こんなことがありました!

今日の出来事

6年生、うみの杜水族館満喫しました!

6年生は、今うみの杜水族館を後にしました。

写真からは、楽しかったことが伝わってきます。

このあとは、また仙石線に少しだけ揺られ、

仙台駅に戻り、ホテルに入ります。

ホテル到着は、18:15の予定です。

※夜~翌日朝の様子については、また明日HPにアップします。

5年生、ゆでる調理に挑戦しました

6月20日(木)5年生が、家庭科の調理実習をしました。

今日は、ゆでる調理に挑戦です。

教科書が変わり、今年度は、ジャガイモと青菜、卵を茹でました。

おいしく食べられるゆで時間を考えながら行いました。

また、ゆで卵は、複数の時間で火から下ろし、その違いを感じることができました。

ぜひ今日の経験を生かして、家庭でも積極的にお手伝いをしながら家庭の一員として役割を担うことが出来るようにしてほしいと思います。

6年生、松島遊覧船に乗っています!

お昼も食べ、少し買い物を済ませ、次は松島遊覧船に乗っています。

日本の景勝地である松島も、

震災の影響を受け、見られなくなってしまった風景もあるそうです。

語り部さんの話を聞くことで、

今見える景色がひと味変わっていることでしょう。

若干歩き疲れていますが、このあとのうみの杜水族館も楽しみに、

元気いっぱい過ごしています。

 

6年生、お昼です

お昼は、みちのく伊達政宗歴史館でお弁当です。

牛タン入りハンバーグやうーめん、

笹かま、ずんだもちなど、仙台で有名な食べ物に舌鼓を打ちました。

しっかり食べて、午後の活動に向けて英気を養います。

6年生、五大堂見学中です!

午前中最後の見学場所、五大堂です。

西暦800年頃に建てられ、伊達政宗によって再建された建造物です。

五大明王が祀られているので五大堂と言うそうです。

お堂の四方には干支の木彫りがなされており、

自分の干支を見つけることができました。

足元に海の見えるすかし橋を渡るのもドキドキですね。

まもなく昼食です。

6年生、瑞巌寺見学

日本三景の一つ、松島にある瑞巌寺を見学しています。

ガイドさんの説明の元、参道の杉について、東日本大震災の津波について、

修行場について、そして、伊達政宗についてなど、たくさんのことを知ることが出来ています。

瑞巌寺のガイドは、認定された方のみガイドをすることが許されているそうです。

何も見なくても、細かによさを伝えるガイドの仕方は、

子どもたちにとってもよい刺激となります。

6年生、仙台駅に到着!

時間通りに仙台駅に到着しました。

忘れ物もなく、みんな仙台の地に降り立つことができました。

これからまた電車に乗って、松島へ向かいます。

6年生、郡山駅に到着!

6年生が郡山駅に到着しました。

これから新幹線に乗ります。

その待ち時間に、校長先生からお菓子のサプライズプレゼントがありました!

公共交通機関を使って旅をするのも、

修学旅行ならではの体験ですね。

 

6年生、磐越西線の旅

喜多方駅を出発し、会津若松駅、郡山駅へと向かっています。

磐梯山もくっきり見えます。

明日帰ってくるときも磐梯山が迎えてくれることでしょう。

 

6年生 修学旅行へ出発!

6月20日(木)6年生が、待ちに待った修学旅行へ出発しました。

天気にも恵まれ、全員で出発することができました。

今日から2日間、仙台・松島でたくさんのことを見聞き、体験してくることでしょう。

1日目は電車、新幹線での移動です。

HPでも随時お伝えしていきます。

 ※保護者の皆様、早朝より準備、お見送りありがとうございました!

  

1・2年生、会津中央乳業へ工場見学に行きました!

6月12日(水)1・2年生が、坂下町の会津中央乳業さんの工場見学に行きました。

今回は、キャリア支援機構様の福島県「小中学生向け工場見学」の企画で、

いつも給食で飲んでいる牛乳が作られている工場を見学することができました。

 

工場を見学したり、3種の牛乳・飲むヨーグルトを飲み比べたりしました。

たくさんのパッケージがあることやそれぞれの意味の違い、

衛生管理が徹底されていることなど、さまざまな話を聞き、

牛乳への関心がとても高まりました。

 

