こんなことがありました!

今日の出来事

気持ちよくすごすために~1年道徳~(668)

 11月20日(金)

 1年生の道徳の時間に、みんなが気持ちよく学校生活を送るための

約束やきまりを考えて、かるたの読み札の形式で書いていました。

 みんないろいろな場面を考え、発表していました。

      

  

新たな活動(665)

 11月20日(金)

 4・5年生が、朝の活動として「落ち葉はき」を行っています。

 今日は雨上がりで、落ち葉が地面にくっついているところがありましたが、

みんな一生懸命ほうきや熊手で集めていました。

     

 

 

よい歯の教室~4年~(664)

 11月19日(木)

 歯科衛生士の先生に来ていただき、「よい歯の教室」を行いました。

 4年生は、食事や間食のとり方と歯の健康という内容で学習し、歯磨きの

仕方を学びました。

   

   

めもりの読み方は~3年算数~(661)

 11月18日(水)

〈3年 算数「重さをはかって表そう」〉

    

 台はかりのめもりの読み方を学習していました。

 友だちと話し合いながら、正しい読み方を見つけていました。

 

花の苗を植えました(660)

 11月18日(水)

 来春に向けての花植え、花壇づくりを4・5年生がしました。

 花壇には、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。

   

   

  プランターにも、パンジーなどの花の苗を植えました。

思春期になると~4年保健~(658)

 11月17日(火)

〈4年 保健「体の成長とわたし」〉

    

    

  思春期を迎える今の時期に、体はどのように発育・発達をするのか、担任と

 養護の先生でのティーム・ティーチングで、指導をしました。

今週の主な行事予定(656)

 11月15日(日)

〈今週の主な行事予定〉

11月16日(月) 個別懇談① 短縮時程 13:50集団下校

   17日(火) 学校司書来校日 よい歯の教室(5・6年)

   18日(水) 個別懇談② 短縮時程 食育学習(5・6年) 13:50集団下校

   19日(木) 個別懇談③ 短縮時程 よい歯の教室(3・4年) 13:50集団下校

   20日(金) 個別懇談④ 短縮時程 ALT来校日 13:50集団下校

 

奉仕作業お世話になりました(655)

 11月14日(土)

 本日、第3回目のPTA奉仕作業を行いました。

 今回は、植木の雪囲いと危険箇所の看板撤去を行いました。

   

 昨年度は、記録的な雪の少なさでしたが、今年度はどうなるかわかりません。

 PTAの方々の協力により、万全の体制で、これからの雪の時期を迎えられます。

 朝のお忙しい時間にありがとうございました。

昼休みの校庭では(652)

 11月13日(金)

 今日も晴天で、暖かい日となりました。

 最近の昼休み時間には、校庭でサッカーをしている子が増えてきました。

 体育の授業でサッカーやラインサッカーなどをしているためか、学年や男女に

関係なく、多くの子がサッカーを楽しんでいます。

    

    

クラブ活動見学会(649)

 11月12日(木)

 本校では、4年生からクラブ活動を行います。

 今日は、3年生が、来年度から所属するクラブ活動を選ぶ際の

参考にするためのクラブ活動見学会を行いました。

    

    

    

    

森林環境出前講座~その1~(647)

 11月12日(金)

 福島県会津農林事務所と会津流域林業活性化センターの方に来校して

いただき、「森林環境出前講座」を実施しました。

   

   

 3年生は、金槌での釘の打ち方を教えていただきながら、木材を使った

工作をしました。 いろいろな形の木材を組み合わせて釘を打ち、思い

思いの作品を作っていました。

 

日本の文化を調べて~6年国語~(644)

 11月11日(水)

〈6年 国語「日本文化を発信しよう」〉

    

    

  日本の伝統的なものや日本らしいものについて、子どもたち各自で課題を決め、

 インターネットを使って調べ学習をしていました。

  

野菜の収穫をしました(643)

 11月11日(水)

 農業科の学習で、3年生から6年生までの子が、野菜の収穫をしました。

 農業科支援員の方々のご指導をいただきながら、最後の収穫を行いました。

   

   〈はくさいの収穫〉       〈にんじんの収穫〉

   

