喜一中DAYS

2017年7月の記事一覧

出張・旅行 夏休み 高校1日体験入学!

 本校では、7月16日から7月28日の間、14校、延べ162名(3年生徒数96名)が各校への体験入学に
参加しました。同時に、三者面談も実施し、いよいよ受験モードに突入した感じになってきました。
第1学期終業式の際、「夏休みを制するもの受験を制す」と発表した3年生がいました。進路の方向性を
自分なりに切り拓いて、有意義な夏休みにしましょう!
私の好きなことば「しあわせは いつも 自分のこころが きめる」(みつを)(160)

        

了解 東北中学校大会へ 教育長報告&激励会

 市教委主催の東北中学校体育大会出場者の教育長報告及び激励会があり、一中は、(陸上競技・水泳競技)、二中(新体操競技)、三中(卓球競技)、会北中(相撲競技)の選手及び校長・引率教員が出席しました。各自、大会への抱負を述べ、教育長が生徒一人一人を激励し、スポーツマンシップの「心構え」として、挨拶やルールの重要性を話されました。最後に全員でガッツポーズ!(159) 
 

笑う 「福祉の心」育成します!

 過日、喜多方市社会福祉協議会主催の「サマーショートボランティアスクール」に本校生徒が参加
しました。 趣旨は、市内の中高生を対象に夏休み期間を利用してボランティア活動について学び・
体験し、「福祉の心」を育む機会となるよう開講しているようです。
 教職員の会議・研修会が多く、各事業所にお伺いすることができず、申し訳なく思います。お世話に
なった事業所名を紹介します。ありがとうございました。
【事業所】中央児童館さん (齋藤美月さん、安達利音さん、湯浅奈々美さん 1年)
     介護老人保健施設 天心ケアハイツさん (和田陽佑さん 1年)
     中央デイサービスセンターさん (結城 蛍人さん 1年)
 貴重な体験ができたと思います。是非、「福祉の心」をさらに学校に家庭に広めてください。 (158) 

学校 一寸 進捗状況を見学!

 体育館の現場監督責任者の立ち会いの下、私と教頭で安全を担保すべくヘルメットを着用し、体育館内部を見学させてもらいました。アリーナ、用器具庫・2階フロアー・ステージなど、完成まではほど遠い状況ですが空間の広く、待ち遠しい気持ちでいっぱいです。この場所で、文化祭・卒業式が行われます。9月中に完成予定。途中経過なので、今後も状況報告をしてまいります。(157)

        
        

会議・研修 学校アドバイザー 紹介します。

 29年度、市教育委員会学校教育課学校アドバイザーは神田優子先生です。皆さんご存じのように、昨年まで喜多方第二小学校校長です。過日、一中訪問され、貴重な多くの情報を提供していただきました。特に、第二小学校から本校に入学する児童(中学校は生徒)が殆どであり、彼ら彼女らの小学校時代の素晴らしい才能を如何に開花させるか、そのための指導や支援はどうすればよいか、小学校から中学校への中1ギャップの解消、地域性・地区のよさ・特徴など、これからの学校経営に本当に役に立つことばかりでした。
 学校アドバイザー通信no2 が学校に届きましたので紹介します。(156 )

     アドバイザー通信№2.pdf                 
   

星 県中体連総合 卓球競技編

 地元、喜多方市押切川体育館にて、県中体連卓球大会があり、男女個人、男子団体に出場し、個人戦の壁は厚く敗退しました。団体は、決勝トーナメント進出し、強豪郡山二中と対戦し、善戦はするものの後一歩で勝利できませんでした。しかし、果敢に攻める生徒の姿勢は輝いていました。本当に頑張りました。小田切・坂内両先生、指導ありがとうございました。1・2年生の今後の活躍が期待されます。(155)

 
 

