今日の出来事
音読発表会~1年国語~(463)
9月8日(水)
〈1年 国語「やくそく」〉
国語の授業で学習した「やくそく」というお話の音読発表会をしました。
3つのグループに分かれて、それぞれ音読の発表をしました。
他のグループの発表を聞いて、よかった点や工夫していると感じた点を
発表し合いました。
朝の読み聞かせ(462)
9月8日(水)
今日は、学校司書の来校日です。
朝の読み聞かせの時間には、5年生に「まよいが」という絵本を読んで
くださいました。
そのお礼に、リコーダーの演奏を聞いていただきました。
ごみのリサイクル~4年社会~(461)
9月7日(火)
〈4年 社会「ごみのしょりと利用」〉
社会科見学に出かけ、ごみのリサイクルについて学習をしてきました。
給食クイズオリエンテーリング(460)
9月7日(火)
児童会の給食委員会で計画をした、給食クイズオリエンテーリングを
行いました。今日は、1・2年生が校舎の1・2階を回って問題を探し、
解答用紙に答えを書いていました。
今月の献立表をよく見ていないと分からない問題など、難しい問題もあり
1・2年生は苦労していたようです。
今日は竹馬に挑戦~1年体育~(459)
9月7日(水)
〈1年 体育「多様な動きをつくる運動遊び」〉
今日は竹馬に挑戦していました。ほぼ全員が初めてなので、まずは竹馬に乗って
立つことから始めました。「2秒立っていよう」できたら「5秒立っていよう」と
徐々に時間を延ばせるよう練習していました。
まよっても いいんだよ~2年道徳~(458)
9月7日(火)
〈2年 道徳「雨上がり」〉
迷ったり、自分で決めて行動したりすることの大切を知り、よいと思ったことは
進んでしようという気持ちを持つことができました。
拡大図・縮図を書こう~6年算数~(457)
9月7日(火)
〈6年 算数「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」〉
コンパスや定規、分度器を使って、三角形の拡大図と縮図の書き方を学習して
いました。
どんなおもちゃができるかな(456)
9月6日(月)
〈2年 生活「うごくおもちゃをつくろう」〉
紙コップやプラスチックのカップ、乳酸菌飲料の小さな容器やトレーなどを
使って、 ゴムの力や風の力などで動くおもちゃを作っていました。
今月の「サンマルちゃん献立」(455)
9月6日(月)
今日の給食は、よく噛んで食べる料理の入った「さんマルちゃん献立」でした。
【今日の献立】
枝豆じゃこごはん かみかみ鶏肉のてりやき 秋なすのみそ汁
おいしい切り干し大根のサラダ 牛乳
「枝豆じゃこごはん」・・・松山小学校4年生のおすすめ料理
「かみかみ鶏肉のてりやき」・・・豊川小学校5年生のおすすめ料理
「おいしい切り干し大根サラダ」・・・豊川小学校5年生のおすすめ料理
バランスをとって・・・勝ったらジャンプ(454)
9月6日(月)
〈1年 体育「器械・器具を使っての運動遊び」〉
2組に分かれて、一人ずつ平均台を渡たり、出会ったところでジャンケンをします。
勝ったらバスケットボールに向かってジャンプ。
バランスをとりながら平均台を渡たったり、ジャンプをしたり楽しそうに運動をして
いました。
使い方も慣れてきました(453)
9月6日(月)
6年生が、タブレットパソコンを使って学習をしていました。
様々な機能やソフトを使って学習をしていました。
子どもたちからは、「使い方もわかり、だいぶ慣れてきた」という声が多く
聞かれました。
全校朝の会(452)
9月6日(月)
全校朝の会を行いました。今日は、「校長先生のお話」、「今週のめあて」
「今月の歌」という内容でした。
「校長先生のお話」は、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」
についてのお話でした。
「今月の歌」では、みんなで「手のひらを太陽に」を歌いました。
今週の主な行事予定(451)
9月5日(日)
【今週の主な行事予定】
9月6日(月) 全校朝の会
7日(火) 社会科見学(4年)
8日(水) 学校司書来校日
9日(木) フッ化物洗口 クラブ活動(4~6年)
※新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
読んで・書いて・話して~6年外国語~(450)
9月3日(金)
6年生の外国語の授業で、英語の文を読んだり、書いたりしています。
また、その文を使って会話もしています。
今日は、ALTの先生の指導を受けながらの授業をしていました。
学校だより第20号を発行しました(449)
9月3日(金)
学校だより「高き松の子」第20号を発行しました。
避難訓練や校内水泳記録会、全校朝の会についての記事などが
載っています。どうぞお読みください。
