2020年10月の記事一覧
学習発表会~2年生の発表~(615)
10月31日(土)
2年生も、国語の授業で学習した「お手紙」を音読劇で発表しました。
学習発表会~1年生の発表~(614)
10月31日(土)
1年生は、国語で学習した「大きなかぶ」を劇で発表しました。
学習発表会~はじめの言葉~(613)
10月31日(土)
開校10周年記念令和2年度学習発表会を開催しました。
「はじめの言葉」は、1年生全員で行いました。
英語の学習~その2~(612)
10月30日(金)
〈5年 「Where is the post office?」〉
「on the desk」「under the desk」「by the desk」などの使い方を知り、
ものがどこにあるかを尋ねたり答えたりする活動をしていました。
〈6年 「Happy Halloween!」〉
ALTの英語での話を聞いて、ハロウィンのカードを作っていました。
学習発表会を開催します(611)
10月30日(金)
明日10月31日に、今年度の学習発表会を開催します。
各学年で、本番前、最後のステージ練習をしていました。
会場の準備も整いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、例年とは違う点が
多々ありますが、ご理解の上、ご参観願います。
英語の学習~その1~(610)
10月30日(金)
〈2年 「あなたのことをおしえてね」〉
「What 〇〇 do you like best?」 「Ilike △△.」を使って、好きな動物や
くだものを尋ねたり答えたりする活動をしていました。
〈4年 「What do you want? ほしいものは何かな?」〉
「What do you want? 」「I want 〇〇 please.」を使って、サラダに
使う食材で、欲しいものを尋ねたり答えたりする活動をしていました。
【重要】登下校時の送迎期間の延長について(609)
10月30日(金)
熊の出没に伴う登下校時の送迎についてご協力をいただき、ありがとうございます。
未だに熊が発見されておりませんので、登下校時の安全確保のため、期間を以下のとおり
延期します。引き続きご協力をお願いします。
11月4日(水)まで
状況により、変更になる場合があります。
その際は、緊急メールなどでお知らせします。よろしくお願いします。
学校だより第27号を発行しました(608)
10月29日(木)
学校だより27号を発行しました。
学習発表会や登下校の送迎について、11月の行事予定のお知らせと
各種コンクールの入賞者についての記事などが載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第27号.pdf ←ここをクリックしてください。
学習発表会リハーサル~その3~(607)
10月29日(木)
5年生は、劇「タイムスリップ Let's go!」を行います。
6年生は、歴史劇「ぼくたち、わたしたちが選んだ歴史上の人物10+1」を
行います。また、「終わりの言葉」も行います。
学習発表会リハーサル~その2~(606)
10月29日(木)
3年生は、ダンス「みんなでおぼえようアルファベット」を行います。
4年生は、劇「ある日の4年生」を行います。
学習発表会リハーサル~その1~(605)
10月29日(木)
31日(土)に学習発表会を行います。
本日は、そのリハーサルを行いました。
1年生は、「はじめのことば」と劇「大きな かぶ」を行います。
2年生は、音読劇「お手紙」を行います。
落花生も収穫しました(604)
10月28日(水)
4年生が落花生を収穫しました。
今年はあまり実らなかったようで、子どもたちも少し残念がっていました。
会場の準備も着々と(603)
10月28日(水)
今月31日(土)は、学習発表会です。
明日は、リハーサルとして校内発表を行います。
会場の準備も着々と進んでいます。
サトイモを収穫しました(602)
10月28日(水)
農業科の学習で、3年生から6年生までの子どもたちが、サトイモの収穫を
行いました。農業科支援さんの指導と協力を得ながら行いました。
11月6日(金)の収穫祭で、豚汁などにしていただく予定です。
練習をがんばってます(601)
10月27日(火)
学習発表会に向けて練習をがんばっています。
もうすぐ発表会です(600)
10月26日(月)
10月31日の学習発表会まで、あとわずかとなりました。
