~さわやか三中生~
~さわやか三中生~
出来事
明日は耶麻新人総合大会
9/26~9/27に行われます,
耶麻新人総合大会に出場する選手の
壮行会を行いました。
新人とは,1・2年生。
決意発表では,
初めてのことに緊張気味ではありましたが,
おぼえてきたことを一生懸命発表することができました。
これまで練習してきた成果が
発揮されることを願っています。
<野球>
今回は,北塩原一中さんとの合同チームで出場します。
仕上がりは上々。
<バスケ>
2年生が少ないので,1年生がレギュラー入り。
外部コーチの指導もあって力をつけています。
<サッカー>
イレブン(11人)がいません・・・。
みんなで力を合わせ,
声をだして元気にがんばろう。
<バレー>
夏休みは駅伝練習に参加して
体力と精神力をつけました。
接戦勝負は負けません。
<ソフトテニス>
日焼けの顔が
暑さに負けずにがんばってきた証です。
3年生に追いつけ,追い越せ。
<卓球>
目指すは耶麻・全会津二連覇。
練習はうそをつかない。勝つ。
<バドミントン>
地元開催の利を生かし,
飛躍の大会。
大人数で応援でも圧倒します。
<剣道>
男女各1名。
残念ながら,団体戦は出場できません。
個人戦に集中します。
<各部の旧部長の激励の言葉>
さすがです。
経験者は説得力のある激励の言葉を
後輩たちに送りました。
応援!
喜多方三中が1つにまとまる瞬間です。
試合に向かう「士気」が高まりました。
応援団の皆さん,
本当に立派に指揮をとるようになりましたね。
がんばれ!
がんばれ!
最後まであきらめるな!
壮行会のあと,
サッカー部の1・2年生が体力づくりのため
外周コースを走りに行っている間,
3年生の「無言のエール」・・・
その間,
3年生4名が
サッカー部練習場所の石拾いを行っていました。
バケツ3杯分くらい拾いました。
その姿に感動しました。
そんな生徒たちを私は誇らしく思う。
次期生徒会執行部は誰に?
9月15日(金)
本日,9月に任期を満了する生徒会執行部の
改選選挙,応援演説会を行いました。
さすがに執行部へ名乗りをあげただけに
実に堂々とする演説にただ感心するばかりで
全員当選させて活躍してほしい人ばかりでした。
演説を聞く生徒の態度も誠に立派!!
選挙管理委員も協力して運営を行ってきました。(手前)
責任者も成り行きを見守っていました。(後方)
いざ,選挙。
だれに投票するか悩みました。
全会津駅伝,がんばりました
9月6日(水)
会津総合運動公園内において
全会津中体連駅伝競走大会が行われました。
夏休み中,暑い日も,雨の日も,
駅伝大会に向けて,
体力向上のため,
たくさんの生徒が早朝より集まって
いっしょに練習をがんばってきました。
結果は・・・
女子 21位,男子 24位。
一生懸命がんばった結果です。
1区;チームの流れをつくる重要な役割です。
男女とも2年生を配置しました。
2区以降は1区の持ってきた順位を守る,
上げることに必死です。
喜多方三中はスクールカラーの「えんじ」の襷。
えんじの襷が生徒の汗で徐々に黒ずんできました。
1区から選手の汗が襷を重くします。
選手の一人一人のの思いが襷を重くします。
そして,よれよれになってきます。
出発前,教頭先生からは
「笑顔で襷リレーをしよう」
というお話がありました。
前区間走者のがんばりと笑顔,
そして声は勇気を与えます。
2区
3区
4区
5区 ※女子はアンカー
6区(男子アンカー)
選手のみなさん,
ごくろうさまでした。
今日のがんばりは,
きっと新たながんばりにつながります。
くやしいと思って帰ってきた1・2年生は,
明日から来年に向けてのスタートです。
夏休み中,
早朝より生徒を送り出していただき,
また,本日は会場まで足をお運びいただき,
ご声援をいただきました,
保護者の皆様,ありがとうございました。
洋式トイレが設置されました
喜多方三中は,
北校舎3階と南校舎3階からなる学校です。
生徒の教室は北校舎にあります。
1階は1年生,2階は3年生,3階は2年生が
使っています。
各階にトイレがあるわけですが・・・。
この夏休み中,
酷暑の中,
各階男女トイレに1箇所ずつ
小野瀬工業の職人さんたちに
洋式トイレを設置していただきました。
教育委員会の皆様,
小野瀬工業の皆様,
ありがとうございました。
第2回環境整備作業
雨は小降りになって参りましたが,
このようなグランド状況ですので中止とさせていただきます。
早朝よりご準備いただきました皆様,
ありがとうございました。
今後ともご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
第2学期のはじまり
まだ,夏の気候ではありますが,
今日から2学期が始まりました。
元気な子どもたちの声が帰ってきました。
保護者の方々や地域の皆様のおかげで
子どもたちは大過なく充実した夏休みを
過ごすことができました。
ありがとうございました。
まず,愛校作業で学校をきれいにして,
学校と心を清らかな状態で
始業式を迎えました。
校歌斉唱。
しばらく歌を歌っていなかったためか,
夏休みが終わってしまったさみしさか,
少し元気がありませんでした。
校長先生の式辞。
1学期終業式式辞。
生徒諸君へ。
夏季休業中
一 求めて大汗を流し,体を鍛えるべし
来る中体連新人大会,
駅伝大会,英語弁論大会に向けて,
まじめに練習に通い,大いに汗を流しました。
少年の主張の代表2名は
堂々と自分の意見を発表し,
立派に学校の代表の任を果たしました。
暑い中,
