今日の出来事
できるようになったこと~2年生活~(969)
3月2日(火)
〈2年 生活「あしたへ ジャンプ〉
一年間を振り返り、自分ができるようになったことなどをカードや
すごろく、巻物など思い思いの形にまとめていました。
みんなできるようになったことがたくさんありました。
三角形の学習を確かめよう~3年算数~(968)
3月2日(火)
〈3年 算数「三角形を調べよう」〉
練習問題を解きながら、学習の振り返りをしていました。
ヒントをもとに考えよう~1年国語~(967)
3月2日(火)
〈1年 国語「これは、なんでしょう」〉
二人組で問題とヒントを考え、みんなでクイズ大会をしていました。
「6年生を送る会」の準備(966)
3月2日(火)
5年生が、明後日に行う「6年生を送る会」の準備をしていました。
デジタル教科書を使った授業②~4年算数~(965)
3月1日(月)
〈4年 算数「小数のかけ算とわり算を考えよう」〉
小数でも何倍と表すことができるということを学習していました。
卒業リクエスト献立(964)
3月1日(月)
3月最初の給食は、中学生の「卒業リクエスト献立」でした。
第三中学校の3年1組の生徒さんのリクエストによるものです。
〈今日の献立〉
ごはん 具だくさん豚汁 鮭のむしやき
おひたし 牛乳
地区子ども会を行いました(963)
3月1日(月)
今年度最後の「地区子ども会」を行いました。
今回は、集団登校と地区内での生活についての反省をしました。
また、来年度に向けて、新しい班長と副班長を決めました。
明日からは、新しい班長と副班長が中心となって集団登校をします。
デジタル教科書を使った授業①~1年算数~(962)
3月1日(月)
〈1年 算数「たしざんとひきざん」〉
問題文を読んで、◯を使った図に表し、式を考えて答えを求めていました。
自分の考えもしっかり説明していました。
賞状を伝達しました(961)
3月1日(月)
1月と2月の全校朝の会は、放送で行っていましたが、3月からは、
体育館で行うことにしました。
その中で、賞状の伝達を行いました。
喜多方市小学校農業作文コンクール、喜多方市スポーツ少年団表彰
学年別そろばん大会の賞状を伝達しました。
今週の主な行事予定(960)
2月28日(日)
いよいよ3月に入ります。
〈今週の主な行事予定〉
3月1日(月) 全校朝の会 地区子ども会 5年生清掃班長会議
2日(火) 短縮時程 ※13:50集団下校
3日(水) 1~5年授業参観・学年末懇談会 メディアセレクトDAY
4日(木) 6年生を送る会 フッ化物洗口
5日(金) 特別時程 ※15:20集団下校
ALT来校日 学校司書来校日 PTA役員選考委員会
※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
「だんごさし」新聞記事(959)
2月28日(日)
1年生が生活科の授業で行った「だんごさし」のことが新聞に載りました。
(1月の新聞記事になります)
うまくゴールを決められるかな~3年体育~(958)
2月26日(金)
〈3年 体育「ゴール型ゲーム ポートボール」〉
うまくパスをつなぎながらゴールを決められるように練習をし、試合形式の
ゲームをしていました。
好きなものは?~4年外国語活動~(957)
2月26日(金)
4年生の外国語活動では、これまで学んできたことの復習をしていました。
季節やデザートの英語での言い方を確認し、「What ~do you like?」「I like~.」
を使って、好きな季節やデザートを尋ねたり、答えたりする活動をしていました。
学校だより第43号を発行しました(956)
2月26日(金)
学校だより第43号を発行しました。
表彰の記録やなわとび集会の記事、3月の主な行事予定などが
載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第43号.pdf ← ここをクリックしてください。
どのくらいしてるかな?~5年外国語~(955)
2月26日(金)
〈5年 外国語「Who is your hero?」〉
「Always」、「usually」、「sometimes」、「never」を使って、家事や
家で行っていることの頻度を尋ねたり答えたりする活動をしていました。
6年生授業参観(954)
2月26日(金)
6年生の授業参観と保護者懇談会を行いました。
授業参観では、6年間の思い出を劇にして発表したり、合唱の発表を
したりしました。
最後に、子どもたちから保護者の方へプレゼントを手渡しました。
