今日の出来事
薬物乱用防止教室開催 ~5・6年生~
12月10日(火)の3・4校時に、喜多方ライオンズクラブ会長佐藤様、文教厚生委員長女池様、山崎様の3名にお出でいただき、薬物乱用防止教室を行いました。本日の授業では、薬物乱用がどのように健康に悪影響を及ぼすのかをDVDで視聴した後、決して薬物に手を出してはいけないことや、薬物を乱用しないためには、どのようにすればよいのかなどをお話しいただいたり、友達と一緒に考えたりしました。教室に参加した5・6年生には、子供用のテキストと保護者用のリーフレットを配付しましたので、ぜひ、ご家庭でもお話し合いいただきたいと思います。
お忙しい中、ご来校頂いたライオンズクラブの皆様、大変ありがとうございました。
書写指導で字が上達しました!~4年生~
12月10日(火)3・4校時、佐藤朝子先生が4年生の書写指導においでくださいました。4年生は書き初めで、「冬明かり」という字を書きます。普段は半紙に練習することが多いので、四文字を書くのは久しぶりという子が多く、朝子先生の「中心に気をつけて書く・ひらがなは漢字より小さく書く」等のご指導を真剣に聴きながら練習に取り組みました。子供達は、書き始めの文字よりバランスの整った文字を書くことができるようになり、とても嬉しそうでした。
佐藤朝子先生には、今後、3,5,6年生の児童もご指導いただきます。よろしくお願いいたします。
2学期末授業参観・懇談会の開催
12月6日(金)の午後から、学期末授業参観・全体会・学級懇談会が行われました。授業参観では、多くの保護者の皆様に見ていただき、子ども達は、いつにもましてはりきっていました。元気に意見を発表したり、真剣に問題を解いたりする姿をご覧いただくことができたかと思います。
1年生 道徳「はしの上のおおかみ」
2年生 国語「おばあちゃんに聞いたよ」
3年生 算数
「重さを数で表そう」
4年生 算数
「小数のたし算とひき算」
5年生 算数「速さ」
6年生 道徳「責任ある規律ある行動」
その後、全体会でPTA会長から先進地視察報告(秋田県)をしていただき、学年懇談会が行われました。残り少ない2学期ですが、これからも、ご家庭と協力しながら子ども達のために取り組んでいきたいと思います。本日はありがとうございました。
かぜの予防のしかた「手あらい」を学習したよ ~1年生~
12月5日(木)3校時、1年生の学級活動で「かぜの予防の仕方」について学習しました。風邪の予防に大切な2つの行動「うがい・手洗い」は、全員が答えられました。そこで、養護教諭の先生から「今日は、『手洗い』についての学習ですが、皆さんの手洗いの仕方はどうでしょう」とお話いただき、早速手を見てみることに・・・。
手洗いチェッカーという装置を使うと、紫外線に反応した手の洗い残しを見ることができるのです。ひとりずつ順番に見ていくと「あれ、白くなっているよ」「手に汚れが残っているよ」など、どの子にも洗い残しがあることがわかりました。そこで、洗い残しがないように気をつけるポイントを教えていただき、正しい手洗いを練習しました。これから、インフルエンザなどの感染症が流行する時期となりますので、今日の授業で学んだことが実践できるように学校や家庭でも声がけしていきたいと思います。
総合学力調査 終了!
