日誌
全校朝の会
1月16日(火)
全校朝の会では、あいさつ名人について話をしました。3学期は、みんなであいさつ名人をめざそうと呼びかけました。また3学期の目標を3年生の代表がとても立派に発表できました。
初市補導 3・6年生
1月15日(月)
本日は塩川町の初市で、コロナ禍開け久しぶりの開催です。PTAでも補導活動をしていただきました。今回は3・6年生です。役員の皆様ありがとうございます。
団子さし体験(1年)
1月11日(木)
市の生活環境改善委員の方7名においでいただき、団子さしの体験をしました。団子さしの意味を聞いた後に飾り付けを行いました。
第3学期のスタート
1月9日(火)
新年明けましておめでとうごさいます。
本日より第3学期です。始業式を行い、気持ちを新たにスタートしました。
3学期・・まもなくスタートです! 1月の給食献立表
1月5日(金)
新年明けましておめでとうございます。
雪もなく暖かなお正月です。
石川県能登地方の地震でお亡くなりになられた方へ、ご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様が一日も早く復興し、平穏な日常が戻りますことを願っています。
1月の給食献立表などです。ご覧ください。
もりつけ表 1月.pdf 2024.1月献立表配付用.pdf
第2学期終業式
12月22日(金)
本日で第2学期が終わりました。終業式の様子をお伝えします。
校長式辞の後、1年生代表の「2学期の反省」の作文発表、生徒指導から冬休みの過ごし方、養護教諭と保健委員会の子ども達から冬休みの過ごし方の注意などの話がありました。そして最後に表彰です。
「ゼロカーボンへの挑戦表彰制度」優秀賞の市長報告
12月21日(木)
10月に県から表彰された「ゼロカーボンへの挑戦表彰制度」について市長・教育長に報告する機会がありました。
運営委員会委員長の齋藤 樹さんと校長で報告してきました。運営委員長の齋藤さんがプレゼン用ポスターをもとに説明しました。
学校便りです。ご覧ください。
12月21日(木)
学校だよりです。
地区児童会の話し合い
12月14日(木)
2校時目に各地区ごとの子どもたちの話し合い「地区児童会」が行われました。集団登校の反省と冬期間の危険箇所の確認がされました。まもなく楽しい冬休みに入ります。安全で楽しく過ごしてほしいです。
朝の活動
12月13日(水)
朝の様子をお知らせします。校庭も乾いてきたので、朝のマラソン、2年生体育館で縄跳び練習、6年生朝のボランティア活動、5年生と6年生での祭り囃子大太鼓の練習など、それぞれが自分の仕事や役割、体力作りに励んでいます。
全校朝の会・表彰
12月12日(火)
全校朝の会で表彰と校長講話を行いました。
校長講話では、睡眠の大切さ、塩川ルールの約束を確認しました。
「布団に入る時間 1・2年生9時まで、3・4年生9時30分まで、5・6年生10時まで」です。
第2学期末授業参観
12月8日(金)
5校時は、今年最後の授業参観でした。あいにくの天候で足下の悪い中、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。
マイランチデー
12月4日(月)
今日は今年度2回目の「マイランチデー」でした。できる範囲で弁当作りに参加するというものです。各教室をまわったら、給食とは違った子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られました。どの程度弁当作りに参加したか聞いてみると学年が上の子どもは、全部自分で作ったという子も数名見られました。何か弁当作りに参加したという子は、高学年はもとより、低学年でも多く見られました。各家庭でのご協力ありがとうございました。
12月の献立表です!
市の学力テスト・2日目(算数)
11月29日(水)
昨日に引き続き、市の学力テストが行われました。今日は算数でした。下の学年は、すぐに終わってしまって時間を持て余している子も見られました。上の学年はねばり強く取り組んでいました。
全校朝の会・表彰の続き
11月29日(水)
昨日の全校朝の会で表彰しきれなかったので、その続きを行いました。今日もたくさんの入賞者に賞状を渡すことができました。
市の学力調査(国語)に挑戦しました!