高き松の子第20号.pdf ← ここをクリックしてください。
着衣水泳をしました②~1・2年体育~(448)
9月3日(金)
1・2年生も、プールでの学習の締めくくりで、着衣水泳をしました。
衣類を着けて水の中をかけたり、ペットボトルを使って水に浮く練習をしたり
しました。
1年生は初めてなので、水に浮くことはなかなかできませんでした。
2年生は、昨年度も経験しているので、上手に浮いている子も見られました。
三角形の角の大きさは~5年算数~(447)
9月3日(金)
〈5年 算数「図形の角を調べよう」〉
三角形の内角の和をもとに、角の大きさの求め方を考えていました。
着衣水泳をしました~3・4年体育~(446)
9月3日(金)
今年度の水泳学習の締めくくりは、着衣水泳でした。
衣服を着て水に入ったときの動きにくさを体験したあと、ペットボトルを
使って水に浮いている練習をしました。
朝のチャレンジタイム(445)
9月3日(金)
金曜日の朝の活動は、国語や算数の問題に取り組む「チャレンジタイム」です。
ドリルや教科書の問題に真剣に取り組んでいました。
水泳記録会がんばりました(444)
9月2日(木)
校内水泳記録会で、1年生は、10mかけっこリレーを、2年生は、
10m種目と25m種目を行いました。
2つにチームに分かれてリレーをしました。
ビート板を使っての種目やクロールの種目を行い、それぞれに記録をとり
ました。
気温が低かったため、種目を減らしての実施でしたが、子どもたちは
みんな頑張っていました。
たくさんとれたよ~1年生活~(443)
9月2日(木)
〈1年 生活「たねとりをしよう」〉
生活科で育てたアサガオの種を取っていました。夏休み中は、それぞれ家で
世話をしていました。まだ花が残っているものや、たくさんの実がなっている
ものがありました。種のできている実をとり、たくさんの種を集めることが
できました。
記録を目指して~その2~(442)
9月2日(木)
校内水泳記録会で、3・4年生は、25mと50mの種目を行いました。
ビート板を使って泳いだり、自由形で泳いだりして、記録を測定しました。
避難訓練を実施しました(441)
9月2日(木)
昼休み時間の後半に避難訓練を実施しました。
今回も、前回に引き続いて、休み時間に大きな地震が発生したことを
想定した内容で行いました。
記録を目指して(440)
9月2日(木)
昨日実施予定だった校内水泳記録会を、本日行いました。
今日も天気があまりよくなく、水泳にはよい条件ではありませんでしたが、
子どもたちは自己記録の更新を目指して頑張りました。
5・6年生は、25mと50mの個人種目と各学年2チームまたは3チームに
分かれてのリレーを行いました。
プロジェクターを使った授業~4年算数~(439)
9月1日(水)
〈4年 算数「わり算の筆算を考えよう」〉
あまりのある2けたの数÷2けたの数の筆算の仕方と答えの確かめ方について
学習をしていました。
雨の日の昼休み(438)
9月1日(水)
今日は雨が降っていて、休み時間に外で遊ぶことができませんでした。
それでも、子どもたちは、室内で楽しくすごしていました。
体育館は、低学年の使用日だったので、1・2年生がいっしょに鬼ごっこを
していました。
友達といっしょに、ゲームや折り紙をしたり、積み木で遊んだりしていました。
タブレットPCを使って~6年理科~(437)
9月1日(水)
〈6年 理科「月の形と太陽」〉
タブレットパソコンを使って、月や太陽について調べていました。
上手に指を使って~2年音楽~(436)
9月1日(水)
音楽の時間に、2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
どの指でどの鍵盤を押すかを確認しながら、曲の演奏をしていました。
朝の読み聞かせ(435)
9月1日(水)
今日から9月になりました。
今日は、学校司書の先生の来校日なので、朝の読み聞かせを
していただきました。
今日は、6年生に「ぽお ぽお ぽおって どんな いみ?」
という絵本を読んでくださいました。
振り返りながら~4年外国語活動~(434)
8月31日(火)
4年生も、ALTの先生と外国語の活動の授業をしました。
1学期の学習を振り返りながら、学習を進めていました。
すきなものは~1年外国語活動~(433)
8月31日(火)
1年生が、ALTの先生と授業をしていました。
「I like ~ 」を使って、好きな色や好きなくだものを発表していました。
献立紹介をしています(432)
8月31日(火)
給食のある日には、給食委員会の子が、放送で献立紹介をしています。
給食センターから送られてくるプリントをもとに紹介をしています。
あしたは水泳記録会(431)
8月31日(火)
明日の校内水泳記録会に向けて、1・2年生が練習をしていました。