図書委員の2名の生徒諸君が
図書室の壁のペンキ塗りを手伝ってくれました。
地区ごとに行った資源回収では
親さんたちといっしょに汗を流しながら
一生懸命作業を行いました。
その他,各自大いに汗を流して
がんばったことがあったことでしょう。
その成果はいつか必ず表れます。
今日から,新しい一歩を踏み出しましょう。
校長先生は,
夏休み中の生徒諸君のがんばりを
しっかり見てくれていました。
新しい学期を迎えるに際し,
はじめの一歩に
背中を押してくださいました。
その後,代表の生徒諸君の
『夏休みの反省と2学期の抱負』
の発表がありました。
1年生・・・
立派な心構えで夏休みを送りました。
委員長として学級の問題をしっかり見つめ,
改善を呼びかけました。
1年生なのに立派な発表に感心しました。
2年生・・・
部活動の中心になって,
この夏休みは技術の鍛錬に取り組みました。
家庭での勉強の改善を図りました。
2学期の飛躍が大いに期待されます。
3年生・・・
多くの3年生は,
この夏休みはたくさんの時間がありましたね。
代表の生徒ははじめは順調に計画通りに
進めることができたのに・・・
という後悔の発表でしたが,
2学期は学校生活と受験に向けて
前向きに努力することを
力強く発表しました。
だいじょうぶ。これからです。
生徒会執行部・・・
発表慣れした発表に
感心したのと成長を感じました。
彼は,
視野を広め,
周囲を気遣いながら
いろいろな人とコミュニケーションを
とっていくことを2学期の目標に
掲げました。
すっばらしいですね。
発表を聴いていたら,
「いい2学期になりそうだ!」
そんな予感がいたしました。
夏休み折り返し
長い夏休みも折り返しました。
今日は,台風の影響が心配されましたが,
現在のところ心配なさそうでございます。
生徒諸君も大きな事故,けがなく過ごせているようです。
保護者や地域の皆様のお声かけのお陰と心より感謝申し上げます。
後半もよろしくお願いいたします。
さて,前半を振り返ると,
7月22日に市少年の主張大会が行われ,
本校から2名の生徒が参加し,
2人とも優秀賞を受賞いたしました。
堂々と練習の成果を発揮することができました。
また,感銘を受ける内容ですばらしかったです。
7月22日~25日にかけて
県中学校総合大会が開催され,
本校の生徒は,
ソフトテニス競技(男子団体,女子個人)
卓球競技(男子団体・個人,女子個人)
に出場しました。
県大会の壁は厚く,
団体,個人の多くが惜敗いたしました。
そんな中,卓球個人シングルスでベスト8に進出し,
見事に東北大会出場を果たしました。
東北大会は,8月3日,宮城県利府町で開催されました。
健闘むなしく1回戦で敗退いたしましたが,
参加した生徒はまだ2年生です。
今回の経験を生かして
来年に向けて,さらなる飛躍に期待しているところです。
夏休みに入って,
朝は駅伝練習に50名ほど集まって練習を行っています。
部活動の主体は1・2年生になってきました。
サッカー部と吹奏楽部は3年生の活動が続いています。
3年生は,7月に
高校体験入学と三者面談を行い,
進路に向けて,暑い夏にも負けず,
自らの進路実現に
コツコツと努力を続けていることでしょう。
いずれの生徒も,秋に向けて
今は力を蓄えている。
そんな夏休みではないでしょうか。
後半,生徒諸君が
どうか事故,けが,病気のないように
祈るばかりです。
始業式の再会を待っていますよ。
第1学期終業式
真夏日が続き,
夏休みを迎えるにふさわしい季節になって参りました。
昨日,大過なく第1学期が終了いたしました。
1学期を振り返り,校歌を歌う生徒諸君。
校長先生式辞では,
各学年の1学期の成果が称賛され,
夏休み,生徒に期待する五か条が述べられました。
一、求めて大汗を流し、体を鍛えるべし
二、磨きに磨き、頭脳明晰たるべし
三、大いに語らい、見識を広めるべし
四、三中を愛し、さわやか三中生たるべし
式終了後に,各学年と生徒会の代表による
1学期の反省が発表されました。
代表は学年や学校全体を考えた,
各学年,生徒会執行部らしさがよく表現されており,
次学期への成長と向上が大いに期待されるところです。
さて,本日より夏休みです。
明日からはソフトテニス男女,
来週の月曜日からは卓球男女
の県中体連大会が幕を開けます。
上位進出をめざしてがんばってきてほしいと思います。
健闘を祈っています。
夏休みは,熱中症対策に学校としても
細心の注意を払って生徒の活動をさせていきたいと思います。
保護者の皆様におかれましても,
服装・帽子,飲料水,栄養,休養,規則正しい生活に
ご配慮いただければ幸いに存じます。
生徒諸君は,
夏休み中,頭と体,技術を鍛え,
2学期以降の飛躍のために蓄えてください。
有意義な楽しい夏休みを送ってください。
スクール最前線
7月11日,水曜日
FMきたかたの山家アナウンサーが来校され
わが喜多方三中の「スクール最前線」出演
の取材をしていかれました。
放送日は
7月21日,金曜日
19:00~19:28
です。
FMの周波数を
78.2MHz
にあわせて
ぜひお聴きいただければ
幸いに存じます。
生徒たちはこの日から夏休みです。
この日は早めに帰宅し,
早めに夕食を済ませ,
テレビを消し,
家族全員でラジオの前で正座して
聴くように。
ところで,
7月15日~16日に行われます,
昭和レトロ横丁に
わが三中生の七夕飾りも飾られることになりました。
全校生は七夕の前日までに
短冊に願い事を書きました。
(あっ,わたしは書くのをわすれた!!)
