今日の出来事
5年生、ご飯と味噌汁作りに挑戦!~家庭科調理実習~
10月1日(火)3・4校時目、5年生が「ご飯と味噌汁」の調理実習を行いました。
始めに、ご飯と味噌汁を作る手順や野菜の切り方(いちょう切り・短冊切り・小口切り)や調理器具の安全な使い方について確認し、班ごとに調理を進めました。
5年生になって2回目の調理ということで、前回の実習よりも手際が良くなっていました。今日の学習を生かし、家庭でも、お手伝いを進んでやってみようという意欲が高まったようです。
1年生「どんぐりいっぱいひろったよ」~生活科校外学習
10月1日(火)の2時間目、1年生が、生活科校外学習で薬草公園に行ってきました。
天候に恵まれ、どんぐりやまつぼっくり,とちの実,きのこなど、たくさんの秋を見つけて帰ってきました。
帰校してから、どんな秋を見つけたか、嬉しそうに紹介し合っていました。
本日の給食
9月30日(月)の献立は、「なすの味噌汁・ご飯・わかさぎのフリッター・スーパーコンビネーション炒め」でした。
三小集会の練習、がんばってます!
9月27日(金)の昼休み、三小集会の練習(2回目)を行いました。
松の子ファミリー(縦割り班)のお父さん・お母さんの6年生が、早くから準備を始めたり、作戦会議をしたりと、10月8日(火)の本番に向け、気合いを入れてがんばっています。途中で2班が30回を超える好記録を出し、他の班の練習も、さらに熱が入っていました。本番当日が楽しみです。
三津谷の登り窯見学(6年)
9月26日(木)3・4校時、6年生が総合的な学習「ふるさとの歴史を調べよう」で、三津谷の登り窯を見学してきました。喜多方市には、約4000棟を数える多種多様の蔵が残っており、「蔵のまち喜多方」として全国的に広く有名です。様々な煉瓦構築物が残る市内には、約100棟以上の腰壁煉瓦を使用した蔵が残っているそうです。
喜多方煉瓦は、表面に釉薬(うわぐすり)が掛けられており、独特な風合いを持っていることや、薪を燃料とした登り窯で焼かれる為に、一枚一枚微妙な色の変化があることなど、たくさんの貴重なお話を聞かせて頂きました。喜多方煉瓦會の加藤様始め皆々様、ありがとうございました。
※喜多方煉瓦會 公式HP・・・http://www.kitakata-renga.jp/
ちなみに、第三小学校(旧:岩月尋常小学校)の南側の校門にも煉瓦が使われておりますので、ご来校の際は、ぜひご覧ください。
<大正時代の本校校舎>
※参考文献・・・喜多方市立岩月小学校 創立115周年記念誌「松のみどり」
<明治時代の本校校舎> 校舎下部に煉瓦の部分が見られます。
※参考文献・・・岩月のあゆみ(写真で綴る岩月の歴史):岩月まちおこし委員会製作
今日の給食
9月26日(木)の献立は、「ココア揚げパン、ワンタンスープ、かみかみ野菜、ミニトマト」でした。
楽しかった裏磐梯散策
9月25日(水)裏磐梯散策では、森の案内人のお二人から説明して頂きながら、弁天沼・青沼等のきれいな沼を見たり、ウルシやアオモ等の珍しい植物を観察したりしました。お昼には、班ごとに仲良くおいしいお弁当を食べ、充実した一日を過ごすことが出来ました。
帰ってきた子供達に「楽しかった人」と聞いたところ、全員が手をあげていました。詳しい話は、それぞれのご家庭でお聞きいただければと思います。案内をしてくださった五十嵐さん、菅家さん、ありがとうございました。
1~3年生だけでもがんばっています
9月25日(水)のお昼のひととき。本校児童は、普段からどの学年も一緒に遊んでいます。
さて、1~3年生の子供達に声をかけ、お世話してくれる上級生が校外学習に出かけている
今日の様子をちょっとのぞいてみました。
昼休みは、校庭を使い放題!みんな仲良く遊んでいました。
学級清掃の時間もはりきって、自分たちの分担を丁寧に掃除していました。
下級生の子供達の成長を実感できるひとときでした。
五色沼で自然観察スタート
9月25日(水)の裏磐梯は、薄曇りで涼しいので、まさに散策日より。
森の案内人五十嵐さん、菅家さんのお話を真剣に聞き、学習に取り組んでいます。
裏磐梯散策へ元気に出発!
爽やかな秋晴れの朝を迎えました。今日は、4~6年生の森林環境学習です。
行き先は裏磐梯五色沼。
現地で、森の案内人2名と合流し、自然観察を行ってきます。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683