出来事

本日は部活動を中止とします。スクールバスは16:15学校発です。

喜多方市立第三中学校保護者の皆様

 日頃より本校の教育活動にご支援・ご協力を賜り心より厚く感謝を申し上げます。
 さて、本日は強い冬型の気圧配置により大雪が予想されています。
 そのため、本日は部活動を中止とします。
 スクールバスは16:15学校発に変更になります。

 なお、子どもたちには以下の点に注意するよう呼びかけました。
 ①暴風等による飛散物に十分注意しましょう。
 ②視界不良の際は安全な場所に移動するなどし、無理に車道の横断等しないでください。
 ③屋根からの落雪や折れた枝の落下に注意しましょう。

 ご家庭でもご配慮の程、お願い申し上げます。

明日は13:20より入学予定者学校説明会です。

喜多方市立第三中学校 入学予定 保護者の皆様

明日12月4日(木)13:20より、平成27年度入学予定者学校説明会を開催いたします。
昨晩からの積雪で三中校庭がぬかるんでおります。校庭が駐車場になっております。
ご面倒ですが、お足元のご準備をお願い申し上げます。

本日お昼の放送、学校委員会『学習マラソン』放送原稿

  学校委員会『学習マラソン』放送原稿より。
 「先週、金・土・日・月曜日の結果、最も多く学習した学級は3年3組で、平均時間は366分です。
次が3年1組で340分、続いて2年1組 289分です。また、個人の最高学習時間は840分です。
  期末テストが終了して初めての3連休でした。全校生の皆さん、テストの復習を行いましたか?
今週はテストの答案用紙が返却されると思います。間違った部分をきちちんと見直し、反省をしっかり
行いましょう。
  また、一斉テストに向けての勉強も始まったと思います。
  クラスの平均点を1点でも上げられるようにがんばりましょう!!!」

10月から11月にかけての喜三中生の活躍を紹介いたします。

10月から11月にかけての喜多方三中生の活躍を紹介いたします。
これからも「知・徳・体」の向上に向けて精進を重ねていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力を心を込めてお願い申し上げます。
喜三中生の活躍《10月~11月》.pdf

学校だより 第9号 を アップしました。

遅ればせながら、生徒全員が準備から当日の発表まで輝いていた校内文化祭 『煉華祭』の様子を掲載いたしましたので、ご覧いただきたいと思います。生徒会役員、生徒会顧問の先生方、本当にお疲れさまでした。多くの保護者の皆様の温かいご支援・ご協力に感謝を申し上げます。
喜三中学校だより 9号(煉華祭&入賞者紹介).pdf

市教育委員会指導訪問にて授業参観&研究協議会お世話様になりました。

11月10日(月)喜多方市教育委員会指導訪問がありました。全先生方の公開授業と教科毎の分科会・研究協議会、全体指導が行われました。学習指導案づくり、教科部会での練り上げ、授業づくり、教室環境、諸帳簿の整理等々、本当にお疲れ様でした。ご指導をいただきました、会津教育事務所指導主事の先生方、喜多方市教育委員会指導主事の先生方、学校教育指導員の先生方、「ありがとうございました!!!」

『疲れにくい体をつくる体幹トレーニング教室』を開催しました。

10月31日(金)本校保健体育科教諭、安齋綾祐先生が講師となり、PTA厚生委員会主催による体幹トレーニング教室が開催されました。体育館にて、70名ほどの参加者と一緒に心地よい汗をかくことができました。皆様のご支援とご協力に深く感謝を申し上げます。

中学校教育研究会耶麻支部社会科部会岩本教諭が二次研授業

10月30日(木)中教研耶麻支部2次研にて福島トヨタ喜多方店長様をゲストティーチャーとしてお招きし、岩本教諭が授業公開をしました。研究協議会では、耶麻支部社会科の先生方より貴重なご意見をいただきました。岩本先生、準備から当日の授業にいたるまで本当にお疲れさまでした。そして、2年4組の生徒の皆さん、「ありがとうございました。」

平成26年度『煉華祭』大成功!

