日誌
インフルエンザ情報!!と、給食
本校でもインフルエンザによる欠席者が増えてきました。
本日は、3名が欠席となりました。
喜多方市内(幼・保、小、中、高校)では、30名となり、前回の報告日より5名増えました。中でも、小学生が、半分の15名を占めています。
塩川地区は、5名です。
土日は、人混みを避けたり、マスク着用を徹底したりして予防に努めてください。
今日の給食は、「12月生まれのお祝い献立」(カリカリシュガートースト、冬野菜のクリーム煮、イタリアンサラダ、グミ、牛乳)でした。
インフルエンザウィルスは、体力の衰えたときを狙って侵入してきます。
「早寝、早起き、朝ご飯、朝うんち」の習慣を守り、栄養をしっかりとって、インフルエンザにかからないようにしましょう。
6年生の朝!
6年生の朝は、玄関や廊下の清掃ボランティアを行うことになっています。
清掃の仕方にも慣れた6年生は、手際よく丁寧に清掃を進めています。また、委員会の仕事も行っています。
ボランティアを行わない子ども達は、今は、なわとびでの体力づくりに取り組んでいます。
臨時PTA総会と、スマホ・ケイタイ安全教室!
授業参観後、臨時PTA総会が開催され、保護者から1名、会計に入れ、教職員との2名体制にすることや、委員と役員の選出方法について、出席いただいた保護者の承認をいただき、会則の一部が改正されました。
その後、保護者と教職員を対象とした「スマホ・ケイタイ安全教室」が開催されました。
皆さん、熱心にメモをとりながらお話を聞いていました。また、質問もたくさん出ました。
大切なことは、次の事だとまとめられました。
〇 フィルタリングを活用する。
〇 話し合って、しっかりとルールを決める。親もそのルールを守る。
二学期最後の授業参観、お世話になりました。
二学期最後の授業参観にも、たくさんの皆さまのご来校をいただきました。
今回は、多くの学年・学級が『特別の教科 道徳』の授業を行いました。
1年生は、3学級全てが道徳の授業でした。親切、約束・決まり、思いやりについて、考え話し合いました。
なかよし学級は、カレンダーづくりと算数「倍の数」、かがやき学級は、国語の音読発表会
2年生は、算数と道徳
3年生は、道徳、算数
4年生は、学級活動「スマイルタイム」と算数
5年生は、道徳と算数
6年生は、道徳
※ 臨時PTA総会のため、全体会を行いませんでした。例年、お話ししている生徒指導担当からの「冬の休みの生活」については、資料をお配りしましたので、よく読んでいただき、事故のない有意義な冬休みにしてほしいと思います。よろしくお願いします。
インフルエンザ情報!!
本日の欠席者は、7名で、病気欠席者は5名でした。
両沼地区の小学校では、インフルエンザによる学校閉鎖が出ました。本校と同じくらいの規模で、90名ほどの罹患者が出たということです。
インフルエンザ罹患者は、塩川地区5名。喜多方市内25名となっています。
まずは、うがい、手洗い、バランスよい食事に留意しましょう。
また、マスク着用、換気、衣服による調節、睡眠にも留意し、インフルエンザにかからないようにしましょう。
堂々と発表しました。~「あ・は・も」の発表の力~
8日(日)、コミュタン福島に於いて、5年生の塚原千穂さんが、研究テーマ「私の知らないメダカの世界」について、堂々と発表してきました。
大きな会場とたくさんの聴衆の中でも、「あ・は・も」の発表の力(思考力や表現力)を発揮し、立派に発表する姿がを行いました。
朝のマラソン!!
