~さわやか三中生~
~さわやか三中生~
出来事
全国学力・学習状況調査
5月27日(木)、全国学力学習状況調査を行いました。3年生がテストを受け、全員が真剣に問題に取り組んでいました。写真は、テスト実施前に、解答用紙に名前等を記入している時の様子です。
耶麻・全会津中体連総合大会選手壮行会
5月27日(木)、耶麻・全会津中体連総合大会選手壮行会を行いました。大会に出場する各部のの選手がユニフォームに身を包み、大会へ熱い思いと決意を表明し、聞く私たちも大変感動しました。応援団による迫力ある各部へのエールが送られ、選手は中体連に向けての決意を新たにしました。
美しい下駄箱
喜多方三中の生徒昇降口の下駄箱の写真です。一人一人が丁寧に外履きを入れると、全体としても大変美しくなります。生徒一人一人が努力して、結果として素晴らしい学校を作り上げていきましょう。
社会科の授業の様子(3-2)
5月26日(水)、3年2組の社会科の授業は、太平洋戦争について学習しました。教頭先生の詳しい資料と、わかりやすい説明を聞いて、生徒はしきりに教頭先生に質問をしていました。
部活動の様子(卓球 バレーボール バドミントン)
5月25日(火)、中体連まで残り1週間、各部とも活動に熱が入ってきました。本日、体育館では、卓球部、バレーボール部、バドミントン部がお互いに声をかけながら練習に励んでいました。頑張れ!三中生!!
保健委員会の活動の様子(換気の呼びかけ)
本校の保健委員会の活動が大変充実しています。2校時終了後の休み時間と、給食の前に、保健委員が全校生に換気を呼びかけ、学級のカーテンと窓が開いているかどうかを確認しています。コロナウイルス感染症対策の一つとして、通常の換気はもちろん、一斉換気の呼びかけを責任を持って行っている保健委員に感謝です。
QUテストの様子(1-2)
5月24日(月)、全学年でQUテストを実施しました。QUテストは、学級内における活動に対する意欲面や、人間関係を学級担任が理解し、今後の指導に役立てる指標となるものです。結果をしっかり分析し、今以上の素晴らしい学級経営ができるように、先生方も頑張っています。
ジャイルズ先生の紹介
喜多方三中には、ジャイルズ先生がALTとして来ていただいています。ジャイルズ先生はイギリス生まれですが、日本語も大変上手で、日本の文化もよく理解しています。英語の授業で、ジャイルズ先生の発音をしっかり聞いて、英語の勉強を頑張りましょう。
生徒会総会 JRC入会式
5月21日(金)、生徒会総会とJRC入会式を行いました。
生徒会総会では、生徒から建設的な意見が活発に出され、生徒会側からは丁寧な説明がされていました。また、生徒会長からは、「SNS上での誹謗中傷は絶対にやめましょう。」と、大変力強いメッセージがあり、先生方も大変感心していました。
生徒会総会後は、JRC入会式が行われ、JRCの説明やJRCバッジの贈呈式が行われました。
【生徒会総会】
【JRC入会式】
美術の授業の様子(1-1)
5月20日(木)、1年1組の美術の授業は、暖色と寒色を使って季節を表現する内容でした。色をつける注意点の説明を受けてから、生徒は級友とお互いの作品を比較しながら、自分のイメージする季節の色を作り出し、作品を作り上げていました。
〒966-0045
福島県喜多方市南原3475
喜多方市立第三中学校
TEL 0241-22-5121
FAX 0241-23-1664