こんなことがありました!
今日の出来事
市陸上大会が行われました。
9月16(水)は、喜多方市・西会津町内の小学校6年生が一堂に会しての陸上大会が市多目的スポーツ広場を会場に開催されました。大会当日は運動しやすい最高の天気の下で実施することができました。 子どもたちのがんばりが実を結び、女子の部で800m走第4位、男子の部では80mハードル第4位、走り幅跳び第6位、ソフトボール投げ第7位、走り高跳び第8位、4×100mリレーは第3位という好成績を挙げることができました。詳しいようすについては「活動の様子」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
4年生の発表集会が行われました。
9月9日(水)の朝に、4年生の発表集会が行われました。今回は、4年生が普段読んでいる本の中からおすすめの本を紹介する内容で一人ひとり発表しました。それぞれに役割を分担しながら、おすすめしたいポイントを絞ってわかりやすく紹介してくれました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
FMきたかたの取材がありました。
9月8日(火)の13:00からFMきたかた(喜多方シティFM)の「スクール最前線」の番組取材ということで、担当者の方が第三小学校6年生に取材に来ました。事前に取材の連絡を受けていたので、希望者を募り、9名の児童が取材に応じることになりました。
取材のはじめに番組のタイトルコールを全員で元気に録音し、続いて個別に、学校のこと,学級のこと、それぞれの頑張っていること、将来の夢などについて取材されました。なお、この取材の放送日は、来る9月18日(金)の19:00から30分間とのことです。放送日当日には是非FMきたかた(78.2MHz)にあわせていただき、子どもたちの元気で楽しい回答のようすをお聞きください。
取材のはじめに番組のタイトルコールを全員で元気に録音し、続いて個別に、学校のこと,学級のこと、それぞれの頑張っていること、将来の夢などについて取材されました。なお、この取材の放送日は、来る9月18日(金)の19:00から30分間とのことです。放送日当日には是非FMきたかた(78.2MHz)にあわせていただき、子どもたちの元気で楽しい回答のようすをお聞きください。
着衣泳指導が行われました。
今年度の水泳指導の終わりとなる着衣泳指導が9月4日(金)に低・中・高のブロックごとに行われました。着衣泳指導のねらいは、万一海や川、湖などで遊んでいるときに水に落ちてしまったときの対処法を学ぶ学習活動です。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
3年生が農家見学に行ってきました。
9月4日(金)の3・4校時、3年生の社会科学習の一環として農家見学に行ってきました。伺った農家は、喜多方三小の農業科支援員を引き受けてくださっている山 富士雄さんのお宅です。喜多方でたくさん栽培されている「グリーンアスパラ」と「きゅうり」を調べようと質問事項を考え、見学に臨みました。山さんからは、グリーンアスパラとキュウリの栽培の現場を見せていただき、そこで栽培で工夫していることや作物の来歴などについて詳しく教えていただきました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
校内水泳記録会が行われました。
校内水泳記録会が9月2日(水)に行われました。雨と低温で当日の天候が心配されましたが、朝から晴れ間が見られ、予定通り実施できることになりました。はじめに、8:20に全校児童が体育館に集まり開会式を行いました。その後、8:40から高学年の部、9:50から低学年の部、11:00からは中学年の部と、ブロックごとの児童の実態に応じた種目を設定し、記録会が行われました。
詳しい内容については「活動のようす」のページにアップしてありますのでそちらをご覧ください。
詳しい内容については「活動のようす」のページにアップしてありますのでそちらをご覧ください。
第2回避難訓練を行いました。
9月1日(火)の業間から3校時目にかけて、第2回の避難訓練を行いました。今回は、あいにくの雨のため、避難場所を体育館に変更して行いました。避難完了後、校長先生から避難のポイントについてお話があり、次に、「雷・大雨・竜巻のときの身の守り方」についてのビデオを全校児童で視聴しました。詳しいようすについては「活動のようす」にアップしてありますので、そちらをご覧ください。
第2回PTAの奉仕作業がおこなわれました。
