|
|
9月3日(木)
〈5年 図画工作「使って楽しい焼き物」〉
自分で使いたい物を粘土で作っていました。形や模様などを考えて作っていました。
どんな作品にでき上がるのか楽しみです。
9月2日(水)
〈3年 体育「ベースボール型ゲーム」〉
3年生の体育では、キックベースボールを行います。
そのための基本の練習として、ボールを蹴ったり、蹴られたボールを受け止めたり
する練習をしていました。
9月2日(水)
5年生が、農業科で稲の栽培に取り組んでいます。
今日は、その稲がどれくらい育っているかを確認するために出かけました。
農業科支援員の方からの説明を聞きながら、稲の生育の様子を観察していました。
田んぼの中に入ると子どもたちの体が隠れるほど、稲が伸びていました。
9月2日(水)
新型コロナウイルス感染症対策のため、1学期に実施できなかった各種検診も
ようやく実施できるようになりました。
今日は、2・4・6年生の歯科検診を行いました。このあと、1・3・5年生の
歯科検診と、全校児童の眼科検診、耳鼻科検診を今月に行う予定です。
9月2日(水)
〈4年 体育「走・跳の運動」〉
走り幅跳びのための踏み切り方や着地の仕方の練習などを行っていました。
9月2日(水)
〈1年 算数「10よりおおきいかず」〉
教科書にかいてある卵やトマト、ヨーグルトの数を、10のまとまりをつくりながら
求めていました。
9月1日(火)
明日は、「メディアセレクトDAY オフスクリーン運動」の日です。
※これは、毎月第1水曜日に取り組むようにしています。
テレビやスマートフォン、タブレットPCやゲーム機などを利用する時間を
減らし、読書や手伝い、家族との会話の時間などにしてみましょう。
ご家庭でのご協力をお願いします。
9月1日(火)
公共施設のお知らせから、参加したい事業を選び、その理由とともに発表し
話し合いをしていました。
9月1日(火)
昼休み時間に地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。
今回は、事前の実施日を子どもたちには知らせずに行いました。
放送を聞いて、子どもたちは自分で判断し避難していました。
避難後は、教室に戻り放送による全体会を行った後、各学級で事後指導を
行いました。
9月1日(火)
1年生が、生活科の学習で、近くの公園に出かけてきました。
公園の遊具で遊んだり、虫を探したりしてきました。
子どもたちは思い思いに活動し、とても楽しんできたようです。
9月1日(火)
今日から9月になりました。
2学期が始まって一週間が経ち、今日から朝の運動を再開しました。
今のところは、密を避けるため、校庭でのマラソンと体育館でのなわとび
とに分かれて活動をします。
今日は、気温もこれまでに比べ低かったので、運動するにも丁度よかった
ようです。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683