~さわやか三中生~
~さわやか三中生~
出来事
生徒会専門委員会
今日は放課後に生徒会専門委員会がありました。1月の活動の振り返りを行うとともに、2・3月の活動について確認をしていました。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、コーンチャウダー、バッファローウイング、コールスローサラダでした。
学年末テスト学習計画作成(1・2年生)
今日は、1・2年生が2月17日(月)、18日(火)に行われる学年末テストに向けて学習計画を作成しました。1年生にとっては4回目、2年生にとっては8回目の定期テストです。テストがどのようなものであるか、どのように事前の学習に取り組めば良いか、すでによく理解していると思います。自分の立てた計画に従って学習を進められるよう頑張ってほしいと思います。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、みそ汁、たれカツ、いそあえでした。
英語一斉テスト
今日は5校時目に英語一斉テストを行いました。事前に出題される問題が配付され、今日まで練習に取り組んでいました。合格点は80点で、結果は来週発表するそうです。
なお、グランドスラム達成者(国語・数学・英語の3教科全て満点)には、賞状、記念品が授与されます。
写真はテスト前に確認している様子です。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、なめこのみそ汁、マッシュルーム入り豚丼、かみごたえバツグンサラダでした。
部活動の様子
今日は部活動の様子を紹介します。今週は昨日まで部活動が休みだったので久しぶりの活動でした。
体育館では卓球部とバレーボール部、サッカー部、校舎内ではバドミントン部とソフトテニス部、野球部、文化部が活動していました。
寒い中でも頑張っている姿が素敵です。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、野菜の甘味たっぷりみそ汁、豆腐ナゲット、わかめとツナのあえものでした。
授業の様子
今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
1年1組は家庭で、雑巾の手縫いを行っていました。2枚目に取り組んでいる生徒もいました。
1年2組は国語で、担当の先生が不在のため自習でした。まだ終わっていないワーク等に取り組んでいました。
大志学級は1年生が理科の火山について動画教材を見ながら学習していました。
2年1組は英語で、金曜日に行う一斉テストに向けて単語の練習をしていました。
2年2組は体育で、班に分かれて動画を見ながらダンスの練習をしていました。
3年1組は国語で、月曜日のテストが返却され振り返りを行っていました。
3年2組は音楽で、卒業式の式歌練習をしていました。
希望学級は自立活動で、高校入試の面接に向けて先生と話し合ってました。
今日は、放課後に先生方全員で3年生の入学願書のチェックを行うため5校時で下校となります。金曜日には英語の一斉テストがありますので合格(80点以上)できるように家庭学習を頑張ってほしいと思います。
※今日の給食は、わかめごはん・牛乳、お正月かみかみスープ、とりのからあげ、カミカミハードいためでした。
〒966-0045
福島県喜多方市南原3475
喜多方市立第三中学校
TEL 0241-22-5121
FAX 0241-23-1664