平成26年10月25日(土)に『煉華祭』が開催されました。総合的な学習の時間で体験した「郷土理解」、「職場体験学習」、「福祉体験学習」の発表、合唱コンクール、学年パフォーマンス、有志発表、生徒会企画、生徒会役員と吹奏楽部によるコラボ、全校合唱と日頃の学習の成果を発表することができました。練習から当日の運営まで生徒会役員をはじめ、全校生徒、先生方、お疲れ様でした。

全会津新人大会の結果をお知らせいたします。

◆26 全会津新人大会 の結果 をお知らせいたします◆
①バドミントン部 10月 4日(土)(於:下郷町大川ふるさと公園コミュニティセンター)・10月11日(土)(於:猪苗代町カメリーナ体育館)
②バレーボール部 10月11日(土)(於:会津美里町立高田中学校) ・10月12日(日)(於:会津若松市立第六中学校)
③バスケットボール部10月11日(土)(於:喜多方二中体育館) ・10月12日(日)(於:押切川公園体育館)
④サッカー部 10月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日) (於:あいづ総合運動公園サッカー場)
⑤剣道部 10月12日(日)(於:坂下中学校)
⑥柔道部 10月12日(日)(於:あいづ総合体育館)
⑦卓球部 10月13日(月)(於:あいづ総合体育館)
⑧ソフトテニス部 9月15日(月)(於:あいづ総合運動公園テニスコート)
⑨吹奏楽部 10月 3日(金)(於:喜多方プラザ)
 本校2・1年生の新チームのうち、耶麻管内新人大会を勝ち進んだ団体・個人が全会津大会にて、善戦してまいりました。公私ともにご多忙の中、保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。今後開催予定の県新人大会に出場する団体&個人の健闘を心よりご期待申し上げます。
・サッカー部 1日目:対 南会津FC 6:0で勝利 2日目:対 猪苗代中 3:2で勝利 対 若松三中 3:2で勝利
             10月18日(土)・19日(日)実施の決勝リーグへ出場(於:あいづ総合運動公園サッカー場)
・バスケット部男子 1日目:対 若松一中 38:74で惜敗
・バスケット部女子 1日目:対 会津学鳳中 68:23で勝利 対 若松一中 55:49で勝利
         3位 2日目:対 若松三中 44:61で惜敗 順位決定戦 対喜一中 57:54で勝利
・バドミントン部 1日目:男子団体1回戦 対会津学鳳中 0:2で惜敗
               女子団体1回戦 対西山中 2:1で勝利 2回戦 対若松五中 0:2で惜敗
          2日目:1年男子シングルス ベスト8 三星善史、伊藤大地
               1年女子シングルス ベスト8 鈴木玲音、村岡 雅
・バレーボール部 1日目:対 金山中 2:1で勝利 対 若松五中 0:2で惜敗
・剣道部 男子団体ベスト8
      男子個人 武藤 誠・遠藤愛斗 1回戦惜敗
      女子個人 金親春和 2回戦惜敗
・柔道部
 男子3位  男子団体 3位(蓮沼高正・坂内 和・岩橋優人)
 女子1位 女子団体 1位(泉 綾乃・遠藤くるみ・大堀萌絵・東條美奈)
         (11月15日(土)・16日(日)於:いわき市立南部アリーナ 県大会へ出場)
        男子個人 2位 蓮沼高正
               2位 岩橋優人
        女子個人 1位 泉 綾乃
               1位 大堀萌絵 2位 遠藤くるみ
・卓球部          男子団体 対若松三中 0:3で惜敗 対磐梯中 0:3で惜敗 予選リーグ敗退
・ソフトテニス部女子   女子個人 3位 鵜川愛夢・川瀬理奈ペア (県大会へ出場)
・吹奏楽部 優良賞 10月3日(金)(於:喜多方プラザ) 全会津小中学校音楽祭第2部合奏

明日10月14日(火)は台風のため休校です。

明日 10月14日(火)は台風の影響が心配されるため、休校となりました。
教職員は、通常勤務です。
10月10日(金)配付の文書でも注意喚起をしましたが、、
休校の場合の安全な過ごし方について
1.外出を控え、家庭で学習をする。
2.暴風雨が予想されるので河川等には近づかない。
よろしくお願い申し上げます。

