こんなことがありました!

今日の出来事

モーターの回転の向きは(189)

 6月18日(木)

〈4年 理科「電流のはたらき」〉

   

 モーターにつけたプロペラの回転の向きが違うことから、モーターの回転の向きは

何に関係しているのかを調べていました。

集中して(188)

 6月18日(木)

〈5年 書写「筆順と字形」〉

   

 「成長」という文字の練習をしていました。筆の向きに気をつけて集中して

練習をしていました。

新体力テストを行いました(186)

 6月17日(水)

 今年度の新体力テストを行いました。

 今日は、1年生から3年生までと、6年生が行いました。

 新型コロナウイルス感染症対策のためできない種目もありますが、現在の子どもたちの

体力の状況を把握するために実施しました。

 まだ行っていない種目もあるので、これから体育の時間などを利用して実施していきます。

   

   

上手になってきました(185)

 6月16日(火)

〈1年 書写「ひらがなの かきかた」〉

 「まがり」と「おれ」に気をつけて、ひらがなを書く練習をしていました。

 丁寧に書く練習をしているので、上手な字を書けるようになってきました。

   

 

低学年も水泳学習開始(184)

 6月16日(火)

 先週プール開きを行い、3年生から6年生までは、水泳の学習を始めていました。

 今週になり、低学年もにプールに入り水泳の学習を始めました。

 学校のプールに初めて入る1年生の中には、その深さに戸惑っている子もいました。

 それでも、みんな楽しそうに泳いだり水遊びをしたりしていました。

   

給食指導も(183)

 6月16日(火)

 食育学習の授業の後、3・4年生の給食の様子も栄養教諭の先生に見ていた

だきました。

 給食の献立に、さきいかサラダがあり、4年生にとっては、授業で学習した

「よく噛むこと」を実践することができました。

   

食育学習~4年~(182)

 6月16日(火)

 4年生の食育学習では、噛むことの大切さを知り、よく噛むことが必要な

献立作りをしました。

 これまでの給食の献立を参考に、献立を考えていました。

   

 今回考えた献立を、給食に実際出してもらえればいいなと思います。

食育学習~3年~(181)

 6月16日(火)

 市の共同調理場の栄養教諭の先生に来ていただき、食育学習を行いました。

 3年生は、食品のはたらきを知り、嫌いなものでも食べるように努力することを

考えました。

   

 「嫌いなものも、一口はがんばって食べる」「食べ方を工夫して食べる」など、

 自分で努力することを考えることができました。

 

読み聞かせを行いました(180)

 6月16日(火)

 学校司書の先生による「読み聞かせ」を行いました。

 今日は、2年生に「 ありがとう ともだち」という絵本の読み聞かせをして

いただきました。

 子どもたちは、お話に引き込まれていました。

   

図書委員会の発表(178)

 6月15日(月)

 今日から、本校の「読書チャレンジ週間」始まりました。

 朝の児童集会で、児童会の図書委員会の代表の子どもたちが、この活動について

説明しました。

 この活動を通して、子どもたちの読書への意欲を高めていきたいと思います。

    

明日から「読書チャレンジ週間」(177)

 6月14日(日)

 本校では、明日から「読書チャレンジ週間」が始まります。

 この期間内にできるだけ読書をしようという取組になります。

 明日の児童集会では、児童会図書委員会の子たちが、この取組について発表します。

 “ステイホーム”家にいる時は、ゲームやSNS、テレビなどのメディアから少し離れて、

読書もしてほしいと思います。

             

 

今日もがんばりました(176)

 6月13日(土)

〈2年 図工「なにができるかな?」〉

   

 パソコンのお絵かきソフトを使って、絵を描いていました。

〈6年 家庭「快適な住まい方や着方をしよう」〉

   

  衣服の特徴や洗たくの仕方について学習をしていました。

  洗たくの実習の計画もしています。

 

「読書チャレンジ週間」に向けて(175)

 6月13日(土)

 来週の月曜日(15日)から、本校の「読書チャレンジ週間」が始まります。

 それに向けて、1年生が図書室で本の貸し出しをしました。

 図書室にどんな本があるか探し、読みたい本を1冊借りました。

 来週からどんどん読書をしてほしいと思います。

   

互見授業(173)

 6月13日(土)

 本校では、月1回、低・中・高学年のブロックごとに、お互いの授業を参観する

互見授業を行っています。授業の全部を見る研究授業ではなく、授業の一部を見る

ことで、工夫をしている点をお互いに取り入れるなど、授業の改善を図るためのも

のです。今年度は、授業の導入の部分を参観することとしています。

 今日は、高学年で、5年生の社会の授業の冒頭部分を参観しました。

   

 クイズで、これまで学習したことをふり返り、今日学習する内容に結びつけてい

ました。

土曜授業~雨ニモマケズ~(172)

 6月13日(土)

 第2回目の土曜授業日です。

 昨日に引き続き、雨の朝になりました。子どもたちは傘を差して、いつものとおり

登校してきました。

 雨にも負けず登校して子どもたち、雨にも負けず今日もがんばってほしいと思います。

   

 

英語の学習~その2~(171)

 6月12日(金)

〈2年 「あなたのことをおしえて」〉

   

 あいさつや曜日、天気などの言い方を知り、伝え合う活動をしていました。

〈6年 「How is your school life?」〉

   

 各曜日で学習している教科や、自分の宝物の発表をしていました。

英語の学習~その1~(170)

 6月12日(金)

〈5年 「When is your birthday?」〉

   

 日付の言い方を知り、自分の誕生日を答えていました。

〈4年 「好きな曜日は何かな?」〉

   

 好きな曜日とその理由を尋ねたり、答えたりする活動をしていました。

〈3年 「すきなものを つたえよう」〉

   

 自己紹介をし、好きなものを伝える活動をしていました。