例年、この時期は、雪や時雨による校庭のコンディション悪化のため、朝のマラソンは終了しています。
しかし、暖冬傾向の今年は、朝のマラソンが続いています。
昨日も今日も、校庭に一番に出てきたのは1年生の4人組でした。朝霧の中を、はりきって走っていました。
4年生の発表!!~Let's dancing~
4年生は、全校朝の会で、パプリカの全校ダンスを行いました。
一回目は、曲を付けず、歌いながら踊り方を見せてくれました。二回目は、曲を付けて全校生で楽しくダンスを行いました。
表彰、おめでとうございます(^^)
全校朝の会で、表彰状の伝達がありました。
塩小児童が、また、キラリと輝きました。
【喜多方ロータリークラブ読書感想文コンクール】小学6年生対象:課題図書「二十一世紀の君たちへ」
優秀賞 6年 星 巡七 優良賞 6年 橘 ひかり
【2019三ノ倉高原ひまわり畑ポスターコンクール】
低学年の部 入選 2年 大堀 夢空
【第63回LA共済福島県小・中学生書道コンクール】
奨励賞 1年 生井 愛那 6年 荒川えりか
【理科自由研究発表会 at コミュタン福島】
表彰状 5年 塚原 千穂
素敵な態度!!
3年1組の担任が出張のため、4校時目は自習となりました。
始業時間の11時20分に、教室に行くとご覧の通り(下の写真)、全員、集中して課題に取り組んでいました。
10分後、変わらず集中し、その持続力の高さに感心しました。
さらに10分後、子ども達は、課題の見直し、やり直しに集中しています。さらに10分後、課題を先生に指示されたとおり、出席番号順に並べて提出すると、友だちに迷惑をかけることなく、次の課題に無言で取り組みました。
素敵な態度に、100000点をあげました。
本校5年生が考えた「サンマルちゃん認定献立」
今日の献立は、5年1組の栗村琴里さんが考えた、「私が考えるサンマルちゃん認定献立」が採用されました。
献立名は、「カミカミ献立」です。ポイントは、「普通の春雨サラダは、あまり噛まないけど、昆布漬けを入れて、カミカミ噛めるようにしたところ」だそうです。
みんなでよく噛んで、よく味わって食べました。
栄養士の先生から、認定証が渡されました。
まだ、続く!!
今朝、塩川小学校の校地内で、初氷が観測されました。校庭にはった氷で、楽しく遊ぶ1年生の姿がみられました。
車のフロントガラス、街路樹、田んぼは、霜で薄化粧をしたようです。飯豊の山は、朝日に輝いていました。
そんな寒い朝でも、朝のマラソンに取り組む子ども達がいました。
私も、赤べこのように人の役に立てる人になりたい!!
6年生の学年行事で柳津町を訪れた際、『秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ)の取材を受け、その様子が昨日、放送されました。
番組は、「赤べこ」をテーマにした内容で、6年生が、「赤べこの絵付け」をしている様子を取材し放送したものでした。Wさんがマイクを向けられ話した言葉が、「私も、赤べこのように人の役に立てる人になりたい。」でした。
今学期も残すところ2週間あまり。6年生は、卒業まで3ヶ月あまり。自分の成長はもちろん、Wさんの言うように、友だちのため、下級生のため、学校のためになれる人をめざして頑張ってまいります。
コミュタン福島 de 自由研究発表!!