そして,
「スクール最前線」の学校紹介の中で
文化部の活動について
紹介をいたしましたが,
文化部の皆さんが様々な飾りつけを制作し,
本日飾り付けが終え,完成いたしました。
顧問の大竹先生。
一生懸命走っていただきましたが・・・
完成記念写真撮影に間に合いませんでした。
すみませんでした。
「スクール最前線」をもし聴き逃した方は,
再放送があります。
7月23日,日曜日
17:30~17:58
です。
放送を聴いても
「〇〇〇〇子ちゃん」
は見れますね。
1年校外学習
ニイニイゼミの声が聞こえてきて,
夏の到来を感じる今日この頃。
7月6日(木),
一昨日の大雨とは打って変わり,
夏らしい天気の中,
1年生が,
大志タイム(総合的な学習)の事前学習として
厚生会館「平和のための戦争展」と
蔵の里で見学学習を行いました。
「平和のための戦争展」にて・・・
「戦争はいけないことだ」
「戦争の怖さを知らない僕たちにとって
この戦争展はとても良い経験だった」
「昔はたいへんだったんだなあ」
『蔵の里』にて・・・
「これ,今社会で勉強しているところだ」
「また,植村先生に
何しに行ったんだって言われっちまうがら
ちゃんと調べていかないと・・・」
「瓜生岩子様だ」
「郷土が生んだ偉人だな」
「人のために生涯をささげるなんて
本当に偉いなぁ」
「銅像にさわってあやかっぺ」
「それにしても今日はあづいなぁ」
「おい,見てみろ」
「なんだ?」
「ラムネだ!!」
「冷えででうまそうだな」
「飲みっちなー」
生徒たちは,1学期に今日の校外活動をもとに
自分たちで郷土について理解を深めていくための
課題づくりを行います。
2学期にさらに深く調べるための
校外学習を行います。
夏休みが近づいてきました。
生徒たちは,
今,
夏休みの計画を立てています。
社会を明るくする運動
梅雨時のうっとうしい毎日ですが,
皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな日々が続く中,
昨日の朝,
『社会を明るくする運動」
を推進しておられる方々がご来校され,
生徒昇降口で
あいさつ運動をしていただきました。
生徒会執行部の諸君もいっしょに行いました。
元気で
笑顔のあいさつに
あいにくの雨でしたが,
心が晴れ晴れする思いでした。
あいさつを自慢とするわが生徒たちも
その元気に圧倒されておりました。
老若男女問わず,
みんなで
明るい社会をきずいていきましょう。
本校のALT,カイラ先生との
今日のワンポイントレッスン
Today ,July 4 is Independence Day.
薬物乱用防止教室
今日は,期末テスト1日目。
本校では,テスト2週間前から
クラスの家庭での平均勉強時間ベスト3を
昼の放送で発表しています。
全会津中体連直後は,
2・3年生は疲れと中体連ロスで
なかなかエンジンがかからず
始めは1年生が上位を独占するという
がんばりが見られました。
しかし,テストの日が近づくにつれて,
2・3年生がしのぎを削りながら
上位争いを展開しました。
で,
結果はどうだったのでしょうか???
6校時には,
会津保健所から小幡さんをお招きし,
全校生を対象に
『薬物乱用防止教室』
を行いました。
薬物乱用の恐ろしさを学ぶことができました。
なぜ,薬物はいけないのか・・・
それは私たちの
命や健康
大切な人
大切なもの(未来・夢・幸せ)
が失われてしまうからです。
小中交流会
小学校を卒業して
2年と2か月・・・
現代史の学習は平成に近づいています。
真剣に取り組む3年生。
1年と2か月・・・
難しい数学の文章題に根気強く取り組んでいます。
2年生
英語の授業も楽しく意欲的に取り組んでいます。
2年生
2か月・・・
小学校の先生に見守られ・・・
一生懸命に取り組んでいる様子を
参観していただきました。
「ちょっと見ない間にずいぶん大人になったね。」
「元気そうで安心したよ。」
「中学校のお勉強大丈夫?」
そんな言葉をかけていただきました。
1年生の様子をご覧ください。
授業参観のあと
小中高の先生方で
『中学校の現状から,小中連携のあり方』
について意見交換を行いました。
地域の子どもを教育していくうえで
有意義な話し合いを行うことができました。
奉仕作業 6月
今日は土曜日でお休みの日です。
お休みにもかかわらず,
多数の1年生の保護者の皆様,
環境整備委員の皆様,
P本部役員の皆様,
そして
生徒のみなさん,
総勢145名で
早朝より除草作業と側溝掃除を行いました。
日頃は,用務員の磯部さんと村澤さんが
草刈り機での除草にご尽力をいただいておりますが,
お一人でこの広い敷地での作業には限界がございます。
今日は草刈り機10台での人海戦術です。
中庭の様子・・・
こんなにきれいになりました。
保護者の皆様,
生徒のためにありがとうございました。
生徒のみなさんもよく働きました。
母校の環境美化と
全校生のために
一生懸命働いて
きれいにしてくれて
ありがとうございました。
なので,
今日は,だれかのための
奉仕作業。
天気もさわやか。
みんなの活動もさわやか。
全会津中体連速報
全会津制覇!
ソフトテニス男子団体
第3位!
本日,会津各地で県大会の出場権をかけて
全会津中体連総合大会が行われました。
結果をお知らせいたします。
なお,結果だけでは伝わらない,
各部の,ひとりひとりの
「がんばり」「ドラマ」「成果」
がありました。
<野球>
1回戦勝利,準々決勝惜敗(ベスト8)
<サッカー>
1回戦勝利,準々決勝惜敗(ベスト8)
<男子バスケ>
1回戦惜敗
<女子バスケ>
1回戦惜敗
<女子バレー>
1回戦勝利,準々決勝惜敗(ベスト8)
<男子ソフトテニス>
団体第3位 県大会出場!
<女子ソフトテニス>
個人準々決勝惜敗(ベスト8)
県大会出場!
<男子卓球>
団体優勝 県大会出場!
個人シングルス優勝 県大会出場!
個人ダブルス 優勝・準優勝
県大会出場!
<女子卓球>
団体1回戦惜敗
個人ダブルス ベスト8
県大会出場!
<女子バド>
個人シングルス 1回戦惜敗
<女子剣道>
個人 1回戦惜敗
学区にクマ出没,注意
出没状況
いつ ;平成29年6月12日(月)
どこで;喜多方市高齢者生産活動センター
(岩月町宮津火付沢3567-1)
ようす;熊を目撃した。動物駆逐用煙火により山へ帰した。
登下校の際の予防策
(1)通学に際して
〇人通りの多い道を選んで通行する。
〇できる限り複数で行動する。
〇できるだけ「熊ベル」を身につける。
(音がでるような状態で)
(2)熊を見かけたら
〇熊を興奮させないように,
(大声をださない,走らない),
近くの家に避難する。
〇家がない場合は,
熊を興奮させないように
静かにその場から離れる。
〇子熊のそばには
親熊が潜んでいるので、
すぐに逃げる。
ご注意願います。
いざ全会津へ
いざ,全会津へ!
今年も
すべての部が全会津へ!
各会場へ
喜三中の精鋭諸君を
送り出す!