11月28日(火)
2校時目に、全校生が、国語の学力テストに挑戦しました。真剣に、そして、ねばり強く頑張りました。
明日は、算数の予定です。
全校朝の会・表彰
11月28日(火)
今日の全校朝の会は、表彰が中心でした。たくさんの子ども達が表彰されました。今日だけで終わらなかったので、明日の朝も続きを行います。
学校運営委員会の開催
11月27日(月)
5校時目の授業参観をしていただき、その後協議会を行いました。これまでの学校経営の状況について校長から説明し、委員の皆様から良いことや改善点などについてご意見をいただきました。そして部ごとに中間の反省と今後の活動について協議をしていただきました。
「21世紀へ生きる君たちへ」感想文コンクール表彰式
11月23日(木)
喜多方ロータリークラブ主催による感想文コンクールの表彰式がありました。塩川小学校の6年生71名が感想文を応募し、その中から6名が「優良賞」をいただきました。そして、表彰式には4名が参加しました。たくさんの子ども達が参加したので学校賞もいただきました。
学校便りです。ご覧ください。
11月22日(水)
学校だよりです。ご覧ください。
PTA第2回奉仕作業
11月19日(日)
本日第2回目のPTA奉仕作業でした。朝の7時から雪囲い・スキー置き場作り、窓ふき・電灯・扇風機の清掃、トイレの清掃などを行っていただきました。たくさんの方においでいただき、とてもきれいになりました。
初任研体育授業研究
11月17日(金) 4年2組
校庭で行う予定でしたが、雨だったので、残念でしたが体育館で初任研の授業研究を行いました。障害物の競争です。高学年になってハードル走につながる運動です。
歳末助け合い募金活動
11月16日・17日
2日間、朝の時間を使って歳末助け合い運動の募金活動を行いました。運営委員会児童が全校生に呼びかけて各教室をまわりました。
授業研究6-2
11月14日(火)
2校時に6年2組で授業研究を行いました。6年生最後の授業研究です。グループで相談して協力して問題を解決していました。
授業研究6-3
11月13日(月)
6年3組で、算数の授業研究を行いました。比例の考えをもとにおよその答えを求める問題です。グループで話し合ったり、全体で確認したりして学んでいました。
授業研究6-1
11月10日(金)
4校時に6年1組で算数の授業研究を行いました。比例の考えをもとに、およその答えを求める授業でした。グループごとにどんな方法がいいか考え、話し合い発表していました。
授業研究2-1
11月10日(金)
2校時目に2年1組で算数の授業研究を行いました。3の段のかけ算を自分たちで考えて作ろうというものでした。グループで協力し合って学び合って答えを出していました。
委員会活動
11月9日(木)
体育委員会・園芸委員会の活動
体育委員会は、体育用具室の清掃、片付け
園芸委員会は、花壇にチューリップの球根とパンジーの植え付けを行いました。
宿泊学習通信⑤
11月9日(木)
午後は、屋内で「モックンビンゴ」というゲームを楽しみ、帰路につきました。学校解散は、3時30分頃になると思われます。
宿泊学習通信④
11月9日(木)
午前中の活動「宇宙大作戦」が終わり、最後のバイキング昼食も終了しました。
午後は3時頃に学校に戻る予定です。
宿泊学習通信③
11月9日(木)
夕方からの活動の様子をお知らせします。夕食とキャンドルファイヤー。そして朝食も終わり、2日目も元気にスタートしました。
宿泊学習通信②
11月8日(水)
自然の家に到着後、しっかりとした態度で入所式に臨み、その後「アスレチック」「震災講話」「UFOゴルフ」等に取り組みました。天気も良く、自然の中で元気に活動できました。体調不良の子やけがをした子もいないそうです。
授業研究1-1
11月8日(水)
2校時に1年1組で授業研究を行いました。算数で、くり下がりのある引き算の仕方を考えるものでした。1年生もがんばって学び合いをしていました。
宿泊学習通信①
11月8日(水)
学級閉鎖等で2度延期になった宿泊学習に出発しました。子ども達は期待で目を輝かせています。
