こんなことがありました!こんな予定です!

カテゴリ:今日の出来事

さわやか塩中生 夏休み・学習会

午前中は、英語でしたが、午後は、数学に取り組んでいました。本日もサポートティーチャー・山ノ内壽太郎様、佐藤昭様にお越しいただき、指導いただいております。生徒の皆さんは、講義を聴いた後、一生懸命に問題に挑戦していました。

<午後の数学>

さわやか塩中生 夏休み

今朝は、特設陸上競技部・特設駅伝部の皆さんが練習に取り組んでいました。

特設陸上競技部の皆さんの中には、明日からいわき市で開催される通信陸上大会に出場する選手がいます。今朝はその調整を行っていました。特設駅伝部の皆さんは、少し長い距離のランニングの後、スピード練習を行っていました。

その後、午前中は降雨のため、屋外の部活動の皆さんは、校舎内でミィーティングや体力作りを行っていました。

 

さわやか塩中生 県中体連・ソフトテニス競技(女子ペア)

本日も、須賀川市・牡丹台庭球場において、ソフトテニス部女子の齋藤さん・渡部さんのペアが、県中体連・ソフトテニス大会個人女子の部に出場しました。今日も朝から蒸し暑い会場の中、二人のペアは、初戦突破をめざして、精一杯プレーしていました。残念ながら惜敗しました。

1回戦  塩川中 齋藤さん・渡部さん 惜敗

保護者の皆さまには、暑い中、会場で応援いただきまして、ありがとうございました。

<1回戦の様子>

 

さわやか塩中生 県中体連・ソフトボール競技

白河市・東風の台運動公園では、ソフトボール部の皆さんは、田島中・檜枝岐中と合同チームで試合に臨みました。出場選手とベンチが一体となって試合に臨み、1回戦を勝ちあがり、2回戦に進みました。2回戦は、1球ごとに緊迫した攻防の試合でした。惜しくもいわき・泉中に破れてしまいました。

1回戦 塩川・田島・檜枝岐中 13-6 信夫中 

2回戦 塩川・田島・檜枝岐中  2-4 いわき・泉中

選手の皆さん、暑い中の試合、本当によくがんばりました。また、遠路、たくさんの保護者の方に応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。

<2回戦の様子>

さわやか塩中生 県中体連・ソフトテニス競技(女子)

本日、須賀川市・牡丹台庭球場において、ソフトテニス部女子の皆さんが、県中体連・ソフトテニス大会、団体女子の部に出場しました。午前中から気温がぐんぐんと上昇する中、ソフトテニス部の皆さんは、勝利をめざして、精一杯プレーしていました。1回戦を勝ち上がましたが、2回戦で残念ながら惜敗しました。

1回戦  塩川中 2-1 表郷中

2回戦  塩川中 1-2 草野中

保護者の皆さまには、暑い中、会場で応援いただきまして、ありがとうございました。

<1回戦の様子>

さわやか塩中生 県中体連・卓球競技

須賀川市・円谷幸吉メモリアルアリーナにおいて、県中体連・卓球競技が行われました。本校から、男子シングルスと女子ダブルスに出場しました。どちらの試合も接戦でしたが、僅差で惜敗しました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

【男子・シングルス】 1回戦 早川さん 惜敗

【女子・ダブルス】  1回戦 髙野さん・渡部さん 惜敗

※保護者の皆さまには、早朝から生徒を送り出していただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、ソフトテニス部女子団体(須賀川市)、ソフトボール部(白河市)が出場します。

さわやか塩中生 夏休みの学習会

本日から、サポートティーチャーとして、英語・山ノ内壽太郎様、数学・佐藤昭様にご来校いただき、3年生の学習会を開催しています。県教委事業の一つとして、生徒達の学習支援をしていただいております。生徒の皆さん、一生懸命に取り組んでいました。※写真は、数学の様子です。