自分の出場する種目の練習に一生懸命取り組んでいました。
ALTの先生との授業(430)
8月31日(火)
2学期のALTの先生との授業も、今日が最初になります。
1学期の学習を振り返りながら、学習を進めていました。
ふわふわ言葉を使おう(429)
8月30日(月)
保健室前の掲示コーナーは、「心の健康」を呼びかける掲示になっています。
みんなが気持ちよく、幸せな気持ちで過ごせるように、ふわふわ言葉(優しい
あたたかい言葉)を使えるようにしていきたいと思います。
種はできたかな~3年理科~(428)
8月30日(月)
〈3年 理科「実ができたよ」〉
アサガオやひまわりの実を観察しました。きていた種を取って、種の観察も
しました。
プロジェクターを使った授業(427)
8月30日(月)
〈1年 算数「10より おおきい かず」〉
10から20までの数について、数え方や書き方を練習し、「20は、
10が2つ」のような数の構成について学習をしていました。
数の
全校朝の会(426)
8月30日(月)
全校朝の会を行いました。
「校長先生のお話」では、いじめについて、「いじめをしない・させない・
ゆるさない」を守り、みんながなかよしの第三小学校にしていこうというお話
がありました。
今週の主な行事予定(425)
8月29日(日)
【今週の主な行事予定】
8月30日(月) 全校朝の会 発育測定(3年)
31日(火) 発育測定(4年) ALT来校日
9月 1日(水) 校内水泳記録会 発育測定(5年)
学校司書来校日 メディアセレクトDAY
2日(木) 校内水泳記録会予備日 発育測定(6年)
フッ化物洗口
3日(金) 着衣泳指導・プール納め ALT来校日
委員会活動日(3~6年)
※ 新型コロナウイルス感染症対策などにより変更になる場合があります。
※ この他の各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。
指で色を塗ろう~4年図画工作~(424)
8月27日(金)
手の指に絵の具をつけ、色の組み合わせを考えながら,画用紙に色を塗っていました。
使う指や、指の動かし方によって雰囲気が変わり、それぞれにおもしろい作品ができました。
学校だより第19号を発行しました(423)
8月27日(金)
学校だより「高き松の子」第19号を発行しました。
農業科の活動や賞状伝達の記事、「メディアセレクトDAY」のお知らせなどが
載っています。
どうぞお読みください。
高き松の子第19号.pdf ←ここをクリックしてください。
委員会活動日(422)
8月27日(金)
今日は、2学期最初の委員会活動日でした。
子どもたちは、2学期の活動計画を話し合ったり、活動の準備をしたりして
いました。
タブレットPCを使って~5年総合~(421)
8月27日(金)
〈5年 総合的な学習の時間「バケツと田んぼの稲の成長」〉
バケツで育てている稲の成長を観察しました。これから田んぼの稲の成長と
比較をするので、稲の様子をタブレットパソコンのカメラ機能を使って記録に
残しました。
プロジェクターを使った授業(420)
8月27日(金)
〈3年 算数「大きな数のしくみ」〉
万の位まである数の表し方や読み方の学習をしていました。
たくさんの色がつくれるね~1年図画工作~(419)
8月27日(金)
〈1年 図画工作「カラフル いろみず」〉
赤・青・黄の3色の色水を使って、違った色の色水をつくりました。
それぞれの水の量を変えて混ぜると、いろいろな色になりました。
子どもたちは、できた色水の色を見比べて、違った色ができたびに喜んで
いました。
日本列島味めぐり~沖縄編~(418)
8月27日(金)
今日の給食は、日本列島味めぐり献立で、沖縄県の料理の入った献立でした。
【今日の献立】
ごはん もやしチャンプルー にんじんしりしりサラダ
もずくスープ 沖縄パインゼリー 牛乳
どの本を読もうかな(417)
8月27日(金)
2年生が、図書室に本を借りに来ていました。
みんな、読みたい本を探して借りていました。
水泳記録会に向けて~その2~(416)
8月26日(木)
〈3・4年 体育「水泳」〉
3・4年生も、水泳の練習をがんばっていました。
水泳記録会に向けて(415)
8月26日(木)
〈5・6年 体育「水泳」〉
9月1日に「校内水泳記録会」を行います。体育の時間には、それに向けての
練習をしていました。
種まき・苗植え(414)
8月26日(木)
3年生から6年生までの子どもたちが、農業科の活動でダイコンの種まきと
白菜の苗植えをしました。
縦割り班の「松の子ファミリー」で活動し、6年生は苗を植える前のマルチの
準備などをし、3年生から5年生までが、種まきや苗植えをしました。
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683