楽しく思い出に残る2日間にしてきてほしいと思います。
国際交流講座
11月7日(火)
6年生が海外の方の生活の様子などについて話を聞いたり、民族衣装やダンス、現地の言葉を見せていただいたりして国際交流を図りました。国際交流協会の方のマネジメントで、JICA国際協力推進員の方が中心となり、現地の様子などをお話しいただき、スリランカの方お二人に来校いただきました。
全校朝の会・表彰
11月7日(火)
全校朝の会で表彰をしました。
「ゼロカーボンへの挑戦表彰制度」・・・優秀賞
「学校給食表彰」・・・優良団体賞
「耶麻地区作文コンクール」「地域防犯標語コンクール」
授業研究1-2
11月6日(月)
1年2組で算数の授業研究を行いました。くり下がりのある引き算の仕方を一生懸命に考えました。
人権擁護教室
11月6日(月)
2年生を対象に人権擁護教室が行われました。人権擁護委員の方3名がいらっしゃって2年生にお話をしていただきました。2年生では、人権擁護というと少し難しいですが、人に優しくする・差別しないなど優しく教えていただきました。大切な考えに触れる機会となりました。
授業研究1-3
11月2日(木)
今日は1年3組で授業研究を行いました。算数で「くり下がりのあるひき算」の学習でした。くり下がりのある新たな計算の導入の時間でした。
教育実習生授業
11月1日(水)
教育実習も残すところあと1日となりました。今日は3校時目に算数の授業研究に挑戦しました。6年2組で「およその体積・容積」に挑戦しました。
授業研究2-2
11月1日(水)
2校時に2年2組で算数の授業研究を行いました。かけ算の導入の時間でした。子ども達は真剣に学習していました。
あいさつ運動
11月1日(水)
朝の「あいさつ運動」を運営委員会児童が行いました。互いに元気にあいさつを交わすことができました。
11月の給食献立表です!
学校便りです。ご覧ください。
10月31日(火)
学校だよりです。
ご覧ください。
キラリ塩小デー
10月28日(土)
「キラリ塩小デー」本番です。
1年生から各学年それぞれの良さを生かした発表でした。
「150周年記念」もあちらこちらにもりこめられていました。
1年生
2年生
3年生
合唱部
4年生
5年生
6年生
キラリ塩小デーに向けて練習(2・5年生)
10月27日(金)
いよいよ明日、「キラリ塩小デー」です。2年生「元気100倍!パワー全開2年生」、5年生「受け継がれゆくもの」の練習に取り組んでいます。明日を楽しみにしてください。
キラリ塩小デーに向けて練習(3・4年生)
10月25日(水)
28日の本番に向けて練習を頑張っています。3年生は「大好き塩川」、4年生は「10才の今 できること」という内容を発表する予定です。
「キラリ塩小デー」に向けて練習(1・6年生)
10月24日(火)
今週末の「キラリ塩小デー」に向けて各学年練習を頑張っています。1年生は「大きなカブ」で6年生は「英語劇」です。
教育実習生授業
10月23日(月)
3校時に6年2組で教育実習生が算数の授業を行いました。およその面積を求めるというものでした。
大学から先生もお見えになり、指導されていました。
小学校教育研究会・国語科・社会科第二次研究会
10月19日(木)
午後から本校では、国語科・社会科の研究会が行われました。対象の学級3年1組と3年2組は5校時に授業を行い、他校の先生方にもその学習の様子を見ていただきました。
マラソン記録会(下学年)
10月18日(水)
3~4校時は、下学年1~3年生の部でした。
マラソン記録会(上学年)
10月18日(水)
1~2校時は、上学年のマラソン記録会でした。絶好の秋晴れのもと、実施することができました。子ども達は「自分に挑戦」をめざして頑張りました。
サツマイモの収穫(農業科・4年生)
10月17日(火)
今日の2~3校時に、4年生が、サツマイモの収穫を行いました。思った以上の収穫にびっくりでした。
令和5年度「ふくしまゼロカーボン表彰式」
10月14日(土)
今年度の「ふくしまゼロカーボンへの挑戦表彰制度」において、塩川小学校は、優秀賞に輝きました。