5年生へ引き継ぎ~鼓笛隊移杖式~(953)
2月26日(金)
6年生の授業参観を前に、5年生と6年生が、鼓笛隊の移杖式を
行いました。
6年生の保護者の方にも、本校の鼓笛の伝統が引き継がれるところを
見ていただきました。
どんな式になるのかな~1年算数~(952)
2月25日(木)
〈1年 算数「ずに かいて かんがえよう」〉
問題を読んで、◯や△を使って図をかいて式を立て、答えを求めて
いました。
どんな家ができるかな~2年図画工作~(951)
2月25日(木)
〈2年 図画工作「ともだち ハウス」〉
空き箱などを使って小さな家を作っていました。
友達に喜んでもらえるような家にしようと、家からもってきた材料などを
工夫しながら作っていました。
そろばんの学習~3年算数~(950)
2月25日(木)
〈3年 算数「そろばん」〉
みとみ珠算学院の先生に来ていただき、そろばんの学習をしました。
そろばんの数の入れ方や払い方、簡単な計算の仕方など基礎的なことを
学びました。
ICT機器を使った授業~6年算数~(949)
2月25日(木)
〈6年 算数「算数の学習をしあげよう」〉
テストで、正答率の低かった図形の問題の復習をしていました。
鼓笛移杖式の練習(948)
2月25日(木)
明日、「鼓笛移杖式」を行い、鼓笛隊を6年生から5年生へと
引き継ぎます。その練習を行いました。
6年生を送る会の話し合い(947)
2月24日(水)
〈5年 学級活動「6年生を送る会について話し合おう」〉
「6年生を送る会」は、5年生が計画をします。
今日は、クイズについての話し合いをしていました。楽しく思い出に残る
会にするための考えを積極的に述べ、活発な話し合いとなっていました。
ICT機器を活用した授業~4年算数~(946)
2月24日(水)
〈4年 算数「小数のかけ算とわり算を考えよう」〉
なわとび集会〈3・4年〉(945)
2月24日(水)
3・4年生のなわとび集会を行い、必須種目と選択種目の2種目に
取り組みました。
必須種目の前跳びは、1分30秒で跳べた回数が記録となります。
選択種目は、3年生が、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びから1種目、
4年生は、あや跳び、交差跳び、二重跳びから1種目を選び、1分間で
跳んだ回数が記録となります。
鼓笛隊の引き継ぎに向けて(944)
2月24日(水)
今週の金曜日に「鼓笛移杖式」を行い、鼓笛隊が引き継がれます。
今年度の「鼓笛移杖式」は、5・6年生だけで行います。
5年生は、上手な演奏で引き継げるよう練習をがんばっています。
図にかいて考えよう~2年算数~(943)
2月24日(水)
〈2年 算数「たしざんとひきざん」〉
算数ブロックを使って考えたことを図に表しました。
それをもとに、たし算の式を立て、答えを求めていました。
なわとび集会が終わっても(942)
2月24日(水)
2年生が、体育の授業で、まだなわとびの練習をしていました。
なわとび集会が終了しましたが、なわとびカードを使用して、少しでも
進級できるように練習を行っています。
ICT機器活用の紹介(941)
2月23日(火)
教育委員会のホームページに、本校のICT機器活用の様子が
紹介されています。
2/15付け「教師用タブレット・教室用プロジェクターの活用②」
【第三小学校での授業の様子】
どんなビルになるのかな~1年算数~(940)
2月22日(月)
〈1年 算数「ビルを つくろう」〉
小さく切った折り紙12枚を、それぞれ部屋に見立て、「1つの階に3つの部屋がある
4階建てのビル」のように、12の部屋のあるビルを考えました。
そして、「3+3+3+3」のように、部屋の数を求めるたし算の式で表しました。
なわとび集会〈2・5年〉(939)
2月22日(月)
2年生と5年生が、記録会となる「なわとび集会」を行いました。
必須種目と選択種目の2種目を行いました。
必須種目は前跳びで、2年生は1分間、5年生は2分間で跳べた回数を
記録としました。
2年生の選択種目は、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びから1種目を選び、
1分間で跳んだ回数を記録とします。
5年生の選択種目は、あや跳び、交差跳び、二重跳びから1種目を選び、
1分間で跳んだ回数を記録とします。
みんな最後までがんばっていました。
わかったことは~2年算数~(938)
2月22日(月)
〈2年 算数「分数」〉
デジタル教科書を使って、分数の表し方について確認し、わかったことを
