日誌
先生も「発表」します ~「あはも」の「はっぴょう」の力~
28日、福島県教育研究発表会で、本校研修主任の五ノ井先生が、研究主題「活用力を育み高める算数科の授業の創造 ~対話的な学びを通して~」について、発表します。
県内のすぐれた研究の一つに選ばれ、発表します。子ども達の発表に負けないよう、準備、練習しています。
収穫の喜び、つくる喜び、味わう喜び!!
農業科で育てた作物を料理し、支援員の皆さまと収穫の喜びを味わっています。
5,6年生は、家庭科の時間の調理実習をとおして、収穫の喜びだけでなく、つくる喜びや味わう喜びを実感しています。
5年生の調理実習の様子
6年生の調理実習の様子
氷点下の朝!
7時前の車内の外気温計は、-1℃を表示していました。
そんな朝の風景をご覧ください。
午前8時には、2℃になっていました。
PTA常任委員会での熟議!!
21日、6時30分から約2時間、規約改正など5つの協議題の一つ一つに熟議を行い、それぞれの内容について理解を深めながら、PTAとしての立場や役員・委員としての立場から何をすべきかを話し合っていました。みなさん、納得の上で、PTAとして、また、自分の役割はどうなのかを考え、その役割を果たそうと話し合いました。
PTAの主体的で創造的な活動に、とても感心させられました。
そんなPTAの支援をいただきながら「あはも」が自慢で、素敵な校風を持った学校に高めていきたいと思います。
冬ごもりのため、お引っ越し!!
ビオトープ池の七匹の鯉は、水深が有る池に引っ越ししました。
来春まで、静かに冬を越します。
手前の池から、奥の池(池の上に雪囲いの丸太を組んでいます)に引っ越しました。
世界一おいしいと、こんなふうになります!!
今日は、「絵本とコラボ給食」でした。
絵本「せかいいち おいしいスープ」からイメージしてつくったポトフは、やはり世界一おいしかったようです。
おいしいスープを食べる子ども達の表情はニコニコ笑顔になりました。競っておかわりもしていました。
人権教室!!
2年生は、人権擁護委員の山内さま、齋藤さま、筒井さまによる人権教室を受けました。
子ども達は、「一人ぼっちのオオカミと七匹の子ヤギ」のビデオを視聴し、「おもいやり」について話し合い考えました。
また、「種をまこう」を歌ったり、文字のつくりや意味について教えていただいたりしながら、人権についての考えを深めていました。
セレクト給食!!
今日は、中華まんのセレクト給食でした。
子ども達は、あんまんと肉まんから一つ選んでおいしくいただきました。
今日の献立は、みそラーメン、春雨サラダ、セレクト中華まん、牛乳でした。
みそラーメンに使われた白菜は、地元産野菜でした。白菜に含まれるビタミンCは、解熱効果があるそうです。
感謝しながらよく味わって食べました。
「はっぴょう」の力 ~「あはも」の「は」~
各種コンクールに入賞した延べ25名に、表彰状を伝達しました。
今年度は、作文や感想文等で表彰される子どもが、これまで以上に多くなっています。このことは、子ども達に「はっぴょう」の力である「思考力・判断力・表現力」が身に付き高まっているためと考えられます。
本校では、「はっぴょう」の力を高めるために、特に、友だちに説明する、全体で比較・検討するなどの「対話的な学び」を充実させています。また、読解力を高める読書活動の充実に力を入れています。
これからも、「はっぴょう」の力を高め、自分を誇れる子どもに高めてまいります。
【第65回青少年読書感想文福島県コンクール】
入選 1年 土屋 柚季 2年 小島明日陽 5年 塚原 千穂 5年 大竹 雪月
【第52回福島県児童作文コンクール】
佳作 1年 関口 颯太 5年 古川 栞
【令和元年度塩川町文化祭】
入賞 6年 渡部 遙(代表) 他87名
【令和元年度「税に関する絵はがきコンクール」】
特別賞 会津喜多方法人会青年部会長賞 6年 丸山 紋佳
【第69回全国小・中学校作文コンクール福島県審査】
優秀賞 1年 塚原 陽斗 3年 山口日華里 佳 作 2年 佐藤 椎菜
【喜多方市米消費拡大推進ポスターコンクール】
優秀賞 4年 山口 美空 佳 作 5年 髙畑 琥珀
【令和元年度福島県火災予防絵画・ポスターコンクール 】
火災予防 小学生高学年の部 佳作 5年 大竹 雪月
【第22回MOA美術館全会津児童作品展】
絵画の部 佳作 1年 土屋 柚季
【令和元年度納税標語コンクール】 小学生の部
優秀賞 6年 中森 一心
【耶麻地区図画作品研究会】
特選 1年 新田 颯 2年 鈴木 弥
金賞 1年 菊地 結衣 3年 佐藤あかり 5年 土屋 莉桜 6年 丸山 紋佳
【第73回福島県小・中学校音楽祭第3部(創作)耶麻地区大会】 作品A-1 部門
特選 5年 古川 栞
【喜多方市緑化推進ポスターコンクール】
最優秀賞 4年 五十嵐 奏汰 佳作 4年 山口 詩乃
将棋や習字のコンクールでも活躍しています。
寒い日は、煮込みでんがく!!