本日,全会津中体連総合大会壮行会を行いました。
校長先生,激励のことば
「不撓不屈の精神で」
「しかし,試合中,悪い流れになるときがある。
そんなときは,これを思い出すといい。」
「これは何に見えますか?」
※タヌキと答えた生徒がいた!(大爆笑)
「あおいくまです。」
「あせるな!」
「おこるな!」
「いばるな!」
「くさるな!」
「まけるな!」
「です。あおいくまを思い出すと,
つらい局面を乗り切れます。
皆さんの健闘を祈っています。」
~引き締まった応援風景~
各部のエールに対し,各部が
「ありがとうございました」
と感謝の言葉を述べているところに
さわやか三中生を感じました。
~1年生の応援も様になってきました~
各地区を勝ち抜いてきた強豪が集い,
緊張感のあるトーナメント。
県大会をめぐって
熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
保護者や地域の皆様,
ご声援よろしくお願いいたします。
※組み合わせは『全会津中体連』と検索すると
ホームページでご覧いただけます。
いざ,全会津へ!
中体連速報 Vol2
何とか雨にあたらず実施できてよかったです。
2日目の結果をお知らせいたします。
☆耶麻大会
女子バスケットボール 優勝!
男子卓球 団体 優勝!
オープンシングルス 優勝
ダブルス 優勝
ダブルス 第2位
2年シングルス 第3位
女子卓球 団体 優勝!
ダブルス 優勝
ダブルス 第3位
ダブルス 第3位
2年シングルス 第1位
野球 準優勝!
女子バレーボール 準優勝!
女子バドミントン シングルス ベスト6
※全会津大会出場
サッカー 惜敗
全会津大会での奮起を期待!
男子バスケットボール 惜敗
全会津大会での奮起を期待!
☆全会津大会
男子ソフトテニス 個人 惜敗
来週の団体戦にかける!
女子ソフトテニス 個人 ベスト8
来週ベスト4,優勝をめざす。
県大会出場権獲得!
2日間にわたって各会場で
熱い戦いが繰り広げられました。
3年生にとっては最後の耶麻大会でした。
次は県大会出場権をめぐっての会津大会です。
さらに厳しい戦いが予想されます。
会津大会に出場する生徒諸君,
この大会の反省を生かして
さらなる活躍を期待しています。
ご声援をいただきました,保護者の皆様。
ありがとうございました。
お陰で生徒たちは精一杯競技することができました。
中体連速報
速報をお知らせいたします。
☆耶麻大会
<野球>
1勝1敗,明日決勝トーナメントへ
優勝をめざす!
<サッカー>
※リーグ戦,1勝1敗
明日,残り2試合に優勝をかける!
<男子バスケットボール>
※リーグ戦,2敗
明日,勝利をめざす!
<女子バスケットボール>
※リーグ戦,1勝
明日,残り2戦に優勝をかける!
<女子バレーボール>
※リーグ戦,3勝
明日,残り2戦に優勝をかける!
<卓球男子>
団体 予選リーグ1位通過
明日,団体決勝トーナメント
個人,ベスト8以降の対戦
団体,個人の優勝をめざす!
<卓球女子>
団体 予選リーグ1位通過
明日,団体決勝トーナメント
個人,ベスト8以降の対戦
団体,個人の優勝をめざす!
男女アベック優勝をめざす!
<男子バドミントン>
団体 A 第3位
B 第3位
明日,個人トーナメント
上位進出をめざす!
<女子バドミントン>
団体 A 第3位
B 第3位
明日,個人トーナメント
上位進出をめざす!
<剣道>
個人 女子 ベスト8
全会津大会出場
1年男子 第2位
<吹奏楽部・文化部>
晴天の暑い中,野球の応援がんばりました。
☆全会津大会
<男子ソフトテニス>
団体 ベスト8
決勝トーナメントは6/13
県大会出場をかけて戦う!
明日,個人トーナメント
上位進出をめざす!
<女子ソフトテニス>
団体 予選リーグ惜敗
明日,個人トーナメント
上位進出をめざす!
各会場で熱い戦いが繰り広げられました。
さわやか三中生は最後まで全力を尽くしています。
チーム三中の一員として応援も頑張りました。
明日の活躍も期待しているところです。
保護者の皆様,
ご家族の皆様,
地域の皆様,
本日はご声援ありがとうございました。
明日も生徒たちに力を与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。
いざ耶麻大会へ
今年の生徒会のスローガンは
不撓不屈
~挑戦 失敗を恐れず 新たな自分へ~
です。
5月30日(火)
耶麻中体連総合大会の選手壮行会を行いました。
みんなの前で表明した決意を達成する
「挑戦」
です。
今までの練習の成果を発揮して
「新たな自分」
となりますように。
いざ,戦いへ。
健闘を祈っています。
わが校の勇姿諸君。
避難訓練と消火訓練
5月29日(月)避難訓練を行いました。
昨年は,2回の避難訓練ともに雨天のため
体育館への避難でした。
今年は,晴天のため
実際の避難場所への避難を行うことができました。
喜多方消防署より
小林さんと佐藤さんにおいでいただき,
ご指導をしていただきました。
お二人とも三中出身とのことで,
後輩の訓練の様子を厳しい目で観察していただきました。
まず小林さんから全体指導がありました。
〇訓練を真剣に行うことが大切です。
〇自分と友達の命を守ることを優先するために
外に出たら避難場所にできるだけ早く避難しましょう。
〇もし,皆さんが家庭で火事の第一発見者だったら・・・
①家族に火事を大声で知らせましょう。
②分担を手際よく行い,家族の安全誘導と
初期消火を行いましょう。
③消防署へ速やかに連絡をしましょう。
続いて,佐藤さんから消火器の使い方について
ご指導をしていただきました。
『ピン・ポン・パン』のリズムで行います。
消火する場所に行く前にピンを抜くと,
移動途中でレバーを握って中の薬品が噴出して
役に立たなくなります。
中の薬品は15秒で空になってしまうのですから。
さあ,実際やってみましょう。
まず大声で,火事をみんなに知らせましょう。
「火事だー!」
こら,照れて笑うな!