牛乳本来の味を楽しんでほしいということで、

たくさんの手間と工夫がなされていることが分かりました。

その思いがたくさん詰まっている牛乳をこれからも

おいしくいただきたいと思います。

3・4年生の「よい歯の教室」

6月17日(月)に、歯科衛生士さんにおいでいただき

2校時に3年生が、3校時に4年生が、よい歯の教室を行いました。

3年生は「よくかんで食べること」の大切さについて

4年生は「バランスのよい食事や間食の取り方」について

それぞれ指導していただき、

さらに、染め出し液を使って、歯の汚れが取れていないところを

自分で確かめて、歯磨きをする時に

気をつけて磨かなければならないところを確認しました。

今日学習したことを生かして

お家でも歯の磨き方に気をつけながら

むし歯のない健康な歯を目指してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第四子ども園との交流活動

6月13日(木)、1年生と第四子ども園の園児との

交流活動を行いました。

今日は、園児の皆さんと「シャボン玉遊び」をしました。

1年生の児童が園児の皆さんに

シャボン玉の上手な作り方を教えました。

園児の皆さんは1年生の児童のやり方を真似て

シャボン玉遊びを楽しむことができました。

これからも、このような機会があれば

園児の皆さんと交流していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

4・5年生、無事に帰校。

4,5年生は宿泊学習のすべての日程を終了し

無事に第三小学校に帰校しました。

2日間、学校ではできないことを

たくさん体験し、楽しく過ごすことができたようです。

今日は疲れていると思いますので

お家ではゆっくり休んでほしいと思います。

そして、明日も元気に学校に登校してほしいと思います。

保護者の皆様には、宿泊学習に向けての準備等

大変お世話になりました。

宿泊学習での様子など、ぜひ、お子さんから

お話を聞いていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食風景

自然の家での最後の食事です。

カヌーも楽しんで、昼食も元気に

食べることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習2日目スタート!

6月12日、子どもたちはみんな元気で

朝食もしっかり取ることができたようです。

今日は、午前中、カヌーを体験する予定です。

今日も暑くなりそうなので

熱中症等に気をつけて、楽しく活動してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、昨日の夜の活動「星空観察」の様子です。

6年生の調理実習

6月11日、今日は弁当日だったので

この日に合わせて、6年生は調理実習をしました。

今日は卵や野菜を使ったおかずづくりです。

友だちと協力しながら、野菜を切ったり炒めたり、

卵を焼いたりして、ご飯に合うおかずを作りました。

できはいかがだったでしょうか?

この経験を生かして、今度はお家でも

挑戦してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初プール!

6月11日、天気もよくとても暑い日だったので

1,2,3年生が合同で、6年度初のプール学習をしました。

体育館で準備運動をして、

シャワーを浴びて、プールに入りました。

2年生や3年生は、昨年度も経験しているので大丈夫ですが

1年生はどうだったでしょうか?

これからも、プールでたくさん練習して

少しでも長く泳げるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇宙大作戦が終わりました。

今日の午後はかなり暑かったようですが

その暑さにも負けず、子どもたちは

午後の活動「宇宙大作戦」を楽しんだようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから子どもたちは17時50分から、自然の家の食堂で

夕食となります。(バイキングです)

その後、18時40分から夜の活動、星空観察を行い

20時から入浴、22時に就寝の予定です。

HPをアップしている私が、これから自然の家に

行かなければならないため

本日HPで紹介できるのはここまでとなります。

申し訳ございません。

これからの活動等の様子は、明日のHPをこらんください。

なるべく早くご紹介できるよう努力します。

明日も楽しみにご覧ください。

午後の活動は「宇宙大作戦!」

6月11日の午後の活動は「宇宙大作戦」です。

自然の家周辺の森を宇宙に見立てて

森の中を探検します。

途中、ブラックホールと呼ばれる斜面をおりるところや

弓矢で宇宙人を倒すところがあって

ただ森の中を歩くだけでなく

さまざまな指令をクリアしなければなりません。

みんなで協力して、無事にゴールしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後に、少し時間の余裕があったようで

天気もよかったので、自然の家の前で集合写真も撮りました。

野外炊飯、上手にできました。

宿泊学習での最初の活動は野外炊飯です。

今日の昼食となるカレーライスをみんなで協力して作りました。

ご飯も飯ごうを使って炊きます。

野菜を切ったり、まきをくべたり

火加減を気にしたり

各班協力しながら活動しました。

どの班も上手にカレーライスを作ることができたようです。

たくさん食べて、午後の活動もがんばってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津自然の家に到着。出会いのつどいをしました。

学校を出発し、会津自然の家に無事に到着しました。

今日から2日間お世話になる会津自然の家の職員の方々と

出会いの集いを行い、代表の児童が元気にあいさつをしました。

これから、自然の家での過ごし方についてオリエンテーションを受けた後

いよいよ1つ目の活動、野外炊飯での昼食作りを行います。

宿泊学習、元気に出発!

