今日の出来事
何ができるかな~3年図画工作~(63)
4月21日(木)
〈3年 図画工作「切ってかき出してくっつけて」〉
この場合の筆算は~2年算数~(62)
4月21日(水)
〈2年 算数「たし算のひっ算」〉
「2けたの数+1けたの数」や「1けたの数+2けたの数」の筆算の
仕方を学習していました。 筆算では、位をそろえて書くことが大事だ
ということを学習しました。
練習問題もよくできていました。
学習成果を(61)
4月21日(水)
4年生から6年生が、「ふくしま学力調査」に取り組みました。
昨年度までの学習の成果を発揮できるようみんな頑張っていました。
日本列島味めぐり~熊本編~(60)
4月21日(水)
今日の給食は、日本列島味めぐり献立で、熊本の郷土料理の
つぼん汁などを取り入れた献立でした。
〈今日の献立〉
ごはん つぼん汁 ぶりの照り焼き のりあえ
くまもんふりかけ 牛乳
1年生だけで探検に~1年生活~(59)
4月21日(水)
〈1年 生活「がっこうだいすき」〉
1年生が「学校探検」を行い、校舎内の特別教室などを見学しました。
校長室や職員室の中も見学しました。校長室や職員室にはいろいろなものが
あるので、校長先生や職員室にいる先生方にたくさん質問をしていました。
朝の読み聞かせ(58)
4月21日(水)
今日は、学校司書の先生に4年生への読み聞かせをしていただきました。
新年度が始まったばかりなので、これからも本を大切に扱うようにという
考えから、「本の声を聞きました」という絵本を読んでくださいました。
外国のあいさつは~4年外国語活動~(57)
4月20日(火)
〈4年 外国語活動「Hell, World!」〉
世界各国のあいさつについて学習しました。映像や音声を聞いていろいろな
国の言葉を知ることができました。
はじめての英語の授業~1年外国語活動~(56)
4月20日(火)
〈1年 外国語活動「あなたのことをおしえてね」〉
「What`s your neme?」「I'm~.」や「How are you?」「I'm good.」
「I'm hot.」などを使って、あいさつの仕方を練習していました。
はじめての英語の授業でしたが、みんな積極的に活動をしていました。
物を燃やすはたらきのある気体は?~6年理科~(55)
4月20日(火)
〈6年 理科「物の燃え方と空気」〉
前の時間に行った実験の結果から、物が燃えるためには空気が必要である
ことをまとめていました。
また、空気の成分について知り、物を燃やすはたらきのある気体は何かを
考えていました。
好きなものは?~5年外国語~(54)
4月20日(火)
〈5年 外国語「Hello,frinds.」〉
「What~do you like?」「I like ~.」を使って、好きなものを尋ねたり
答えたりする活動などをしていました。
タイミングよく動こう~3年体育~(53)
4月19日(月)
〈3年 体育「体つくりの運動」〉
いろいろな動きをタイミングよくできるよう練習をしていました。
たし算の筆算の仕方は~2年算数~(52)
4月19日(月)
〈2年 算数「たし算のひっ算」〉
2けた+2けたの筆算の仕方を学習していました。位をそろえて書くこと
などを確認しました。正しく計算ができていました。
種籾まきをしました(51)
4月19日(月)
5年生は、総合的な学習の時間の農業科の活動で、米作りをします。
今日は、その最初の活動として種籾まきをしました。
農業科支援員さんに来ていただき、指導を受けながら行いました。
委員会活動の発表(50)
4月19日(月)
今日に児童集会は、児童会の各委員会の活動計画の発表でした。
今年度の各委員会の活動目標や活動計画、全校児童へのお願いなどを
発表しました。
本校では、3年生以上の児童が各委員会に所属し活動をします。
今年度も、学校のためになるような充実した活動を期待します。
今週の主な行事予定(49)
4月18日(日)
〈今週の主な行事予定〉
4月19日(月) 児童集会(各委員会の活動発表) 種籾まき(5年)
発育測定、視力・聴力検査(4~6年)
20日(火) ALT来校日 クラブ活動(4~6年)
21日(水) ふくしま学力調査(4~6年) 学校司書来校日
発育測定、視力・聴力検査(3年)
家庭訪問①(所在地確認) ※14:45集団下校
22日(木) フッ化物洗口
家庭訪問②(所在地確認) ※14:45集団下校
23日(金) 下学年遠足(1~3年) 弁当の日
学校だより第3号を発行しました(48)
4月16日(金)
学校だより「高き松の子」第3号を発行しました。