消火する場所に移動して消火です。
はい,上手に消火することができました。
火柱が上がっているときは消火器で消すことができません。
そのときは消火活動をしないで逃げましょう。
まずは,火事を出さないように用心することが
最も大事なことです。
校内陸上大会記2
競技をしている様子をご覧ください。
着地動作がきまっています。
すばらしいフォームです。
1年生とは思えない・・・。
さすが3年生力強さを感じます。
ナイス,クリア。
しかし,雨天の中での競技だったため,
選手は着地するたびにマットにたまった水滴で
徐々にジャージが濡れてきてしまいました。
それでも記録に果敢にチャレンジ。
楽しそうに軽やかにハードルを跳んでいます。
どんな障害物も前向きにチャレンジすることが
大切です。
過酷な1年女子1500m・・・,でも真剣勝負。
3年男子800m「やったぁ,勝った」
フィナーレはリレー
1年生。
いろいろな小学校から集まって
クラスが編制されましたが
チームワークばっちりでした。
2年生
さすがにバトンパスが上手ですね。
足も速くなってきました。
3年生女子。
大接戦。最後は僅差で3組(黄色)。
ほぼ同着。
3年生男子。
女子以上に大接戦。男子も3組(黄緑・黄色)
3年生は迫力も意気込みもすごいですね。
リレーのころには雨が強くなってきましたが,
雨にも負けず
優勝を争っていても
勝敗が決していても
クラスの代表として
最後の最後まで真剣に競技していた姿に
感動いたしました。
クラスの応援のヴォルテージも最高潮で
一番の盛り上がりの中での
フィナーレの競技でした。
雨天のため,体育館で閉会式。
閉会式にまで間があったためか,
力を尽くしたのか,
行事の終わりのさみしさか,
静かに閉会式を迎えました。
最後は,互いに健闘を称え合う
ほのぼのとした閉会式になりました。
校内陸上大会記1
5月24日(水)
雨天が心配される中,校内陸上大会を行いました。
予報通り,午後から雨。
しかし最後まで決行いたしました。
ポータルサイトご覧の皆様,
1か月のご無沙汰でございました。
「喜多方三中は最近どうした?」
ご心配をいただきました方々,
安心してください。
喜多方三中は健在です。
話が逸れました。
開会式の様子をご覧ください。
この2か月で成長した姿が
開会式の写真に写っています。
校長先生の話を,闘志を燃やしながら聞く生徒たち
その1
いい表情ですね。
学級旗を握りしめ,やる気がみなぎる表情そのものです。
その2
さすが三年生。
旗も立派だが,その凛々しい姿,
頼もしく見えてきました。
それでは,選手宣誓。
全校生234名を代表して,
堂々と体育委員長の選手宣誓。
君こそ,わが校スポーツマンの代表。
一気にやる気スイッチが入りました。
まずは,準備体操。
全員で大きな掛け声をかけてラジオ体操第一。
中でも1年生が1番元気でした。
喜多方三中の生徒たちは
ラジオ体操を楽しそうにやらせたら日本一です。
さあ,いよいよ大会が始まります。
まずは,クラスの士気を高めるセレモニーから
君たちはまだ1年生。
まだ,出会って間もないのにこの団結力。
2・3年生の円陣の様子を見てさっさく行うとは・・・
大した1年生です。
2・3年生のお手本があってこそですが,
これができれば
君たちも三中のこれからの行事を乗り切っていけるぞ。
続く・・・
旅立つ
桜花満開の今日,
修学旅行隊が旅立ちました。
武藤学年主任より,
旅行前の訓示。
「よく聞きなさい!」
真剣に聞いています。
?それとも,朝早かったから眠いのか?
留守番隊は
無事の帰りを待っております。
そんな笑顔で3日間過ごしてきてくださいね。
8:30には,
1年生は会津若松へ
2年生は米沢へ
遠足に旅立ちました。
・・・1年生〔会津若松〕
『新撰組と白虎隊』いい笑顔です・・・
近い街ではありますが,
知らなかったことを知り,
貴重な体験をし,
新しい友達と友情を深めることができました。
・・・2年生〔米沢〕
『上杉鷹山』
アメリカ35代大統領,ケネディが尊敬する人物ですね。
「なせば為る 成さねば為らぬ 何事も」
「成らぬは人の なさぬなりけり」
上杉神社で上杉家の歴史を学び,
困難に負けず,
何事にも前向きに
意欲を失わず取り組むぞ
というような顔つきになって
帰ってまいりました。
今後の活躍を期待しています。
1・2年生とも充実した学習体験を
行うことができました。
桜、咲く
校庭の桜が咲きました。
校庭の桜のつぼみ,ふくらむ
が,今日の日の中は春らしい陽気でした。
校庭の桜のつぼみがふくらんでいます。
開花が近いです
生徒会スローガン
68名の新しい仲間
喜多方三中に新たに68人の仲間が加わりました。
ひとりひとりの呼名。
元気よく体育館に初々しい返事が響き渡りました。
校長先生の式辞では,
「中学時代,
友達を大切に,
学びに学び,
鍛えに鍛え,
世の中を背負って立つ
たくましい人に育ってほしい。」
と新入生に激励のことばが述べられました。
続いて,生徒代表の言葉では,
「私たちは三中生であることに誇りを持っています。
みなさんといっしょによりより三中をつくりたいと
思っています。」
と新しい仲間を歓迎しました。
新入生代表,誓いの言葉では,
「今日まで私たちを育ててくれた家族や
小学校の先生方に感謝の気持ちを忘れず、
今、抱いている希望を持ち続け心身ともに
たくましい中学生になることを約束し、
誓いの言葉といたします。」
と立派に述べました。
出会いと別れ,不安と期待が入り交ざる
複雑な思いに心が打たれました。
わたしたち三中の教師は,
三中の生徒を全力で応援,支援,指導いたします。
新入生のみなさん,おめでとうございます。
心より歓迎いたします。
あたらしくおいでいただいた先生
〇転入職員披露式
〇第1学期始業式
〇入学式
が行われました。
平成29年度が始まりました。
新しく5名の先生が転入されました。
よろしくお願いいたします。
校長先生は,かつて三中の教頭先生としてお勤めいただきました。
2度目の三中勤務になります。