6月11日~12日の1泊2日の日程で

4年生と5年生が会津自然の家での宿泊学習に出かけます。

すばらしい天気にも恵まれ

全員そろって出発式を行いました。

2日間、けがなく、元気いっぱいに

学校ではできないことをたくさん体験し

思いっきり楽しんできてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書チャレンジ週間開始

6月10日(月)から21日(金)までの期間は

読書チャレンジ週間として、

子どもたちに本に親しんでもらえるよう

図書委員会を中心に大きく2つの取組をします。

1つは読書郵便活動、2つ目は図書委員おすすめの本を

各学級に設置するという活動です。

今日は全校集会の時間を使って

図書委員の皆さんが、読書チャレンジ週間中の取組を

全校生に紹介しました。

本校の子どもたちは

なかなか本に親しむ習慣ができにくいという課題がありますが

このような活動を通して、

少しでも子どもたちが本に親しめたらいいなと思います。

ぜひ、お家でもこの機会に子どもたちと

読書に親しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生の食育学習を行いました。

6月10日(月)に栄養教諭の先生においでいただき

1・2年生の食育学習を行いました。

今日は好き嫌いをしないで、野菜を食べる大切さについて学習しました。

手で触って野菜を当てるゲームをして

野菜を食べるとどんないいことがあるのかみんなで考えました。

そして、苦手な野菜を食べるための作戦を考えて

これから、お家で実践することになると思います。

もし、子どもたちが自分が苦手な野菜に挑戦するときは

お家でもぜひ、応援し見守っていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部講師による授業

6月7日は、6年生の社会科の学習として

県立博物館の学芸員の先生が、

3年生の食育の学習には喜多方市学校給食センターの

栄養教諭の先生に来ていただき、授業をしていただきました。

6年生は縄文時代の生活について

縄文時代の道具や土器などをお持ちいただき、それらを見ながら

どんな生活だったかを子どもたちと考えていく授業でした。

3年生は私たちの体にとって必要な

赤、黄、緑3つの栄養について、それぞれがどんな働きをするのか

そして、それぞれの栄養がどんな食べ物に含まれているのかを考える授業でした。

どの学年も外部講師の先生方と楽しく学ぶことができました。

これからも、このような機会を設けて

子どもたちの学びを広げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の少年団が花苗を植えました。

過日、緑の少年団が整備してくれた花壇やプランターに

夏の花々の苗を植える作業を6月6日の午後に行いました。

きれいな花々が咲くようにみんなで協力し、作業しました。

これから花々が成長していくのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力テストをしました!

6月6日(木)全校生で体力テストに取り組みました。

外では50m走、ボール投げ、

中では、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、

他にも握力、シャトルランなどに挑戦しました。

毎朝のようにマラソンやなわとびに取り組んできたので、

昨年度との変化が楽しみです。

 

今年も、6年生が、1・2年生と一緒に取り組みました。

お互いに応援しながら頑張る姿がとても素敵でした。

 

1年生、関柴小との交流活動

6月5日(水)、今日は1年生が関柴小に出かけて

関柴小の1年生16名と交流活動を行いました。

関柴小の1年生も、三小の1年生が来てくれるのを

楽しみにしていたようで、あたたかく迎えてくれました。

はじめにおたがいに自分の名前を書いた名刺交換をしました。

その後、音楽に合わせてじゃんけんをしたり

輪になってゲームをしたりして楽しみました。

最後は関柴小の砂場で、みんなで砂の造形遊びをしました。

みんな砂だらけになってしまいましたが

楽しく活動することができました。

これからも、関柴小との交流を行いながら

学びを広げたり、三小では経験できないことを

たくさん経験させていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開きをしました。

6月4日(火)のお昼の時間に

プール開きを行いました。

はじめに運動集会委員会の代表児童と体育主任、校長の4人で

プールでの事故がないよう、安全祈願をしました。

その後、全校生が体育館に集まって

プール開きの集会をしました。

各学年の代表児童が今年のプール学習の目標を発表しました。

その後、体育主任の先生から

プールを使うときに気をつけてほしいこと

保健の担当の先生から

プールに入るときの衛生面で注意してほしいことのお話がありました。

短い期間ではありますが、

学校のプールで一生懸命練習して

去年よりも少しでも長い距離を泳ぐことができるように

がんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

6月がスタート!

