こんなことがありました!
今日の出来事
今年度第2回の学校評価アンケートの集計結果がまとまりました。
去る11月末に保護者の皆さんをはじめ全校児童、教職員を対象に行いました今年度第2回の学校評価アンケートがほぼ集約でき、この度集計結果を表やグラフにまとめることができましたので、お知らせいたします。この記事の下のタイトル名のところと「学校評価」のページにアップしてありますので、ご覧ください。
今回の結果は、前回(第1回)の結果と比較しやすいように三者比較や保護者・児童・教職員別にレーダーチャートにしたものもつけておきました。前回よりは三者の得点差が少なくなり、課題が明確になってきたように思います。この結果を基にさらに学校改善に努めていきたいと存じますので、保護者の皆様、地域の皆様のさらなるご支援ご協力をよろしくお願いします。
H27第2回学校評価アンケート集計結果(保護者・児童・教師).pdf
今回の結果は、前回(第1回)の結果と比較しやすいように三者比較や保護者・児童・教職員別にレーダーチャートにしたものもつけておきました。前回よりは三者の得点差が少なくなり、課題が明確になってきたように思います。この結果を基にさらに学校改善に努めていきたいと存じますので、保護者の皆様、地域の皆様のさらなるご支援ご協力をよろしくお願いします。
H27第2回学校評価アンケート集計結果(保護者・児童・教師).pdf
佐藤定男先生に高学年の跳び箱運動をご指導いただきました。
12月7日(月)に 佐藤定男先生においでいただき、高学年の跳び箱運動指導をご指導頂きました。2校時目には5年生、3校時目には6年生に開脚飛び越し・閉脚飛び越しの安全な飛び越し方を中心にご指導頂きました。器械運動は子どもたちにとってはあまりなじみのない運動のため、個人差も大きく、1つ間違えると大きなけがにもつながるものですが、一人ひとりを補助してくださり、少しの向上でも「いいねえ。」「うまくなった。」などと褒めたり励ましたりする言葉をかけてくださいました。おかげで、子どもたちもみんな積極的に練習に取り組み、着実な向上が見られました。身軽な児童などはどんどん上手になり、8段の跳び箱を軽々と閉脚跳び越で跳べるようになりました。ご指導ありがとうございました。
1年生の発表集会がおこなわれました。
12月2日(水)の朝に、1年生の発表集会がおこなわれました。今回は、詩の群読を発表しました。「風の又三郎」「ほしとたんぽぽ」「ずいずいずっころばし」「さよなら三角」などの詩を全員で発表したり、少人数で発表したり、時にはペープサートや身体表現を入れたりしながら、大きな声で元気に発表してくれました。くわしい様子については「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
喜多方市学力向上プロジェクト事業がアップされています。
この度、教育委員会より学力向上プロジェクト事業についての保護者アンケートがまいりました。その中には学力向上プロジェクト事業の内容についての項目もあるようです。文書の裏側にも印刷しましたが、ホームページにもアップしましたので、お知らせします。
この記事の下と「各種お知らせ」のページにありますので、ご覧になる場合には当該文書名をクリックしてください。
H27喜多方市学力向上プロジェクト事業.pdf
この記事の下と「各種お知らせ」のページにありますので、ご覧になる場合には当該文書名をクリックしてください。
H27喜多方市学力向上プロジェクト事業.pdf
定男先生に中学年の跳び箱指導をして頂きました。
12月1日(火) 、佐藤定男先生にお願いして中学年の跳び箱運動をご指導いただきました。2校時には3年生、3校時には4年生の指導をお願いしました。跳び箱運動のポイントを分かりやすく説明してくださり、練習でも一人ひとりに応じて補助したり助言したりしてきめ細かくご指導頂きました。くわしい様子は「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
3年生がそば打ち見学と試食を行いました。
11月30日(月)の3・4校時目に3年生が農業科で取り組んだそば栽培学習のしめくくりとしてそば打ち見学・試食会が岩月夢想館で行われました。過日のそば学習でもご指導頂いた岩月蕎麦倶楽部代表の皆川光博さんがそば打ちを見せてくださり、打ち立てのそばを3年生にごちそうしてくださいました。くわしい様子は「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