お世話になりました。
すでに3人の先生が年度途中で離任され,
今日は,6名の先生方が三中から転出されました。
三中と生徒のために尽くされた先生方に
感謝の気持ちでいっぱいです。
お別れはさみしい限りです。
どうぞお体に留意され,
益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
本当に,
本当に,
お世話になりました。
さようなら・・・
もう一つの卒業式
3年生が卒業する10日前,
生徒と先生で
今年度末でご退職される佐久間校長先生の
もう一つの卒業式(サプライズ卒業式)を行いました。
卒業証書授与
卒業証書
エールを送りました
『手紙 ~拝啓 15の君へ~』
を歌いました。
司会の生徒のコメント
「これから校長先生に全校生で『手紙』を歌いたいと思います。
下校のときに毎日流れていたこの曲。
わたしたち三年生はまもなく卒業します。
高校生になって,社会人になって,大人になって,
この曲を聴くとわたしたちは三中での日々を思い出すかもしれません。
『手紙』の曲は,わたしたちにとって
今日の学校生活の終わりを告げるとともに
明日への希望の応援歌になっています。
それでは,みなさん心をこめて歌いましょう。」
3年生の卒業式も
もう一つの卒業式も
感動的なひと時でした・・・
春は別れと出会いの季節です。
お別れは新たな希望のはじまりです。
修了式
先週のインフルエンザ感染騒動から10日。
ようやく感染者が0になりました。
これからわが三中を背負って立つ在校生による校歌斉唱。
1・2年生に修了証書が授与されました。
今日は,小学校の卒業式です。
まもなく新入生が入ってきます。
よきお手本を示せるようにこの春休みは準備をしてください。
「自覚をする」
ということが大切ですね。
3年生の巣立ち
卒業式当日は底冷えのする寒い朝でした。
金曜日の会場準備・・・
体育館が新しくなって準備にてこづりました。
これからを担っていく2年生がよく働きました。
中堅学年になる1年生は外回りと3年生の教室をきれいにしました。
万全を期しての当日・・・
インフルエンザ感染者が急増,
欠席の電話が鳴り止みません。
卒業する3年生は数名
2年生の3分の1
1年生は数名
司会担当の教務の先生
がインフルエンザにより欠席になってしまいました。
そんな状況でも式は粛々と進んでいきました。
ひとりひとりの授与,
ひとりひとりの中学時代,
わが子の成長,
教え子との思い出,
呼名~授与~壇上で親への一礼
わずか数分に走馬灯のように
さまざまな場面が蘇ってきます。
送辞,答辞では
お別れの感情のボルテージが一気に上がりました。
~答辞より~
「明日からはそれぞれの夢に向かって
別々の道を歩み始めます。
自分力を信じて,
仲間とともに笑い,泣き,助け合い,
最高の思い出ができた三年間・・・」
私たち教師一同,
君たちの幸せと活躍を
心から願い,
強く信じていますよ。
そして・・・・・
式歌♪
会のはじまりの校歌もよかった。
卒業生の『旅立ちの日に』は,
想いが,
思いが,
歌にこもっていて感動しました。
在校生は大きな戦力が欠席の中,
『この地球のどこかで』を
健気に一人一人が精一杯歌う姿に感動しました。
『大地讃頌』
言葉になりません・・・・・
おだやかな春の日差しに包まれて
3年生は巣立っていきました・・・
2学年 学年閉鎖のお知らせ
学校全体でインフルエンザに感染,あるいはインフルエンザと疑われる症状が出ている生徒が著しく増加しています。特に2年生は3分の1の生徒が本日欠席いたしました。
以下の措置を講じますので,ご家族の皆様,ご理解とご協力をお願いいたします。
1 2学年を3月14日(火)~16日(木)まで学年閉鎖とする。
給食を停止する。
※2年生の生徒および保護者への学年閉鎖の連絡は電話でお知らせします。
2 1学年は通常通り。ただし,放課後の諸活動は中止とする。
3 3月17日(金)予定の1・2年保護者会は予定通り実施する。
感謝を形に
ここ数日春らしい季節になってきたと思っていたところ,
冬に戻ってしまったような寒い朝でした。
降雪で心配されましたが,
遅れることなく無事に試験に臨むことができました。
高校を内定している3年生は,
教室と廊下のペンキ塗りを行いました。
三年間の感謝の気持ちを形に。
本校は築約50年の古い校舎です。
これまでの卒業生が大事に受け継いできました。
壁のペンキ塗りは年度末の各学年の伝統の愛校活動になっています。
はじめはマスキングを行います。
次はペンキ塗りです。
ていねいに塗っています。
さすが三年間の熟練の技です。
きれいに仕上げてくれました。
ありがとうございました。
職員室前廊下で女子数名が黙々とペンキ塗りをしていました。
この日は1・2年生がテストをしているということで
「ぜったいに話をしないでやりましょう」
という指示があったので物音を立てずに作業をしていたのです。
職員室を出た筆者は
あまりの静かさに生徒が作業をしていることに気づかず,
突然の白装束の姿に思わず
「びっくりしたー」
と声をあげてしまいました。
ごめんなさい。
全会津中体連功労賞と皆勤賞
3月3日(金)本校では卒業式の予行を行いました。
予行の前に
全会津中体連功労賞と皆勤賞の表彰式を行いました。
本年度の本校の全会津中体連功労賞の受賞者は
サッカー部部長です。
サッカー部は
耶麻中体連優勝
全会津中体連優勝
県中体連出場
という輝かしい実績を残しました。
その中心となってチームをまとめてきた部長が
受賞することになりました。
無欠席,無遅刻,無早退を
三年間継続した3年生に
皆勤賞の表彰を行いました。
本人の健康管理と
続けていく意欲もすごいことですが,
それを支えてきた家族の皆様もすばらしいです。
それも三年間ですから・・・・・
ただ,感心するばかりです。
今年は,93名中10名が皆勤賞でした。
ん?
右から4番目の生徒は,・・・・
先ほど全会津中体連功労賞を表彰を受けた
サッカー部の部長じゃないか。
W受賞,おめでとう!