その表彰式が14日(土)に郡山市で行われ、児童会運営委員会委員長の6年齋藤 樹君と副委員長岡田 拓真君が学校代表として授賞式に出席しました。
学校便りです。ご覧ください。
10月16日(月)
学校だよりです。ご覧ください。
森林環境教室・4年生
10月11日(水)
4年生は、会津自然の家で森林環境学習を実施しました。午前中は、森の案内人の方に自然の家の周りの木々や植物などについて、実際に山の中に入りながら教えていただきました。バイキング昼食をとった後、午後は自然物を使ったキーホルダー作りでした。快晴の秋晴れの中、自然の豊かさ、美しさ、おもしろさなどを学ぶことができました。
航空写真撮影
10月13日(金) 150周年記念事業の一つとして
全校生の集合写真を上空から撮りました。今はドローンで撮影して、記念の文字などは、後でパソコンで組み入れるそうです。時代は進んでいますね。校舎と全校生の写真、全校生の集合写真、各クラスごとの写真を撮影しました。できあがりが楽しみです。
稲刈り(5年生)
10月11日(水)
先週予定されていた稲刈りでしたが天候の関係で本日実施しました。稲刈りの仕方をまず教えていただき、2人組で刈る人とひもでしばる人を2人セットで取り組みました。田んぼの約半分を手刈りし、残り後半はコンバインで刈り取りしました。刈った後の稲の束を脱穀してあっという間に終わりました。
全校朝の会・表彰・教育実習生の紹介
10月10日(火)
全校朝の会で表彰と教育実習生の紹介を行いました。
実習生は、山田さん。塩川小学校の卒業生です。今日から4週間の実習に入ります。
職員研修「ICT」について
10月6日(金)
児童下校後、職員研修を行いました。今日はICT支援員さんから、タブレットの活用方法としてスカイメニューを中心に教えていただきました。
授業研究3-3
10月5日(木)
2校時に3年3組で授業研究を行いました。算数のかけ算で3つの数をかけるときは、どんな順番でかけ算しても答えが変わらないという計算の決まりを学習しました。
民生委員さん方との懇談会・授業参観
10月4日(水)
民生委員の皆さんに来校いただき、授業参観や懇談会を実施しました。
就学時健康診断
10月3日(火)
午後から就学時健康診断が実施されました。来年度は67名の児童が入学する予定です。
健診中、講話として、会津少年サポートセンターの方と家庭教育講座のSNS教育サポーターの方からSNS被害から子どもを守るというお話をお聞きしました。
みんなで遊ぼう集会 2回目
10月2日(月)
3校時目は、全校で「みんなで遊ぼう集会」で楽しい時間を過ごしました。各清掃縦割り班で、6年生が中心になって遊びの計画を立て、縦割り班で協力して過ごす活動です。今日はその2回目です。
授業研究3-2
10月2日(月)
2校時目に3年2組で算数の授業研究を行いました。3桁×1桁の筆算の仕方を考える授業でした。
自分の考えを出したり、友達の考えを説明したりすることができました。また互いに学び合う姿もたくさん見られました。
10月の給食献立予定
授業研究3-1
9月29日(金)
3校時目に3年1組で算数の授業研究を行いました。かけ算の学習で、カードに書かれた数をどのように組み合わせると大きな数のかけ算になるのかを見つける学習でした。授業の初めには、担任に問題を解くように指令の電話がありました。子ども達も本気になってかけ算の秘密を解き明かそうと頑張りました。
3年生社会科見学~塩川町の歴史を知ろう
9月26日(火)
3年生の社会科では、地域の歴史を知る学習をしています。今年も塩川公民館長の菅井さんに塩川町の歴史について教えていただきました。20日が1組、25日が2組、26日が3組です。クラスごとに地域をまわりお話を聞きました。
2組の様子の写真を載せます。
学校便りです。ご覧ください。
9月25日(月)
学校だよりです。ご覧ください。
授業研究4-2
9月22日(金)
今日は4年2組で授業研究を行いました。割り算の性質を使って、大きな数字の割り算の筆算を簡単に計算するというものです。どう考えれば良いのか自分の考えを話し合いながら解決していました。
読み聞かせ・新たな図書ボランティアの方の活動
9月21日(木)