    〈ねぎの収穫〉        〈だいこんの収穫〉

認定証授与(642)

 11月10日(火)

 給食でよく噛んで食べる料理として「サンマルちゃんこんだて」に選ばれた

4年生の子に認定証を授与しました。

   

 

長寿会の方々との交流(641)

 11月10日(火)

〈1年 生活「むかしからつたわるあそびをたのしもう」〉

 1年生が生活科の学習で、長寿会の方々と交流をしてきました。

 学習発表会で発表した「大きなかぶ」の劇を披露した後、紙鉄砲の作り方を

教えていただいたり、昔から伝わる遊びなどを教えていただいたりしました。

    

    

   

 昔から伝わる遊びとして、メンコ、こま回し、お手玉、あやとりを教えて

いただきながら、楽しい時間を過ごしました。

朝の読み聞かせ(640)

 11月10日(火)

 学校司書の先生に、6年生の学級で読み聞かせをしていただきました。

 今日は、落語絵本の「めぐろのさんま」でした。

  

  

今日の「サンマルちゃんこんだて」(637)

 11月9日(月)

 今日の給食は、よく噛んで食べる料理が入った「サンマルちゃんこんだて」でした。

 本校の4年生の子のおすすめ料理「きんぴらごぼう」の入った献立でした。

〈今日のメニュー〉

 ごはん わかめのみそ汁 鮭の塩焼き きんぴらごぼう 

   みかん 牛乳

   

   

賞状の伝達をしました(636)

 11月9日(月)

 全校朝の会で、賞状の伝達をしました。

 今回は、福島県読書感想文コンクールと今年度の「花でもてなす喜多方」

花いっぱいコンクールの賞状を伝達しました。

  

 読書感想文は入賞者に賞状を伝達しました。

 花いっぱいコンクールでは、奨励賞をいただいたので、花壇の世話をしている

緑の少年団を代表して、5年生の団長に伝達しました。

今週の主な行事予定(635)

 11月8日(日)

〈今週の主な行事予定〉

 11月 9日(月) 全校朝の会

   10日(火) 学校司書来校日  生活科見学学習(1年)

   11日(水) 作物収穫(3~6年)

   12日(木) クラブ活動60分(4~6年) クラブ活動見学(3年)

   13日(金) ALT来校日

   14日(土) PTA雪囲い・看板撤去 

  ※ その他学年の行事などは、学年だよりなどでご確認ください。

  ※ 新型コロナウイルス感染症対策や天候などにより、変更になる

   場合があります。

英語の学習(634)

 11月6日(金)

〈3年 外国語活動「What do you want?」〉

   

  いろいろな野菜の英語での言い方を覚え、ほしいやさいは何かを尋ねたり

 答えたりする活動をしていました。

〈6年 外国語「We aii live on the Earth」〉

   

  いろいろな動物が住んでいる場所や食べ物について、英語での言い方の

 練習をし、どのような食物連鎖があるかを英語で話す練習をしていました。 

収穫祭~閉会式~(633)

 11月6日(金)

 食事を終えた後に閉会式を行いました。

 閉会式の中で、これまでの活動でお世話になった農業科支援員の方々に

6年生がお礼の言葉を述べ、感謝状を渡しました。

 また、3年生から6年生までの各代表の子が、農業科の活動の感想などを

発表しました。

   

   

   

   

 

収穫祭~会食~(632)

 11月6日(金)

 芋煮ができあがり、招待をしていた農業科支援員の方を交えて、

班ごとに会食をしました。

 各班の芋煮の味はどうだったでしょう。

 また、芋煮を作った後の残り火を使って焼き芋もしました。

 焼き芋にしたさつまいもは、1・2年生が生活科の学習で、育てたものです。

  

  

  

 天気にも恵まれ、青空の下、みんなで楽しく食事をすることができました。

収穫祭~できるまで~(631)

 11月6日(金)

 芋煮ができるまで、1年生から4年生は、班ごとの活動をしていました。 

 各班で4年生が中心となって、鬼遊びやかくれんぼ、だるまさんがころんだ などの

遊びをしていました。

 

