2024年9月の記事一覧
トウモロコシの収穫
9月4日(水)、2年生が学校の畑で育てた
トウモロコシが収穫の時期を迎えたので
2年生みんなでトウモロコシの収穫作業をしました。
畑に行って、立派に育ったトウモロコシを1本1本
もぎ取りました。今年は大豊作で全部で100本ほど
収穫することができました。
もぎ取ったトウモロコシを教室に運び
今度はトウモロコシの皮をむいて、その皮を竿にかけて
トウモロコシを乾燥させる作業をしました。
2年生が育てたトウモロコシはポップコーン種なので
乾燥させないとポップコーンにならないので
おいしく食べるのは、もう少し先になりそうです。
みんなでポップコーン作りをする日が、今から楽しみですね。
6年生の見学学習
9月4日(水)、6年生は総合的な学習の時間で
「若喜商店」さんと「日中線記念館」の見学に行ってきました。
若喜商店さんでは、たくさんの蔵を見せていただき
蔵の歴史や特徴などについて丁寧に説明していただきました。
日中線記念館では、日中線の歴史について話を聞いたり
古い客車を体験したり、カートに乗せてもらって
敷地を移動したりと、楽しみながら見学することができました。
今まで知らなかった喜多方の魅力を見いだす機会になりました。
3年生の書写指導
9月3日(火)、今日はお習字が上手な地域の方に来校いただき
3年生がお習字の書き方を教えてもらいました。
10月に喜多方市や岩月町の文化祭があり
そこに出品する作品作りのために、
上手に書くためのコツを教えていただきました。
毛筆の学習は3年生から始まるので
3年生にとっては筆と墨で文字を書くこと自体がたいへんですが
今日は2校時~3校時の2時間、
集中して練習に取り組みました。
今日教えていただいたことをもとに
さらに練習を重ねて、作品作りに取り組んでいきたいと思います。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683