こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

クリスマス★お楽しみ献立(*^▽^*)

 日本のクリスマスケーキといえば、やっぱり真っ白の雪を思わせる、生クリームのまぁるい“いちごのショートケーキ”でしょうか。世界中でもいろいろなクリスマスケーキがあります。イタリアの「パネットーネ」は伝統的な菓子パンです。ドイツの「シュトーレン」は雪山をイメージして作られたお菓子です。フランスの「ブッシュ・ド・ノエル」は「クリスマスの薪」という意味のチョコレートケーキです。イギリスの「フルーツケーキ」はクリスマス以外でもお祝い事のたびに食べられる伝統的なケーキです。

 今日のクリスマスケーキは、チョコレートケーキでした。2学期最後の給食、よ~く味わって食べてくれました!


  

【クリスマス★お楽しみ献立】

コーンごはん,チキンのマーマレード焼き,コールスローサラダ,野菜スープ,チョコケーキ,牛乳

【レシピ紹介】
チキンのマーマレード焼き.pdf


給食の時間には、毎年恒例のトナカイさんが登場しみんなを楽しませてくれました!
  

来週の予定

 来週はいよいよ2学期最後の週です。

  22日(火) 終業式 部活動、給食がありません。12:20に下校予定です。
  23日(水) 天皇誕生日
  24日(木) 冬季休業~1月7日(木)
          サッカーのトレセン、スキーの強化合宿、陸上の強化練習会、米沢カップバスケット大会などが
         あり、なかなか忙しい日程の生徒がいます。特に3年生は生活のリズムを崩すことなく体調の維
         持に努めて欲しいと思います。
  28日(月) 仕事納め 29日から3日までは日直もいません。

天使の贈り物?

 今日、1年3組からショートケーキが届きました。イチゴがかわいらしくデコレーションされていてとても美味しくいただきました。1校時の家庭科の時間に作ったそうです。時間の十分ない中でよく手早く作ったと感心します。

授業紹介

 体育の授業を紹介します。今日の5校時は2年3組の剣道の授業でした。落ち着いた動作とあいさつで授業が始まりました。はじめにこれまでの練習の仕上げとして約束稽古と互角稽古を行うことを確認しました。素振りと補強運動のあと防具を着けます。慣れない子どもたちは互いに助け合っていました。2人でペアを組み約束稽古を始めます。お互いの動きを話し合い、改善を加えながら練習を進めていました。その後の互角練習では大きなかけ声とともに元気に竹刀を振るい、時折きれいな面を決めていました。 
 保健体育の授業では単元を通して学習カードを活用して学習の積み上げができるようにしています。剣道の授業でも効果を発揮していました。

春が楽しみ♪

 本日放課後、PTA教養環境委員会の保護者の方に寄付していただいた、チューリップの球根植えを行いました。昨日ボランティアを募集したところ、たくさんの生徒が集まってくれて、体育館入り口のところにある復興花壇いっぱいに球根を植えることができました。春が大変楽しみです!

日本味めぐり献立~北海道~(*^▽^*)

 毎月、全国各地の郷土料理や特産物を取り入れた献立を実施している、日本味めぐり献立。今月は、北海道でした。

 北海道の名産品といえばじゃがいも。じゃがいもは、北海道の開拓当初から主食として食べられていたそうです。このじゃがいもを使った「いももち」は、戦争中や食糧難の時代に、主食やおやつとしてよく食べられていました。蒸したじゃがいもを熱々のうちにつぶして、片栗粉を加えてこね、形を整えて焼いたり揚げたりして作ります。北海道ではスープに入れて食べるそうです。

 今日はカラリと揚げて、特製のみたらしダレをかけました。よ~く味わって食べてくれました!

 

【日本味めぐり献立~北海道~】

みそラーメン,切干大根のおかか和え,いももち,牛乳

【レシピ紹介】
いももち.pdf

12月の食育の日・大好き喜多方献立(*^▽^*)

 今年の冬至は12月22日です。この日は、太陽の高度が最も低くなり、1年で一番昼が短くなります。冬至の日には昔から、ゆずを浮かべたゆず湯に入って体を温め、かぼちゃを食べる風習があります。これは、かぼちゃを食べると風邪をひかなくなるという言い伝えから、冬至の日にはかぼちゃと小豆をいっしょに煮た冬至かぼちゃが食べられるようになりました。

 今日の冬至かぼちゃは、喜多方産のかぼちゃをたっぷり使い、塩川中生が風邪をひかないようにと願いを込めながら作りました。よ~く味わって食べてくれました!


 

【12月の食育の日・大好き喜多方献立】

麦ごはん,味付のり,さばの塩焼き,冬至かぼちゃ,実だくさん汁,牛乳

授業紹介

 今日の5校時、1年生の技術の授業を紹介します。
 1年生は10時間ほどかけて本立てや違い棚など思い思いの木工製作に取り組んできました。今日は自分の作品の略図とともにうまくいったところや反省点をホワイトボードにまとめました。そして、友達2人から「やる気のでる」評価をかいてもらうという内容でした。
 生徒達は積極的に友達と情報交換をし、よさを認め合っていました。学級内の仲のよさがよく感じられる授業でした。

おめでとう

 中学生人権作文コンテストの表彰状を伝達していただきました。福島地方法務局若松支局の八重樫支局長さんから入賞した3名一人一人に賞状と副賞が手渡されました。
 入賞者は以下のとおりです。おめでとうございました。
   福島県大会奨励賞    佐野 愛弥くん
   会津若松協議会奨励賞 川口 レイさん  友田 優子さん

始まっています。

 3年生は希望進路実現に向けてがんばっています。今日は私立や県立Ⅰ期の面接に備え、あちこちの教室で練習をしていました。自分の考えを分かりやすく伝えたり、自分のよさをアピールすることはなかなか難しいものですが、素直に自分を表現できれば塩中生の君たちのよさは十分伝わるはず。ガンバレ。