出来事

今年一番暑い日に校内陸上大会


5月23日(月) 「今年一番の暑い日になるでしょう」という予報のもと,校内陸上大会を行いました。

体育委員長の選手宣誓。


学級のためにみんな一生懸命がんばりました。
  
  
 
 

 

100mは全生徒参加。6名が決勝のレースを走りました。


最後は4×100mR。
やはりリレーは盛り上がりますね。
学級の期待を一身に受けての真剣勝負は見ごたえがありました。
ゴールまであきらめない走りに感動しました。
 

応援も熱が入りました。
学級のシンボルである学級旗をふりながら,大声援を送りました。

これぞ,母校を愛する「さわやか三中生」の姿!


戦い済んでの閉会式。
青空のもと,やりきったつかれもあったでしょうが,充実感もありました。
きっと心も晴れ晴れとした気持ちだったことでしょう。
きちんとした態度で臨む姿もすばらしかったです。


結果発表,互いの検討をたたえました。


あとかたづけの仕事も責任を果たしました。
 

校内陸上準備会


 5月23日(月),本校の校内陸上大会が行われます。

 当日の朝の準備では間に合わないので,前日の日曜日に準備会を行いました。生徒にとっては貴重な休日ですので,生徒会本部と体育委員会の生徒に「15時から準備会を行うので,来られる人でいいので手伝ってほしい」と呼びかけたところ,快く来てくれた生徒が29名もいました。すらばらしいです。来たいのに来れないからわざわざ電話をかけてくださったご家庭もありました。恐縮いたします。生徒たちは,自主的によく働き,1時間程度の作業で終了することができました。
   

 最後に校長先生からお礼の言葉がありました。
 最後に集まった生徒たちの顔を見ると,人のため,明日のみんなの大事な行事のためを思いながら,いいことをしたのでいい表情をしていました。
 

速報!全会津中体連2日目


暑い,熱い2日間でした。

どれだけがんばったのか,自分と応援していた仲間たち,そして引率の先生方は知っています。筆者は,帰校してきた子供たちの表情からうかがい知ることができます。結果だけで評価できない部分を大事にしたいものです。
友情と愛校心旺盛な三中生は,応援もがんばりました。

次は,耶麻中体連総合大会です。
いい雰囲気のまま,大会に向えそうです。

祝 男子 四種競技 優勝! 

速報 全会津中体連陸上


祝 1年男子100m 優勝
 みんな疲れた表情で帰校しました。
 競技と応援に相当がんばったのでしょう。
 結果につながらず,悔しい思いをした生徒もいました。
 晴天の中,応援をがんばり続けてきた生徒もいました。
 仲間のがんばりに明日出場する生徒の士気が高まっています。
 
 大会2日目。
 君たちは「さわやか三中生」。
 今日のつかれをとって,
 あしたは元気になって集合することでしょう。

 

明日から全会津陸上


5/18(水)~5/19(木)にかけて,あいづ陸上競技場で全会津中体連陸上競技大会が行われます。
各支部を勝ち抜いた精鋭が集い,県大会出場権(5位以内)をかけた熱い戦いが繰り広げられます。
わが喜多方三中は,総勢41名の選手団を送り出します。

校長先生の激励のことばを聴いている選手諸君が表情には
「いざ,全会津」に向かう闘志
耶麻を勝ち抜いた自信があらわれています。


5/16(月)選手壮行会を行いました。
喜多方三中に「エール」を送る!!


君たちの活躍を心より祈っています。
吹け,喜多三旋風!

耶麻陸上 健闘をたたえて

5月12日(木)耶麻中体連陸上大会が行われました。
前日の雨,当日の朝も雨で,グランドコンディションはよくありませんでした。
前日,少しでもいい状態で競技をしてほしいという思いで,事務局と専門部の先生方が
スポンジで水とりをしていたことに頭が下がる思いです。ありがとうございました。

「さわやか三中生」は,
選手は持てる力を思う存分発揮してきました。
補助員は与えられた任務に責任を果たし,立派に大会を支えました。
仲間の応援もがんばりました。
テントなどのみんなで使う物品の運搬,会場やバスの清掃も3年生を中心にしっかり行うことができました。
一人一人が本当によくがんばったことが最後の集合写真にその表情が表れていますね。


その結果,来る全会津中体連陸上大会に41名(※7位以内)も参加することになりました。
全会津大会で
『喜多方三中』旋
をまきおこしてほしいと思います。

信じ合い 共に築こう わたしたちの三中

5月11日(水)生徒会総会を行いました。

本部,専門委員会,部活動の前期の活動計画を発表しました。
さすがわが校を代表するリーダーたちです。堂々と発表することができました。
 

一般生徒も話を聴く態度が立派でした。


質疑・応答では,
本部に対し,「いろいろな運営が多いが,運営するときに心がけていることはどんなことですか?」とか
エコ委員会に対し,「もっと節水を呼びかける活動をしてほしい」など
三中をよりよくするための建設的な質問や意見が出されました。

活動計画が承認されましたので,これからの活動の充実を期待しています。
信じ合い 共に誇れる母校を築いていきましょう。

耶麻陸上壮行会


5月11日(水)に西会津町さゆり運動公園陸上競技場において
耶麻中体連陸上競技大会が行われます。

今日は,大会に出場する選手の壮行会を行いました。
選手は,始業式の次の日からこの大会に向けて早朝より練習に取り組んできました。
桜が咲くころには50名を超える生徒たちが集うようになりました。


三中の代表として,
勝ち負けも気になるところですが,
スポーツマンとして
「さわやか三中生」の精神
最後まであきらめず,礼儀正しく堂々と競技してきてほしいものです。


選手諸君の健闘を祈り,全校生で選手の士気を盛り上げ,激励をしました。
めざせ,自己ベスト!めざせ,全会津!

修学旅行団情報


就学旅行団は,予定の行程を終え,帰路の途中で,
現在,郡山JCTを通過中とのことです。
ほぼ予定時刻どおりに到着するようです。
到着場所は喜多方プラザになります。