台風19号の対応についてお願い申し上げます。

                                             平成26年10月10日
 保護者の皆様

                              喜多方市立第三中学校長 佐久間 雄彦
                                                                  
                                          
                                 台風19号の対応について


 現在、非常に勢力の強い台風19号が発生し、10日現在沖縄の南にあります。予報によると
13日(月)には九州の南に達し、14日(火)には本州を縦断する恐れがあります。会津は通過
予想経路の中にあり、台風による暴風雨が心配されます。
 つきましては、生徒の安全を確保するため、下記のようにする旨の市教育委員会通知が入り
ましたので、保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

                                                  記
  1  臨時休校の場合について                                                
     喜多方市教育委員会が13日(月)の午前11時に判断し、本職に連絡が入ります。
    その後、各学級の電話連絡網にて連絡をします。

  2 給食について
     14日(火)の小・中学校の給食は中止です。
    通常登校の場合、弁当持参となります。

  3 学校の対応について
    (1)保護者への通知方法について
         臨時休校・繰り下げ登校・繰り上げ下校の決定がなされた時は、
     電話連絡網による電話連絡、安全安心メール・喜多方三中ホームページ(喜多方市教育ポ
     ータルサイト)にも掲載します。
    (2)休みの場合の安全な過ごし方について
         ・外出を控え、家庭で学習をする。
         ・暴風雨が予想されるので河川等には近づかない。


中間テストに向けて学習マラソン実施中です。

中間テストに向けて、全クラス・全生徒で学習マラソンに取り組んでいます。
家庭学習時間をどのくらい行ったかをクラス毎に競い、掲示しています。
昨日は、7時間36分もテスト勉強に励んだ人がいました。
すごいですね。
『継続は力なり!』だと思います。
学習するときは学習をしましょう!

煉華祭に向けて合唱練習です。

本日の6校時は組毎に学年縦割り班による合唱練習を行いました。
先輩たちの熱唱を聴いて、1年生からは「さすが先輩です。
男声と女声のハーモニーがすてきでした。」という言葉があがりました。
今から、10月25日(土)の本番が楽しみです。

第三地区会議健全育成挨拶運動お世話様になりました。


本日より10月。衣替えの季節。さわやか三中生。今朝は、あいさつ運動が行われました。
第三地区会議健全育成委員の皆様もおいでになり、生徒会役員や週番委員、そして先生方と
一緒に昇降口前で登校する生徒へ大きな声で「おはようございます」のあいさつが交わされ
ました。これからも、地域の皆様と一緒に明るく元気な三中生をめざしてがんばっていきます。

耶麻中体連新人総合大会の結果をお知らせ申し上げます。

耶麻 中体連 新人総合大会の結果 をお知らせいたします

9月25日(木)・26日(金)、台風16号の影響で野球部とソフトテニス部は26日(金)・29日(月)の2日間、耶麻中体連新人総合大会が行われました。各会場で熱戦が繰り広げられました。公私ともにご多忙の中、保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。今後開催予定の全会津新人大会に出場する団体&個人の健闘を心よりご期待申し上げます。

・野球部        1日目:対塩川中2:1で勝利  対喜一中1:6で惜敗

  3位         2日目:対喜二中0:3で惜敗  

 

・サッカー部      1日目:対喜二中  0:0で引分  対喜一中 1:3 で惜敗

  3位         2日目:対西会津中 2:0で勝利  対塩川中 0:2 で惜敗

 

・バスケット部男子   1日目:対喜二中35:45で惜敗  対塩川中35:47で惜敗

  3位         2日目:対喜一中37:35で勝利

 

・バスケット部女子   1日目:対喜一中54:45で勝利  対塩川中51:33で勝利

  1位         2日目:対喜二中54:50で勝利

 

・バドミントン部    1日目:男子団体2位  女子団体2位

  男子2位        2日目:男子シングルス   2位小林颯汰 3位神田桃吾

  女子2位          男子1年シングルス 1位伊藤大地 2位磯部朝陽 3位三星善史 

                女子ダブルス    2位 小林彩音・渡部栞ペア  

                女子シングルス   3位 渡部結衣

                女子1年シングルス 3位 鈴木玲音

 

・バレーボール部    1日目:対山都中 2:1で勝利   対喜二中 2:0で勝利   対喜一中 2:0で勝利

  2位        2日目:対塩川中 2:0で勝利   対西会津中 0:2で惜敗

 