「松の子ファミリー顔合わせ会」や「1年生を迎える会」などの記事が
載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第3号.pdf ← ここをクリックしてください。
今年度最初の授業参観~高学年~(47)
4月6日(金)
〈5年 総合的な学習の時間「米づくりについて調べよう」〉
農業科で行う「米づくり」の活動を見通し、自分で調べてみたいことを考えて
いました。
〈6年 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」〉
日本国憲法や政治について知り、自分たちの生活との関わりについて考えて
いました。
今年度最初の授業参観~中学年~(46)
4月16日(金)
〈3年 算数「九九を見直そう」〉
12×4の答えを、2年生で学習した九九などを使い、いろいろな方法で求めて
いました。
〈4年 社会「日本地図を広げて」〉
都道府県の形や特産物などから、どこの都道府県かを調べていました。
難しい県もあったようです。
今年度最初の授業参観~低学年~(45)
4月16日(金)
〈1年 書写「じをかくしせい/えんぴつのもちかた」〉
鉛筆の持ち方や、字を書くときの手の置き方を知り、いろいろな線を書く練習を
していました。
〈2年 道徳「わたしたちの学校」〉
よりよい学校にしようと働いている人たちに気づき、学校に親しみを持ち、楽しく
学校生活を送るにはどうしたらよいか考えて発表をしていました。
読みたい本を見つけよう(44)
4月16日(金)
2年生が、図書室に本を借りに来ていました。
読んでみたい本を見つけて借りていました。
どんな人だろう~4年総合~(43)
4月16日(金)
〈4年 総合的な学習の時間「喜多方市の偉人を知ろう」〉
喜多方市の偉人を知る学習で、「瓜生岩子」について、インターネットを
利用して調べていました。
読み取ったことを話し合って~5年国語~(42)
4月16日(金)
〈5年 国語「なまえをつけてよ」〉
物語文を読んで読み取ったことをグループに分かれ話し合い、みんなの考えを
まとめていました。
デジタル教科書をつかって~1年算数~(41)
4月16日(金)
〈1年 算数「なかまづくりとかず」〉
デジタル教科書で示されたものを確認しながら、数字の書き方を
練習していました。
役割を決めて音読しよう~2年国語~(40)
4月15日(木)
〈2年 国語「ふきのとう」〉
登場人物を確認し、グループで役割を決めて音読の練習をしていました。
お花見お弁当の日(39)
4月15日(木)
今日は、「お花見お弁当の日」です。
いつもは桜の花が見頃を迎える前ですが、今年度は、花が散り始める頃と
なりました。
それでも、きょううは天気にも恵まれ、多くの子どもたちが桜の花の下で
お弁当を食べていました。
1年生を迎える会(38)
4月15日(木)
「1年生を迎える会」を行いました。
今年度も、新型コロナウイルス感染症対策のため、直接ふれあうような
ゲームなどはできませんでしたが、6年生が計画を立てた「◯✕クイズ」や
「ジャンケンチャンピオン」などをして、楽しく過ごしました。
春の生きものを様子は~3年理科~(37)
4月15日(木)
〈3年 理科「春のしぜんにとび出そう」〉
校庭で、草花や生きものを見つけて観察をしていました。
カナヘビを見つけて、子どもたちは喜んでいました。
オンライン授業研修(36)
4月14日(水)
子どもたち一人一人に、タブレットパソコンが配当になることから
先生方のオンライン授業の研修会を実施しました。
先生用のパソコンと子ども用のパソコンを使い、操作の仕方やどの
ような活用方法があるのかなどを学びました。
顔合わせをしました(35)
4月14日(水)
清掃や農業科などを行う縦割り班のことを、本校では、
「松の子ファミリー」と呼んでいます。
今日は、その顔合わせを行い、班長や班の名前、めあて
などを決めました。
入学進級お祝いこんだて(34)
4月14日(水)
今日の給食は、「入学進級お祝いこんだて」でした。
〈今日の献立〉
紫黒米入りごはん ごま塩 こづゆ とり肉のからあげ
くきたちのおひたし お祝いデザート 牛乳
からあげとデザートが、1年生には人気でした。
初めての毛筆の授業~3年書写~(33)
4月14日(水)
〈3年 書写「毛筆のきほん」〉
算数の勉強も少しずつ~1年算数~(32)
4月14日(水)
〈1年 算数「なかまづくりとかず」〉
今年度最初の読み聞かせ(31)
4月14日(水)
今年度、本校に来校される学校司書の先生が替わりました。