1学期も6月を迎え、ちょうど折り返しといったところです。

運動会も終わり、子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいます。

どの学年も、6月は学校だけではなく

いろいろなところに出かけて、学習する機会も多くなります。

様々な体験を通して、学びを深めていきたいと思います。

今日は、子どもたちの教室での学習の様子を紹介します。

また、お昼の時間には眼科検診も行いました。

どの学年も静かに整列をして検診を受けることができました。

さすが、三小の子どもたちだなと感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の少年団の活動

5月29日(木)の朝の時間を使って

5年生、4年生の緑の少年団の皆さんが

学校の花壇やプランターの整備を行ってくれました。

春の間、きれいに咲いていた花々も

季節が過ぎ、夏の花へと植え替える時期になったので

枯れた花を取り除いたり、球根を掘ったりして

植え替えの前に、花壇とプランターをきれいにしてくれました。

夏の花の苗がとどいたら、今度は植え替えの作業も

緑の少年団の皆さんが活躍してくれます。

学校がきれいな花々に囲まれたきれいな環境になるように

これからの緑の少年団の皆さんの活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

3年生 大豆の種まきをしました

5月29日、3年生で大豆の種まきをしました。

農業科支援員さんに、マルチに穴を開けていただいていたので、

スムーズに種をまくことができました。

丁寧に2つずつ植えていきました。

近くには4年生の落花生も植えてあるので、

同じ豆でも葉の付き方や豆のできかたなど比較することができます。

大豆と枝豆は同じなのか、など問いをもちながら学習に取り組んでいます。

大豆を通して、身近な食について考え、

農作物のもつ魅力に気づいていってほしいと思います。

 

1・2年さつまいもの苗を植えました

5月29日、1・2年生が生活科でサツマイモの苗を植えました。

農業科支援員さんにマルチを張っていただき、

苗の植え方を教えてもらいました。

土で枕を作って寝かせたり、「おいしくなあれ」と声をかけたり

しながら、丁寧に作業をしました。

「スイートポテトにしたいなぁ」と、今から収穫を楽しみにしている様子でした。

 

2年生は、さらに、ポップコーンや野菜も植えました。

自然体験は座学では味わうことのできない学びを得ることができます。

農業科支援員さんのおかげで、その学びが広がっています。

これから暖かくなるので、水やりや草むしりなども頑張っていきたいと思います。

 

運動会ありがとうございました。

5月25日(土)、天気に恵まれ青空の下

運動会が予定通り開催できました。

早朝より、運動会の準備等ご協力いただき

たいへんありがとうございました。

今年の運動会スローガン

「Enjoy!三小運動会 2024

~楽しさいっぱい 力いっぱい 元気いっぱい~」

子どもたちはのびのびと運動会に取り組むことができました。

競技中のたくさんのご声援、PTA種目へのご協力等

心より感謝申し上げます。

これからも本校の教育を進めていく中で

保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただくことが

多々あると思いますが、子どもたちのために

何卒、温かいご支援をお願いいたします。

本日は誠にありがとうございました。

(写真は鼓笛~応援合戦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日(5月25日)の運動会について

明日、5月25日に予定されています

第三小学校運動会は

予定通り、明日実施いたします。

鼓笛隊の演奏のスタートは8時45分です。

子どもたちは明日の本番に向けて

これまで一生懸命に練習してきました。

子どもたちが練習の成果を発揮して

今年度の運動会のスローガン

「楽しさいっぱい 力いっぱい 元気いっぱい」に

競技に取り組む姿を、ご家族皆さんで、ぜひご覧においでください。

 

 

プール清掃をしました。

5月22日の午後、5・6年生の児童が

プール清掃を行いました。

ここ最近、気温も高くなり

いよいよプールの季節になります。

第三小学校では6月4日にプール開きを予定しています。

25日(土)の運動会が終わると

いよいよプール学習も始まりますので

各ご家庭でも子どもたちの

プール学習に向けた準備をお願いいたします。

 

田植えをしました

5月22日(水)、今年も5年生が農業科の学習として

「田植え」を行いました。

4月に自分たちで種もみをまき苗を育て

およそ1ヶ月たち、苗も順調に育ち、

その苗で田植えをしました。

農業科支援員さんの田んぼをお借りして

5年生の子どもたちが直接田んぼに入って苗を植えます。

はじめは田んぼに足を入れるのにドキドキしていたようですが

なれてくると、黙々と苗を植えていました。

今年も順調に成長し、秋には豊作になることを願っています。