コミュタン福島では、夏休み自由研究の題材選びや進め方、まとめ方などについて、スタッフが詳しくアドバイスしてくれる事業(『コミュタン福島 de 自由研究』)を行っています。
8日(日)、そのコミュタン福島に於いて、耶麻地区理科作品展で「特選」となった5年生の塚原千穂さんが、研究テーマ「私の知らないメダカの世界」について発表します。
「あ・は・も」の「はっぴょう」の力を大いに発揮して発表することでしょう。
あいさつのいいところ ~「あはも」のあいさつ~
「あいさつ」について実践したことや考えていることを、毎月、お昼の放送で発表しています。
今回(12/5)は、3年生の発表でした。
3年H.Mさん
あいさつすると、相手も気持ちがスッキリしてあいさつを返してくれます。だからあいさつをしてよかったなあと思います。あいさつは、気持ちがよくなってきて、おもわずあいさつを返してしまうので、私は、「まほうの言葉」だと思っています。これからも、友だちや先生、近所の人たちに、このまほうの言葉をかけていきたいと思います。
3年A.Cさん
自分では言いたくないのですが、私のあいさついいところは、“声が大きい”ということです。あいさつには、いろいろな種類があります。たとえば「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」などです。お祝いの時は「おめでとう」です。私のあいさつを「とてもいいね。」と言われることがあります。うれしくて「ありがとうございます。」と返しています。自分なりにできるあいさつを大きな声でがんばります。
甲状腺検査
福島県及び福島県立医大が実施している「県民健康調査」の甲状腺検査の趣旨に賛同を得た子ども達が、校内で甲状腺検査を受けました。検査結果は、医大から文書で通知されます。
どの学年も静かに順番を待ち、検査もスムーズに進みました。子ども達の態度がとてもすばらしいとおほめをいただきました。
ちょっといい話!№13 ~地域の愛と力~
低学年の子ども達にとって、冷たい雪は、登下校時の大きな負担・障害となっています。
2年生が、初雪が降る中、集合時間に遅れてしまいました。前を行く登校班に追いつこうとしますが、手に持った荷物は濡れ、靴も濡れ、降り積もった雪で傘は重くなり、登校の意欲が萎え、立ち止まる姿もあったそうです。
その姿を認めた地域の方は、学校にその子の様子を伝えてくださいました。担任は、急いでその様子を見に飛び出しました。
途中、担任は、ながら見守りボランティアのT様にお会いし、そのことを伝えると、「私が見てきますから。」とすぐに来た道を戻って行かれました。
T様がその子を見つけると、交通教育専門員(交差点で、毎朝交通指導してくださってます)のN様と連携し、その子を学校まで連れてきてくださいました。
この子が、無事、登校することができたのは、地域の方が困った様子でいた子を気にかけてくださったこと。そして、普段から見守りくださっているT様とN様の、子どもの安全を思う行動力があったことです。
地域の愛と力を、とても頼もしく、うれしく思います。
初雪の朝と素敵な姿!!
本日5日の朝は、昨夜から続いてた雨が雪に変わり、子ども達は、初雪の中を登校してきました。
一列で整然と安全に登校し、玄関に入ると、傘についた雪をいろんなやり方で落とし、クルクルと巻いて傘立てに立てていました。
みんなの傘が傘立てに入るようにと、友だちのことを考えて傘を丸める姿が素敵です。
みんなの傘がお行儀よく入るように、傘の雪をしっかり落とし、きれいに丸めて細くします。
屋根にはうっすらと雪が積もり、山々の積雪の白が里近くまでおりてきました。
今日は、「絵本とコラボ給食」の日!!
絵本「おしり探偵~むらさき婦人の暗号事件~」からイメージしてつくった献立です。
その献立は、「手作りスウィートポテト」でした。
あらすじはこうです。
むらさきの服を着たむらさき婦人からの依頼で、宝探しをします。
おしり探偵の大好物は、なんと、むらさきの服を着たむらさき婦人の探す宝と同じだそうです。
暗号を解いて探し出した宝は、何だったのでしょうか?
写真右上が、「手作りスウィートポテト」
図書室の入り口には、「コラボ給食」をきっかけに、関連本を読んでみたくなる工夫がしてあります。
算数科の学力テストに取り組みました。
本日の2校時に、算数科の学力テストが実施され、「知識」と「活用力」の記述問題と教科意識調査が行われました。
国語のテストに続き、各教室からは、カキカキと鉛筆の音だけが聞こえ、かなり集中して取り組んでいることが分かりました。
この結果を受け、三学期までに補充指導や追指導を行い、学んだ内容の定着を通して、活用力(思考力・判断力・表現力)や知識・技能、学びに向かう力の向上を図ってまいります。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