佐藤定男先生に高学年のマット運動指導をしていただきました。
11月30日(月) 、佐藤定男先生をお迎えして高学年の体操指導をしていただきました。2校時には5年生、3校時には6年生のマット運動の指導をお願いしました。前転や後転、開脚前転、開脚後転、腕立て側転、倒立前転などについて、個に応じて補助していただきながらご指導くださいました。個人差が大きくなってきている高学年ですが、運動のコツやけがの防止に向けた配慮点などをご指導くださり、子ども達も練習に意欲的に取り組んでいました。くわしい様子は「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらもご覧ください。
学校保健委員会を行いました。
11月26日(木)の14:50から、学校歯科医の井草先生や学校薬剤師の遠藤先生、PTA会長さんや副会長さん、保護者の方もお迎えし、6年生全員と先生方も参加して、学校保健委員会が開催されました。今回は、特に望ましい生活リズムを身につける上での課題となっている「朝食をしっかり食べるための工夫」と「休日でも歯磨きをしっかり行うための工夫」について話し合いを行いました。児童会の保健委員会からの発表を聞いた後、班に分かれて話し合いを行い、改善策のアイディアを出し合いました。最後に、学校歯科医の先生と学校薬剤師の先生からご指導をいただきました。くわしい様子については「活動のようすにアップしましたので、そちらをご覧ください。
餅つき体験・試食会を行いました。
11月25日(水)の2~4校時目に、5年生が農業科で栽培し収穫した餅米「こがねもち」を使って、餅つき体験と試食会を行いしました。これまでご指導・ご協力いただいた農業科支援員の方々を招待し、一緒につきたてのお餅を食べながら感謝の心を伝える活動です。お忙しいところ、保護者の方々も5名協力してくださいました。ついた餅は試食会で食べるだけでなく、全校児童にもふるまわれ、学校のみんなでおいしい餅に舌鼓を打ちました。くわしい様子については「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
低学年のマット運動をご指導いただきました。
11月17日(火) に引き続き11月20日(金)にも佐藤定男先生をお迎えして低学年のマット運動の指導をしていただきました。2校時には2年生、3校時には1年生の指導をお願いしました。今回は都合により2年生の写真のみの掲載ですが、「活動のようす」のページにくわしい様子をアップしましたので、そちらもご覧ください。
3年生のそば 学習がおこなわれました。
11月19日(木)の3校時目に、岩月蕎麦倶楽部代表の皆川光博さんにおいでいただき、3年生の「そば学習」がおこなわれました。3年生は農業科でそばを栽培し、そば打ち体験や試食を行う予定で活動を進めています。今回はその一環として、そばの実の構造や、実のどの部分がどんな種類のそば粉になるのか、日本と世界のそばの食べ方の違い、そば粉の性質の特徴とそば打ちで大切なことなどについてご指導いただきました。くわしい様子については「活動のようす」にアップしましたので、そちらもご覧ください。
手紙の書き方教室が行われました。
11月19日(木)の4校時目、6年生を対象に「手紙の書き方教室」が行われました。講師として、桜ヶ丘郵便局の局長さんをはじめ、近隣の郵便局の方や喜多方中央ロータリークラブの方々6名が来校され、資料や実際の年賀状を使いながら、年賀状の書き方についてご指導いただきました。くわしいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
佐藤定男先生に体操指導をしていただきました。
11月17日(火) 、佐藤定男先生をお迎えして体操指導をしていただきました。2校時には3年生、3校時には4年生のマット運動の指導をお願いしました。、前転や後転、開脚前転、4年生は側転についても具体的で分かりやすいご指導をいただき、子どもたちは楽しそうに練習に取り組んでいました。今回を皮切りに、低学年や高学年でもマット運動と跳び箱運動をご指導いただくことになります。なお、くわしいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
高学年児童がセピロマ展の鑑賞に行ってきました。