3年生を送る会
2月28日(火)生徒会総会終了後に
3年生を送る会を行いました。
はじめに主催顧問の木村仁根先生が編集した
『三年間のあゆみ』を上映しました。
なつかしい写真を見て,楽しむ3年生。
今では顔立ちが大人っぽくなってきた3年生ですが,
1年生のころはあどけさが残っていました。
その写真につい笑いがこぼれます。
続いて
1・2年生が3年生に感謝の気持ちを込めて,
『YELL(エール)』を合唱にして贈りました。
歌の贈り物を受けて,
3年生がお礼に,
1・2年生に応援で『YELL(エール)』を贈りました。
最後に,
3年生全員で
3年生の送る会を開いてくれたことに,
そして,お世話になったことに
「ありがとうございました」
と感謝の気持ちをあらわしました。
これこそが,心から感謝している姿です。
その思いが伝わってくる写真です。
うつくしいです。
この姿を
下級生が
「うけつぐ われら」
を自覚する瞬間である。
※校歌は『会津の誇』ですが・・・
今どきの中学校
2月18日(金)
3年生の授業参観と保護者会を行いました。
体育の授業,『ダンス発表会』を
参観していただきました。
平成24年以降,
中学校では体育の授業で「ダンス」を扱うことになりました。
かつては女子だけが創作ダンスと称して行っていたことが
現在は男女ともに必修化されたのです。
人前で堂々と発表する生徒たち
発表を盛り上げる,鑑賞している生徒たち
温かく見守る親御さんと3年の先生方
アットホームな雰囲気で楽しく発表会を行うことができました。
あまりに和やかで楽しい雰囲気に
この子らもまもなくこの学校を巣立つのかと思うと
さみしくなってきました・・・
卒業式に向けて
立春が過ぎ,暦の上では春ですが,
学校はご覧のとおりです。
しかし,春は確実に近づいています。
昨日,卒業式に向けた練習が始まりました。
3年生の各クラスでは,
卒業カレンダーを作って
『あと〇日・・・』
が掲示ありますが,
今ひとつ近づいている実感がわいてこないものです。
卒業式に向けた練習が始まると,
3年生は「卒業するんだ」という実感が高まり,
学校全体に卒業式ムードが広まってきます。
式で歌われる歌はもっともっと練習して,
当日の式の格式と感動を高めていきたいと思います。
雪かきボランティア
1月28日は土曜日でしたが,
市社会福祉協議会主催によります
「市の豪雪地域における
自力での除雪が困難な高齢者世帯」
への除雪ボランティアが行われ,
生徒55名,教師7名,計62名
が自主参加をしました。
福祉協議会の方々が中心になって,
三中生に加え,
会津短大生,民生児童委員などの方々で行いました。
参加者が約120名ですから,
半数が三中で占めていることになります。
<朝の開会式,顔合わせ>
<いざ現場へ>
働け。
働け。
人助けのために。
日ごろお世話になっている地域への恩返しために。
奉仕の精神を育むために。
「日頃から鍛えていますから・・・」
「長靴に雪が入るくらい雪が深くて作業がたいへんだわ・・・」
「暑くてウィンドブレーカーはいらねぇ・・・」
before
after
<記念撮影>
「やりきった笑顔が輝いていてステキです。」
担当場所から帰ってきた生徒たち・・・
「つかっちゃ・・・」
閉会式の後,
市赤十字奉仕団の方々に作っていただいた
カレーライスをみんなでおいしくいただきました。
いいことをして,
みんなで食べるカレーは最高においしかったですね。
FMきたかた「スクール最前線」取材
FMきたかた 78.2MHz
「スクール最前線」
喜多方三中編
放送日;2月3日(金)
19:00~19:28
<取材を受ける生徒会会長>
生徒会執行部7名が学校代表で取材を受けました。
放送日が節分の日にあたっており,
豆まきでいそがしいとは存じますが,
早めに豆まきを済ませ,
『FM78.2MHz』
に周波数を合わせて
お聞きいただければ
幸いに存じます。
「恵方巻き」をお食べになられる方は
北北西を向き,
放送を聴きながら
黙々と食べていただければ
効率的かと思われます。
救命救急講座
2年生を対象に
喜多方消防署より3名の署員の方を
指導者としてお招きし,
『救命救急講座』を行いました。
『救命』
重い言葉です・・・。
生徒たちは,真剣な姿勢,表情で
3つのことを体験し,その技術を習得しました。
その1 心臓マッサージ
その2 人工呼吸
その3 AED
受講した生徒全員に
「普通救命講習修了証」
が授与されました。
もしもの時は,
まずは助けを呼ぶ,救急車を呼ぶことです。
一人で行わないことです。
そして,
冷静に,
冷静に,
『救命のリレー』
に役立てる人になってほしいと思います。
雪が降って・・・
先週末より降り続いた雪で,
いつもの冬らしい風景になりました。
降雪により様々な事故が心配されます。
転倒,屋根からの落雪,雪で川が見えないなど。
保護者の皆様,地域の皆様,
子どもたちの登下校や家庭生活での安全に
ご協力をお願いいたします。
この大雪で学校の風景も一変いたしました。
中庭。
秋にシルバー人材の方々に雪囲いを行っていただいたお陰で,
松,その他の木々が雪の重さに耐えています。
松は,受験という不安に耐えている三年生と重なります。
松は縄に支えられています。
三年生は家族と先生と友達に支えられています。
今は,「がまん」の時。
桜咲く春はもうすぐやって来ます。
雪囲い・・・。
先人の知恵,受け継がれてきた匠の技術はすばらしいですね。
まさに冬の会津の風物詩です。
情緒のある風景です。
大寒の候,晴れ間の見えた1月18日。
※雪が降る前の風景
3学期のはじまり
1月10日,3学期がはじまりました。
3学期は,1年のまとめの学期。
3年生にとっては進学・就職。
1・2年生にとっては進級。
あっという間に終える3学期です。
<始業式>
厳寒の中,厳かに校歌斉唱
続いて,校長先生の式辞です。
一 新しいことへの挑戦を。
二 「冬来たりなば春遠からじ」
まもなく春が訪れます。
努力をすれば希望のある春を迎えることができます。
1年のまとめをしっかり行いましょう。
三 「あたり前のことをあたり前に」行い,
レベルの高い集団にしていきましょう。
四 交通事故に遭わないように。
五 いじめのないやさしい学校にして,
平成28年を締めくくりましょう。