ノートにまとめていました。
三角定規の角のかたちは~3年算数~(937)
2月22日(月)
〈3年 算数「三角形を調べよう」〉
三角定規の角を調べ、三角形についての理解を深めていました。
6年生を送る会では~5年学級活動~(936)
2月22日(月)
〈5年 学級活動「6年生を送る会の話し合いをしよう」〉
「6年生を送る会」ではどのようなことをするか話し合っていました。
5年生が、中心になって行うので、みんなでいろいろなアイディアを出して
しっかり話し合いをしていました。
委員会活動の反省(935)
2月22日(月)
朝の児童集会では、放送で、児童会の各委員会の発表をしました。
今年度の活動を振り返っての発表でした。
各委員会の委員長の6年生が、今年度よくできたことや来年度に向けて
改めたいことなどを発表しました。
今週の主な行事予定(934)
2月21日(日)
〈今週の主な行事予定〉
2月22日(月) 児童集会(各委員会反省発表) なわとび集会(2・5年)
23日(火) 天皇誕生日
24日(水) なわとび集会(3・4年)
25日(木) フッ化物洗口 そろばん学習(3年) PTA役員会18:30~
26日(金) 6学年授業参観・学年末懇談会 鼓笛移杖式(5・6年)
学校司書来校日 ALT来校日
※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
好きなスポーツは?~4年外国語活動~(933)
2月19日(金)
〈4年 外国語活動「1年間をふりかえろう」〉
これまでの内容を復習し、「What sports do you like?」「I like ~.」を使って
好きなスポーツを尋ねたり、答えたりする活動などを行っていました。
学習できなかった内容も~6年理科~(932)
2月19日(金)
〈6年 理科「ふりこのきまり」〉
昨年度末、新型コロナウイルス感染症対策による全国一斉臨時休業のため
学習することができなかった内容を学習しています。
学校だより第42号を発行しました(931)
2月19日(金)
学校だより第42号を発行しました。
新入学児童保護者説明会や学校評議員会の開催の記事
なわとび集会の記事などが載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第42号.pdf ← ここをクリックしてください。
わたしのすきなものは~2年外国語活動~(930)
2月19日(金)
〈2年 外国語活動「いちねんかんをふりかえろう」〉
これまでの学習してきたことを振り返り、「I like ~.」を使って好きなものを
紹介する活動などをしていました。
賞状の伝達を行いました(929)
2月19日(金)
「社会を明るくする運動作文コンテスト」と「福島県かきぞめ展」の
賞状伝達をしました。
今回は、昼の時間に放送で行いました。
5年生へバトンタッチ(928)
2月19日(金)
今週から、縦割り清掃班の班長が5年生になりました。
分担を決めたり、清掃後の反省をしたり、まだまだ慣れないところが
あるようですが、一生懸命がんばっています。
ローマ字で入力しよう~3年国語~(927)
2月19日(金)
〈3年 国語「コンピュータのローマ字入力〉
これまで行ってきたローマ字の学習を生かして、コンピュータのワープロ
ソフトを使って、ローマ字での言葉の入力の仕方を学習していました。
湯気や泡の正体は?~4年理科~(926)
2月19日(金)
〈4年 理科「水のすがたと温度」〉
水を熱すると出てくる湯気や泡の正体は何かを、実験を行って調べて
いました。
日本の伝統文化は~5年外国語~(925)
2月19日(金)
〈5年 外国語「『日本のすてき』を紹介しよう」〉
日本の伝統文化や行事、食べ物など、日本のすてきな物を紹介する準備を
していました。
最後の委員会活動(924)
2月18日(木)
全体が集まって行う児童会の委員会活動は、今日が最後になりました。
各委員会が、今年度の活動を振り返り、まとめに向けての活動を行いました。
全体で集まり活動を行うのは今日で最後ですが、委員会の活動自体は卒業式
前日まで行います。
なわとび集会〈1・6年〉(923)
2月18日(木)
1年生と6年生が、記録会となる「なわとび集会」を行いました。
必須種目と選択種目の2種目を行いました。
必須種目は、前跳びで、1年生は1分間、6年生は2分間で行います。
選択種目は、1年生は、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びから1種目を
