こんなことがありました!
今日の出来事
着衣泳指導が行われました。
今年度の水泳指導の締めくくりとなる着衣泳指導が9月8日(木)と9月9日(金)に行われました。子どもたちは、服を着たままでの入水のため、はじめのうちはしゃぎがちでしたが、徐々に真剣に学習にとりくみ、長く浮いていられるように練習していました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
9月9日(金)に鑑賞教室を行いました。
9月9日(金)の3・4校時に、体育館を会場に鑑賞教室を行いました。今年は音楽鑑賞ということで、「アンサンブル ムジカ ソナーレ」の佐藤正淳さん、齋藤功一さんがおいでになり、リコーダーや鍵盤ハーモニカとギターの演奏とアンサンブルを聴かせていただきました。児童にとって身近な楽器であるリコーダーや鍵盤ハーモニカでも、こんなにすばらしい演奏ができることや、ギターの演奏の特徴などを実際の演奏を通して学ぶことができた鑑賞教室でした。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
3年生が農家見学に行ってきました。
9月8日(木)の1・2校時目、3年生の社会科学習の一環として農家見学に行ってきました。伺った農家は、喜多方三小の農業科支援員を引き受けてくださっている山 富士雄さんのお宅です。喜多方でたくさん栽培されている「グリーンアスパラ」と「きゅうり」を調べようと2つのグループに分かれ、グループごとに見学での質問を考え、見学に臨みました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
校内水泳記録会が行われました。
校内水泳記録会が9月6日(火)に行われました。台風の影響など、当日の天候が心配されましたが、朝からきれいに晴れ、真夏の暑さの中、予定通り実施できました。はじめに、8:20に全校児童が体育館に集まり開会式を行いました。その後、8:40から高学年の部、9:50から中学年の部、11:00からは低学年の部と、ブロックごとの児童の実態に応じた種目を設定し記録会が行われました。児童は今シーズンの練習の成果を発揮しようと張り切って泳ぐ姿が多く見られました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
第2回避難訓練と防災出前講座を行いま した。
9月1日(木)の業間から3校時目にかけて、第2回避難訓練と防災出前講座を行いました。今回は、児童には事前には訓練のあることを知らせず、休み時間に突然大きな地震が発生したという想定で避難をさせました。児童が遊んでいる時間での避難のため、先生方には、各階に逃げ遅れ児童がいないかどうか確認してもらうことになりましたが、避難確認完了までに2分あまりと、スムーズな避難ができました。次に、体育館で喜多方建設事務所の方々にお骨折りいただき、大雨等で発生する土砂災害に向けた防災出前講座を受講しました。講座ではパワーポイント資料や災害模型を使いながら具体的な土砂災害のようすや防止対策について学びました。なお、詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
4・5年生が宿泊学習に行ってきました。
8月30日(火)から8月31日(水)までの1泊2日で4年生と5年生が会津自然の家で宿泊学習を行ってきました。ちょうど台風 10 号が東北地方に上陸する日に実施することになり、天気がとても心配でしたが、少し雨に降られた程度で大きな計画変更もなく楽しい2日間を過ごすことができたようで、帰校した時も笑顔いっぱいの子どもたちでした。なお、詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
第2回PTAの奉仕作業がおこなわれました。
8月28日(日)の7時から,夏休み明けの第2回PTAの奉仕作業がおこなわれました。保護者の男性は校庭や校舎周辺の除草作業、女性は校舎のガラス磨き、子どもたちは校庭中央付近の草むしりや刈った草をビニール袋に詰めて運ぶ作業を行ってもらいました。、みなさん熱心に取り組まれ、1時間程度の短い時間でしたが、だいぶきれいになりました。なお、詳しいようすについては「活動のようす」にアップしましたので、そちらをご覧ください。
松の子ファミリーじゃがいも収穫を行いました。
8月26日(金)の1・2校時目、松の子ファミリーで育てていたジャガイモの収穫を行いました。朝から夏空が広がる暑い日でしたが、子どもたちは意欲的に収穫作業に取り組みました。農業科支援員の代表の方からジャガイモ掘りの要領を教わり、作業に入りました。はじめは奇数班の人たちが畑に向かい、ジャガイモを収穫しました。その間、偶数班は校庭の除草作業を行いました。途中で作業を交代し、偶数班の人たちも意欲的にジャガイモを掘っていました。どの班の畝にもたくさんのジャガイモが育っていて、みんなうれしさいっぱいの収穫作業でした。なお、詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
第2学期の始業式が行われました。
8月25日(木)、いよいよ2学期がスタートしました。その第1歩として、8時45分から第2学期の始業式がおこなわれました。はじめに4・5・6年生の代表児童3名が、夏休みの生活の反省と2学期のめあてを発表しました。続いて校長先生から2学期の心構えについてのお話があり、その後、全員で校歌を斉唱して式を閉じました。休み中、大きなけがや事故もなく、楽しく安全に夏休みを過ごせたようです。なお、詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしましたのでそちらもご覧ください。
今年度第1回学校評価アンケート結果がまとまりました。
1学期末に実施しました学校評価アンケートの集計結果等がまとまりましたので、「学校評価」のページとこの記事の下にアップしました。どうぞご覧ください。
今回の結果から覗える課題は、昨年度に引き続き、「読書意欲」や「音声や文章での表現」、「テレビ・ゲーム等のきまり遵守」の低さが目立つことです。課題の改善に向けた取り組みがなかなか結果にまで現れてきていない現状のようです。一方、「豊かな体験活動」や「事故防止」については充実していることが分かります。「学習内容の理解」「規範意識・きまり遵守意欲」「仲良し思いやり」「運動意欲・体力の伸び」などについても、それぞれの立場で意識に差があるようです。
これらの課題を改善できるよう、焦点化して指導に取り組み、児童に達成感と自信、意欲を喚起できるよう努めていきたいと思います。また、保護者の皆さんや地域の方々のご協力もいただき、連携して改善を図っていきたいと思います。将来の地域を支える頼りがいのある人材育成に向けて学校・家庭・地域が協力して取り組んでいきたいですね。
H28第1回学校評価アンケート集計結果(保護者・児童・教師).pdf
今回の結果から覗える課題は、昨年度に引き続き、「読書意欲」や「音声や文章での表現」、「テレビ・ゲーム等のきまり遵守」の低さが目立つことです。課題の改善に向けた取り組みがなかなか結果にまで現れてきていない現状のようです。一方、「豊かな体験活動」や「事故防止」については充実していることが分かります。「学習内容の理解」「規範意識・きまり遵守意欲」「仲良し思いやり」「運動意欲・体力の伸び」などについても、それぞれの立場で意識に差があるようです。
これらの課題を改善できるよう、焦点化して指導に取り組み、児童に達成感と自信、意欲を喚起できるよう努めていきたいと思います。また、保護者の皆さんや地域の方々のご協力もいただき、連携して改善を図っていきたいと思います。将来の地域を支える頼りがいのある人材育成に向けて学校・家庭・地域が協力して取り組んでいきたいですね。
H28第1回学校評価アンケート集計結果(保護者・児童・教師).pdf
学校の連絡先
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683
QRコード
アクセスカウンター
5
5
9
0
2
4