・剣道部              1日目:男子団体   3位【先鋒:遠藤伝太郎 次鋒:内海晃太 中堅:武藤 誠 副将:佐竹祐輝 大将:遠藤愛斗】

               女子団体(B)1位【先鋒:角田隆弥 ・ 大将:金親春和】

  男子3位    2日目:男子個人Aベスト8 武藤 誠・遠藤愛斗
                                          女子個人Aベスト8 金親春和

              男子個人B   1位 佐竹祐輝 2位 若菜堅伍 3位 簗田大地 3位 内海晃太

              女子個人B   1位 角田隆弥

・柔道部        

  男子1位      2日目:男子団体 1位・女子団体 1位

  女子1位          男子個人 1位 55kg級 蓮沼高正

                     1位 60kg級 坂内 和

                     1位 73kg級 岩橋優人

                女子個人 1位 52kg級 泉 綾乃

                     1位 57kg級 大堀萌絵 2位 遠藤くるみ

                     

・卓球部        1日目:男子団体ブロック 惜敗 

  男子3位      2日目:男子団体Aクラス 3位 男子団体Bクラス 3位

                男子個人1年シングルス 3位 芥川祐汰

 

・ソフトテニス部男子  1日目:男子団体 対喜一中3:0で勝利 対喜二中3:0で勝利 対塩川中2:1で勝利

  1位         2日目:男子個人 2位 髙橋希・高橋尭大ペア  3位 加藤雄真・鈴木哲平ペア

 

・ソフトテニス部女子  1日目:女子団体 対会北中2:1で勝利 対喜二中1:2で惜敗 対塩川中3:0で勝利 対喜一中2:1で勝利
 
 3位              2日目:  女子個人 1位 鵜川愛夢・川瀬理奈ペア

  

耶麻中体連新人大会一部競技の延期について



耶麻中体連新人大会一部競技の延期について

明日、明後日と2日間にわたって、耶麻中体連新人総合体育大会が予定されています。
台風16号の接近により、荒天(雨が強くなること)が予想されますので野球・ソフトテニスの競技を順延するという連絡が入りました。
この2つの競技については、26日(金)・29日(月)の開催となります。
なお、屋内競技とサッカーは予定どおり実施されます。
25日・26日の給食はありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。
現地集合の 卓球部(押切川体育館7:25集合)
         バスケットボール部(喜二中体育館7:50集合)
         剣道部(北塩原村体育館7:30集合)
荒天の場合は恐れ入りますが、安全・安心確保のため、保護者のお車での送迎をお願い申し上げます。

耶麻支部中体連新人総合大会の選手壮行会が行われました。

9月25日(木)・26日(金)に開催されます耶麻中体連新人総合大会の選手壮行会が行われました。
各部活動とも、キャプテンの決意表明がとてもよかったです。とても凛々しく頼もしく思えました。
応援団員や吹奏楽部のめりはりのある応援にも感動しました。選手の皆さん、これまでの練習の成果を
十二分に発揮してほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ会場においでいただき、応援を
心よりお願い申し上げます。
会場・組み合わせにつきましては、各部の参加計画をご覧になってくださいませ。

吹奏楽部 オータムコンサート in 喜多方プラザ

9月15日(月)、敬老の日、喜多方プラザ小ホールにおきまして、吹奏楽部がオータムコンサートを開催、日頃の練習の成果を披露しました。吹奏楽部保護者会長高埜和枝様をはじめ、保護者会の皆様、顧問の佐藤裕樹先生、諸準備から当日の運営まで本当におつかれさまでした。ご支援・ご協力を賜りました地域の皆様、当日おいでくださいました280名の皆様、誠にありがとうございました。部長真壁日向さんの挨拶の中で、3年間の部活動にかけた熱い想いが語られ、思わず『もらい泣き』してしまいました。3年生の皆さん、吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

すばらしい力走!全会津中学校駅伝競走大会!!