29日(木)の校内発表に向けて練習も大詰めになってきました。
〈1年生の練習の様子〉
賞状を授与しました(599)
10月26日(月)
朝の児童集会で、賞状を授与しました。
校内のよい歯の表彰の表彰者と耶麻地区の読書感想文コンクールの入賞者、
バスケットボールのスポーツ少年団の各代表に授与しました。
〈よい歯の表彰〉
〈耶麻地区読書感想文コンクール〉〈バスケットボールスポーツ少年団〉
今週の主な行事予定(598)
10月25日(日)
〈今週の主な行事予定〉
10月26日(月) 児童集会 ALT来校日 14:40下校
27日(火) 学校司書来校日 13:50下校
28日(水) サトイモ収穫(3~6年) ソバ脱穀 (3年) 集金日
29日(木) 学習発表会リハーサル(校内発表) 耳鼻科検診
30日(金) ALT来校日
31日(土) 学習発表会 開校10周年記念事業
11月2日(月)が繰替休業日になります。
※各学年の行事等については、学年だよりなどでご確認ください。
学校だより第26号を発行しました(597)
小数に表すと~3年算数~(596)
10月23日(金)
〈3年 算数「数の表し方やしくみを調べよう」〉
「はらい」の向きに注意して~4年書写~(595)
10月23日(金)
〈4年 書写「画の方向」〉
「麦」という文字を、2つの左はらいの画に向きに気をつけて、練習していました。
学習発表会に向けて(594)
10月23日(金)
10月31日(土)に、学習発表会を行います。
29日には、リハーサルとして校内発表を行います。
どの学年も、その練習を一所懸命行っています。
三小オリンピック~リレー~(593)
10月22日(木)
リレーは、全校児童が走りました。
1年生から3年生までの下学年と4年生から6年にまでの上学年に
分けて行いました。
〈下学年リレー〉
〈上学年リレー〉
三小オリンピック~団体種目~(592)
10月22日(木)
団体種目は、低・中・高学年で、紅白対抗の種目を行いました。
〈低学年(1・2年生)「紅白玉入れ」〉
「玉入れ」と「後片付け」で、競いました。
〈中学年(3・4年生)「ドッジボール」〉
2コートに分かれて、各7分間の2回戦を行い、勝利数で競いました。
〈高学年(5・6年生)「三小じゃんけんリレー」〉
紅組は校長先生と、白組は教頭先生とじゃんけんし、勝ったらそのまま
次の人へ リレーし、負けたらカラーコーンを回ってから次の人へリレー
するなどして競いました。
三小オリンピック~鼓笛演奏~(591)
10月22日(木)
今年度の鼓笛隊の演奏をようやく披露することができました。
全体での練習は少なかったのですが、息の合った演奏を披露することが
できました。
三小オリンピック~持久走③~(590)
10月22日(木)
1年生は500m、2年生は600m走りました。
〈1年生〉
〈2年生〉
三小オリンピック~持久走②~(589)
10月22日(木)
3・4年生は、800mを走りました。
三小オリンピック~持久走①~(588)
10月22日(木)
最初の種目は、持久走でした。5・6年生は、1000mを走りました。
「三小オリンピック」開会式(587)
10月22日(木)
「開校10周年2020三小オリンピック」を実施しました。
今年度は、運動会を開催することができなかったため、運動に関連するイベントと
鼓笛の披露を兼ねて行いました。
〈開会式・準備運動(ダンス)〉
明日は「三小オリンピック」(586)
10月21日(水)
明日、「開校10周年 2020三小オリンピック」を実施します。
4年生から6年生までの子どもたちが、明日に向けて持久走とリレーの
練習を行いました。
子どもたちには、力の限りがんばってほしいと思います。
本当の友だちとは~4年道徳~(585)
10月21日(水)
〈4年 道徳「泣いた赤おに」〉
校内の授業研究として、4年生の道徳科の授業を行いました。
「泣いた赤おに」のお話から、本当の友だちとはどんな友だち関係かを考える
授業でした。
朝の読み聞かせ(584)
10月20日(火)
学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
今回は、「あかいろうそく」という絵本の読み聞かせでした。
学校だより第25号を発行しました(583)
10月19日(月)
学校だより第25号を発行しました。
ファミリー参観などの記事や「三小オリンピック」、学習発表会のお知らせが
載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第25号.pdf ← ここをクリックしてください。