今日の2校時目に、総合学力調査(学力テスト)2日目の算数を行いました。どの学年の児童も、これまでの学習を思い出しながら、真剣に取り組んでいました。今後は、今回の結果をふまえて、「学期末・学年のまとめ」に取り組んでいきます。
<2年生>
<4年生>
<6年生>
朝の縄跳びに取り組んでいます。
12月4日(水)の朝の時間活動で、4~6年生が朝の縄跳びに取り組んでいました。前跳びや後ろ跳び等の基本的な技に加え、二重跳びや交差跳び等難しい技にも取り組んでいました。できるようになった技を学習カードに記入し、新たな目標を選びながら練習に取り組む様子が見られました。
租税教室を行いました。
12月3日(火)の5校時目、福島県会津地方振興局県税部の熊坂さんと渡邉さんを講師としてお招きし、6年生で租税教室を行いました。授業の中で、税に関するクイズを解いたり、DVDを視聴し、税金がなかったらどうなるのかについて知ることで、子ども達は、税金の役割や大切さについて考える事ができました。最後に、1億円のレプリカに全員が触れたのですが、その重さにとても驚いていました。このお金が税金であれば、有効な使い道は?という事を、ひとりひとりが考えるいい機会になったようです。
本日お話しいただいた熊坂さん、渡邉さん、ありがとうございました。
総合学力調査 開始!
今日は総合学力調査(学力テスト)1日目の国語を行いました。喜多方市で今年度から取り入れ、今後、お子さんひとりひとりの伸びを、継続して見取っていく方式です。どの子も、これまでの学習を振り返りながら、真剣に取り組んでいました。明日は、算数を行います。
初めての学力テスト~1年生~
上級生も、真剣に取り組みました。
読み聞かせ(4年生)の様子
12月3日(火)4年生の朝の活動で、喜多方市学校司書の村松先生に、落語絵本「いちがんこく」を読んでいただきました。村松先生によると、これは、落語「一眼国」を、子どもにも分かりやすい絵本にしたものだそうです。今回の読み聞かせで使った絵本は、学校の図書館で借りることができます。興味のある方は是非、お子さんに「図書館から借りてきて」と、お声がけしてみてはいかがでしょうか。
冬期間の体力作り、朝の活動で「なわとび」スタート!
これまで三小では、児童の体力向上を目標とし、「朝マラソン」に取り組んできました。12月になり、今日12月3日からは、冬期間の体力作り「なわとび」(火・木曜日・・・下学年、月・水曜日・・・上学年)が始まりました。今日は火曜日なので、下学年(1~3年生)が、先生のかけ声に合わせ、色々な跳び方に挑戦していました。これから、なわとびで、楽しみながら体力作りに取り組んでいきます。
算数の学習,頑張っています!~6年生授業研究会~
12月2日(月)の5校時目に、6年生の算数科「順序よく整理して調べよう」の校内授業研究会を実施しました。この学習では、例えば、遊園地の4つの乗り物に1回ずつ乗るときの順序には、どのような組み合わせがあるのかということについて、落ちや重なりがないように調べる方法を考えます。この考え方は、中学2年生の確率の学習にもつながっていくのですが、今日の授業では、総並べの表や樹形図などを使って、どのような組み合わせがあり、何通りの組み合わせができるかについて、活発な意見が交わされました。どの子も集中し、頑張っている姿が光っていました。
12月2日の給食
本日の献立は、「ご飯・さつま汁・鮭のタルタル焼き・おかか和え」でした。
佐藤定男先生 ご指導ありがとうございました!
