今日の出来事
プロジェクターを使って~3年理科~(263)
6月24日(木)
〈3年 理科「こん虫を育てよう」〉
実際に観察できなかったバッタの成長について、動画を見るなどして
確認をしていました。
捕まえた生きものを~2年生活~(262)
6月24日(木)
〈2年 生活「生きものを とりにいこう」〉
2年生が生きものをとりに出かけました。
とってきた生きものは、タブレットパソコンを使って写真に残していました。
たくさんのヤゴやカニなど、いろいろな生きものを捕えることができました。
タブレットPCを使って~6年理科~(261)
6月24日(木)
〈6年 理科「動物のからだのはたらき」〉
タブレットパソコンを使って動画などを見ながら、心臓や血液のはたらき
についての学習をしていました。
調べたことをわかりやすく~5年国語~(260)
6月23日(水)
〈5年 国語「みんなが過ごしやすい町へ」〉
ユニバーサルデザインなどの取り組みについて調べ、みんなが住みよい
町づくりを進めるための考えをまとめていました。
タブレットPCを使って~1年生活~(259)
6月23日(水)
1年生が、タブレットパソコンのカメラ機能を使って
育てているアサガオや飼っているカブトムシの写真を
撮影していました。
宿泊学習事前学習会①(258)
6月23日(水)
4・5年生の宿泊学習の第1回目の字全学集会を行いました。
今回は、ねらいや活動のきまり、日程や宿泊場所などについて、全員で
確認をしました。
読書の取り組み~読書チャレンジ~(257)
6月23日(水)
本校では現在「読書チャレンジ」期間中です。
朝や昼休み時間には、図書室に本を借りに来る子どもの姿が見られて
います。
茨城県編(256)
6月23日(水)
今日の給食は、月に1度の「日本列島味めぐり献立」でした。
今回は、茨城県編で、納豆や茨城県の郷土料理の煮合い、メロンなどの
献立でした。
〈今日の献立〉
ごはん 納豆 煮合い かきたま汁 メロン 牛乳
茨城県は、メロンの生産量日本一なので、メロンが付きました。
農業科の活動(255)
6月23日(水)
農業科の活動として、3年生以上の子どもたちが、長ネギ植えと
ニンジンの種まきをしました。
農業科支援員の方々に来ていただき、指導を受けながら行いました。
朝の読み聞かせ(254)
6月23日(水)
1年生が、学校司書の先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
今日は、「だるまちゃんとかみなりちゃん」という絵本を読んでいただきました。
綿棒を使って~1年図工~(253)
6月22日(火)
〈1年 図校「みてみて あのね」〉
綿棒に絵の具を付けて、点だけで絵を描いていました。
きれいな花火や花などの絵を描いていました。
ビー玉の通り道~4年図画工作~(252)
6月22日(火)
〈4年 図画工作「コロコロガーレ」〉
厚紙や工作用紙などを使って道を作り、ビー玉の転がして遊ぶ迷路を
作っていました。
野菜を美味しく食べよう(251)
6月22日(火)
栄養教諭の先生に来ていただき、2年生が食育の学習をしました。
今回は、野菜のはたらきを知り、野菜を好き嫌いなく食べるために
どうするかを考えました。
“Reading Time” Start!(250)
6月22日(火)
今月から、ALTの先生に英語の絵本の読み聞かせをしていただく
ことにしました。来校日の朝の時間に、1学年ずつしていただきます。
今日は、6年生に「月ようびは なにたべる」という絵本を読んで
くださいました。
1Kmを実感しよう~3年算数~(249)
6月21日(月)
〈3年 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」〉
1kmを歩いたときの時間を計るなどしてり、1kmの長さを実感する活動を
していました。
うまく捕れるかな~1年体育~(248)
6月21日(月)
〈1年 体育「ボール遊び」〉
ボールを上に投げて、自分で捕る運動など、ボールを投げたり捕ったりする
運動をしていました。
プール開きを実施しました(247)
6月21日(月)
朝の時間にプール開きを実施しました。
運動委員会の委員長と副委員長の児童による儀式を行い、
その後、児童集会としてプール開きの集会を実施しました。
いよいよ、水泳の学習が始まります。
今週の主な行事予定(246)
6月20日(日)
〈今週の主な行事予定〉