稲刈りをしました(582)
10月19日(月)
5年生が、農業科の学習で稲刈りをしました。
農業科支援委員の方の指導を受けながら、鎌を使って稲を刈りました。
農業科支援員さんのおかげにより、とてもよく育っていました。
サツマイモを収穫しました(581)
10月19日(月)
1・2年生が、サツマイモの収穫をしました。
5月末に植えた苗も大きくなり、たくさんのサツマイモが収穫できました。
今週の主な行事予定(580)
10月18日(日)
〈今週の主な行事予定〉
10月19日(月) 全校朝の会 稲刈り(5年)
20日(火) 学校司書来校日 鼓笛全体練習 稲刈り予備日(5年)
22日(木) 三小オリンピック ※予備日27日(火)
※その他学年ごとの予定については、学年だよりなどでご確認ください。
修学旅行第2日目~帰校式~(579)
10月16日(金)
順調に進み、予定より早く学校に到着しました。帰校式を行い、解散しました。よい思い出ができたと思います。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
修学旅行第2日目~帰途~(578)
10月16日(金)
「八木山ベニーランド」で、アトラクションをたくさん楽しんで、帰途に着きました。
遊び疲れたようです。
修学旅行第2日目~楽しんでます ~(577)
10月16日(金)
「八木山ベニーランド」で、みんなアトラクションを楽しんでいます。
ちょっと、おやつの休憩をはさみながら。
修学旅行第2日目~昼食~(576)
10月16日(金)
修学旅行の最後の活動場所の「八木山ベニーランド」に到着しました。
昼食を食べて、アトラクションを楽しみます。
修学旅行第2日目~青葉城址見学~(575)
10月16日(金)
青葉城址を見学しました。
伊達政宗騎馬像の前で記念写真も撮りました。
修学旅行第2日目~科学館見学~(574)
10月16日(金)
今日最初の活動は、「仙台市科学館」の見学です。
体験を通して身近な科学を知ることができました。
修学旅行第2日目~出発~(573)
10月16日(金)
ホテルの方にあいさつをして、ホテルを出発しました。
修学旅行第2日目~朝食です~(572)
10月16日(金)
修学旅行の2日目になりました。
朝起きた時は、眠そうな子が多くいましたが、朝食はしっかり食べました。
2日目も、元気に始まりました。
修学旅行第1日目~夕食です~(571)
10月15日(木)
夕食の時間になりました。
和洋折衷、多くのおかずがありました。
ソーシャルディスタンスをとって、静かに食事をしていました。
修学旅行第1日目~ホテルに到着~(570)
10月15日(木)
1日目の活動を終えて、ホテルに無事到着しました。
足の疲れを訴える子もいますが、みんな元気です。
みんな時間を守って行動でいたので、ホテルへも早く到着しました。
修学旅行第1日目~歴史館見学~(569)
10月15日(木)
第1日目の最後の見学場所である「みちのく伊達政宗歴史館」を見学しました。
かなり順調に進んでいます。
修学旅行第1日目~瑞厳寺見学~(568)
10月15日(木)
五大堂から移動して、瑞厳寺を見学しました。観光ガイドさんから、詳しく説明をしていただきました。
修学旅行第1日目~五大堂見学~(567)
10月15日(木)
観光ガイドさんの案内で、五大堂を見学しました。
修学旅行第1日目~松島湾内遊覧~(566)
10月15日(木)
遊覧船に乗って松島湾内を巡りました。
修学旅行第1日目~イルカショー見学~(565)
10月15日(木)
イルカショーを見学しました。
イルカだけでなく、アシカやインコなども加えたショーでした。
修学旅行第1日目~昼食~(564)
10月15日(木)
イルカショーが始まる前に、ちょっと早めに昼食をとりました。
修学旅行第1日目~見学開始~(563)
10月15日(木)
「仙台うみの杜水族館」の見学を始めました。
修学旅行第1日目~水族館到着~(562)
10月15日(木)
かなり順調に進み、30分も早く水族館に着きました。見学も余裕をもってできます。
修学旅行第1日目~水族館へ~(561)
10月15日(木)
菅生PAで休憩し、最初の見学先の
「仙台うみの杜水族館」へ向かいます。
修学旅行第1日目~顔合わせ~(560)
10月15日(木)
安達太良SAで休憩。
その後、両校の顔合わせをしました。二日間仲良く活動をします。