本日11月29日(金)は、佐藤定男先生による体育科指導【全9回】の最終日でした。2校時目は6年生が、ステージの段差を利用して「首はね跳び」という技を教えて頂きました。定男先生から「力強く踏み切る」「回転した後に足を伸ばす」等のアドバイスを頂き、多くの児童が、新しい技を身につけることができました。3校時目は、1年生が、とびばこ遊びで、「またぎこし」を学習しました。ひとりひとり跳び箱に手を着く位置や跳び越すポイントについて、やさしく教えて頂きました。
子ども達からは、「あっという間に授業が終わっちゃった。もっと習いたかった。」「定男先生に跳び方のこつを教えてもらったら、簡単にできたよ。」・・・という声が聞こえてきました。お忙しい中、本校児童の体育技能向上のために足をお運び頂き、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
11月29日の給食
本日の献立は、「ご飯・根菜の味噌汁・あじのフリッター・野菜いため」です。
著名人に学ぼう出前講座
11月28日(木)の5・6校時目、国立科学博物館の恐竜博士こと、真鍋 真(まなべ まこと)先生に来校いただき、「著名人に学ぼう!喜多方っ子のための出前講座」を実施しました。
真鍋先生から、「せいめいのれきし」について、海外の写真や、クイズなどを交え、楽しいご講演をしていただき、5・6年生の子どもたちは、目を輝かせながら話を聞いていました。休憩時間にも、質問に答えていただいたり、サインをしていただいたりし、心に残る授業になりました。真鍋先生、ありがとうございました。
さすが、恐竜博士!素敵なサインもいただきました。 「真鍋先生、ありがとうございました♪」
11月28日の給食
本日の献立は、『大好き喜多方の日献立』ということで、「チーズパン・グリーンサラダ・さつまいもとかぼちゃのシチュー・りんご」でした。
生活科見学に行きました!(2年生)
11月27日(水)に、2年生が生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、岩月公民館見学に行ってきました。公民館長さんから、公民館には子どもからお年寄りまでたくさんの人が来ることや、朝から夜まで一日貸し出しできること、いろいろな教養講座をやっていることなどを、詳しく教えていただきました。素敵な名札もご準備いただき、公民館が今まで以上に身近な存在になったようです。ありがとうございました。
なお、岩月公民館では、今後、子ども達向けの「スキー教室」を企画しているそうです。「後日プリント配付しますので、ふるってご参加ください!」とのことです。
米作り感謝の会 開催!(5年生)
11月27日(水)に、5年生が米作り感謝の会を行いました。これは、お世話になった農業支援員さんをお招きし、5年生が育てたお米で作ったおにぎりと、学校の畑で作った大根やじゃがいもを使った味噌汁で会食したり、稲作を体験して学んだことを発表したりし、感謝のおもてなしをするという会です。炊きあがったご飯は、ふっくらとして食べ応えがあり、大根やじゃがいもの味噌汁も、支援員さん達から「おいしい」とお褒めの言葉をいただくできばえでした。
会食後、今までの活動を振り返ったスライドショーを使った発表やお米クイズ、稲穂で作ったミニブーケとお手紙を支援員さん達にプレゼントし、和やかなひとときを過ごしました。満面の笑みで帰って行かれる支援員さん達の表情に、5年生も感謝の会をやり遂げた喜びでいっぱいの様子でした。子供達も職員も、農業体験をとおし、支援員さん達からたくさんの学びをいただきました。本当にありがとうございました。
農業科でそば打ち見学(3年)
11月27日(水)3・4校時に、3年生は、岩月交遊館へそば打ち見学・試食体験に行ってきました。3年生はこれまでの農業科で、学校の体験農園でそばをまき、刈り取って実を収穫する所まで経験していました。
今日は、そば粉を使ってどのようにそば打ちをするのかを、地域講師の皆川さんに見せていただきました。そば打ちを見るのは初めてという子もおり、目を輝かせてそばができる様子に見入っていました。さらに嬉しいことに、打ち立てのそばを、試食(温かいおそばと冷たいおそばの2種類!)させていただき、どの子も「美味しかった」と、大満足でした。本日お世話になった皆川さん、本当にありがとうございました。
ふるさとの歴史を調べよう~県立博物館~(6年生)
11月27日(水)1~4校時、6年生が福島県立博物館の見学に行きました。6年生はこれまで、総合的な学習の時間「ふるさとの歴史」で、身近な地域の歴史や史跡等について学んできました。今回は「ふるさと会津」に視点を広げ、展示品について学芸員さんから解説していただいたり、講話していただいたりしながら、地域の歴史について学びを深めることができました。今後は、これまでの活動についてまとめ、今後、自分達がどのように地域に関わっていくことができるのかを考えていく予定です。
会津の秋の味覚を堪能・・・山さん、柿をありがとうございます!