11月16日(月)の3・4校時に、教育委員会の計らいで市のバスを出していただき、5・6年生が市立美術館で行われている「セピロマの夢、『ロ』はロダンの『ロ』展」の鑑賞に行ってきました。今回はロダンの彫塑作品が中心ですが、その他にも絵画作品なども展示されており、すばらしい作品を目にして、子どもたちはいろいろな思いを持つことができたようでした。なお、詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
PTA雪囲い作業・危険箇所等看板撤去作業が行われました。
11月15日(日)の8:00から、PTAの奉仕作業として雪囲い作業と危険箇所等の看板撤去作業を行いました。当日はあいにく小雨が降る中での作業でしたが、PTAの厚生委員や生活指導委員の方々をはじめ保護者の方、教職員、さらには地域の方も飛び入りでご協力いただき、総勢27名で作業に当たり、無事冬支度を完了させることができました。詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
鬼ごっこ集会を行いました。
さわやかな秋空となった11月12日(木)と13日(金)の昼休みに、運動委員会が中心になって上学年・下学年別に鬼ごっこ集会を行いました。12日は、上学年の部、13日は下学年の部が行われ、運動委員会のメンバーがおにになって、シンプルな鬼ごっこのルールで2回行いました。くわしいようすについては「活動のようす」にアップしましたのでそちらをご覧ください。
喜多方市立美術館の出前美術館が行われました。
11月12日(木)の3校時目に、喜多方市美術館による出前美術館が本校の体育館を会場にして行われました。美術館からは、後藤館長さんと学芸員の方が来校し、美術品の展示や児童への説明などに当たってくださいました。子どもたちはすばらしい美術作品について館長さんからの説明を聞きながらじっくり鑑賞していました。詳しいようすについては「活動のようす」にアップしてありますので、そちらをご覧ください。
学習発表会が行われました。
11月7日(土)、学習発表会が開催されました。会場の体育館には来賓の皆様、保護者の方々、地域の方々が多数おいでくださいました。1年生代表の「はじめの言葉」からスタートし、「校歌」、2年の劇「スイミー」、1年の劇「サラダでげんき」、3年の劇「すいせんのラッパ」、「少年の主張の本校代表者発表」と進み、休憩を挟んで後半は、校長挨拶、5年の劇「注文の多い料理店」、4年の「ひびけ歌声!+伴奏も頑張る!」、6年の劇「むかしへ行きたい」と行われ、全校合唱「音楽のおくりもの」、最後に6年代表が「終わりの言葉」を述べて終了となりました。
午後にはPTA教養講座として喜多方三中ブラスバンド部の演奏会も行われ、すばらしい演奏に耳を傾けました。詳しいようすについては「活動のようす」にアップしましたので、そちらをご覧ください。
午後にはPTA教養講座として喜多方三中ブラスバンド部の演奏会も行われ、すばらしい演奏に耳を傾けました。詳しいようすについては「活動のようす」にアップしましたので、そちらをご覧ください。
3年生がヨークベニマル見学に行ってきました。
11月4日(水)の2~4校時目に、3年生が「店ではたらく人」の学習で、ヨークベニマル喜多方店に見学・体験学習に行きました。ヨークに着くと、副店長さんが出迎えてくださり、普段見ることができないバックヤードのいろいろな部屋を案内していただきました。その後、買い物体験や店員さん、お客様へのインタビューも行い、スーパーマーケットの工夫しているところを探そうと頑張りました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
第2回5年生と幼稚園の交流会を行いました。
10月30日(金)の3校時目、今年度2回目となる岩月幼稚園と5年生の交流活動が行われました。今回は幼稚園の花壇へのチューリップの球根植えを中心に交流しました。その後、落ち葉はきを行い、最後には幼稚園で作ったサツマイモのふかしいもをごちそうになりました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
学校の連絡先
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683
QRコード
アクセスカウンター
5
6
4
1
3
5