収穫祭~準備~(630)

 11月6日(金)

 5・6年生が、芋煮や焼き芋の準備を始めました。

 調理係の子どもたちは、芋煮の材料の調理をしました。

   

    

 かまど係の子どもたちは、焼き芋の準備やかまどの火起こしを行いました。

    

      

 

収穫祭が始まりました(629)

 11月6日(金)

〈開会式〉

    

      

  各班で作る料理の工夫点や班のめあてなどを発表しました。

  担当の先生から注意点などのお話を聞いて、活動が始まりました。

  楽しくて、おいしい収穫祭にしたいと思います。

収穫祭準備(627)

 11月5日(木)

 明日、収穫祭を実施します。

 そのための準備を5・6年生が行いました。

   

            〈野菜の準備〉

  

            〈鍋の用意〉

 

掲示も「10周年記念」(626)

 11月4日(水)

 今年度は、本校の開校10周年の記念の年です。

 事務の先生が、開校10周年記念に関連した掲示を作りました。

   

 クイズをとおして、10周年を実感できればいいなと思います。

野菜を収穫しました(625)

 11月4日(水)

 6年生が、金曜日に行う収穫祭に向けて、野菜の収穫をしました。

 午後に晴れ間が出たため、その時を利用して収穫作業を行いました。

    

    

 

市立図書館見学~2年生活~(624)

 11月4日(水)

 2年生が、生活科の学習で市立図書館に行ってきました。

 図書館では、中の様子や図書館で働いている人の仕事などについて調べました。

 本を一人2冊借りて帰ってきました。

   

   

農業科の活動が続きます(623)

 11月3日(火)

 11月6日(金)に収穫祭を実施します。その日は農業科の活動を行ってきた、縦割り班の

「松の子ファミリー」に分かれて活動をします。

 これまで栽培をしてきた野菜などを使って、5・6年生が「芋汁」を作ります。

 そのため、明日4日(水)に作物の収穫を、明後日5日(木)に収穫祭準備を、5・6年生が

行います。

 自分たちが育てたやさいを使った美味しい芋汁ができるといいですね。

 6日(金)は、おにぎり弁当の日になりますので、おにぎりとお椀や箸の準備をお願いします。

      

登下校の送迎をお願いします(622)

 11月2日(月)

 先週は、熊の出没に伴う、子どもたちの登下校時の送迎にご協力いただき

ありがとうございました。

 なお、送迎については、1月4日(水)までお願いします。

 また、今後の状況により変更がある場合は、緊急メールなどにてお知らせ

します。

 【熊と遭遇しないために】

 ○   出没情報があった所や熊の餌になる実(柿や栗、銀杏など)がなっている

   所にはできるだけ近寄らない。

 ○ 足跡やフンを見つけたら、その場から立ち去る。

 ○ ヤブや林の中など見通しの悪い場所には近寄らない。

 ○ 早朝、夕方、夜間や霧などで視界の悪い時は、できるだけ外出を控える。

 ○ 鈴、拍手、大声、ラジオなど大きな音を出し、自分の存在を知らせる。

    ※特に、子ども一人だけでの外出は、控えましょう。

  ※11月から3月までは、帰宅時刻が午後4時になります。休日や下校後は、

   夕方遅くならないように午後4時までに家に帰り着くようにしましょう。

今週の主な行事予定(621)

 11月1日(日)

 いよいよ11月に入りました。2学期の授業日も2か月足らずです。

〈今週の主な行事予定〉

11月2日(月) 繰替休業日

   3日(火) 文化の日

   4日(水) 作物収穫(5・6年) メディアセレクトデイ

   5日(木) 収穫祭準備(5・6年)

   6日(金) 収穫祭 ALT来校日 委員会活動(3~6年) おにぎり弁当の日

わくわく☆サイエンスショー(620)

 10月31日(土)

 学習発表会終了後、午後から「開校十周年記念事業」として

「わくわく☆サイエンスショー」を開催しました。

 本校の前身となる岩月小学校の卒業生である、港区立みなと科学館の

福島郁子先生を講師にお招きし、科学の実験講座を行いました。

  

  

  