修学旅行第1日目~出発式~(559)
10月15日(木)
いよいよ修学旅行です。
出発式をして、出発です。
鼓笛の練習を行いました(558)
10月14日(水)
来週実施予定の「三小オリンピック」に向けて、鼓笛の全体練習を行いました。
今回が初めて全体練習でしたが、みんなしっかり演奏をしていました。
全体練習は、来週もう1回あるので、今日の反省をもとによい演奏ができるように
していきたいと思います。
「サンマルちゃんこんだて」(557)
10月14日(水)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理が入っている「サンマルちゃんこんだて」でした。
本校の4年生のおすすめする料理「カミカミさんまのかばやき」が取り入れられた献立
でした。
〈本日の献立〉
ごはん カミカミさんまのかばやき ちぐさあえ 豚汁
ミニトマト 牛乳
認定証の授与 今日の給食 食事中
収穫祭の話し合いをしました(556)
10月14日(水)
11月に行う収穫祭の話し合いを行いました。
全体で集まり、話し合いの内容などの説明を聞いた後、縦割り班の「松の子ファミリー」に
分かれて、役割の分担などを決めました。
上学年リレー(555)
10月13日(火)
「三小オリンピック」に向けて、4年生から6年生までの子どもたちが、
リレーの練習をしていました。
持久走の練習~1・2年体育~(554)
10月13日(火)
今月22日(木)に実施する「三小オリンピック」で、持久走を行います。
体育の時間に、それぞれの学年が練習をしています。
自己記録をめざしてがんばってほしいと思います。
朝の「読み聞かせ」(553)
10月13日(火)
学校司書の先生が、3年生に「あらしのよるに」の絵本の読み聞かせをして
くださいました。本校には、この本のシリーズが「6」まであります。これを
機会に、子どもたちには、すべてを読んでほしいと思います。
今週の主な行事予定(552)
10月11日(日)
〈今週の主な行事予定〉
10月12日(月) 繰替休業日
13日(火) 学校司書来校日
14日(水) 収穫祭の話し合い 鼓笛全体練習
15日(木) 修学旅行1日目(6年) 調理実習(5年) お弁当の日
16日(金) 修学旅行2日目(6年) 委員会活動(3~5年) お弁当の日
※この他の学年ごとの予定については、学年だよりなどでご確認ください。
引き渡し訓練を実施しました(551)
10月10日(土)
緊急時を想定した「引き渡し訓練」を実施しました。
本校では、今回が初めての実施となります。
本校では、今回が初めての実施となります。
今回の実施については、見直しを図るべき点が多く見られました。
再度検討をし、実効性のあるものにしていきたいと思います。
学校だより第24号を発行しました(550)
10月10日(土)
学校だより第24号を発行しました。
防災教室や「サンマルちゃんこんだて」に関する記事や「三小オリンピック」の
お知らせなどが載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第24号.pdf ← ここをクリックしてください。
マリンバの演奏を聞きました~鑑賞教室~(549)
10月10日(土)
鑑賞教室として、マリンバや打楽器の演奏を聞きました。
授業参観(548)
10月10日(土)
ファミリー参観として、1・2校時目に授業参観を行いました。
1年生と2年生は、歯科衛生士の先生に来ていただき、「よい歯の学習」も
行いました。
(1年生) (2年生) (3年生)
(4年生) (5年生) (6年生)
友だちならどうする~3年道徳~(547)
10月9日(金)
〈3年 道徳「絵はがきと切手」〉
校内の授業研究会で、3年生の道徳科の授業を行いました。
転校した仲のよかった友だちから、料金不足の絵はがきが届いたとき、自分は、
どのような返事を書くか考える授業でした。
好きなものは~3年外国語活動~(546)
10月9日(金)
〈3年 外国語活動「What do you like?」〉
これまでの学習を振り返り、What do you like?の表現を使って、好きなものを尋ねたり
答えたりする活動をしていました。
絵にあらわそう~2年図画工作~(545)
10月9日(金)
〈2年 図画工作「絵にあらわす」〉
虫の世界を絵にあらわしていました。絵の具できれいに彩色もしていました。
どこに住んでいるのかな?~6年外国語~(544)
10月9日(金)
〈6年 外国語「We all live on the Earth.」〉