続いて,生徒代表の発表
1・2年生は,進級への心構えについて,
3年生は,受験・卒業の心構えについて,
生徒会は,生徒会のリーダーとしての自覚について
それぞれ発表がありました。
3学期が始まって,
会津は本格的な冬の到来を感じる天気になって参りましたが,
「子どもは風の子,元気な子」と申すとおり
元気な声が校舎に戻ってきました。
昨日は,冬休みの勉強の成果を試すテストを実施しました。
今週は,生活のリズムを取り戻すことに努めてほしいと思います。
実りの2学期を終えて
2学期の登校日は81日。
81日間を短いと感じるか,長いと感じるか・・・。
ふりかえると,いろいろなことがありました。
本日は,第2学期終業式です。
新しい体育館でのはじめての儀式です。
暖房は炊きましたが,寒いので防寒着着用で臨むことにしました。
校長先生の式辞。※部分、要点掲載。
第2学期の始業式は,旧体育館でしたね。
皆さんに「実りの2学期」を期待しました。
いろいろな行事を通して大きな成長が見られました。
冬休みを迎える皆さんに、次のことを行ってほしいと思います。
一、自分を成長させるために何か新しいことに挑戦してほしい。
二、自分の安全と命は自分で守ってほしい。
『一年の計は元旦にあり。』と申します。
私は、幕末の長州藩士、吉田松陰の次の言葉が好きです。
『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、
故に、夢なき者に成功なし。』
1月1日には、ぜひ一年や将来の目標を立ててほしいと思います。
(以上です)
次、再会の時は、年が改まっています。
自分の至らないところを明らかにして、
明日から新しい年にかけて
それを「とり」「さる」ようにして
心新たによいスタートがきれるようにしましょう。
保護者の皆様、2学期中たいへんお世話になりました。
様々なご協力と、本校教育にご理解をいただき誠にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
自分を表現する
1年 美術
『塑像』
自分の活動している姿を表現しよう。
骨組みの段階のものですが,
並べてあるものを見ていると,おもしろい。
どんな作品に完成するのか,楽しみです。
乾くと固まってしまうので,
粘土をつけ始めた作品はビニール袋をかぶせています。
夜の美術室にて・・・
長縄大会
喜多方三中,三大学級対抗行事のフィナーレを飾る大会です。
この大会は,学年別ではなく学年オープンで実施します。
最後は,今年無冠だった3年1組が優勝を果たしました。
タイトルを総なめにしてきた3年3組にとっては
はじめての敗退にがっかりした様子でした。
前評判では高かった3年2組。
陸上大会では3年3組と同点優勝を果たし,
再びの優勝を目指しましたが,
僅差の第2位。1組と大接戦を演じました。
3位は2年3組。
上級生に負けまいと挑んだ団結力はすばらしかったです。
全校生徒と教職員みんなで
笑顔にあふれ,楽しいひと時を
過ごすことができました。
ところで,
10月に実施した合唱コンクールに向けて,
本校では『クラス合唱』といって,
各学年の同じクラス同士が
(1組ならば1年1組・2年1組・3年1組)
合唱を発表し合い,
アドバイスをし合うという機会を設けています。
今年の長縄大会ではこの影響か,
他学年の同じクラスを応援し合うという光景が見られました。
ですから,
青いはちまきは「1組」ですが,
試技者の周辺には青いがちまきの生徒が集まり,
赤いはちまきは「2組」ですが,
試技者の周辺には赤いがちまきの生徒が集まり,
緑のはちまきは「3組」ですが,
試技者の周辺には緑のがちまきの生徒が集まり,
互いに応援をしました。
そのため大いに盛り上がる行事になりました。
『一生懸命な人を一生懸命応援する』
そんな気持ちが今の喜多方三中の生徒の中にある。
新入生学校説明会
12月6日,平成29年度に入学を予定している
児童と保護者の皆様にご来校いただき,
学校説明会を行いました。
前半は,授業風景と校舎の見学を行いました。
後半は,学校生活についての説明を行いました。
来年入学を予定している6年生のみなさん,
残り少ない小学校生活を大切に過ごしてくださいね。
来年の春,君たちの入学を心待ちにしていますよ。
ご多忙の折,また荒天の中,
ご来校いただきました保護者の皆様,
ありがとうございました。
何かありましたら,お問い合わせください。
表紙には,
新しい体育館が写っている校舎外観
四季折々の学校の風景
※冬はありませんが・・・
の写真を掲載しました。
新しい体育館が移っている校舎外観と
ポータルサイトの上の写真と比べてみてください。
勇猛果敢
先週から,本校では三者面談が行われています。
学校での生活の様子と家庭での生活の様子を情報交換して,
子どものよいところをさらに伸ばし,
課題を家庭と連携をしながら改善していくところに意義があります。
この三者面談が子どもの成長につながってほしいと願うばかりです。
三年生にとっては,進路を決定する話し合いの場でもあります。
教師はアドバイスはしますが,決定するのは生徒本人です。
自分の人生を自分で決めるこのはじめての経験に
生徒は合格するまで期待と不安な気持ちで日々過ごすことでしょう。
そんな折,佐久間校長先生が生徒昇降口に
喜多方三中に代々受け継がれてきた
『勇猛果敢』
の上り旗を11月29日大安吉日に飾りました。
勇猛果敢とは,
危険や困難を恐れずに、
力強く思い切りのよい決断をして行動すること。
「勇猛」は勇気があって力強いこと。
「果敢」は決断力があること。
生徒諸君!
迷わず進め。
勇猛果敢に。
校長先生のそんな思いが込められています。
朝,登校する生徒を見守る姿が物語っています。
税についての作文 東北入選
夏休みに書いた『税についての作文』が
東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞
を受賞した生徒に
本校の校長室で賞状が授与されました。
伝達者は,喜多方市納税貯蓄組合連合会会長様でございます。
表彰のためにご来校いただき,ありがとうございました。
〒966-0045
福島県喜多方市南原3475
喜多方市立第三中学校
TEL 0241-22-5121
FAX 0241-23-1664