朝の時間に、今年度最初の読み聞かせを、3年生にしていただきました。
「ピンポンパンポンプー」という絵本を読んでいただきました。
ICT機器を使った授業~3年算数~(30)
4月13日(火)
〈3年 算数「かけ算」〉
九九の表を使って、答えが隠れているところに入る数を考えながら、
九九の確認をしていました。
外国語の授業が始まりました~5年外国語~(29)
4月13日(火)
今年度、ALTの先生が替わりました。
新しい先生の指導での、外国語の授業が始まりました。
昨年度の内容の復習を行っていました。
待ち方も上手です(28)
4月12日(月)
1・3・5年生の歯科検査を行いました。
1年生にとっては、小学校での初めて検診ですが、みんな上手に
待つことができていました。
字形を整えて書こう~5年書写~(27)
4月12日(月)
〈5年 書写「点画のつながりと字形〉
毛筆で、「ふるさと」と書く練習をしていました。ひらがなは、筆の運びが
難しいようでした。
音楽に合わせて歩こう~1年音楽~(26)
4月12日(月)
〈1年 音楽「おんがくに あわせて」〉
音楽に合わせて歩いたり、走ったり、四つん這いで歩いたりしていました。
曲の変化で、動きも変えるなど、工夫をしながら動いていました。
速く走れたかな~3年体育~(25)
4月12日(月)
〈3年 体育「走・跳の運動」〉
運動会に向けて、かけっこの学習をしていました。最後に、50M走の
記録の測定も行いました。
ICT機器を使った授業~4年算数~(24)
4月12日(月)
〈4年 算数「1億より大きい数を調べよう」〉
10倍すると1けた左へ動くこと、1億以上の数も10倍していくと
10億、100億、1000億となることなどを学習していました。
第1回目の全校朝の会(23)
4月12日(月)
今年度第1回目の「全校朝の会」を実施しました。
今日は、校長先生のお話と今週のめあての発表を行い、
全校児童で「今月の歌」を歌いました。
今週の主な行事予定(22)
4月11日(日)
〈今週の主な行事予定〉
4月12日(月) 全校朝の会 歯科検診(1・3・5年)
13日(火) ALT来校日
14日(水) 学校司書来校日 松の子ファミリー顔合わせ
発育測定(3・4年)
15日(木) 短縮時程 ※13:50集団下校
一年生を迎える会 発育測定(1・2年)
お弁当の日(お花見)
16日(金) 授業参観 PTA総会 学年懇談会
※14:50集団下校
※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
学校だより第2号を発行しました(21)
4月9日(金)
学校だより「高き松の子」の第2号を発行しました。
入学式や交通教室の記事、授業参観・PTA総会のお知らせなどが
載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第2号.pdf ← ここをクリックしてください。
授業の様子~高学年~(20)
4月9日(金)
〈5年 国語〉
〈6年 国語〉
授業の様子~中学年~(19)
4月9日(金)
〈3年 国語〉
〈4年 社会〉
授業の様子~低学年~(18)
4月9日(金)
〈1年 体育〉
〈2年 算数〉
今年度の委員会活動の計画を立てました(17)
4月8日(木)
今年度の児童会の各委員会の活動計画などを話し合いました。
本校では、3年生以上の子どもたちが、児童会の各委員会に所属し、
活動を行います。
今日は、各委員会の役員を決め、活動のめあてや活動内容、役割分担
などを話し合いました。
交通教室を実施しました(16)
4月8日(木)
喜多方警察署の署員の方や交通安全協会岩月分会の方々にご協力を
いただきながら、今年度の交通教室を実施しました。
1・2年生は、学校周辺の道路や横断歩道で、道路の歩き方や横断の
仕方を学習しました。
3年生は、校庭の模擬道路を使って、自転車に安全に乗る方ための練習を
しました。4年生から6年生までは、学校周辺の道路で、交通ルールなどを
確認しながら自転車の安全な乗り方の練習をしました。
朝の活動スタート その3~ボランティア活動~(15)
4月8日(木)
昨日から、朝の活動が始まりました。6年生も、ボランティア活動として
玄関などの清掃を行っていました。
登校の様子(14)
4月8日(木)
今日は、交通教室を行うので、3年生以上の子どもの中には、自転車を
準備してきた子もいました。
1年生も、しっかり集団登校をしていました。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683