日本語と英語では、動物の鳴き声の表現が違うことを音声を聞いて学んでいました。
また、「動物がどこに住んでいるのか」、「何を食べているのか」の英語での言い方
を練習していました。
鼓笛の練習(543)
10月9日(金)
「三小オリンピック」に向けて、鼓笛の合同練習を行いました。
これまでは、学年ごとに練習をしてきましたが、演奏を合わせるために
合同の練習を始めました。
改善点は~6年国語~(542)
10月8日(木)
〈6年 国語「みんなで楽しく過ごすために」〉
みんなで楽しく遊ぶための話し合いを行い、それを実際にしてみました。
その結果をもとに、改善点について話し合っていました。
おもちゃフェスティバル~2年生活~(541)
10月8日(木)
〈2年 生活「うごく うごく わたしのおもちゃ」〉
2年生が、1年生を招いて「おもちゃフェスティバル」を行いました。
1年生に、自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらいました。
1年生が楽しそうに遊んでくれたので、2年生は満足そうでした。
木の実でおもちゃ作り~1年生活~(540)
10月7日(水)
〈1年 生活「おもちゃをつくろう」〉
昨日公園で集めてきた木の実を使って、こまやマラカスなどのおもちゃを作って
楽しんでいました。
開校10周年の記念品に(539)
10月7日(水)
本校は、今年度開校10周年を迎えました。今月に記念事業を実施するとともに
記念品を作成する予定です。
そのための写真撮影を行いました。ドローンを使っての撮影でした。
ひもを通すところは~6年家庭~(538)
10月7日(水)
〈6年 家庭「工夫して作ろう」〉
布を使った袋を作っていました。
袋の口の部分にひもを通すので、三つ折りにして仮留めをする作業をしていました。
友達どうし教え合いながら作業をしていました。
「はらい」に気をつけて~3年書写~(537)
10月7日(水)
〈3年 書写「左はらい」「右はらい」〉
左右の「はらい」の画の筆づかいに気をつけて、「木」という文字を書く練習を
していました。
玉入れの練習(536)
10月7日(木)
今月22日に実施予定の「三小オリンピック」で、1・2年生は団体競技として
玉入れを行います。その練習を体育の時間に行っていました。
公園に行ってきました~1年生活~(535)
10月6日(火)
〈1年 生活「こうえんで あきをさごそう」〉
1年生が、生活科の学習で薬草公園に行きました。
たくさんのとちの実やどんぐり、まつぼっくりを拾ってきました。
自然災害出前講座を行いました(534)
10月6日(火)
5年生が、「自然災害出前講座」を実施しました。
喜多方建設事務所の方と福島県砂防ボランティア協会の方々が来校され、大雨に
よって起こる災害とそれを防ぐための取り組みなどについての説明を聞き、災害が
発生しそうなときにどうするかということを学習しました。
朝の読み聞かせ(533)
10月6日(火)
4年生が、学校司書の先生に、「てぶくろをかいに」の絵本の読み聞かせを
していただきました。
4年生は、国語の授業で、新美南吉の「ごんぎつね」の学習をしているので、
それに関連させて、選書をし、読み聞かせをしてくださいました。
「三小オリンピック」に向けて~その2~(532)
10月6日(火)
「三小オリンピック」で披露する鼓笛の練習も始まっています。
「三小オリンピック」に向けて~その1~(531)
10月6日(火)
10月22日(木)に、スポーツフェスティバル「三小オリンピック」を
実施します。その中で、準備運動を兼ねてダンス(リズム体操)を行います。
朝の活動で、1年生から3年生までが、その練習をしていました。
枝豆を収穫しました(530)
10月5日(月)
4年生が、農業科で栽培した枝豆を収穫しました。
豆の入りが悪かったり、虫に食われたりしているものもありましたが、たくさんの
豆を収穫することができました。
「三小オリンピック」に向けて(529)
10月5日(月)
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため運動会が実施できませんでした。
それに代わる行事として、今月22日に「三小オリンピック」を予定しています。
年度当初に予定していた持久走記録会に合わせて、低・中・高学年ごとの団体種目と
鼓笛の披露、下学年と上学年に分けてのリレーを行います。
今日は、1年生から3年生までの下学年リレーの練習をしていました。
