今日の出来事
子どもたちの外出について(129)
5月30日(土)
昨日発行の学校だより第7号に記載してあるとおり、緊急事態宣言が解除されたことと、
このまま子どもたちの外出を制限することにより、子どもたちのメディア利用の長時間化・
体力低下・ストレスの蓄積・友人関係の希薄化などの問題が懸念されることから、以下の
条件のもとで、本校では、友達と遊びに出かけてもよいこととしました。
・保護者に行き先を告げ、保護者の許可を得ること
・発熱や咳など風邪の症状があるときは外出をしないこと
・帰宅時間(現在午後5時)を守ること
(休日などは、午後に3時間程度とし、帰宅時間までには家に帰る)
・家の中(屋内)では遊ばず、屋外で活動すること
・学区外には出ないこと
・必ずマスクを着用すること
・帰宅後はすぐに手洗い、うがいを行うこと
なお、事故防止については引き続き指導をしていきます。
6月の行事予定を掲載しました(128)
5月30日(土)
来週の月曜日から6月です。
6月の行事予定を「行事予定」のページに掲載しました。
学校だより第7号を発行しました(127)
英語の学習(126)
5月29日(金)
毎週金曜日は、ALTの先生が来校し外国語(英語)の授業をしています。
今日も、ALTの先生が入り授業を行いました。
授業の様子(125)
5月29日(金)
〈1年 国語〉
促音のついた言葉を書いたり、読んだりしていました。
〈3年 理科〉
チョウの成長の様子をノートに記録していました。
〈6年 体育〉
鉄棒で、足かけ上がりなどの練習をしていました。
プールの準備も少しずつ(124)
5月29日(金)
今年度のプール開きに向けて、清掃を行っています。
臨時休業があったため、プール清掃は職員が主に行っていますが、5・6年生も
プールサイドなどの清掃を行っています。
6月の中頃には、水泳の学習を始められるようにがんばっています。
苗の世話をがんばっています(123)
5月29日(金)
低学年の子どもたちは、今週水曜日に植えた苗の世話をがんばっています。
朝の水やりなどをしっかりと行っています。
自分たちで植えた苗を大切に育ててほしいと思います。
活動開始~クラブ活動~(122)
5月28日(木)
第2回目のクラブ活動を実施しました。
前回組織作りをし、今回からが本格的に活動開始になります。
茶道クラブと囲碁・将棋クラブは、今年度も地域の方指導をしていただきます。
授業の様子~その2~(121)
5月27日(水)
〈5年 音楽〉
鼓笛の演奏の練習も行っていました。いつでも演奏できるように練習をしています。
〈6年 家庭〉
栄養のバランスのとれた献立を作るため、食品に含まれる栄養素などについて調べて
いました。
調理実習を今行うことは難しいのですが、家庭でお手伝いするなどして、実践力を高め
てくれればと思います。
授業の様子~その1~(120)
5月27日(水)
〈3年 道徳〉
公共物や公共の場所を大切にすることについて考える授業をしていました。
〈4年 国語〉
お世話になっている人へのお礼の手紙の書き方を学習していました。
野菜の苗を植えました(119)
5月27日(水)
2年生は、1年生とのサツマイモの苗植えを終えた後、ポップコーンやキュウリ、
トマトの苗も植えました。
ポップコーンは、自分たちで種をまいて発芽させたものです。農業科支援員さんの
説明を聞いて、自分の苗を植えることができました。
サツマイモの苗を植えました(118)
5月27日(水)
1・2年生が生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。
農業科の学習と関連させた活動として、農業科支援員の方4名に来校をしていただき、
指導を受けながら、苗を植えました。
差別や偏見をしないために(117)
5月26日(土)
県の教育委員会で作成した家庭学習応援プログラムを使った道徳の授業を、各学年で
行いました。
「新型コロナウイルス感染症に係るいじめ未然防止」の動画を活用し、学年の発達段階
に応じてどうしたらよいかを考えました。
全校朝の会でもいじめをしないということを話をしましたが、自分で考え,正しく行動
できるようにすることがとても大切だと考えています。
第2回目の読み聞かせ(116)
5月26日(火)
今日は、学校司書の先生の勤務日です。
そこで、今年度第2回目の読み聞かせを行いました。
今回は、5年生に「どうぞのいす」という絵本の読み聞かせを行いました。
子どもたちは、みんな真剣な表情で絵本に目を向け、お話に耳を傾けていました。
「かかしうけてます」は合い言葉(115)
5月25日(月)
先週の全校朝の会の校長講話で、新型コロナウイルスの感染予防のために行うことに
ついて話がありました。
その中で話されたのが、「かかしうけてます」が新型コロナウイルスから命と健康を
守る合い言葉ということでした。
その実践への意識を高めるために、校内には以下のポスターが掲示してあります。
授業の様子~その2~(114)
5月25日(月)
〈1年生 国語〉
濁点のある言葉と濁点のない言葉を、ひらがなで書く練習をしていました。
〈2年生 算数〉
ひき算のきまり(答え+ひく数=ひかれる数)になることなどを学習していま
した。
〈3年生 書写〉
毛筆で、「二」を書く練習をしていました。小筆で名前も書いていました。
授業の様子~その1~(113)
5月25日(火)
〈4年生 算数〉
3桁÷1桁の筆算の学習をしていました。
〈5年生 算数〉
「比例」の意味を知る学習をしていました。
〈6年生 算数〉
分数のわり算の仕方について考える学習をしていました。
防犯教室を実施しました(112)
5月25日(月)
全校集会で、「防犯教室」を行いました。
今回は、「不審者と思われる人物に声をかけられた場合の対処の仕方」について
学習をしました。
代表児童や先生方の寸劇を通して、「何をしてはいけないのか」、「どう行動す
ればよいのか」ということを確認しました。
今回確認したことは、
〇知らない人に名前などを聞かれても教えない。
〇すぐ逃げられるように、不審者との距離をとる。
〇知らない人にはついて行かない、知らない人の車には乗らない。
〇逃げるときは、車の向きとは逆の方向(後方)に逃げる。
〇近くの大人に知らせる。
ここで学んだことを実際に行うことがない方がよいのですが、いざというときは
しっかりと行動できるようにしたいと思います。
教育相談を行います(111)
5月24日(日)
子どもたちを対象にした教育相談を、以下の日に行います。
5月26日(火)、27日(水)、6月1日(月)、2日(火)
子どもたちの学校での不安や悩み、思っていることなどを担任が個別に話を聞くことで、
助言や支援などをしていくためのものです。
今年度は、臨時休業もありましたので、家庭生活を含めて話を聞いていきたいと考えて
います。
保護者懇談会や家庭訪問で、保護者の皆様とじっくりお話しする機会がない今年度ですが、
子どもたちの話はしっかり聞いていきたいと思います。
各実施日に該当になっているお子さんとそうでないお子さんでは、下校時刻が違うことも
ありますので、学年だよりなどで、それぞれの下校時刻をご確認願います。
25日は給食です(110)
5月23日(土)
25日(月)は、給食があります。
年度当初の計画では、本日運動会を実施の予定でしたが、「新型コロナウイルス
感染症対策」のため、実施できなくなりました。
そのため、25日(月)を授業日とし通常の授業を行います。
給食も出ることになりましたので、お知らせします。
保護者の皆様には、詳しくお知らせしていませんでした。申し訳ございませんでした。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683