 空気砲や静電気の実験を、子どもたちと保護者の方と一緒に楽しみました。

学習発表会~6年生の発表・終わりの言葉~(619)

 10月31日(土)

 6年生は、社会で学習している歴史の学習から、歴史上の人物10人とあと一人を

選び、劇にして紹介しました。

 選んだ10人とあと一人は、時代や地域も考えた、なかなか興味深いものでした。

   

   

   

 開校10周年記念の学習発表会も6年生の「終わりの言葉」で終了しました。

   

学習発表会~4年生の発表~(617)

 10月31日(土)

 4年生は、「ある日の4年生」という題で、朝の活動で行っているなわとび運動や理科、

社会、音楽の授業で学習したことを発表しました。

 理科と社会は、学習したことをクイズにして、お客さんに答えてもらうようにしました。

 授業の様子の中で、先生に扮した子どもたちも。

  

  

英語の学習~その2~(612)

 10月30日(金)

〈5年 「Where is the post office?」〉

    

 「on the desk」「under the desk」「by the desk」などの使い方を知り、

ものがどこにあるかを尋ねたり答えたりする活動をしていました。

〈6年 「Happy Halloween!」〉

    

 ALTの英語での話を聞いて、ハロウィンのカードを作っていました。

学習発表会を開催します(611)

 10月30日(金)

 明日10月31日に、今年度の学習発表会を開催します。

 各学年で、本番前、最後のステージ練習をしていました。

 会場の準備も整いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、例年とは違う点が

多々ありますが、ご理解の上、ご参観願います。

   

   

   

 

英語の学習~その1~(610)

 10月30日(金)

〈2年 「あなたのことをおしえてね」〉

    

  「What 〇〇 do you like best?」 「Ilike △△.」を使って、好きな動物や

 くだものを尋ねたり答えたりする活動をしていました。

 〈4年 「What do you want? ほしいものは何かな?」〉

    

  「What do you want? 」「I want 〇〇 please.」を使って、サラダに

 使う食材で、欲しいものを尋ねたり答えたりする活動をしていました。

 

 

【重要】登下校時の送迎期間の延長について(609)

 10月30日(金)

 熊の出没に伴う登下校時の送迎についてご協力をいただき、ありがとうございます。

 未だに熊が発見されておりませんので、登下校時の安全確保のため、期間を以下のとおり

延期します。引き続きご協力をお願いします。

 11月4日(水)まで

 状況により、変更になる場合があります。

 その際は、緊急メールなどでお知らせします。よろしくお願いします。

 

学習発表会リハーサル~その3~(607)

 10月29日(木)

   

 5年生は、劇「タイムスリップ Let's go!」を行います。

   

 6年生は、歴史劇「ぼくたち、わたしたちが選んだ歴史上の人物10+1」を

行います。また、「終わりの言葉」も行います。

 

学習発表会リハーサル~その1~(605)

 10月29日(木)

 31日(土)に学習発表会を行います。

 本日は、そのリハーサルを行いました。

  

 1年生は、「はじめのことば」と劇「大きな かぶ」を行います。

  

 2年生は、音読劇「お手紙」を行います。

会場の準備も着々と(603)

 10月28日(水)

 今月31日(土)は、学習発表会です。

 明日は、リハーサルとして校内発表を行います。

 会場の準備も着々と進んでいます。

  

   

サトイモを収穫しました(602)

 10月28日(水)

 農業科の学習で、3年生から6年生までの子どもたちが、サトイモの収穫を

行いました。農業科支援さんの指導と協力を得ながら行いました。

 11月6日(金)の収穫祭で、豚汁などにしていただく予定です。

    

 

    

もうすぐ発表会です(600)

 10月26日(月)

 10月31日の学習発表会まで、あとわずかとなりました。

 29日(木)の校内発表に向けて練習も大詰めになってきました。

 〈1年生の練習の様子〉

    

   

 

賞状を授与しました(599)

 10月26日(月)

 朝の児童集会で、賞状を授与しました。

 校内のよい歯の表彰の表彰者と耶麻地区の読書感想文コンクールの入賞者、

バスケットボールのスポーツ少年団の各代表に授与しました。

  