「おもちゃフェスティバル」をしよう~2年生活~(528)
10月5日(月)
〈2年 生活「うごく うごく わたしのおもちゃ」〉
2年生が、手作りのおもちゃを作りました。今度、1年生を招いて「おもちゃフェスティ
バル」をするので、遊び方と進め方の確認をしていました。
「しんにょう」に気をつけて~5年書写~(527)
10月5日(月)
〈5年 書写「部分の組み立て方」〉
しんにょうの筆の運び方に気をつけながら、毛筆の練習をしていました。
「全校朝の会」を行いました(526)
10月5日(月)
朝の活動の時間に「全校朝の会」を行いました。
校長先生からは、10月は、みんなのがんばっている姿を見せる機会が
何回かあるので、ぜひ一番いい姿を見ていただけるようにがんばりろうと
いう内容の話がありました。
その後、集会委員会の子から今週の生活のめあての発表があり、最後に
今月の歌「夢の世界を」をみんなで歌いました。
今週の主な行事予定(525)
10月4日(日)
〈今週の主な行事予定〉
10月5日(月) 全校朝の会 教育相談③
6日(火) 学校司書来校日 教育相談④ 自然災害出前授業(5年)
7日(水) メディアセレクトDAY 教育相談⑤(1~3年のみ)
開校10周年記念事業実行委員会
8日(木) クラブ活動(4~6年) 内科検診(全学年)
9日(金) 委員会活動日(3~6年) 眼科検診(全学年)
10日(土) ファミリー参観 よい歯の教室(1・2年) 鑑賞教室
引き渡し訓練 12:00下校
※ 開校10周年の記念品を作成するため、子どもたちの集合写真の撮影を予定して
います。天候に合わせての撮影となるため、事前に期日を設定すことが難しい状況
ですので、お子さんの欠席のないよう健康管理にご配慮願いします。
本当の友達になるために~6年道徳~(524)
10月2日(金)
〈6年 道徳「ロレンゾの友達」〉
教材文から、本当の友達とはどういうものか、本当の友達になるために自分はどうしたいか
ということを考え、話し合っていました。
どのくらい溶けるだろうか~5年理科~(523)
10月2日(金)
〈5年 理科「もののとけ方」〉
物により、水に溶ける量は変わるのか、一定量の水に溶ける物の量には限度があるのだろうか、
ということを調べるために、食塩を水に溶かす実験をしていました。
学校だより第23号を発行しました(522)
10月2日(金)
学校だより第23号を発行しました。
森林環境学習の記事やファミリー参観・引き渡し訓練のお知らせなどが載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第23号.pdf ←ここをクリックしてください。
円の中心を見つけよう~3年算数~(521)
10月2日(金)
〈3年 算数「まるい形をしらべよう」〉
円の中心を見つける方法を考え、円の直径の長さを求める学習をしていました。
登場人物の気持ちを考えよう~4年国語~(520)
10月2日(金)
〈4年 国語「気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう」〉
物語「ごんぎつね」を読んで、登場人物の兵十の気持ちについて考えていました。
「サンマルちゃん献立」(519)
10月2日(金)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理が入った「サンマルちゃん献立」でした。
その料理は、本校の4年生が食育の学習の時に考えたものでした。
〈今日のこんだて〉
ご飯 五目汁 さばのみそに いかとこんぶの和え物 牛乳
「敬語」って何?~5年国語~(518)
10月2日(金)
〈5年 国語「敬語」〉
「敬語」を、「ていねい語」「尊敬語」「謙譲語」に分類し、使い方について学習
していました。
繰り上がりのあるたし算~1年算数~(517)
10月2日(金)
今日は、本校の学校訪問でした。
教育事務所の先生方や教育委員会の先生方などが、本校の授業を見ていかれました。
〈1年 算数「たしざん」〉
8+3のような、繰り上がりのあるたし算のしかたについて、算数ブロックを使う
などして考えていました。
お話を聞いてかこう~2年図画工作~(516)
10月1日(木)
〈2年 図画工作「おはなしからうまれたよ」〉
「手長 足長」のお話を聞いて、心に残った場面を絵にしていました。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683