こんなことがありました!こんな予定です!

カテゴリ:今日の出来事

さわやか塩中生 修学旅行に出発

今朝、3年生は修学旅行に出発しました。早朝6時30分に出発しました。実行委員長のあいさつや添乗員さんの紹介がありました。見送りの先生方に出発のあいさつを元気にして、バスに乗車しました。

今年のスローガンは「博学・創楽・飛躍~日本の首都に行ったらLevel Upした件~」です。ぜひ楽しく有意義な旅行にしてほしいと思います。元気に行ってまいります。

 

 

さわやか塩中生 県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)県大会

本日、福島市・ふくしん夢の音楽堂大ホールで開催された県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)県大会に、本校の合唱部の皆さんが出演しました。6番目の演奏で、これまでの練習の成果を発揮し、美しい歌声とハーモニーを披露しました。

保護者の皆様には、生徒送迎へのご協力、会場での応援ありがとうございました。

 

さわやか塩中  感謝状贈呈

先週木曜日、多額の寄附をいただきました本校卒業生・北村清士様に感謝状贈呈式を行いました。

大型送風機、冷風機、卓球台、デジタルタイマーなど寄贈していただきました。

当日は、ご多用のなか、北村様にご来校いただき、ご友人の野口様、本校同窓会会長様、本校PTA会長様にもご同席いただきました。生徒を代表して、生徒会の石戸さんが御礼の言葉を述べました。

いただいたご寄附は、有効に活用させていただきたいと思います。

 

さわやか塩中生 修学旅行結団式

3年生が修学旅行結団式を行いました。修学旅行実行委員の運営のもと、校長の話、代表生徒による決意のことば、学年主任のお話がありました。また、当日お世話になる添乗員さんに来校いただき、諸注意・災害等の緊急時避難行動について、確認しました。生徒の皆さん自身が健康や安全に注意し、思い出に残る素敵な修学旅行にしたいものです。

いよいよ、明後日、出発です。

 

さわやか塩中生 週末も頑張りました(卓球県大会)

先週末も、熱中症対策をしながら、各運動部の皆さんが練習や各種大会等に臨んでいました。

8日(日)は、卓球部の皆さんが、会津総合体育館で行われた福島県卓球選手権大会(カデットの部)に出場しました。県内各地の予選を勝ち抜いた各校の選手達と対戦しました。体育館の中は、蒸し暑く、コンディションづくりは大変でした。出場した選手の皆さんは、次の大会に向けて、貴重な経験を得ることができました。

応援いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

※その他の部活動の詳細は、後日学校だより等で紹介いたします。

さわやか塩中生 全会津駅伝競走大会

昨日、下郷町で開催された全会津中体連駅伝競走大会において、本校特設駅伝競走部の皆さんは、練習の成果を発揮し、力走しました。一本の襷を、選手・サポートメンバー全員でつなぎ、女子・8位、男子・13位となりました。それぞれが持てる力を十分に発揮した大会でした。大会での貴重な経験を学びとして、新たな目標の達成に向かって進んでほしいと思います。 

保護者の皆様には、朝の練習や生徒の皆さんのバックアップにご協力とご支援をいただきました。

本当にありがとうございました。

さわやか塩中生 授業の様子「郷土料理実習」

本日は、市食生活改善委員のみな様にお越しただき、「郷土料理」笹巻きづくりの実習を行っています。

笹の葉を丸め、その中にもち米をスプーンで入れます。笹の葉を三角形に折りたたみながら包み、最後はすげで結ぶとことまで行っていました。※写真は、2年1組の皆さんです。

さわやか塩中生 選手壮行会

バトンタッチ集会の後、全会津駅伝競走大会と福島県小・中学校音楽祭(第1部合唱) への壮行会を行いました。

生徒会長激励の言葉、各部の決意発表、その後、応援団による力強いエールが体育館内に広がりました。出場する選手の皆さんは、大きく熱い声援を受け、大会へ向けた決意を新たにしました。最後に、代表として特設駅伝競走部の成田さんがあいさつを述べ、閉会しました。

 

 

 

 

さわやか塩中生 バトンタッチ集会

昨日の6校時、全校生徒が体育館に集まりました。

バトンタッチ集会では、3年生から1・2年生へ部活動の引き継ぎを行いました。1・2年生の新たな部長・副部長の任命の後、部活動ごとに先輩(3年生)から思いを聞きいた後、1・2年生は感謝の気持ちをもって、今後の活動の決意を述べました。1・2年生も、3年生も今後の新たな目標達成のため、一生懸命頑張っていこうとする気持ちを高めることができました。

 

 