「煮込みでんがく」を略したのが「おでん」です。
今日の給食のおでんには、大根、里芋、人参、ウズラの卵、こんにゃく、ちくわ、さつま揚げ、がんもどき、昆布と、なんと9種類の食材が使われていました。
煮込み料理は、体が温まるので、寒い日にぴったりです。
インフルエンザが流行期に入ったと、報道がありました。会津若松市の小学校では、インフルエンザによる学年閉鎖を行った学校もあるようです。
保健だよりを発行しますので、よく読んで予防に努めてください。
「おかわり」 食欲旺盛です。
学校給食生産者の会のみなさまとの会食 (^^)
学校給食に地元産野菜を提供くださっている「学校給食生産者の会」のみなさまと、3年生と5年生が会食しました。
今日の献立は、ビビンバ丼、もずくスープ、海藻サラダ、ナタデココ入りフルーツポンチ、牛乳でした。この中には、生産者の会のみなさまから提供いただいた「ほうれん草」と「長ネギ」が使われています。
子ども達は、「ほうれん草」と「長ネギ」を作ってくださった方々と会食しながら、感謝の気持ちを高めていました。
3,4年生のリクエスト献立 (^^)
今日は、3,4年生のリクエスト献立の日で、「ビビンバ」のリクエストをしました。
ビビンバは、韓国料理の一つで、「ビビン」が「まぜる」、「バ」が「ご飯」の意味です。ご飯の上に、野菜のあえものと炒めた肉を載せたもので、唐辛子味噌で味付けしてあります。混ぜていただきました。
第2回奉仕作業、お世話になりました。
第2回目の奉仕作業は、校舎西側の雪囲い(子ども達のスキー置き場づくり)と、廊下や手洗い場下の汚れ落としでした。
事故なく作業が終わりました。ありがとうございました。
校舎西側の雪囲い(子ども達のスキー置き場づくり)の様子
廊下や手洗い場下の汚れ落としの様子
閉会式と反省会
素敵な教育環境となりました。ありがとうございました。
塩川小の紅、朱、茜、赤・・・
ちょっといい話! №12 ~子育ちの文化~
新鼓笛隊編制の時期がやってきました。
5年生は、鼓笛隊から「祭り囃子」の演奏を行うようになります。
3年生は、新メンバーとして、4年生は、5年生が担当していた楽器やフラッグを引き継ぐことになります。
今は、5年生が4年生に、新しい楽器の演奏の仕方を教えてあげています。
5年生は、自由に遊びたい昼休みの時間を使って、懇切丁寧に4年生に教える姿がみられます。4年生は、5年生のご指導をよく聞いて練習に励んでいます。
子育ちの文化が発展しています。
担当する楽器のオーディションも行われています。
絵と習字!!
廊下には、絵や習字の作品が掲示されています。
個性溢れる作品ばかりです。
明るさや温度は、変わるのか?
3年生は、理科で「光を集めると、明るさや温度は変わるのか」調べていました。
自分のこと、友だちのことを知ろう!!
2年生は、自己肯定感と友達肯定感、そして、学級の自治力を高めることをねらいとした授業を受けました。
「猛獣狩りに行こうよ」や「何でもバスケット」を楽しみながら、そごで気づいたことや感じたことを発表し合い、自分や友だちの新たな一面を知ることができました。また、みんなで活動する楽しさを味わい、学級の一員としての自覚や所属感を高めていました。
活動中の気づきや感じたことを振り返り(明確化)、その発表を通して気づき等を分かち合う(共有化)。
以下、工事中
農業支援員さんへの感謝の会
5年生は、農業科で栽培したお米の収穫のお祝いと、米づくりを教えてくださった農業科支援員の皆さまへの感謝の気持ちを示す「収穫祭」を開催しました。
梅を入れて、自分で握ったおむすびの味は格別でした。
支援員様からは、昔の食生活などのお話を聞き、食べ物のありがたみを実感させられました。
「あはも大賞」表彰式が行われました (^^)
全校朝の会で、5年生以下の38名に「あはも大賞」の表彰状が、校長先生より授与されました。
めざす児童像である「あいさつ・はっぴょう・もくひょう」について、顕著な変容や好ましい姿が見られた児童が表彰されました。どの子にも、それぞれの児童像について、その子なりの好ましい変容が見られ、たいへんうれしく思います。
この賞は、塩川小学校の目標とする『姿』に、もっとも近づき、模範となる人に与えられる名誉ある賞です。受賞されたみなさんは、この賞を誇りにし、模範となって、素敵な塩川小学校に高めてほしいと思います。
学校だより「あはも」№30 は、こちらから → 学校だより№30.pdf
受賞者紹介
1年生 2年生
3年生 4年生
5年生
賞状の授与後、校長先生からは、高い目標を維持する努力も立派だし、高い目標に近づく努力も立派であること。そして、今日の受賞者は、そのどちらかで受賞していることを話されました。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