喜一中DAYS

出来事

会議・研修 vol 1041 数学科コアティーチャー「授業研究会」

「授業スタンダード」に基づく授業研究会を通して授業の質的向上及び教員の指導力向上を図り、生徒の学力向上を高めることを目的に実施。授業者は、穴澤一高教諭(喜多方三中)と鴨井教諭のTT。学習課題「折り紙(四角形)を折ると正三角形ができる、何故正三角形になるの?」=根拠をもとに証明してみよう!既習事項を活用して(定理・定義)何故という理論付けをグループ内で積極的に意見交換を行っていました。数学は楽しい!

  

 

家庭科・調理 vol 1040 喜多方給食タイム「1-1メニュー」

学校給食週間中です。今回1年1組が食育の授業で考えたメニューから選定された作品を紹介します。主菜シャケとネギのホイルバター焼き(髙﨑祐介・宮澤飛翔さん)」。副菜「色どり野菜サラダ(大島夢音・赤城裕晟さん)」。「冬の野菜たくさん汁(佐藤こうめ・大竹夏美さん)」どの献立も素晴らしく美味しく仕上がりました。 【インフル情報 1/29 13:00現在 1年(3名)2年(3名)3年(2名)計8名】

  

困る vol 1039 インフルエンザ感染 出席停止!  

本校では、「1/25(金)13:00現在」インフルエンザに感染した出席停止者 1年(4名)2年(4名)3年(1名)合計9名 インフルエンザに罹患した場合、学校保健安全法第19条に基づき、学校を休んだ日が出席停止の扱いとなります。なお、平成24年度より出席停止基準が変更され、インフルエンザの場合「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」となりました。登校に当たっては、必ず医師の診断,指示に従ってください。    ※第37週行事予定を掲載しました。

理科・実験 vol 1038 火山に関する学習会(1年生)

「知ることは知識なり」「的確な判断の基は経験にあり」磐梯山噴火記念館館長佐藤公氏を講師に火山に関する学習会を実施(毎年1学年対象)しました。県内には安達太良山、磐梯山、吾妻山、燧ヶ岳、沼沢、近くには那須岳などの活火山があります。学習内容は、1火山のしくみ、2火山の実験、3地震と災害、4防災教育。実験や実技、DVDを通して「観て、聴いて、触れて」の学習は「万が一」の時に役立つはずです。