こんなことがありました!

日誌

お知らせ 名前を付けて「あいさつ運動」

毎月1日、児童会運営委員の「あいさつ運動」が行われています。
今日も、本校ならではの「名前を付けてあいさつ」が行われました。する人もされる人も、名前を付けてさわやかにあいさつを交わしました。

   4年生の運営委員         5年生の運営委員        6年生の運営委員

 さわやかで素敵なあいさつができた人を出し合い、お昼の放送で発表しました。

 

キラキラ キラリ塩小デーは、学年発表だけではありません!

キラリ塩小デーまで、あと2日となりました。みなさん、楽しみにされてることと思います。
この日は、学年の発表だけではありません。合唱部の発表はもちろん、紙面発表となりますが、陸上部や水泳クラブ、少年の主張大会や農業科、緑の少年団の活動の様子も掲示します。
なお、当日から塩川町文化祭も開催されます。塩川町体育館に、絵や習字が掲示されますのでどうぞご覧ください。

合唱部は、歌に振り付けをしてうたいます。

塩川町文化祭(町体育館)では、絵や習字が掲示されます。

 

 

給食・食事 今日は、日本列島味巡りシリーズ「宮崎県」の献立でした!!

今日は、日本列島味巡りシリーズ「宮崎県」の献立で、チキン南蛮がでました。
チキン南蛮は、油で揚げた鶏肉に、少し辛い南蛮酢と、タルタルソースで味付けをした宮崎県発祥の料理です。
地元産野菜には、玉ネギ、ニンジン、サツマイモ、ゴボウ、長ネギが使われています。
感謝しながらよく味わって食べました。

 

花丸 キラリ塩小デー校内発表!! 素敵でした(^^)

キラリ塩小デー校内発表が行われました。
各学年が、学年の特色や特徴を生かしたとても素敵な発表となりました。
1年生から発表が始まり、6年生の発表で終わりましたが、どの学年の発表も見応えが有り、子ども一人一人が伸び伸び生き生きと発表する姿が、とても素敵でした。
子ども達は、2日の本番も楽しみにしています。張りきって発表しますので、どうぞお楽しみに。

1年生「元気いっぱい 友だちいっぱい 1年生」(歌、合奏、ダンス)

2年生「ないた赤おに」(歌と朗読)

3年生「大すき しお川」(総合的な学習の時間と社会科の学習発表、歌)

4年生「みんななかよし 世界はひとつ」(歌、合奏、ダンス)

5年生「音楽で伝えよう」(二部合唱、合奏、ダンス)

6年生「塩川 VICTORY」(組体操)

当日を、乞うご期待ください。

王冠 キラリ輝く塩川小児童 ~各種コンクールで大活躍~

2学期は、各種大会、コンクール等がいっぱいです。
その中で、塩川小児童の活躍がキラリと輝いています。特に、作文や感想文など、書くことでの活躍が多くなっています。

第65回耶麻地区青少年読書感想文コンクール   ※特選は県コンクールへ出品
 特 選  1年 土屋 柚季  2年 小島明日陽   5年 塚原 千穂、大竹 雪月
 準特選  2年 渡部 心菜  3年 佐藤 結衣   4年 山口 美空

    
第11回非核平和のまち作文・習字コンクール
<習字  小学校1・2年生の部> 
  最優秀賞  1年 新田  颯
  優秀賞   1年 星   時
<習字  小学校3・4年生の部>
  優秀賞   4年 山口 美空

耶麻地区児童作文コンクール  ※特選は県コンクールへ出品
  特選   1年 関口 颯太   5年 古川  栞
  入選   1年 菊地 結衣   4年 紺野 美珠     6年 湯田 笑夢
 

 
福島県小学校理科作品展
  入 選    5年 塚原 千穂   

令和元年度交通安全作文標語コンクール
 <作文 小学生高学年の部> 
  優秀賞   5年 新田 一聖

たくさんの表彰が行われました(全校朝の会)

 今日の全校朝の会は、表彰(賞状伝達)が行われました。述べ17名に賞状が伝達され、周りの児童や先生方から、大きな拍手をいただきました。日ごろの頑張りが形になって表れてきました。文化の秋!実っています。
 その後、図書担当の先生から、11月の塩川小読書月間での取り組みについてのお話がありました。その中で、図書担当の先生が小学校1年生のころに出合った「わたしのぼうし」という本について、エピソードを交えて、生涯大切にしたい1冊と出会えるような読書月間にして欲しいとのお話がありました。図書委員会が企画した「読書スタンプラリー」も11月に行います。読書にたくさん親しむことで、心豊かになって欲しいと思います。

グループ キラリ塩小デーまで、あと5日!!

今日は、4年生と合唱部の練習を覗いてみました。
4年生は、歌と合奏の練習をしていました。
合唱部は、コンクールで歌った曲とは違う曲を練習していました。何の曲か演奏するか、お楽しみに!!
4年生は、歌と合奏の発表でしょうか!!

合唱部は、コンクールで歌った自由曲と、「365日の紙ヒコーキ」を演奏します。

ノート・レポート 学校だより「あはも」№28のカラー版は、こちらから!!