さわやか塩中生 週末も頑張りました

台風の影響で、この週末は大変な暑さでしたが、熱中症対策をしながら、各部活動が練習や各種大会等に臨んでいました。

1日(日)は、ソフトボール部の皆さんが、北会津中学校グランドで全会津中学生ソフトボールフェスティバルに喜多方二中・北会津中と合同チームで参加しました。

※各種大会等は、熱中症対策ため、試合時間の短縮や飲水・休憩タイムの導入など、工夫して運営されていました。

※その他の部活動の詳細は、学校だよりで紹介いたします。

さわやか塩中生 県合唱コンクール

31日(土)、郡山市・けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)で開催された福島県合唱コンクールに本校の特設合唱部の皆さんが出演しました。夏休み中や休み時間を、放課後のわずかな時間使って、これまでの練習の成果を発揮し、美しい歌声とハーモニーを披露し、奨励賞をいただきました。保護者の皆様には、遠路、応援・鑑賞のため会場までお出でいただきまして、応援ありがとうございました。

さわやか塩中生 耶麻英語弁論大会

本日、喜多方プラザ(小ホール)で、耶麻地区中学校英語弁論大会が開催されました。

本校から、暗唱の部、創作の部にそれぞれ2名の生徒の皆さんが出場しました。

暗唱の部では、五十嵐さんは「I hate Mnju」、武藤さんは「Tom Has To Work On Satureday」を、それぞれ表情豊かに発表しました。創作の部では、福地さんは「 Gift 」、紺野さんは「 Indivijuality 」のタイトルで、オリジナル作文を発表しました。

夏休み中に英語科の先生、ALT先生とこつこつと練習し、発音や表現の練習に励みました。本日のステージでは、たくさんの観客の中で堂々と発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さわやか塩中生 テストに挑戦

本日、全校生徒は、課題テスト(3年生は実力テスト)に挑戦しています。1・2年生のテストの内、一部は昨日実施していました。夏休み終了直後ですが、それぞれが緊張感のもと、問題に真剣に取り組んでいました。この後ほぼ毎月、実力テストを実施していきますので、自分の進路実現に向けて、しっかりと学習を進めてほしいと思います。

<1年>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年>

 

さわやか塩中生 学校生活のスタート

始業式終了後、各教室等を清掃し、各学年では、学年集会や学級活動を行いました。(11時30分頃の様子です)

1年生は、2学期の学習や生活を全体で確認するため、学年集会を行っていました。

2・3年生は、夏休みの思い出発表、課題の提出、二学期の抱負作文をしていました。

<1年>

 

 

 

 

 

 

 

<2年>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3年>

 

さわやか塩中生 2学期のスタート

いよいよ2学期がスタートしました。8時40分からオンラインによる始業式とし、校長式辞の後、各学年の代表が2学期の抱負を発表しました。それぞれの思いを踏まえた具体的な目標が述べられ、その実現に向けて挑戦してほしいと思います。

始業式終了後は、夏休み中の各種大会の入賞報告、英語弁論に出場する生徒の皆さんのスピーチ、来週の大会やコンクールに臨む各部活動に生徒会長の激励の言葉がありました。

今学期も毎日の生活を大切にして、さわやか塩中生を目指してまいります。

【学年代表発表】

 

 

 

 

 

 

【各種大会入賞報告】

 

 

 

 

 

 

<<中体連東北大会優勝・入賞報告>>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【市少年の主張大会・最優秀賞】

 

 

 

 

 

 

【英語弁論大会・発表】

さわやか塩中生 PTA環境整備作業

24日(土)、6時からPTA奉仕作業を実施しました。小雨が降るときもありましたが、PTA環境厚生委員のみなさんと保護者及び20教員で分担し、校舎周辺と校庭の除草作業を実施しました。そして、大変すばらしいことに、約20名の生徒の皆さんも進んで参加してくれました。約1時間ほどの作業で、校舎周辺は見違えるほどきれいになりました。おかげさまで、2学期も整った環境の中で教育活動を進めることができます。

保護者の皆さまには、早朝から大変お世話になりました。参加してくれた生徒の皆さんも、本当にありがとうございました。

さわやか塩中生 朝の練習

昨日と本日、朝の陸上・駅伝練習に、地域の方が応援指導に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

短距離・投擲・跳躍の皆さん、長距離・駅伝の皆さんは、それぞれの練習メニューを お互いに励ましながら練習し、大変すばらしい姿が見られました。人一倍頑張った生徒の皆さんは、体の成長だけでなく、心の成長も見られます。

保護者の皆さまには、毎日、朝早くから送り出していただいてありがとうございます。

【8月22日】

 

 

 

 

 

 

【8月23日】