図書ボランティアとして新たに活動いただいている大塚さんに、今日は2年2組で絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達も真剣なまなざしで絵本を見てお話を聞いていました。
全校朝の会・表彰
9月19日(火)
全校朝の会で、理科自由研究コンクールと耶麻地区陸上大会の表彰を行いました。
塩川町祭礼祭り囃子奉納
9月16日(土)
今日と明日が町の祭礼です。6年生の祭り囃子の奉納が行われました。
授業研究・4-1
9月15日(金)
4年1組で授業研究を行いました。算数の割り算の学習で、割り算の性質について考える授業でした。子ども達は真剣に話を聞いて一生懸命考え、友達と相談して学び合う姿を見せてくれました。
放課後学習会(中学年)
9月15日(金)
児童下校後に約1時間、放課後学習会として、算数の学習を中心に復習に取り組んでいます。金曜日の放課後、中学年と高学年で交互に行っています。佐藤めぐみ先生、大西トヨ子先生、加藤志保里先生3名の方にお世話になっています。
マイランチデー
9月15日(金)
今日は今年度1回目の「マイランチデー」でした。子ども達ができる範囲で自分の弁当作りに挑戦、協力するというものです。子ども達に話を聞くとかなり頑張ったという返事が聞かれました。また、とても満足そうでした。
子ども達の弁当作りへの関わり、朝の忙しい中ありがとうございました。
耶麻地区小学校陸上大会
9月13日(水)
昨日は、耶麻地区の陸上大会に6年生が参加しました。10時頃から日差しも強く、とても暑い日でしたが、6年生の子ども達はこれまでの練習の成果をしっかりと発揮して参加してきました。リレーは、男子が優勝、女子が2位というすばらしい結果でした。他の競技の成績もとてもすばらしく、たくさんの子ども達が入賞し活躍しました。また、友達の応援や参加態度もすばらしく、さすが塩川小学校の子ども達です。
がんばれ6年生・・陸上大会壮行会
9月11日(月)
本日全校朝の会で、6年生の陸上大会壮行会を行いました。在校生を代表して5年生が6年生にエールを送ってくれました。
資源回収・・・ありがとうございました!
9月9日(土)
早朝よりご協力いただいて資源回収を実施しました。各地区からもご協力いただきありがとうございました。
今回の収益金は、スキー教室の補助に活用されます。金額は、後日お知らせいたします。
学校便りです。ご覧ください。
9月6日(水)
水泳記録会・4年
9月5日(火)
3校時目に4年生の水泳記録会を行いました。今年の最後の水泳記録会の実施となりましたが、25mや50mを頑張って泳ぎ切った子がたくさんいました。そして、保護者の皆さんにもたくさん応援いただきました。ありがとうございました。
全校朝の会・表彰
9月5日(火)
全校朝の会があり、1学期から夏休み中にあったたなばた展、少年の主張喜多方市大会、市民水泳大会の入賞者に賞状を伝達しました。そして、2学期の目標を4年生の代表、佐藤 浩輔 さんに発表してもらいました。
水泳記録会・3年
9月4日(月)
3~4校時に3年生の水泳記録会を行いました。たくさんの保護者の皆さんに応援においでいてできました。3年生も張り切って自分の種目に取り組みました。
第3回避難訓練
9月1日(金)
本日の3校時に避難訓練を実施しました。今回は、水害対策で、垂直に避難するという訓練を行いました。4階まで全校生が避難して、水害から身を守る練習をしました。
避難訓練をした後に各教室に戻り、国土交通省阿賀川河川事務所の方においでいただき、水害から身を守るためにはどうしたらよいかリモートでしたが、話を聞きました。塩川町にこれまで起きた水害の写真をもとに説明いただき、避難の大切さを学ぶことができました。
水泳記録会・2年
9月1日(金)
1校時から2年生の水泳記録会を行いました。朝から日差しが強くとても暑かったですが、子ども達は暑さにも負けずに頑張りました。
あいさつ運動
9月1日(金)
月の始まりで児童会の運営委員会が「あいさつ運動」を行いました。おおきな声でみんなに元気なあいさつを呼びかけてくれました。
9月の給食献立表です!
