こんなことがありました!

今日の出来事

春の遠足・大仏山登山を行いました。

 5月8日()、下学年が押切川公園の薬草公園に遠足に行きました。好天に恵まれ、予定通り学校から薬草公園まで徒歩での遠足でした。上学年は大仏山の登山に行きました。大仏山は地元の山ということで、児童に親しんでもらうねらいからの行事です。登山のガイドとして「もりの案内人」の方3名を招聘し、3班編成で登りました。詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので,そちらをご覧ください。
  
  
                                下学年の遠足のようす

     
                                上学年 大仏山登山のようす

ジャガイモや作物の種まきを行いました。

 5月7日(木)の1・2校時、松の子活動の2回目としてじゃがいも植えを行いました。農業科支援員の皆さんと児童の顔合わせを体育館で行った後,畑にじゃがいもの種芋を植えました。その後,今度は各学年で計画している作物の種まきも行いました。くわしい内容は「活動のようす」にアップしましたので,そちらもご覧ください。
  
  
 
  
  

畑おこし・マルチがけが行われました。

 5月1日(金)の朝、農業科支援員の方々が来校され,学校の畑をトラクターで耕したり,畝を立ててマルチ張りをしてくれたりと,今年度の畑作の準備をしてくださいました。支援員の皆さん,本当にありがとうございました。おかげさまで,とても立派に畑の準備が整い,連休明けからはいよいよ本格的に作物の栽培を始めることができます。5月7日のジャガイモ植えをスタートに,今年もどんな栽培活動が行われるか,楽しみです。

各校農業科圃場環境放射線測定結果が届きました。

 4月30日に市教育委員会より,4月中に教育委員会で測定した各小学校農業科圃場の環境放射線量の結果が届きましたのでお知らせします。具体的なデータは,この記事の下の「文書名」か「各種お知らせ」のページにも同じデータがアップしてありますので,ご覧になりやすい方をクリックしてください。
 今回も昨年度と同様,地上1cmの高さと50cmの高さでの測定結果です。どの学校の圃場も昨年と同様かそれ以下になっており,今年も安心して農業科の活動を行うことができます。なお,今後も児童の活動時の安全を確保するため,作業中の服装や作業方法,作業後の手洗い・うがいなどの徹底に努めてまいります。皆様のご理解とご支援をお願い致します。
 

 
H27.4月農業科実習圃場放射線測量定値.pdf

1年生を迎える会が行われました。

 4月24日(金)の3校時目,1年生を迎える会が行われました。6年生に手を引かれて入場した後,児童代表や校長先生からあいさつを頂き,続いて1年生紹介,ゲームを行いました。一年生と上級生が一緒に交流し,1年生もとても楽しかったようです。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので,そちらをご覧ください。
    
     6年生といっしょに入場               「1年生紹介」の前の1年生               クイズゲームのようす

    
     「じゃんけん列車」ゲームのようす           1年生からのお礼の言葉          退場は迷路のような人間アーチを通って

稲作種籾まきを行いました。

 4月21日(火)の1校時目、今年の農業科の最初の活動となる稲作種籾まきを5年生が行いました。農業科支援員のかたにご指導頂きながら、協力して丁寧に行い、立派に育苗箱を整えることができました。詳しいようすは、「活動のようす」のページにもアップしてありますので,そちらもご覧ください。
    

警察署から交通事故多発マップが届きました。

 この度、喜多方警察署より「交通死亡事故多発警報発令」の連絡と「交通事故多発マップ」の提供がありました。交通死亡事故多発警報については4月17日~4月24日の7日間です。「交通事故多発マップ」については、この記事の下の下線付き文字とともに「各種おたより」のページにもアップしておきました。交通事故防止に向けてお互いに注意していきましょう。

  
喜多方警察書交通事故多発マップ.pdf 

松の子ファミリー顔合わせ会が行われました。

 4月15日(水)の2校時目に,今年度、農業科・栽培活動で協力する縦割り班メンバーの顔合わせ活動として「松の子ファミリー顔合わせ会」がおこなわれました。全校生が8つの班に分かれ、メンバー同士が自己紹介を行った後、いろいろなゲームで交流を深めました。詳しい様子については,「活動のようす」のページにアップしてありますので,そちらもご覧ください。
  
  

学校のコブシも咲きました。

 本日4月14日,学校の築山の脇にあるコブシの花が咲きはじめました。今朝まで雨だったため空はどんより曇ったままで、輝くような白い花びらが少し寂しそうですが,それでも春の喜びがわき出てくるようです。ソメイヨシノのつぼみも大きくふくらみ,明日にでも開花しそうなそんな感じです。
  
  

先週、避難訓練と交通教室を行いました。

 先週の木曜日に第1回避難訓練、金曜日には交通教室を実施しました。週間天気予報では雨の心配もありましたが、両日とも天候に恵まれ、予定通りの活動を進めることができました。
 今回の避難訓練では、進級して新しい教室となった子どもたちに避難経路を確認させることと、特に新入生に避難の心構えを覚えてもらえるようにすること、さらには消防署からお借りした煙体験装置を使って煙の中の避難体験も行いました。
 
  

 金曜日の交通教室では、お忙しい中喜多方警察署員の方をはじめ交通安全協会の方2名,交通安全母の会の方2名にご協力頂き、低学年は「正しい道路歩行の練習」、中・高学年は「安全な自転車乗りの練習」を行いました。
閉会式の中では、警察署員の方から6年生全員に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状も交付され、家庭や地域での交通安全の中心的役割もお願いされた6年生でした。