農業支援員として、今年も本校の農業科をご支援くださっている山 富士雄様、律子様から、素敵なプレゼントをいただきました。
会津の秋の果物、柿を、全校児童に2つずつ頂戴し、本日ご家庭に持たせました。美味しそうな柿をいただいた子供達は、嬉しそうに持ち帰り、早速お家の方と味見をしている頃でしょうか・・・。
いつも温かいお心遣いをいただき、本当にありがとうございます。
11月26日の給食
本日の献立は、「五目あんかけラーメン・肉まん・ポパイサラダ」でした。
地域講師による体育の授業
11月14日(木)から、体育(器械運動)の地域講師として佐藤定男先生にお出でいただいています。前半はマット運動を中心にご指導頂き、前転・後転・開脚前転・側転・倒立等、学年のレベルに合わせて、正しい手のつき方や、姿勢を美しく保つことなど具体的なアドバイスをいただき、子供達の技能が向上してきました。先週の22日(金)からは、跳び箱運動をご指導頂いており、本日、6年生は、台上前転の姿勢の保ち方を教えて頂きました。
お忙しい中、本校の体育技能向上のために熱心にご指導頂き、大変ありがとうございます。
11月25日の給食
本日の献立は、「三色和え・鳥の照り焼き・ひじきご飯・味噌汁」でした。
学校便りアップしました!
学校便り元年11月21号.pdf をアップしましたので、ご覧下さい。
本日の給食「日本列島味めぐり」~山口県~
本日の献立は、「小松菜の和え物・チキンチキンごぼう・ご飯・けんちょう」でした。
社会科見学(3年)の様子
11月21日(木)に、3年生が社会科の学習で、喜多方蔵の里とCOOP会津ぷらざ店に行ってきました。蔵の里では、曲がり屋の中を見学させていただき、昔の生活の様子を知ることができました。スーパーマーケットでは、お客様が買い物しやすい店作りの工夫や、普段見ることのできない、お店の裏側(バックヤード)での仕事なども見せていただきました。本日の見学で学んだことを、今後しっかりとまとめていきたいと思います。ご協力頂いた喜多方蔵の里とCOOP会津ぷらざ店の皆様、本当にありがとうございました。
11月21日の給食
本日の献立は、「バーガーパン・秋野菜スープ・白身魚フライ・ひじきとキャベツのサラダ」でした。
森の案内人さんと木工工作をしたよ!~4年生図画工作科~
11月20日(水)の3・4校時に、4年生図工の授業で、森林学習出前講座を行いました。森の案内人 橋谷田様と農林事務所長谷川様から、正しい釘の打ち方やのこぎりの使い方について教えていただきました。釘を打つ経験がなかった子も、講師の先生方に教えていただきながら、金づちやのこぎりを使って思い思いの作品を完成させることができました。講師の先生方、ありがとうございました。
高学年で食育学習を行いました
11月20日(水)に高学年で食育学習を行いました。講師として喜多方市学校給食共同調理場の栄養教諭、細野貴世先生に来ていただき、3校時目、5年生の授業では「健康によい食べ方」について、4校時目、6年生の授業では「望ましいおやつの取り方」について教えていただきました。子ども達は、赤・黄・緑の食物をバランスよく食べることや、健康に配慮したおやつの選び方について学び、わかったことをワークシートにまとめることができました。今日、学んだことを家での食生活に生かせるよう、ご家庭でも話題にされてみてはいかがでしょうか。
細野先生、ありがとうございました。
第15回 喜多方市社会福祉大会 表彰式
11月20日(水)、6年生の富山優衣さんが「令和元年度 児童生徒の福祉作文」の優秀賞を受賞し、第15回喜多方市社会福祉大会で表彰式参加と作文発表を行ってきました。落ち着いた態度で、はきはきと立派な発表だったとのことです。受賞した作文は作文集「ちいさなて」にも掲載される予定です。
<受賞した作文(全三枚) ※原本を掲載>
本日の給食
11月19日の献立は、「五目うどん・もちいなり・ごま醤油あえ・洋なし」でした。
第四子ども園と交流を行いました!