さわやか塩中生 県中体連総合大会・新体操競技

20(土)に福島市・あづま総合体育館において、特設新体操部の4人の皆さんが出場し、素晴らしい演技を披露していました。

結果は、次のとおりです。

【個人*スティック】 1位・生田目さん 1位・柏木さん  

【個人*リング】   1位・生田目さん 3位・柏木さん

【個人*総合】     1位・生田目さん 2位・柏木さん

【団体】       1位・塩川中学校(生田目さん、柏木さん、石川さん、生田目さん)

たくさんの保護者の方に応援に駆けつけていただきました。熱い声援とあたたかい拍手をいただきました。ありがとうございました。また、来月に仙台市で行われる東北中体連大会でも活躍が期待されます。

 

さわやか塩中生 1学期終業式

第1学期終業式を体育館で行いました。校長式辞では、一学期の生活の様子について振り返りを述べました。続いて、全校集会が行われ、各学年代表生徒が「1学期の反省と夏休みの抱負」を発表しました。その後、賞状披露、校内文化祭「蒼煌祭」の実行委員会から、テーマ発表とビックアート作画募集について連絡がありました。生徒の皆さんは、しっかりと話を聞いていました。

最後に、夏季休業中の生活について、生徒指導担当教員と養護教諭から指導がありました。事故等に注意して充実した夏休みを過ごしてほしいものです。

1学期終了にあたり、保護者の皆様や地域の皆様には、本校教育活動に対して温かいご支援をいただきましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。夏休み中も、さわやか塩中生たちを温かく見守っていただきますようお願いいたします。

さわやか塩中生 朝のあいさつ運動

今朝は、地区青少年育成会議の方々による朝のあいさつ運動を行いました。防犯協会様、塩川支所様、PTA会長様の皆様が敷地内に立ち、登校してくる生徒に元気に声をかけてくださいました。

ご多用のところご来校いただき、ありがとうございました。

これからも、塩中生からさわやかなあいさつが広がってほしいと思います。

さわやか塩中生 授業の様子(1年生)

1年生の美術の授業は、特別講師として喜多方市美術館・遠藤さま、市教育委員会石田さま、渡部さま、木幡さまをお迎えし、2回目となる「対話型鑑賞」の授業に取り組みました。今回は、喜多方市美術館の収蔵美術作品4点を活用させていただきました。作品を見て、グループの対話を重ねながら自分の思いや考えを伝え合っていました。

*写真は、2校時の1年1組の様子です。

さわやか塩中生 授業参観

本日は授業参観・保護者会とし、各クラスの授業の様子をご覧いただきました。

一年生は、体育館で、アイス少年サポートセンター岡田様に来校いただき、スマホ・SNSの活用と危険性についてお話しいただきました。

ご多用のなか、多数の保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

さわやか塩中生 漢字コンテスト

放課後、全学年で漢字コンテストを行いました。先週プレテストを実施済みで、今日までこつこつ練習に取り組んでいました。テストの時間、生徒の皆さんは真剣に問題に向き合っていました。結果は、後日発表いたします。

<3年>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<1年>

さわやか塩中生 先生方も学ぶ(3年2組)

3校時、3年3組では、数学の研究授業を行いました。経験者研修の一つとして、授業をたくさんの先生方に参観いただきました。日常生活に隠れている平方根について学ぶ授業でした。生徒の皆さんは、小グループになり、用紙を折ったり、補助線を書いたりして真剣に考えていました。

授業の後、来校いただいた中教研数学専門部の先生方に、指導助言をいただきました。

今後も生徒の皆さんの学力向上のため、授業改善に努めまいります。

 

さわやか塩中生 思春期講座(3年生)

10日(水)、プレイルームで3年生の思春期講座を開催しました。

鳴瀬病院の鳴瀬夕子様から講話をいただきました。生命の大切さ、心の健康の大切さなどの考え方を学ぶことができました。3年生は多感な時期であり、自分の身体と心について改めて考えるよい機会になったようです。

さわやか塩中生 蒼煌祭に向けて始動

放課後、全生徒で10月に行われる蒼煌祭(校内文化祭)の係り打合せを行いました。まだまだ開催まで三ヶ月もありますが、企画準備をスムーズに行うため開催です。今までの伝統を引き継ぎつつ、生徒の皆さんの力を合わせて、新たな蒼煌祭を創り上げてほしいと思います。