6月21日(月) 児童集会(プール開き)
22日(火) ALT来校日 知能検査(2・4・6年)
食育学習(2年)
23日(水) 学校司書来校日 色覚検査(2年)
にんじん種まき 長ネギ植え
24日(木) フッ化物洗口 集金日
25日(金) 眼科検診(全学年) 委員会活動日(3~6年)
葉っぱも大きくなりました(245)
6月18日(金)
1年生が生活科で育てているあさがおがぐんぐん成長しています。
一番多きな葉を採って、掲示しました。
学校だより第12号を発行しました(244)
6月18日(金)
学校だより「高き松の子」第12号を発行しました。
避難訓練や図書委員会の発表の様子の記事や、6月の
「メディアセレクトDAY」の結果などが載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第12号.pdf ← ここをクリックしてください。
よりそう心~4年道徳~(243)
6月18日(金)
〈4年 道徳「心の信号機」〉
横断歩道を渡れずにいた目の不自由な男の人に声をかけ、一緒に横断歩道を
渡った「ぼく」の心情などを考え、自分が困っている人に出会った時どう行動
するかを考え、発表や話し合いをしていました。
こん虫のからだ~3年理科~(242)
6月18日(金)
〈3年 理科「こん虫を育てよう」〉
昆虫の体のつくりについて学習をしていました。
あしが6本、「あたま・むね・はら」でからだができていることを
図鑑などで調べていました。
デジタル教科書をつかって~6年算数~(241)
6月18日(金)
〈6年 算数「分数のわり算を考えよう」〉
整数÷分数や分数÷帯分数などの計算の仕方の確認をし、練習問題に取り組んで
いました。
クラブ活動を行いました~その2~(240)
6月17日(木)
〈囲碁・将棋クラブ〉
〈科学・工作クラブ〉
〈スポーツクラブ〉
クラブ活動を行いました~その1~(239)
6月17日(木)
〈茶道クラブ〉
〈パソコンクラブ〉
〈家庭クラブ〉
デジタル教科書を使って~4年算数~(238)
6月17日(木)
〈4年 算数「小数のしくみを調べよう」〉
0.24は0.01の何個分のように、0.01をもとにした小数の大きさなどについて
学習をしていました。
からだを清潔に~2年学級活動~(237)
6月17日(木)
〈2年 学級活動「せいけつな生活について考えよう」〉
担任と養護教諭によるチームティーチング(T・T)の授業を行いました。
これからの時期を考え、からだを清潔に保つためにどうしたらよいかという
ことを学習し、自分のめあてを決めました。
こちらはパソコンで(236)
6月17日(木)
3年生は、パソコン室のパソコンで調べ学習をしていました。
タブレットパソコンとパソコン室のパソコンのそれぞれのよさを考えて
使っています。
タブレットPCで調べ学習(235)
6月17日(木)
6年生がタブレットパソコンを使って調べ学習をしていました。
6年生も操作に慣れてきました。
理由をもとに考えを述べよう~4年道徳~(234)
6月16日(水)
〈4年 道徳「友だちのしょうこ」〉
自分だったらどうするか、それぞれの考えを理由をもとに発表し、全体で
話し合いをしていました。
タブレットPCを使ってお絵かき(233)
6月16日(水)
2年生が、タブレットパソコンの使い方を学習していました。
今日は、お絵かきソフトを使って、思い思いに絵を描いていました。
学校で使用する機会を設定しながら、家庭への持ち帰った際も自分で
使えるようにしていきたいと考えています。
事前通知なしの避難訓練(232)
6月16日(水)
昼休みの時間の後半に避難を行いました。
今回は、避難訓練のことを事前に子どもたちに知らせずに実施しました。
子どもたちは放送をよく聞き避難行動をとることができていました。
校庭にいた子どもたちは、校庭の中ほどに集まり身を低くするなど
これまでの経験を生かして行動をしていました。
減塩アイディア献立(231)
6月16日(水)
今日の給食は、毎月1回の「減塩アイディア献立」でした。
〈今日の献立〉
ごはん お茶ふりかけ いわきかじきカツ
シルバーサラダ 減塩・根菜ごま汁 牛乳
通学路を歩きました~1年生活~(230)
6月16日(水)
〈1年 生活「みんなのつうがくろをあるこう」〉
通学路を歩いて、危険なところはないか確認したり、安全な歩行の仕方を
学習したりしていました。
本を借りよう(229)
6月16日(水)