県中体連総合 水泳競技編

 過日、郡山市カルチャーパーク内公認プールにて、県水泳競技大会があり、3年津田祐輔さん(100m・
200m背泳)、長谷川大志さん(50m・400mフリー)が出場しました。激し雨の中でも、冷静さを失わず、マイペースでレースに臨みました。結果は、津田さんが、両種目ともに力泳、標準記録を突破し、
東北大会(いわき市)への切符を手にしました。おめでとう!秋山和也先生、指導ありがとうございま
した。(154)
          
            

お知らせ 県中体連総合 ソフトテニス編

 過日、須賀川市緑のスポーツエリア、空港テニスコートにて、県中体連ソフトテニス競技大会があり、会津代表として、1回戦に挑みました。生憎の雨で、コンディションの悪い中、善戦しましたが力及ばす敗戦。相手は、全国常連の西郷一中。今大会優勝チームです。遠路にもかかわらず、多くの保護者の皆様が駆け付け応援いただき、感謝申し上げます。コーチ、酒井賢一先生、指導ありがとうございました。(153)
  

花丸 ダブル最優秀賞!少年の主張 喜多方大会

  過日、喜多方プラザにて、29少年の主張喜多方大会が開催され、本校より3年生の五十嵐雪菜さん
「あいさつの先にあるもの」、鈴木桃雛さん「本当にやりたいことを見つけるために」が参加し、
ダブルで最優秀賞に輝きました。発表内容はもちろんのこと、表現力が素晴らしく、すらすらと
諳んじる態度は目を見張るものがありました。講評では、実生活(学校・家庭)の中から、本人が
感じたことを前向きに捉え、今後の生活に活かそうとする姿勢に感動したとの評価でした。成果の
裏には、菅野小百合先生の熱心な指導がありました。(152)

           
               

嵐 駐輪場は何処へ行ったの?

 一中体育館新設工事に伴い、校庭周辺の整備も同時に行われています。巡回すると何と駐輪場が
後欠片もなく、無くなっています。探すと校庭内に仮設の駐輪場が設置してありました。しばらく
不便をかけますが、特に1年生の自転車通学生徒は注意して利用してね!(151)

         

急ぎ あ~夏休み!規則正しく為すことをせよ!

 明日から8月24日まで夏休みになります。担任から通知票を受け取った生徒は悲喜交々。
1学期の成果と課題を整理しましょう!さて、特典Ⅰ→サポートティーチャー事業があり、7月は6日間、
8月は11日間(9:00-12:00)生徒の学習をサポートします。学校に来れば、何時でも学習可能です。
特典Ⅱ→多くの先生が部活動指導、教科研修等で勤務しています。相談があればゆっくりお話しできます。
生徒たちには、生活・学習計画、部活動計画、宿題一覧等々、手渡しました。是非、ご覧になり、
ご家庭での支援をお願いします。
 式では、「夏休みだからできること」「夏休みにしかできないこと」を整理し、自己を磨くこと。
毎日1時間、新聞や小説などの読書に心掛けること。ルールとマナーを心にとめ、充実した夏休みを!
 2学期、265名全員が元気に登校できることを切に願っています。
 1学期、喜多方一中ポータルサイトを閲覧いただきありがとうございました。記念すべき150回!(150)

朝 一中体育館 校舎屋上からの風景!

 9月完成を目指している喜多方一中体育館も足場が外され、全貌を現しました。現在は、立ち入り禁止の
ため、アリーナ・フロアー等の内装関係はわかりませんが、順調に体育館が仕上がっているようです。
文化祭が楽しみです。(149)

 

体育・スポーツ ハレとケ? メリハリ!

 「ハレとケ」とは、柳田國男さんの言葉で、日本の伝統的な世界観の一つです。「ハレ」は非日常的な出来事、祭り、儀礼。「ケ」は普段の生活。つまり、学校に置き換えると、「ケ」は毎日の授業(辛い・苦しい)であり、「ハレ」は体育祭・文化祭(楽しい・面白い)などを指します。普段の授業から解放された喜びを学校行事で満喫します。そして、普段の生活へ、、、巧い具合にバランスが取れているのです。3年生の実力テスト後の学年集会は弾けていました。飛びっ切りのいい汗をかいていました。いざ!体験入学。 (148)


花丸 喜多方市非行防止研究集会 意見発表!