11月19日(火)の2校時目に、5年生が第四子ども園の年長さんと交流活動を行いました。来年の新入生が、学校に来るのを楽しみにしてくれるように、みんなで話し合い、準備を進めてきました。
開会式の後、ふれあいタイムでは、劇「注文の多い料理店」、学校探検、やまねこやたい(おえかき、これはなにでしょう、わなげ、かみひこうき、つり)コーナーで、園児との交流を深めました。帰り際に、笑顔でいっぱいの園児達に手を振りながら、来年の再会を楽しみにしている5年生の表情も輝いていました。
11月18日の給食
本日の献立は、「お肉たっぷりシャキシャキ野菜丼・味噌汁・ブロッコリーチーズ和え」でした。
尚、本日の献立は、本校4年生の三浦紗衣さん、大塚皇武さん、瓜生希実さん、宇津木翔太さんが考案した「かみかみ献立」メニューとなっております。
第3回 PTA奉仕作業ありがとうございました!
11月17日(日)の朝8時から、第3回PTA奉仕作業が行われました。今回は、厚生委員会を中心に、植え込み等の冬囲い作業、生活指導委員会を中心に、看板撤去を行いました。皆様のご協力をいただき、冬に向けた準備を終えることができ、大変感謝しております。お忙しい中ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
11月15日の給食
今日の献立は、「ご飯・肉じゃが・県産玉子焼き・県産ももゼリー・おひたし」でした。
佐藤先生、今年もよろしくお願いします!~器械運動に挑戦~
第三小学校では、毎年体育の授業で、地域講師:佐藤定男様による器械運動の御指導をいただいています。11月14日(木)の今日は、2校時目に4年生、3校時目に5年生がマット運動を教えていただきました。前転や後転をきちんと回るための姿勢やポイントをわかりやすくお話しいただき、練習に取り組んだことで、なめらかな動作ができるようになってきました。今後、全学年が御指導をいただく予定です。今年も、どうぞよろしくお願いします。
2年生の研究授業が行われました!
11月13日(水)5校時目、2年生の校内研究授業が行われました。授業の最初に九九の段を覚えた認定証の授与からスタートし、がんばった友達をみんなの拍手で称賛しました。どの子も、「自分もがんばって九九をマスターするぞ」という気持ちで練習に取り組んでいるところだそうです。今日の授業は「九九の表からおもしろいことを見つけよう」というめあてで、これまでに学習してきたかけ算について理解を深める内容でした。子ども達は意欲的に授業に取り組み、九九表を縦に見たり、横に見たり、斜めに見たりしながらたくさんの規則性を見つけ、伝え合うことができました。
11月13日の給食
本日の献立は、「ご飯・さつまいもの味噌汁・ヤーコンマーボー・りんご・県産豆なっとう」でした。
太用寺見学(6年生)
11月12日(火)6年生が総合的な学習で、太用寺見学に行きました。現地では、岩渕さん・花見さんから、かつては多くの堂宇や増房を抱える大寺だったが、天正18年の伊達政宗侵攻で多くが失われたことや、本尊の木造釈迦如来立像は県指定重要文化財であることなど、たくさんのことを教えて頂きました。
お忙しい中ご協力頂いた岩渕さん・花見さん、ありがとうございました。
11月12日の給食
今日の献立は、「味噌ラーメン・福島コロッケ・大根と白菜の即席漬け」でした。
ご協力ありがとうございました!~台風19号義援金~
11月11日(月)の昼休み時間、第三小学校代表委員会から福島民報社へ「台風19号義援金」を贈呈しました。
民報新聞記者の方から取材を受け、代表委員会を代表して、佐藤大智君が今回の募金の趣旨を説明し、佐藤杏莉さんから「震災で被災した方々の支援に使っていただきたい」という思いを伝えてもらいました。