平成26年9月4日(木) あいづ総合運動公園内特設駅伝コース におきまして、全会津中学校駅伝競走大会が実施されました。
男子15位(44校中)、女子17位(43校中)、健闘いたしました。暑い中、夏休み中の練習、早朝練習、本当にお疲れさまでした。
『心のしみ込んだタスキを次の走者へつなぐ!』ことが駅伝の醍醐味ですね。
指導してくださいました先生方、陰に陽に応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

耶麻地区英語弁論大会『金賞1名・銀賞3名・奨励賞1名』


平成26年度耶麻地区中学生英語弁論大会の結果報告

 

【創作の部】

3年2組 小田切杏香 さん

      金賞 県大会出場

2年3組 田代ななみ さん

      銀賞

 

【暗唱の部】

2年1組 星  拓真 くん

      奨励賞

2年3組 武藤 誠  くん

      銀賞

 

【1学年スキットの部】

1年1組 遠藤伝太郎 くん

1年2組 渡部 優大 くん

1年4組 眞田 和実 さん

      銀賞

水難事故・交通事故の防止についてご協力をお願い申し上げます。

平成26年8月27日

 

喜多方市立第三中学校保護者 様

喜多方市立第三中学校長 佐久間 雄彦 

                          (公印省略)

 

水難事故・交通事故の防止について

 

保護者の皆様のご支援・ご協力を賜り、夏季休業中における大きな事故がなく、無事に第2学期が迎えられましたことに厚く感謝を申し上げます。

お子様の事故防止については、日頃よりご協力をお願いしてきたところですが、8月22日(金)の午後、県南地区の中学1 年生が河川で水遊びをして流され、命を落とすという大変痛ましい事故が発生しました。

つきましては、2学期の始まりにあたり、お子様の大切な命を守るという視点から、放課後や土・日曜日の過ごし方を含めた事故防止について、ご協力くださいますようお願いいたします。

 

                              記

 

【生徒の事故防止等への対応】

 

1 河川、湖沼、池等の危険箇所を確認し、立ち入り禁止、遊泳禁止区域には行かない。

2 遊泳禁止区域での遊泳は重大な事故につながるのでしない。

3 自然条件に左右されやすい河川、湖沼、池の近くで遊ばない。

4 道路での正しい自転車乗車や歩行、道路交通法及び福島県道路交通規則に基づいた自転車の安全走行等、交通事故被害・加害(事故に遭わない・おこさない)の絶無を期す。

5 安全で有意義な過ごし方について話し合う。

 

第2学期がスタートしました。

平成26年8月25日(月)第2学期が無事スタートしました。夏季休業中も、部活動各種大会、合唱コンクール、英語弁論大会、少年の主張大会等の練習に一生懸命に取り組む姿が見られました。保護者の皆様には、8月17日(日)の資源回収、24日(日)の第2回PTA環境整備作業に多数ご参加・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

福島県中学校体育大会の結果報告です。応援ありがとうございました。

平成26年度福島県中体連総合大会の結果【7月22日(火)~24日(木)】

◎東北大会出場

柔道部女子団体 

女子個人:安藤成海・萩 佳澄・大堀萌絵


◎全国大会出場

柔道部女子団体 

女子個人:安藤成海・萩 佳澄・大堀萌絵


柔道女子団体  優勝

  対須賀川三中 2:0 勝利
  ◎個人  安藤 成海 1位

  ◎個人  大堀 萌絵 1位

  ◎個人  萩   佳澄 1位

バスケットボール男子1回戦
  対泉崎中46:53 惜敗


テニス部女子個人

 ●神田瑞紀・生江美有ペア

  2回戦対本宮一中 4:0 勝利

  3回戦対西郷一中 1:4 惜敗 

剣道部男子個人

 ●眞田宜幸  1回戦延長2回惜敗

 

水泳部 男子個人 

 ●鶴巻政紘 200M 平泳ぎ予選

              予選23位


県中体連総合大会での健闘を期待いたします。

本日より7月24日(木)まで福島県中学校体育大会が県内各会場で開催されます。
本校からは、以下の5つの部が出場します。応援よろしくお願い申し上げます。
柔道部 いわき市総合体育館
バスケットボール部 須賀川アリーナ
ソフトテニス部 あいづ総合運動公園テニスコート
剣道部 猪苗代町総合体育館
水泳部 郡山市カルチャーパークプール