6年生は、あや跳び、交差跳び、二重跳びから1種目を選んで行います。
選択種目は、どちらも1分間で何回跳べたかが記録となります。
みんな自己記録更新をめざしてがんばりました。
6年間のまとめをしよう(922)
2月18日(木)
6年生が、6年間の感謝の気持ちと思い出をこめた、色紙とフォトスタンドを
作っていました。
どんな作品に仕上がるのでしょうか。
広い心で受け入れよう~4年道徳~(921)
2月18日(木)
〈4年 道徳「へらぶなつり」〉
相手の立場になり、広い心で相手を許したり、受け入れたりすることに
ついて考えていました。
表彰式に出席しました(920)
2月17日(水)
社会を明るくする運動作文コンテストの表彰式が行われ、本校の児童が
出席し、市長さんより表彰状を拝受しました。
学校評議員会を開催しました(919)
2月17日(水)
今年度第2回目の学校評議員会を開催しました。
授業を参観していただき、その後、今年度の教育活動や学校評価の結果、
来年度の学校経営ビジョンなどについてのご意見やご要望をいただきました。
また、来年度設置する学校運営協議会についても説明を行いました。
テープ図を使って考えよう~2年算数~(918)
2月17日(水)
〈2年 算数「たし算とひき算」〉
問題文を読んでテープ図に表し、計算をして答えを出していました。
どんな計算になるかな~4年算数~(917)
2月17日(水)
〈4年 算数「小数のかけ算とわり算を考えよう」〉
小数のわり算の筆算の仕方を考えていました。
小数点をどこに付けるのかなどを話し合いながら、正しい計算の仕方を
見つけていました。
大きさの違いに気をつけて~5年書写~(916)
2月17日(水)
〈5年 書写「文字の大きさ」〉
プロジェクターでお手本を写し、気をつける点を確認しながら書いて
いました。
だれと散歩するのかな~1年図画工作~(915)
2月17日(水)
〈1年 図画工作「いっしょにおさんぽ」〉
だれとどこに散歩に行きたいかを考え、その様子が表れるように粘土で
作品を作っていました。
説明会と交流会(914)
2月16日(火)
新入学児童保護者説明会と入学予定児童と1年生の交流会を行い
ました。
1年生は、この日のために何をする考え準備をしてきました。
小学校での生活を知ってもらうための発表をしたり、一緒にゲームを
したり、楽しい交流会ができました。
まもなく完成~4年図画工作~(913)
2月16日(火)
〈4年 図画工作「トロトロ、カチカチ、ワールド」〉
布などを液体粘土で固めて形を作りました。それを絵の具で染めたり
まわりに絵を描いたりしました。まもなく完成します。
主張がわかるところは~5年国語~(912)
2月16日(火)
〈5年 国語「提案しよう、言葉とわたしたち」〉
意見文の原稿を読み合い、主張がわかりやすく書かれているところを
発表していました。
朝の読み聞かせ(911)
2月16日(火)
学校司書の先生に、2年生が「朝の読み聞かせ」をしていただきました。
今日は、「ぼくネコになる」という絵本を読んでいただきました。
なわとび集会に向けて(910)
2月16日(火)
あさってから、なわとび集会として記録会を行います。
今年度のなわとびの練習の成果を発揮する場です。
今日の朝の活動では、1年生から3年生までが、なわとびの練習を行って
いました。
水が減るのはなぜかな~4年理科~(909)
2月15日(月)
〈4年 理科「水のすがたと温度」〉
ビーカーに水を入れて熱し続けると水が減るのはなぜか、これまでの
経験や学習したことをもとに予想しました。
割合の学習をしっかりと~6年算数~(908)
2月15日(月)
〈6年 算数「算数の学習をしあげよう」〉
ICT機器を使って、割合を使った問題の解き方を確認していました。
時刻の読み方は~1年算数~(907)
2月15日(月)
〈1年 算数「なんじなんぷん」〉
デジタル教科書と時計の模型を使って、表された時刻を読み取る学習を
していました。
じょうずにパスをしよう~3年体育~(906)
2月15日(月)
〈3年 体育「ゴール型ゲーム」〉
ポートボールのパスの練習をしていました。
素早く正確に相手にパスをすることができるように練習をしていました。
環境委員会の発表(905)
2月15日(月)
今日の児童集会は、児童会の環境委員会の発表でした。
放送で、これまでの委員会の取り組みや、節電や節水の成果などに
ついて発表をしました。
今週の主な行事予定(904)
2月14日(日)
〈今週の主な行事予定〉