            〈よい歯の表彰〉

  

〈耶麻地区読書感想文コンクール〉〈バスケットボールスポーツ少年団〉

今週の主な行事予定(598)

 10月25日(日)

〈今週の主な行事予定〉

 10月26日(月) 児童集会 ALT来校日  14:40下校

    27日(火) 学校司書来校日  13:50下校

    28日(水) サトイモ収穫(3~6年) ソバ脱穀 (3年) 集金日

    29日(木) 学習発表会リハーサル(校内発表) 耳鼻科検診

    30日(金) ALT来校日

    31日(土) 学習発表会 開校10周年記念事業

         11月2日(月)が繰替休業日になります。

  ※各学年の行事等については、学年だよりなどでご確認ください。

学習発表会に向けて(594)

 10月23日(金)

 10月31日(土)に、学習発表会を行います。

 29日には、リハーサルとして校内発表を行います。

 どの学年も、その練習を一所懸命行っています。

  

  

三小オリンピック~リレー~(593)

 10月22日(木)

 リレーは、全校児童が走りました。

 1年生から3年生までの下学年と4年生から6年にまでの上学年に

分けて行いました。

〈下学年リレー〉

  

  

〈上学年リレー〉

  

  

三小オリンピック~団体種目~(592)

 10月22日(木)

 団体種目は、低・中・高学年で、紅白対抗の種目を行いました。

〈低学年(1・2年生)「紅白玉入れ」〉

    

  「玉入れ」と「後片付け」で、競いました。

〈中学年(3・4年生)「ドッジボール」〉

    

  2コートに分かれて、各7分間の2回戦を行い、勝利数で競いました。

〈高学年(5・6年生)「三小じゃんけんリレー」〉

    

  紅組は校長先生と、白組は教頭先生とじゃんけんし、勝ったらそのまま

 次の人へ リレーし、負けたらカラーコーンを回ってから次の人へリレー

 するなどして競いました。

「三小オリンピック」開会式(587)

 10月22日(木)

 「開校10周年2020三小オリンピック」を実施しました。

 今年度は、運動会を開催することができなかったため、運動に関連するイベントと

鼓笛の披露を兼ねて行いました。

 〈開会式・準備運動(ダンス)〉

   

   

  

明日は「三小オリンピック」(586)

 10月21日(水)

 明日、「開校10周年 2020三小オリンピック」を実施します。

 4年生から6年生までの子どもたちが、明日に向けて持久走とリレーの

練習を行いました。

 子どもたちには、力の限りがんばってほしいと思います。

   

   

  

本当の友だちとは~4年道徳~(585)

 10月21日(水)

〈4年 道徳「泣いた赤おに」〉

   

 校内の授業研究として、4年生の道徳科の授業を行いました。

 「泣いた赤おに」のお話から、本当の友だちとはどんな友だち関係かを考える

授業でした。

朝の読み聞かせ(584)

 10月20日(火)

 学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

 今回は、「あかいろうそく」という絵本の読み聞かせでした。

   

稲刈りをしました(582)

 10月19日(月)

 5年生が、農業科の学習で稲刈りをしました。

 農業科支援委員の方の指導を受けながら、鎌を使って稲を刈りました。

 農業科支援員さんのおかげにより、とてもよく育っていました。

   

   

今週の主な行事予定(580)

 10月18日(日)

〈今週の主な行事予定〉

10月19日(月) 全校朝の会 稲刈り(5年)

    20日(火) 学校司書来校日 鼓笛全体練習 稲刈り予備日(5年)

    22日(木) 三小オリンピック ※予備日27日(火)

 ※その他学年ごとの予定については、学年だよりなどでご確認ください。

修学旅行第2日目~帰校式~(579)

  10月16日(金)

  順調に進み、予定より早く学校に到着しました。帰校式を行い、解散しました。よい思い出ができたと思います。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

修学旅行第1日目~ホテルに到着~(570)

 10月15日(木)

  1日目の活動を終えて、ホテルに無事到着しました。

    足の疲れを訴える子もいますが、みんな元気です。

    みんな時間を守って行動でいたので、ホテルへも早く到着しました。