第1学期終業式が無事、終了しました。



◆第1学期間のご支援・ご協力に心より感謝を申し上げます。◆

 
 平成26年度 第1学期 終業式 式辞

 4月7日にスタートした、72日間の第1学期も今日で終わります。

 1学期間、修学旅行、遠足、校内陸上大会、生徒会活動、中体連陸上・総合大会など、多くの行事や活動がありました。皆さんにも、いろいろな思い出が刻まれたことと思います。明日からいよいよ夏休となりますが、喜んでばかりはいられません。

 3年生は、先週の高校説明会、休みに入ると各高校の体験入学や三者面談が始まり、自分の進むべき道を決定しなければなりません。君たちの人生において、初めての大きくて大事な選択かもしれません。しかし、誰もが通ってきた道、通らなければならない道です。「夏を制する者は、入試を制する」とも言われます。各教科から出された課題だけの学習でなく、これまでの家庭学習の時間に学習時間をプラスして1日の生活設計を立てて下さい。

 この勉強を通しての経験は 高校入試だけでなく、将来きっと役立つときがくるはずです。

 2年生も、大事な時期であることを忘れてはいけません。2年生の勉強が自分の将来、進路選択に大きく影響します。2年生での頑張りが大切だとも言われます。2年生にとっても、進路選択の時期がもう始まっています。

 1年生は、中学校生活4ヶ月が過ぎました。中学校での初めての通知票が渡されます。怖いのは、学校生活への慣れ、「まぁいいや」という気持ちです。入学したときの新鮮な気持ちを忘れないでください。

 また、1・2年生は「夏を制する者は、新人戦を制する」です。部活動もしっかり頑張りましょう。

 3年生は9回目、2年生8回目、1年生7回目の夏休みです。夏休み終盤になって、あのときこうしておけば良かったと、ほとんどの人が後悔した経験があるのではないでしょうか。勿論、私自身もその一人です。同じ後悔を繰り返すことのないように、自分に厳しく、今年こそがんばってみて下さい。

 最後に、全員に三つ話します。

 一つ    命を大切にすること。

 二つ    事故に遭わない、おこさないこと。(交通事故、水難事故、非行事故)

 三つめは 一学期始業式で2・3年生に話しましたが、したくとも、してはならないことがある。やりたくなくとも、やらなければならないことがあ       ることをしっかり自覚すること。です。

 事故のない有意義な夏休みを過ごし、8月25日からの第2学期がスムーズにスタートできることを願って式辞とします。

   
        平成26年7月18日

                                                            喜多方市立第三中学校長 佐久間 雄彦

吹奏楽コンクール会津支部大会で『金賞』受賞おめでとうございます!

福島県吹奏楽コンクール会津支部大会に出場した喜多方第三中学校が『金賞』を受賞しました。
県大会は、8月2日(土)郡山市民文化センターにて開催されます。今までのご支援・ご協力に
深く感謝申し上げますと共に、県大会の応援もよろしくお願いいたします。

            【7月12日(土)喜多方プラザ前庭にて記念撮影】

夏休み前に思春期講座を開催しました。

福島県会津保健福祉事務所会津保健所の佐藤様、喜多方市保健課健康班保健師の佐藤様をお迎えし、本校3年生のために「思春期講座」を開催していただきました。テーマは『健全なる男女交際について』です。お忙しい中、おいでいただき、ありがとうございました。

本日は通常通りです。

お知らせです。本日の学校は「通常通り」行います。
第1学期末の保護者会も「予定通り」実施いたします。
よろしくお願いいたします。

1・2学年の授業参観 13:20~14:10
1・2学年の保護者会 14:20~15:30

3学年の高校説明会 13:20~15:50
3学年の保護者会   16:00~    

台風8号に伴う明日の対応について

                                                                                       平成26年7月10日
 保護者の皆様
                                                                 喜多方市教育員会教育長 芳賀 忠夫 
                                                                                               (公印省略)
                                                                                          
                                明日(7/11)の学校給食中止について
                                            
 梅雨の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、本市教育活動へ
のご支援・ご協力に感謝を申し上げます。
 さて、大型で強い台風第8号が北上し、11日には本県に最接近する予報が出ています。沖縄県で
は、1時間で96・5ミリの過去最多の猛烈な雨を観測するなど、「50年に一度」の記録的な大雨とな
っています。
 つきましては、臨時休校の措置等をとらざるを得ない状況が予想されることから、11日(金)の学校
給食を中止します。お弁当づくりを含めていろいろとご心配・ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いい
たします。なお、中止した一食分の給食については、2学期か3学期に実施または、返金等の対応を
とらせていただきます。詳しくは追って連絡させていただきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

