こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

さわやか集会

 今年度最後のさわやか集会を行いました。今回もまたたくさんの受賞報告がありました。
   ○ 県造形秀作審査会 特選7名(絵や彫刻の部(平面)1名、デザインや工芸の部(平面)3名、同(立体)3名)
   ○ 県Jr.バスケットボール選手権大会会津地区予選 準優勝
                                     優秀選手賞 1名
   ○ 福島県明るい選挙啓発ポスターコンクール
     ・県審査分   1 等
     ・中央審査分 会長賞(明るい選挙推進協会・都道府県選挙管理委員会連合会)  

上左:全校生に受賞の報告をしました。上右:全国入賞の賞状を手に
下:県造形秀作審査会に入賞した3年生とその作品
 

来週の予定

 2月に入ります。来週は今年3回目のメディアセレクト週間になります。各自目標を立てて取り組むことになりますが、ご家族の理解と協力が大きな後押しになるようです。また、いよいよ県立高校の入試が始まります。
 残り少ない平成27年度です。一日一日を大切にしてほしいと思います。

 1日(月) さわやか集会があります。発育測定の最終日です。
        スクールカウンセラーが来校します。
 2日(火) 県立高校Ⅰ期選抜があります。保護者の皆様には引率でお世話になります。
        3年生は給食がありませんので弁当の用意をお願いします。
        学校司書の勤務日です。
 3日(水) Ⅰ期選抜の面接が行われる学校学科があります。
        ステップアップ教室があります
        委員会活動の日です。
 5日(金) 6校時に生徒総会議案書審議を行います。
        部活動がありません。
        県立高校Ⅰ期選抜合格内定が通知されます。
 6日(土) 県ジュニアバスケットボール選手権大会が行われます。本校男子チームは予選リーグを郡山西部体育館で戦います。リーグ3校のうち2校が決勝トーナメントに進むことになります。活躍を楽しみにしたいと思います。
         
来週の予定.PDF

終わりました。

 「中学校の最後の」という枕詞を聞きながら3年生はこの1年を過ごしてきました。昨日、今日の2日間、中学校最後の期末テストが行われました。受験を控えて気ぜわしい中ではありますが、変わらぬ真剣な態度はさすがです。一つの終わりは次の始まりですので、気持ちを切りかえて次の目標に向かってほしいと思います。

全国学校給食週間~会津の食文化~(*^▽^*)

 1月24日から30日は、戦後の食糧不足を乗り越え学校給食が再開されたことを記念する、全国学校給食週間です。そこで今週の給食は「いただきます!福島」と題し、県内各地の特産物や郷土料理を取り入れた給食を実施しています。最終日の今日は『会津の食文化』でした。

 江戸時代、会津地方には“まんじゅう麩”という、まんじゅうの形をした“お麩”があり、お吸い物や天ぷらにして食べられていました。やがて昭和になり、砂糖が自由に食べられるようになってからは“お麩”ではなく“まんじゅう”を天ぷらにして食べるようになったそうです。まんじゅう・にしん・するめいかの天ぷらは、お彼岸やお盆にお供え物として作られ会津地方の広い地域で食べられている郷土料理です。

 今日は、にしんとまんじゅうの天ぷらでした。給食室で一つずつ丁寧に揚げた会津名物をよ~く味わって食べてくれました!


 

【全国学校給食週間~会津の食文化~】

会津の天ぷらうどん(にしん天・まんじゅう天),ごぶ漬けサラダ,ぽんかん,牛乳

全国学校給食週間~会津の食文化~(*^▽^*)

 1月24日から30日は、戦後の食糧不足を乗り越え学校給食が再開されたことを記念する、全国学校給食週間です。そこで今週の給食は「いただきます!福島」と題し、県内各地の特産物や郷土料理を取り入れた給食を実施しています。4日目の今日は『会津の食文化』でした。

 塩川グルメの塩川とりモツ煮は、モツといってもとり皮を使って作ります。塩川町には町内の飲食店による“塩川とりモツ伝承会”が結成されていて、地元の味が引き継がれています。

 今日のとりモツ煮は、ごはんに合うように給食用にアレンジしました。地元グルメをよ~く味わって食べてくれました!

 

【全国学校給食週間~会津の食文化~】

麦ごはん,変わり納豆,塩川とりモツ煮,打ち豆入りみそ汁,牛乳

【レシピ紹介】
塩川とりモツ煮.pdf