|
|
1月10日(日)
〈今週の主な行事予定〉
1月11日(月) 成人の日
12日(火) 短縮時程 ※13:50集団下校
図書館司書来校日 初市見学(2年)
13日(水) 開校10周年記念事業実行委員会 18:30~
14日(木) 発育測定(2年) フッ化物洗口 弁当の日
東日本大震災・原子力災害伝承館見学(6年)
15日(金) 発育測定(1年) ALT来校日 委員会活動日(3~6年)
※ この他の、学年ごとの諸活動については、学年だよりなどでご確認ください。
※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更や中止になる場合があります。
1月8日(金)
学校だより第36号を発行しました。
1月の生活目標や喜多方市のめざす児童生徒の姿「なかよくたくましく生きる」の
取組み、1月の行事予定などが載っています。
どうぞお読みください。
1月8日(金)
〈今日の献立〉
ポークカレー 福神漬け フルーツヨーグルトあえ
アーモンド小魚 牛乳
1月8日(金)
始業式の後に、お掃除をしました。
昇降口や階段、廊下の担当の子は、寒さに負けず、しっかり清掃を
していました。
1月8日(金)
始業式は、放送で行いました。
校長先生のお話の後、2年、4年、6年の代表の子が、「冬休みの思い出と
3学期のめあて」の発表を行いました。
1月8日(金)
今日から第3学期が始まりました。
雪の降る中でのスタートとなりましたが、雪にも負けず登校し、
元気にあいさつをする子どもたちの姿を見て、うれしく思いました。
「始めよければ終わりよし」、実りある3学期とするためにも、
今学期の始まりとなる今週と来週を大切にしていきたいと思います。
1月7日(木)
「三小オリンピック」では、鼓笛の演奏を披露しました。
今の6年生が主体となった鼓笛隊での演奏を、初めて披露することが
できました。
1月7日(木)
今日は、七草です。
春の七草は、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ
すずな、すずしろ」です。この中のすずしろは、大根だそうです。
本校の農業科の活動では、今年度も、農業科支援員さんの指導を
受けながら大根をはじめとした野菜やいも類、米やそば、豆類などを
栽培しました。
1月7日(木)
冬休み第15日目。いよいよ明日は第三学期の始業式です。
三小の皆さん、冬休みの宿題は終わりましたか。提出するものはそろえましたか。
明日の天気が心配ですが、皆さんが元気の登校してくるのを待っています。
なお、明日は、給食があります。
給食後、13時50分に集団下校をします。
1月6日(水)
今年度は運動会を開催することができませんでした。
その代替行事として、2学期には、「三小オリンピック」を実施しました。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683