                                                              喜多方市立第三中学校長 佐久間 雄彦 
                                                                                              (公印省略)
                         明日(7/11)休校決定したときの連絡について
                                                                                          
  日頃より本校教育活動にご支援・ご協力を賜り、深く感謝を申し上げます。教育委員会の休校判断
は明朝5:00です。休校の連絡は、明朝5:30から各ご家庭に、学級連絡網を通じて連絡いたします。
お子様には、こうしたことも想定し、休校の場合は、外出したり友達と遊んだりしないこと、家庭学習に
取り組むこと、安全な過ごし方などについてご配意をお願いいたします。
  詳細については、下記の通りにいたしますので、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
                                                  記
  1 休校の場合のみ、電話連絡します。
    ・電話連絡がないときは予定通り授業参観・保護者会・高校説明会(3学年)を実施します。
    ・駐車場となる校庭は、ぬかるみが予想されますのでご注意ください。(長靴等の準備を)
  
  2 第1・2学年の授業参観・保護者会は7月15日(火)へ延期します。
  
  3 第3学年の高校説明会は2学期へ延期し、授業参観(追加)・保護者会は実施します。
  
  4 休校の場合について
    ・休日ではないので、友だちと遊んだり外出したりしない。
    ・増水した川や土砂崩れのおそれのある場所等、危険な場所には近づかない。
    ・家庭学習に取り組み、規則正しい生活を送る。

アメリカ オレゴン州 ウイルソンビル市訪問団15名ご来校

喜多方市との姉妹都市であるウイルソンビル市の高校生10名、引率者2名、会津喜多方国際交流協会より3名、合計15名が来校しました。校長室にて佐久間校長より歓迎の挨拶、オリエンテーション、体育館で吹奏楽部の演奏、大塚生徒会長より英語での歓迎スピーチ、全校歓迎集会、2校時は保健体育(バスケットボール)、3・4校時は国語(書写)、音楽(合唱・篠笛)を一緒に学習し、交流を深めることができました。給食は3年生の各教室に分かれて入り、喜多方の給食を美味しそうに食べていました。異文化を体験し理解することは今後とても大切になってくると思います。温かくおもてなしの心で迎えてくれた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

第1回学校保健委員会が開催されました。 

学校医の武田先生、学校歯科医の松崎先生・物江先生、学校薬剤師の五十嵐先生、五十嵐PTA厚生委員長、眞田厚生副委員長、山本厚生委員、大塚生徒会長、遠藤保健委員長、
佐久間校長、佐藤養護教諭、鈴木教務主任、教頭が参加し、第1回学校保健委員会が開催されました。大変お忙しい中、貴重なご意見・ご指導をいただきありがとうございました。

『社会を明るくする運動』あいさつ運動

7月1日(火)朝の登校時に喜多方市保護司会・喜多方警察署の皆様がおいでになり、『社会を明るくする運動』あいさつ運動、青少年健全育成広告、ティッシュの配布、自転車の二重ロックの呼びかけ等を行っていただきました。本校生徒会役員も一緒にあいさつ運動を行いました。今後も地域の皆様のお力添えを賜りまして、『地域の宝』である子どもたちの健全育成に努めて参りたいと思います。大変お忙しい中、ありがとうございました。

穴澤さん、会津総体少年女子B100M3位入賞おめでとうございます。

3年生穴澤沙也可さんが会津総体少年女子B100Mで、3位に入賞しました。おめでとうございます。7月12日【土】郡山開成山陸上競技場にて開催される第67回福島県総合体育大会陸上競技大会に出場いたします。ぜひ国体に出場できるよう心より応援しております。

全会津中体連水泳大会第1日目の結果です。

6月18日(水)会津若松市営水泳場において、全会津中学校体育大会水泳競技が開催されました。200M平泳ぎに出場した、鶴巻政紘くんが予選3分16秒99、決勝3分13秒43で見事3位に入り、7月22日~24日、郡山カルチャーパークで行われます県大会への出場が決まりました。「おめでとうございます!」