8月30日(日)の7時から,夏休み明けの第2回PTAの奉仕作業がおこなわれました。今回の奉仕作業は,小雨の降る中の作業でしたが、たくさんの方が駆けつけてくださり、男性は校庭や校舎周辺の除草作業、女性は校舎のガラス磨き、子どもたちには縦割り班でトイレ清掃を行ってもらいました。 詳しいようすについては「活動のようす」にアップしてありますので、そちらをご覧ください。
ジャガイモ収穫を行いました。
8月26日(水)に予定していたジャガイモ収穫が雨のためにできませんでしたが、延期した8月28日(金)はよく晴れて絶好の収穫作業日となりました。 はじめに奇数班の人たちがジャガイモを収穫し、偶数班は校庭の除草作業を行いました。途中で作業を交代し、偶数班の人たちも意欲的にジャガイモを掘っていました。どの班の畝にもたくさんのジャガイモが育っていて、みんなうれしさいっぱいの収穫作業でした。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
8月の各小学校農業科圃場環境放射線量測定結果が届きました。
この度、8月18日から8月20日にかけて教育委員会で測定した各小学校農業科圃場の環境放射線量の一覧表が届きましたので、この記事の下の文書名と「各種お知らせ」のページにアップしました。どうぞご覧ください。
本校の測定結果を見てみると、これまでより田んぼの放射線量がわずかに高かったようですが、0.11μsv/hと安全なレベルに変わりはないようです。畑については0.07とこれまでで一番低い数値のようです。
いよいよ2学期になり収穫の秋を迎えます。夏休みに育ったスイカとポップコーン、キュウリ、ジャガイモについても、8月24日と8月25日に収穫物の放射線量モニタリングを教育委員会にお願いし、全て「ND」(検出せず)の結果だったと連絡が来ました。これで安心して農業科収穫物も試食できます。
今後も児童の安全確保を図りながら、充実した農業科活動になるよう努めてまいりますので、皆様のご理解/ご協力をお願いいたします。
H27.8月農業科実習圃場空間線量測定値.pdf
本校の測定結果を見てみると、これまでより田んぼの放射線量がわずかに高かったようですが、0.11μsv/hと安全なレベルに変わりはないようです。畑については0.07とこれまでで一番低い数値のようです。
いよいよ2学期になり収穫の秋を迎えます。夏休みに育ったスイカとポップコーン、キュウリ、ジャガイモについても、8月24日と8月25日に収穫物の放射線量モニタリングを教育委員会にお願いし、全て「ND」(検出せず)の結果だったと連絡が来ました。これで安心して農業科収穫物も試食できます。
今後も児童の安全確保を図りながら、充実した農業科活動になるよう努めてまいりますので、皆様のご理解/ご協力をお願いいたします。
H27.8月農業科実習圃場空間線量測定値.pdf
第2学期がスタートしました。
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。その第1歩として8月25日(火)8時50分から始業式がおこなわれました。はじめに校長先生から転入生の紹介があり、 続いて学校の今年度のスローガンに向かって2学期も努力しましょうというお話がありました。その後、上学年の代表の児童3名が夏休みの生活の反省と2学期の抱負を発表しました。式終了後には、休み中に大会で準優勝したソフトボールスポ少に賞状とトロフィの伝達を行いました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらもご覧ください。
7月の各小学校農業科圃場の環境放射線量測定結果が届きました。
この度、教育委員会で7月22日から24日にかけて測定した各小学校農業科圃場の環境放射線量測定結果が届きましたので、この記事の下と「各種お知らせ」のページにアップしました。どこの学校もそうですが、本校も前回の測定結果とほぼ同じぐらいの測定値で、安心して農業科を薦めることができることが分かります。2学期からはいよいよ児童が楽しみにしている収穫となります。作業に際しての服装をはじめ手洗い・うがいの徹底、収穫物のモニタリング等により安全・安心を確保できるよう努めてまいりますので、今後とも皆様のご理解・ご支援をよろしくお願いします。
H27.7月農業科実習圃場放射線測量定値.pdf
H27.7月農業科実習圃場放射線測量定値.pdf
今年度第1回学校評価結果がまとまりました
1学期末に実施した学校評価アンケートの集計結果がまとまりましたので、「学校評価」のページを増設しアップしました。この記事の下にもアップしてあります。「保護者」「児童」「教師」別に集計し、回答割合のグラフと「学校のよいところ」「さらによくするためのアイディア」なども集約して載せてありますので、ご覧ください。