 過日、第67回”社会を明るくする会運動”喜多方市非行防止研究集会にて、平野愛理さん(3年)が中学生
を代表して意見発表を行いました。『心を伝え合うために』の題名で、誰でも他人を羨ましく思うときが
あり、時として嫉妬さえ覚えることもあるが、しっかりと自己認識をすることでポジティブな考えを抱く
ことができる。自他のよさを個性として人と人のかかわりを保つことで、理解し合えるし、いじめ問題等
のトラブルも起こりにくくなる。元気な挨拶は心を拓かせ、犯罪防止にもつながるのではないか!
素晴らしい発表でした。(147)

嵐 コンクール好きな一中生!其の参

 3年生は、1学期各種行事のアラカルト! 校内陸上大会あり、中体連ありと話題が豊富です。また、ひとり一言コーナーよろしく、自己を多彩に紹介しています。進路についても意識し始め、双六(すごろく)仕上げで将来の不安・高校進学の悩みなどをイラストを交えて表現しています。今後、審査結果が発表されます。 さあ!どの学年のどの組に栄冠は輝くのか? 是非、ご覧になっている皆様もアセスメントを!(146)

ビジネス コンクール好きな一中生!其の弐

 2年生は、メインテーマは、「学級紹介です!」各学級の特徴を捉えて、クラスメイトのよさをピーアールしています。「和気藹々(わきあいあい)」気持ちが一つになった学級は、途轍もないパワーを引き出します。秋からは、第2学年が、一中の中核となり活躍の場が盛り沢山あります。 乞うご期待!(145)

視聴覚 コンクール好きな一中生!其の壱 

 「●●コンクール」「●●コンテスト」、喜多方一中生は、健全な競い合いが大好きです。
今回は、「壁新聞コンクール」、学年オープンで審査。審査員は私をはじめ、各学年主任等々。レイアウト、構成内容、インパクト性、ユニーク性など総合的に点数化します。先ずは、1年生バージョン! コンセプトは「校外学習 遠足編」(144)

ひと休み 夏休みの調理計画を立てよう!

 本市学校給食共同調理場 細野栄養教諭と小向先生のTTによる1学年家庭科の授業を行いました。献立づくりと食品の選択「1日分の献立」の題材。ここで、本校での課題となっている水分補給。熱中症防止のために飲料するスポーツドリンクには糖分が多く、過剰摂取は身体を疲弊させる。旬の野菜、夏野菜でも水分補給が可能なこと。そこで、栄養教諭からアドバイスをもらい、夏休みを健康的に過ごすための食生活を考え、調理計画を立て、家庭で実践しレポートにまとめる。家族と一緒!素晴らしい実践ですね!(143)
 
 

花丸 所長訪問 私たちの学校です!

 7月14日(金)会津教育事務所の所長訪問があり、所長ほか、3名の管理主事・指導主事が来校し、生徒の授業の様子を参観し、その後、学校施設や本校の様子などを協議。所長からは、「落ち着いて学習に臨む姿勢がよい」「オリジナリティな授業展開が多く、生徒の活動を保証している」「昇降口・トイレの履き物がしっかり揃えらて感心した」等々。私たちは、将来の担い手となる生徒たちの確かな成長を支援・援助していきます。(142)   
                  
                            
                                               

雨 美化委員会! 秋が楽しみです!

 生徒会美化委員会が校舎内外の美化活動に進んで取り組んでいます。この度、校舎
正面玄関前、東西の生徒昇降口前にコキア(和名;ほうき草)を100本プランター
に植えました。係活動として、毎日水遣りを行い、生長を見守ります。秋には、
真っ赤に色付いたコキアに様変わりします。実は、美術部で乾燥させて、箒(ほうき
)として利用します。まさに、「リサイクル」です。(141)