今日は、学校司書の先生の勤務日でした。
子どもたちが図書室を訪れ、本を借りていました。
司書の先生に、本について質問したり、相談をしたりしている子も
いました。
巻き尺を使って測るもの~3年算数~(228)
6月15日(火)
〈3年 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」〉
巻き尺を使うと測りやすいものはどのようなものかを考え、巻き尺の使い方を
学習していました。
しんにょうの書き方~5年書写~(227)
6月15日(火)
〈5年 書写「部分の組み立て方(にょう)」〉
しんにょうの書き方に気をつけて、毛筆で「道」を書く練習をしていました。
たし算のお話を作ろう~1年算数~(226)
6月15日(火)
〈1年 算数「あわせていくつ ふえるといくつ」〉
絵を見て、4+3になるものを見つけ、「あわせて」や「ぜんぶ」を使って
たし算で答えを求める文を作っていました。
晴れの日、雨の日~4年外国語活動~(225)
6月15日(火)
〈4年 外国語活動「Let's play cards.」〉
晴れの日と雨のの日に、それぞれしたい遊びを考え、友達とお互いに
尋ねたり答えたりする活動をしていました。
登場人物の気持ちを考えて~3年国語~(224)
6月14日(月)
〈3年 国語「まいごのかぎ」〉
物語文を読んで、登場人物の行動から気持ちなどを考える学習をして
いました。
つかまえられないように~1年体育~(223)
6月14日(月)
〈1年 体育「鬼遊び」〉
体育館で鬼ごっこをしていました。みんなが楽しめるように、ルールを
変えながら行っていました。
光を通して~6年図画工作~(222)
6月14日(月)
〈6年 図画工作「光の形」〉
喜多方の日献立(221)
6月14日(月)
今日の給食は、地場食材を使った「大すき!喜多方の日献立」
でした。
会津産豚肉を使った「豚ヒレの青のりソース」や「アスパラの
おひたし」などが出ました。
〈今日の献立〉
ゆかりごはん 会津産豚ヒレの青のりソース 牛乳
ニラ入りみそ汁 アスパラのおひたし
小数同士のわり算~5年算数~(220)
6月14日(月)
〈5年 算数「わり算の世界を広げよう」〉
小数÷小数の筆算の仕方を学習していました。小数点をどう動かすのかなど
気をつけることを確認しながら計算をしていました。
図書委員会の発表~児童集会~(219)
6月14日(月)
今朝の児童集会は、図書委員会の発表でした。
今日から6月28日までの「読書チャレンジ週間」の取組と
「多読賞」についてのお知らせを行いました。
読書に親しみ、多くの本を読むようにしていきたいと思います。
今週の主な行事予定(218)
6月13日(日)
〈今週の主な行事予定〉
6月14日(月) 児童集会(図書委員会発表)
読書チャレンジ週間(~6月28日)
15日(火) ALT来校日
16日(水) 学校司書来校日
17日(木) フッ化物先口 クラブ活動(4~6年)
PTA教養委員会
※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
学校だより第11号を発行しました(217)
6月11日(金)
学校だより「高き松の子」第11号を発行しました。
体力テストや緑の少年団の花の苗植えの記事と喜多方市人づくり指針
「なかよくたくましく生きる」の取り組みなどが載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第11号.pdf ← ここをクリックしてください。
モーターカーを走らせよう~4年理科~(216)
6月11日(金)
〈4年 理科「電流のはたらき」〉
電流のはたらきを調べる実験のために作ったモータカーを走らせて、
学習のまとめをしていました。
保健の先生との授業~1年学級活動~(215)
6月11日(金)
〈1年 学級活動「きれいなからだ」〉
からだを清潔に保つことの大切さを、養護の先生と担任の先生との
チーム・ティーチングの授業で学習しました。
ものさしの目盛りの読み方~2年算数~(214)
6月11日(金)
〈2年 算数「長さのたんい」〉
ものさしを使って、ものの長さの測り方の学習をしていました。
目盛りの読み方を学習し、cmとmmを使って、測り取った長さを表すことが
できていました。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683