「あてはまる」「だいたいあてはまる」のプラス回答の合計が全体のどれぐらいを占めているかで、おおよその傾向をつかむことができます。全体的には高い評価をいただいている項目が多い中、読書や家庭でのメディア活用状況のなどで落ち込みが見られます。今後、保護者の皆さんと連携しながら課題解決に努めていきたいと思います。ご協力いただきました皆さんありがとうございました。
H27第1回学校評価アンケート集計結果(保護者・児童・教師).pdf
「あてはまる」「だいたいあてはまる」のプラス回答の合計が全体のどれぐらいを占めているかで、おおよその傾向をつかむことができます。全体的には高い評価をいただいている項目が多い中、読書や家庭でのメディア活用状況のなどで落ち込みが見られます。今後、保護者の皆さんと連携しながら課題解決に努めていきたいと思います。ご協力いただきました皆さんありがとうございました。
H27第1回学校評価アンケート集計結果(保護者・児童・教師).pdf
夏休み中のお知らせ・お願いの文書をアップしました。
いよいよ明日で1学期の授業が終わり夏休みが始まります。子どもたちにとって心も体も大きく成長する大切な夏休みにむけて、学校で指導しました生活・保健・プール監視・スクールバス運行予定の文書をこの記事の下にアップしました。また、「各種お知らせ」のページにも同様にアップしてありますので、ご活用いただければ幸いです。
H27夏季休業中のスクールバス運行予定.pdf H27プール監視員の方へ.pdf
H27夏休みの過ごし方.pdf H27夏休みの健康について.pdf
H27夏季休業中のスクールバス運行予定.pdf H27プール監視員の方へ.pdf
H27夏休みの過ごし方.pdf H27夏休みの健康について.pdf
救急救命講座が行われました。
7月9日(木)に行われた授業参観の後、PTA教養部主催の救急救命講座が行われました。喜多方消防署員の方2名を講師にお呼びし、4体の訓練用人形を使って、胸骨圧迫法、マウス トウ マウスによる人工呼吸法、AEDの操作法等の訓練を行いました。くわしいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
5年生発表集会が行われました。
7月8日(水)の朝に、5年生の発表集会がおこなわれました。今回は、先日、4・5年生が新潟県少年自然の家で活動してきた宿泊学習の出来事について印象に残ったことを絵にまとめたりしながら3~4人でグループになり発表する活動を決めて発表しました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
4・5年生が宿泊学習に行ってきました。
7月2日(木)から7月3日(金)までの1泊2日で4年生と5年生が新潟県少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。先日梅雨入りし、当日の天気がとても心配でしたが、2日間とも好天に恵まれ、予定の活動を十分楽しむことができました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
3年生の木工クラフト体験が行われました。
6月30日(火)の3・4校時、3年生対象の木工クラフト体験がもりの案内人の方を講師にむかえて行われました。森林の役割についてのお話や木工クラフトの注意点をご指導いただいた後、作品作りに取りかかりました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
今年度1回目のプール水モニタリング結果が来ました。
去る6月22日に採取して福島県原子力センターに送り検査してもらった学校のプール水の放射性物質モニタリング検査結果が本日届きましたので、この記事の下と「各種お知らせ」のページにアップしました。セシウムだけでなくさまざまな物質の検査が行われたようですが、いずれの項目も「ND(検出されず)」という結果でした。安心して水泳学習に取り組めることが裏付けられましたので、お知らせします。
プール水モニタリング結果6.22採取.pdf
プール水モニタリング結果6.22採取.pdf
入田付いきいきクラブと2年生が交流しました。
6月24日(水)の2~4校時目に、2年生が入田付活性化センター(旧入田付小学校)で入田付いきいきクラブの皆さんと交流活動を行いました。2年生は、音読発表と歌,ぽんぽんを使ったダンスを発表し、いきいきクラブの方は昔話や手作りの紙芝居でお話を聞かせてくださいました。また、新聞紙を使って「かぶと」や「せみ」の折り方も教えてくださいました。くわしいようすは「活動のようす」にアップしましたので、そちらをご覧ください。
学校の連絡先
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683
QRコード
アクセスカウンター
5
6
4
1
3
1