2月15日(月) 児童集会(環境委員会発表) 6年生校長先生との会食①
16日(火) 新入学児童保護者説明会・物品販売 新入学児童交流会
学校司書来校日
17日(水) 学校評議員会 6年生校長先生との会食②
なわとび集会(1・6年)
18日(木) フッ化物洗口 委員会活動日(3~6年)
なわとび集会(2・5年) 6年生校長先生との会食③
19日(金) ALT来校日 弁当の日
※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
寄付・寄贈新聞記事(903)
2月14日(日)
児童会の代表委員会が行った募金活動と環境委員会が行ったエコキャップ回収の
ことが、新聞に載りましたので紹介します。(12月の記事になります)
学校だより第41号を発行しました(902)
楽しみなことは~6年外国語~(901)
2月12日(金)
〈6年 外国語「My Future,My Dream.」〉
運動会や文化祭などの学校行事などの英語での言い方を知り、中学校で
楽しみにしていることや自分の得意なことを発表していました。
どこをタッチする~1年外国語活動~(900)
2月12日(金)
〈1年 外国語活動「からだであそぼう」〉
体の部分の英語での言い方を知り、ALTの先生の言った体の部分を
両手で触る活動などをしていました。
食べたいものは~3年外国語活動~(899)
2月12日(金)
〈3年 外国語活動「What do you want?」〉
「What do you want to eat?」「I want to eat ~.」を使って、食べたいものを
尋ねたり答えたりする活動をしていました。
「福島議定書」新聞記事(898)
2月11日(木)
県で行っている「福島議定書(学校版)」事業で、本校は最優秀賞を
いただきました。
その新聞記事を紹介します。
スキー教室~その2~(897)
2月10日(水)
練習開始。
スキー教室~その1~(896)
2月10日(水)
今日は、スキー教室です。
開会式を行いました。
どんな世界を作ろうかな~4年図画工作~(895)
2月9日(火)
〈4年 図画工作「トロトロ、カチカチ、ワールド」〉
空き缶や空きビン、割りばしや布などの材料を液体粘度で固めて、
自分の表したい世界を作ります。
今日は、自分の準備した材料などで、土台となる形を作っていました。
鼓笛移杖式に向けて(894)
2月9日(火)
2月26日に、今年度の鼓笛隊から来年度の鼓笛隊に引き継ぐ
「鼓笛移杖式」を行います。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、5年生と
6年生だけで行います。
それに向けて、6年生が練習をしていました。
2月のおすすめの本は(893)
2月9日(火)
2月の図書のコーナーには、「猫」が関係する本が、紹介されていました。
2月22日が「ニャンニャンニャン」で「猫の日」だからだそうです。
明日はスキー教室(892)
2月9日(火)
明日は、スキー教室です。
2年生がスキーを運び、明日の準備をしていました。
今日は雪ですが、明日は天気が回復し、よい天気のもとでスキー教室が
実施できればと思います。
朝の読み聞かせ(891)
2月9日(火)
今日は、学校司書の先生の来校日です。
朝の読み聞かせの時間には、2年生に「雪わらしのうた」という絵本を
読んでくださいました。
低学年の子にとっては、ちょっとこわい内容のお話だったようです。
タブレットPCを使って~2年算数~(890)
2月5日(月)
〈2年 算数「長いものの 長さのたんい」〉
デジタル教科書を使っての授業を行っていました。
授業の後半に、習熟を図るための練習問題を行いました。
最後に、子どもたちがタブレットパソコンを使い、自分の答えを入力して
答え合わせをしていました。
これまでの学習を確認~6年算数~(889)
2月8日(月)
〈6年 算数「算数の学習をしあげよう」〉
これまでの学習を振り返り、練習問題に取り組んでいました。
根拠をもとに意見を述べよう~5年国語~(888)
2月8日(月)
〈5年 国語「想像力のスイッチを入れよう」〉
事例や根拠をもとに、自分の意見を述べる学習を行っていました。
グループでお互いの意見を聞き合い、助言などをしていました。
学校だより第40号を発行しました(887)
2月8日(月)
学校だより第40号を発行しました。
「福島議定書(学校版)」での最優秀賞受賞の記事や節分集会の記事が
載っています。
どうぞお読みください。
