こんなことがありました!こんな予定です!

カテゴリ:今日の出来事

さわやか塩中生 耶麻両沼小中学校音楽祭(合唱)

昨日、特設合唱部の皆さんが、喜多方プラザ大ホールで演奏をいたしました。課題曲の始まりには、緊張の様子も見られましたが、素晴らしいハーモニーを響かせ、見事優秀賞(県大会出場)をいただきました。合唱部の皆さん、お疲れ様でした。また、ご多用のところ会場で応援いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

 

さわやか塩中生 英語弁論練習

午後の校舎内では、今月下旬に開催される英語弁論大会に向けた練習をしていました。練習そのものが、自身の英語力の向上だけでなく、自分の経験や考えの再構築につながり、自分の考えを表現・発信する力を身につけことができます。ぜひ、大会当日、頑張ってほしいと思います。

 

さわやか塩中生 生徒会交歓会

本日、耶麻地区の各中学校の生徒会役員の皆さんよる生徒会交歓会がオンライン開催されました。

各校から生徒会活動の様子を発表し合い、その後、生徒会活動の取組状況や課題等について話し合いました。よりよい学校にするための充実した話し合いでした。
生徒会本部の皆さん、学習や部活動で忙しい中、準備や発表ありがとうございました。

 

 

さわやか塩中生 夏休みの練習

体育館工事のため、バスケットボール部・バドミントン部・バレーボール部の皆さんは、喜多方市教育委員会と塩川支所様のご厚意により、町民体育館をお借りして練習を行っています。

保護者の皆さまには、ご理解とご協力、ありがとうございます。

さわやか塩中  同窓会代議員会

2日(土)夜に、同窓会代議員会が開催され、会長様のあいさつに続き、事務局から総会報告、会報の配付(町内全戸)等について報告がありました。代議員の皆様には、御多用のところ出席いただきまして、ありがとうございました。町内の皆さまには、本校に多大なご支援をいただいておりますこと、改めて感謝申し上げます。今後とも、本校へ教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

さわやか塩中生 東北中体連・新体操・団体競技(仙台市)

2日(金)、前日に引き続き東北中体連・新体操競技・団体決勝で、福島県代表として本校の4名が参加し、息の合った見事な演技を披露し、優勝しました。結果は次のとおりです。

【団体】優勝 1位・塩川中学校(生田目さん、柏木さん、石川さん、生田目さん)

3年・生田目さんは、全ての種目で1位に輝き、完全優勝です。

たくさんの保護者の方に応援に駆けつけていただきました。熱い声援とあたたかい拍手をいただきました。ありがとうございました。

※大会規定により、演技の様子は本ホームページに掲載することができませんので、ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さわやか塩中生 東北中体連・新体操競技(仙台市)

昨日、仙台市・カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)で開催された東北中体連・新体操競技に、福島県代表として本校の2名が参加し、それぞれ素敵な演技を披露し入賞しました。結果は次のとおりです。

【個人*スティック】 1位・生田目さん 2位・柏木さん  

【個人*リング】   1位・生田目さん 3位・柏木さん

【個人*総合】     1位・生田目さん 3位・柏木さん

遠路、たくさんの保護者の方に応援に駆けつけていただき、熱い声援とあたたかい拍手をいただきました。ありがとうございました。本日は、団体競技が行われます。

さわやか塩中  工事進む

夏休みから、校舎・体育館の本格的な工事が進んでいます。市教育委員会さまのご配慮により、南校舎の防水工事、体育館のトイレのバリアフリー化と照明工事です。業者さん達は、連日暑い中、一生懸命に作業に取り組んでおられます。ありがとうございます。

また、通常は体育館で活動しているバレーボール部・バスケットボール部・バドミントン部の皆さんは、塩川町支所さまに手配をいただき、毎日、町体育館で練習を行っています。保護者の皆さまにも、ご理解とご協力をいただいて、ありがとうございます。

さわやか塩中  先生方も学ぶ

夏休み中も、先生方は自主的に研修を行っています。

本日は、耶麻・両沼支部中学校教育研究会第一次研究協議会に、坂下中・塩川中・新鶴生涯学習センターを会場として、多くの先生方が参加し研修を行いました。本校の先生方も研修に参加しています。国語や数学などの各部会では、授業の試案・指導案等を持ち寄り協議を行い、会津教育事務所指導主事様から指導助言をいただきました。

今後も、生徒たちの主体的な学びを支援し、一人一人の学びを最大限に引き出すための授業改善に努めてまいります。

 

 

 

 

 

さわやか塩中  同窓会役員会

昨晩、同窓会役員の皆さまが集まり、代議員会要項等の袋詰め、会報の袋詰めを行っていただきました。町内の皆さまには、例年、多大なるご支援を賜っております。ありがとうございます。

代議員会は、8月3日(土)18時30より開会します。

今年度も、どうぞ同窓会の活動にご理解とご協力をお願いいたします。

さわやか塩中生 早朝ボランティア

本日の早朝6時から、昨日開催された日橋川「川の祭典」花火大会後のクリーン活動に約60名の生徒の皆さんが、参加しました。数名の小グループに分かれ、花火大会の会場内(河川敷)の清掃・ごみ拾いをしました。会場が美しい景観を保てるように、生徒の皆さんは一生懸命ゴミ拾いをしました。今後も、地域と連携し、貢献できるようにしていきたいと思います。

保護者の皆さまには、早朝より、生徒を送り出していただきまして、ありがとうございました。

さわやか塩中生 週末も頑張りました(陸上)

先週末から3日間、いわき市・いわき総合陸上競技場において、全日本中学校通信陸上競技福島大会兼国民体育大会予選会が、本校からもたくさんの選手が出場しました。酷暑、大雨等の良好とは言えないコンディションの中、自己新記録に向けて、頑張っていました。保護者の皆さまには、遠路ではありましたが、選手の送迎・応援、ありがとうざいました 。

※写真は、調整の練習の様子です。

 

さわやか塩中生 喜多方市少年の主張大会・最優秀賞

27日(土)、喜多方プラザにおいて、喜多方市「少年の主張」大会が開催されました。市内の各中学校から代表者が出場し、自分の思いや考えなどを発表しました。参加した代表生徒の皆さんは、力強く発表していました。

本校からは、安東さんが出場し、「ともに考え、ともに行動する」というテーマで発表しました。高齢社会に関しするテーマを堂々と発表し、「最優秀賞」をいただきました。

さわやか塩中生 夏休み・学習会(英語)

本日も午前中は、英語の学習会を行っています。本日もサポートティーチャー・山ノ内壽太郎様、佐藤昭様にお越しいただき、指導いただいております。たくさんの生徒が受講し、学力向上をめざしています。

英語コースでは、不定詞について講義を聴いた後、一生懸命に問題に挑戦していました。

<午前の英語>

さわやか塩中生 文化部の活動

本日の文化部の活動をお知らせします。鈴木いち様にお出でいただき、茶道教室を行っています。ほとんどの生徒の皆さんが、茶筅や器など初めて見て、使う物ばかりでした。自分で点てたお茶の味は、「苦い」と話していました。今日は、日本の伝統文化・茶道を通して、思いやりや気配り、”おもてなし”の心や気配りを学びました。

さわやか塩中生 三者面談(3年生)

今週から、3年生は三者面談が始まっています。中学校卒業後の進路を考え、将来の生徒の皆さん自身がどんな自分になりたいかじっくりと考え、保護者を交えて話し合う、大切な機会です。

ご多用のなか、3年生の保護者の皆様には、ご来校いただきありがとうございます。ぜひ、ご家庭でお子さまとじっくり話し合いただきますようお願いいたします。