保護者の皆さまに配布している学校だよりは、モノクロです。地区回覧も、モノクロです。
カラーにしてほしいという要望をいただいていますが、印刷費の関係でカラー印刷ができません。こちらでは、カラーでご覧いただけます。

カラー版は、こちらから → 学校だより№28.pdf

これまでの「学校だより」は、こちらから → https://kitakata.fcs.ed.jp/塩川小学校/学校便り「あ・は・も」

グループ 共同募金のご協力、ありがとうございます。

児童会運営委員会が、「赤い羽根共同募金」を呼びかけています。
今朝、運営員が教室を回って呼びかけると、事前に渡しておいた「募金箱」がたくさん集まりました。
ご協力、ありがとうございます。
寄せられた募金は、喜多方市社会福祉協議会を通して、日本赤十字社に届けられます。

 

期待・ワクワク We have a 〇〇〇〇.

6年生の外国語活動で、地域にあるものを英語で表現する授業が行われました。
担任のリードで授業が進み、「We have a school」の表現は、ALTのティファニー先生が本物の英語で表現します。
担任の発問も子ども達の質問も、ほとんどが英語で進められています。

グループ 乞うご期待、キラリ塩小デー (^^)

11月2日(土)は、キラリ塩小デーです。
各学年とも、学習の成果を見ていただこうと一生懸命練習しております。
趣向を凝らし、学年らしさが表れた内容になっていますので、どうぞ当日をお楽しみに来校ください。

1年生は、歌と合奏でしょうか!!

2年生は、演劇でしょうか!!

5年生は、表現運動?ダンス?

6年生は、組み体操なのかな!!

 

 

給食・食事 「おいしい給食が自慢!」の秘密

金曜日の主食は、パンです。
今日は、丸いパンにビスケット生地を載せ、給食室で手をかけてつくった「手作りメロンパン」でした。
先日は、「手作りパンプキンケーキ」でした。
塩川小の給食は、世界一おいしいと評判ですが、その理由の一つに、「心を込めた手作り」のものが多いことがあげられます。

鉛筆 矢澤先生に、わかりやすく説明しよう。

今日は、2年2組で算数の研究授業が行われました。かけ算のよさを実感させるための導入の授業でした。

授業者は、3組の矢澤先生に、「自転車に乗っている人は、12人います。」と、説明が不十分なことを子どもに捉えさせて、問題意識を高めていました(左上の図で、右から左に二人乗りしている全体の人数)。
※ 「自転車の1台に2人乗っていて、それが6台で、全部で12人です。」と、「何人ずつ、何台分で、〇人」ととらえて説明できるようにすることが、本時の目標でした。
子どもと一緒にめあてづくりを行うと、子ども達に自力解決の時間を十分にとっていました。子ども達は、おはじきを使ったり、説明の文章をつくったりして意欲的に活動していました。

 

キラキラ むし歯予防と虫歯治療

毎週木曜日は、「フッ化物洗口」の日です。
子ども達は今日も、ぶくぶくうがいをしました。これは、むし歯予防のために行っているものです。
むし歯になった歯は、治療しないとなおりません。自然治癒するものではありません。まだ、24名の児童が治療を完了していませんので、むし歯が進まないよう一日も早く治療しましょう。

給食・食事 少し早い献立(^^)

今日は、少し早いですが、ハロウィーンにちなんだ「パンプキンケーキ」がでました。
地元産カボチャを使って、給食室で一つ一つ心を込めて作ってくださいました。
感謝しながら、よく味わっていただきました。

※ 「今日の給食」のコーナーは、PCの不良で更新できていません

鉛筆 日々、授業研究 ~2年3組の算数と3年2組の社会~

先週の水曜日は、2年3組で算数の授業研究が行われ、本日21日は、3年2組で社会科の研究授業が行われました。
本校では、対話を通した学び合いと振り返りを通して、思考力(活用力)を育み高めると共に、学びに向かう態度の育成を図っています。
2年3組の授業の様子(算数)
 友だちに説明したり、友だちと検討したりして、問題を解決する子ども達

3年2組の授業の様子(社会科)
 工場を見学したり、質問して聞いたりしたことを発表し、学びを広め深める子ども達

給食・食事 「大好き喜多方の日」認定献立から!!

今日の献立は、「大好き喜多方の日」認定献立から、「みんな大すき!やき!」(会北中1年の鈴木來さん考案)が出ました。
調理のポイントは、厚揚げに熱湯をかけて油抜きをすることと、長ネギを最後のほうに入れて、色合いをよくすることだそうです。
玉ねぎ、にんじん、長ネギは、地元産野菜を使って調理しました。感謝しながらよく味わって食べました。

 

実りの秋!第3弾!カボチャの収穫(3年生)

 5年生の稲刈り、4年生のサツマイモの収穫に続く「実りの秋」第3弾!本日はカボチャの収穫です!
3年生が、畑に行ってみると…。あっちにも、こっちにも、カボチャがわんさか!取りに取ったり、44個!土深く挟まっているマルチも、シャベルで掘り出し片付けました。収穫も作業もがんばった3年生!実りの秋です!

 

学びも深まる秋!

 本日は、耶麻地区で先生方の研究会が行われました。本校では生活科・総合部会、算数科部会が行われ、生活科では戸田先生が、算数科では五ノ井先生が授業を行いました。たくさんの先生方が参観されましたが、子ども達は話をよく聴き、考え、発表したり話し合ったりすることで学びを深めました!また、研究会を通して、先生方の学びも深まっています!

 

実りの秋!サツマイモの収穫(4年生)

 昨日は5年生の稲刈りで、実りの秋を感じましたが、本日はサツマイモの収穫です!
4年生が、わさわさと生い茂った茎をかきわけ、いざ収穫。出てくる出てくるお芋さん。

たーくさんのサツマイモと、た~くさんの子ども達の笑顔に包まれた時間となりました。実りの秋です!