学校通信第40号.pdf ←ここをクリックしてください。
今週の主な行事予定(886)
2月7日(日)
〈今週の主な行事予定〉
2月 8日(月) 全校朝の会(放送)
9日(火) 学校司書来校日
10日(水) スキー教室
(延期の場合は、19日の時間割、弁当持参になります)
11日(木) 建国記念の日
12日(金) ALT来校日
※ 新型コロナウイルス感染症対策などのため変更になる場合があります。
※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
歌に合わせて~2年外国語活動~(885)
2月5日(金)
〈2年 外国語活動「からだであそぼう」〉
しっかり言えるかな~4年外国語活動~(884)
2月5日(金)
〈4年 外国語活動「This is my day.」〉
スキー教室に向けて~2年体育~(883)
2月5日(金)
〈2年 体育「スキー」〉
ターンもできるようになりました。
来週の10日(水)に、スキー教室を実施します。
子どもたちは楽しみにしているようです。
避難訓練を実施しました(882)
2月5日(金)
地震の発生を想定した避難訓練を実施しました。
外に避難をした後、教室に戻り、放送による全体会を行いました。
全体会では、教頭先生からの講評と校長先生のお話をしました。
それを受けて、各学級で振り返りをし、防災と避難のしかたについての
確認などをしました。
表彰状をいただきました(881)
2月4日(木)
「福島議定書(学校版)」事業の表彰式に代表児童が出席してきました。
福島県教育委員会の教育長より表彰状をいただきました。
表彰式(880)
2月4日(木)
「福島議定書事業」の表彰式が
あります。
代表児童が出席しています。
スキーの学習~6年体育~(879)
2月3日(水)
〈6年 体育「スキー」〉
来週10日にスキー教室を予定しています。それに向けて6年生が
練習をしていました。
さすが6年生、みんなスイスイ滑っていました。
卒業リクエスト献立(878)
2月3日(水)
今日の給食は、第三中学校の3年生のリクエスト献立でした。
〈今日の献立〉
わかめご飯 だんご汁 鶏のからあげ
ほうれん草風味あえ 牛乳
感謝の気持ちを届けました(877)
2月2日(火)
6年生が、コロナ禍の中がんばっている医療関係者の方に感謝の
メッセージを送ろうと考え、実際お世話になっている学校医の先生
学校歯科医の先生薬剤師さんに、全校児童がメッセージを書いて送る
ことをにしました。
そのメッセージカードができたので、担任の先生と養護の先生が
届けました。
また違った感じの作品に~4年図画工作~(876)
2月2日(火)
〈4年 図画工作「ほってすって見つけて」〉
単色刷りをした版画に、裏から水彩絵の具で着色をしました。
刷っただけの作品とは違った感じに仕上がりました。
風がほしいな~1年生活~(875)
2月2日(火)
〈1年 生活「ふゆをたのしもう」〉
手作りのビニル凧でたこ揚げをしました。
あまり風が吹かなかったので、校庭を走りながら揚げていました。
それでも、時折吹く風に凧が揚がるとみんな喜んでいました。
材料を工夫して~3年図画工作~(874)
2月2日(火)
〈3年 図画工作「いろいろうつして」〉
紙版画の版を作っていました。表したいものの材料を工夫してながら
作っていました。
みんな上手になってきました~2年体育~(873)
2月2日(火)
〈2年 体育「スキー」〉
朝に雨が降っていたため、重い雪質になっていましたが、2年生は一生懸命
スキーの練習をしていました。
みんな上手になってきました。
ICTを活用した算数の授業(872)
2月1日(月)
タブレットPCやプロジェクターが配置され、それぞれの学年で、
デジタル教科書を使った授業を行っています。
〈4年 算数「長方形と正方形の面積」〉
〈5年 算数「百分率の問題」〉
節分こんだて(871)
2月1日(月)
今日の給食は、喜多方産の食材を使った「大すき!喜多方こんだて」で
しかも「節分こんだて」でした。
〈今日の献立〉
ごはん 運気よあがれ!みそ汁 さけのゆず風味やき
ブロッコリーチーズあえ 喜多方の福豆 牛乳
一足先に豆まき(870)
2月1日(月)
今年の節分は、明日2月2日です。本校では、一足先に節分集会を行いました。
いつもは、全員が体育館に集まって行っていましたが、今年度は、発表は放送で行い、
豆まきは、5年生が各教室を回って行いました。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683