水泳記録会・1年生
8月31日(木)
1・2校時目に1年生の水泳記録会を行いました。種目は、宝拾いと12mビート板です。1年生は今年が初めての水泳学習なので、まだまだ水に慣れていない子も見られますが、楽しく活動できました。たくさんの保護者の皆様、大変暑い中参観いただきましてありがとうございました。
水泳記録会・5年生
8月29日(火)
3~4校時に5年生の水泳記録会を行いました。午前中から気温がかなり上がりましたが、何とか水泳が実施できる範囲内だったので、無事に実施できました。参観に来られた保護者の皆様、大変暑い中応援ありがとうございました。これまで、コロナ禍で水泳の機会が減っていたので、子ども達の泳力を高めるという点で必要な機会です。
今日から給食もスタート
8月28日(月)
今日から学習が始まり、給食もスタートです。
今日は、「豚キムチ丼、もやしとキャベツのナムル、トッグ入りスープ、冷凍ミカン、牛乳」でした。
第2学期がスタートしました!
8月25日(金)
長かった夏休みも終わり、本日より第2学期がスタートしました。そして、学校に子ども達の元気な声が戻りました。
PTA第1回奉仕作業
8月20日(日)
第1回奉仕作業がありました。
今回は2年生・4年生の保護者の方が中心でした。
作業は校庭の除草、側溝の泥上げ、窓ふき、トイレ掃除でした。
1時間の作業でしたが手際よく進めていただき、学校が大変きれいになりました。
柳の木伐採作業
8月8日(火)
柳の木の伐採ですが、7日までに作業は終了しました。
伐採してしまうことは寂しい限りですが、柳の木は、根の
部分まで枯れていたとのことです。
台風シーズン前に作業が終わり安心しました。
「柳の木」伐採日時について
8月4日(金)
校門横の柳の木の伐採する日程が決まりました。5日から作業に入り、8日まで行うそうです。本日4日、重機が入り準備作業が行われます。
川の祭典・補導活動(1・4年生)
7月30日(日)
川の祭典の6年生祭り囃子の演奏に引き続き、PTA1学年・4学年の役員による補導活動が行われました。
暑い時間帯にご協力いただきました役員の皆様、ありがとうございました。
祭り囃子の演奏(川の祭典)
7月30日(日)
塩川町を中心に行われる「川の祭典」で、6年生が祭り囃子の演奏をしました。この演奏が「川の祭典」のオープニングとなりました。とても暑い中でしたが6年生は集中して演奏ができました。
プール開放・指導の様子
7月25日(火)
4年ぶりの夏休み中のプール開放・指導が行われました。人数が多いので、地域を4つのグループに分けての実施です。
保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございます。
水やり当番
7月24日(月)
夏休み中も5・6年生の子ども達は、交代で学校花壇への水やりを行うことになっています。暑い中ありがとうございます。
夏季休業日第1日目
7月21日(金)
本日から夏休みとなりましたが、陸上部と水泳部は朝から活動しています。陸上部は夏休みの前半と後半に練習し、耶麻地区陸上大会に向けて、水泳部は市民水泳大会に向けて練習に取り組んでいます。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