保護者の皆さん、児童の皆さん、義援金へのご協力ありがとうございました。
11月11日の給食
本日の献立は、「地場産カレーライス・福神漬け・大根サラダ・ヨーグルト」でした。
美味しかった!楽しかった!~松の子ファミリー収穫祭大成功~
11月8日(金)の午前中、農業科縦割り班松の子ファミリーが、農業支援員さんをお招きし、収穫祭を行いました。収穫祭のメインは、支援員さんの御指導をいただきながら育ててきた野菜(里いも,白菜,人参,大根,長ネギ)で作った芋汁。デザートには、1・2年生が生活科で育てたサツマイモを使った焼き芋。芋汁の味付けは,7班それぞれで、味噌味・醤油味・ブレンド・・・とバラティ豊かでした。主な調理やかまど係は5・6年生、低学年を遊ばせる係は4年生、焼き芋の準備は3年生と、各ファミリーの3~6年生が協力し、この収穫祭を成功させることができました。
児童の感想発表で、「これほどおいしい野菜ができたのは、支援員さん達の支えがあったから」「自分達で野菜を育ててみて、農業をされている方がたくさんの手間をかけ、心を込めていることがわかった」という言葉がありました。農業科をとおし、本校児童がたくさんの気づきや学びを持つ機会を支えてくださった農業支援員9名の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
11月7日の献立
本日の献立は、「ブロッコリーサラダ・ココアクリーム・スパニッシュオムレツ・コッペパン・ポトフ」でした。
11月6日の給食
本日の献立は、「サンマルちゃん献立」ということで、ごぼうのカミカミサラダ・おいしいかみかみ煮物・ご飯・味噌汁でした。
尚、今日の献立の中の「おいしいかみかみ煮物」は、4年生の若菜陽愛さん、若菜絢人さん、小檜山芽生さん、宮澤央成さん、塩田涼介さんが考えた献立です。
学習発表会 大成功!
11月2日(土)午前中に、喜多方市立第三小学校の学習発表会が行われました。どの学年も練習の成果を生かして発表し、とても心に残る発表会となりました。今まで子供達を支えてくださった保護者の皆様、温かい拍手を送って下さった地域の皆様、ありがとうございました。
ペットボトルキャップ寄贈式が行われました
10月29日(火)校長室で、児童代表の環境委員会から中央ロータリークラブへ、ペットボトルキャップを寄贈しました。これまでに皆さんから届けて頂いたキャップは、45Lの袋に約9個分もありました。
これらのキャップは、ロータリークラブをとおし、発展途上国の子供向けワクチンとして寄付いたします。ご協力いただき、ありがとうございます。回収は今後も継続してまいりますので、よろしくお願いいたします。
里芋・白菜収穫
10月31日(木)の朝の活動から1時間目に、3~6年生が農業科で育ててきた里芋と白菜の収穫を行いました。里芋は例年に無い程の大豊作でした。
支援員さんから「みんなが水やりをがんばったからだね」と、子供達へお褒めの言葉をいただきました。また、白菜もよく育っていたので、収穫しました。自分たちで育てた野菜が大きく育ち、収穫する喜びをおおいに味わう体験を支えてくださった農業支援員の皆様、ありがとうございました。
学習発表会のプログラムについて
学習発表会のプログラムについて、本日、児童を通して実家庭にて配付致しました。当日、ご持参頂き楽しんで頂ければと思います。
尚、本ページにてもアップしたいと思いますので、ご活用下さい。→ R1学習発表会プログラム.pdf
〒966-0004
福島県喜多方市
岩月町喜多方字林崎
591番地1
TEL 0241-22-0645
FAX 0241-23-1683