こんなことがありました!

今日の出来事

野菜の苗を植えました(119)

 5月27日(水)

 2年生は、1年生とのサツマイモの苗植えを終えた後、ポップコーンやキュウリ、

トマトの苗も植えました。

 ポップコーンは、自分たちで種をまいて発芽させたものです。農業科支援員さんの

説明を聞いて、自分の苗を植えることができました。

   

サツマイモの苗を植えました(118)

 5月27日(水)

 1・2年生が生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。

 農業科の学習と関連させた活動として、農業科支援員の方4名に来校をしていただき、

指導を受けながら、苗を植えました。

   

   

差別や偏見をしないために(117)

 5月26日(土)

 県の教育委員会で作成した家庭学習応援プログラムを使った道徳の授業を、各学年で

行いました。

 「新型コロナウイルス感染症に係るいじめ未然防止」の動画を活用し、学年の発達段階

に応じてどうしたらよいかを考えました。

 全校朝の会でもいじめをしないということを話をしましたが、自分で考え,正しく行動

できるようにすることがとても大切だと考えています。

    

    

    

第2回目の読み聞かせ(116)

 5月26日(火)

 今日は、学校司書の先生の勤務日です。

 そこで、今年度第2回目の読み聞かせを行いました。

 今回は、5年生に「どうぞのいす」という絵本の読み聞かせを行いました。

 子どもたちは、みんな真剣な表情で絵本に目を向け、お話に耳を傾けていました。

   

「かかしうけてます」は合い言葉(115)

 5月25日(月)

 先週の全校朝の会の校長講話で、新型コロナウイルスの感染予防のために行うことに

ついて話がありました。

 その中で話されたのが、「かかしうけてます」が新型コロナウイルスから命と健康を

守る合い言葉ということでした。 

 その実践への意識を高めるために、校内には以下のポスターが掲示してあります。 

     

授業の様子~その2~(114)

 5月25日(月)

 〈1年生 国語〉

    

  濁点のある言葉と濁点のない言葉を、ひらがなで書く練習をしていました。

 〈2年生 算数〉

    

  ひき算のきまり(答え+ひく数=ひかれる数)になることなどを学習していま

 した。

 〈3年生 書写〉

    

   毛筆で、「二」を書く練習をしていました。小筆で名前も書いていました。  

授業の様子~その1~(113)

 5月25日(火)

 〈4年生 算数〉

      

     3桁÷1桁の筆算の学習をしていました。

 〈5年生 算数〉

     

     「比例」の意味を知る学習をしていました。

  〈6年生 算数〉

     

     分数のわり算の仕方について考える学習をしていました。

防犯教室を実施しました(112)

 5月25日(月)

 全校集会で、「防犯教室」を行いました。

 今回は、「不審者と思われる人物に声をかけられた場合の対処の仕方」について

学習をしました。

 代表児童や先生方の寸劇を通して、「何をしてはいけないのか」、「どう行動す

ればよいのか」ということを確認しました。

   

 今回確認したことは、

 〇知らない人に名前などを聞かれても教えない。 

 〇すぐ逃げられるように、不審者との距離をとる。

 〇知らない人にはついて行かない、知らない人の車には乗らない。

 〇逃げるときは、車の向きとは逆の方向(後方)に逃げる。

 〇近くの大人に知らせる。

   

 ここで学んだことを実際に行うことがない方がよいのですが、いざというときは

しっかりと行動できるようにしたいと思います。

 

教育相談を行います(111)

 5月24日(日)

 子どもたちを対象にした教育相談を、以下の日に行います。

 5月26日(火)、27日(水)、6月1日(月)、2日(火)

 子どもたちの学校での不安や悩み、思っていることなどを担任が個別に話を聞くことで、

助言や支援などをしていくためのものです。

 今年度は、臨時休業もありましたので、家庭生活を含めて話を聞いていきたいと考えて

います。

 保護者懇談会や家庭訪問で、保護者の皆様とじっくりお話しする機会がない今年度ですが、

子どもたちの話はしっかり聞いていきたいと思います。

 各実施日に該当になっているお子さんとそうでないお子さんでは、下校時刻が違うことも

ありますので、学年だよりなどで、それぞれの下校時刻をご確認願います。

 

25日は給食です(110)

 5月23日(土)

 25日(月)は、給食があります。

 年度当初の計画では、本日運動会を実施の予定でしたが、「新型コロナウイルス

感染症対策」のため、実施できなくなりました。

 そのため、25日(月)を授業日とし通常の授業を行います。

 給食も出ることになりましたので、お知らせします。

 保護者の皆様には、詳しくお知らせしていませんでした。申し訳ございませんでした。

              

委員会活動を行いました(109)

 5月22日(金)

 今日は、児童会の委員会活動日でした。

 各委員会は、毎日それぞれ活動をしていますが、月に1回程度集中した活動を

行うための日を設定しています。

 各委員会でこれまでの活動の反省をしたり、新たな活動の計画を立てたり、時間

をかけなければいけない活動をしたりしました。

   

   

    

外国語の授業~その2~(108)

 5月22日(金)

 〈1年生〉

   

 数の言い方などに親しむ活動をしていました。

 〈6年生〉

   

 好きなものや将来の夢などを含めた自己紹介の仕方を学んでいました。

感染予防の取り組み(107)

 5月22日(金)

 新型コロナウイルスの感染予防対策として、給食時の取り組みです。

   

 給食当番が、給食を受取や返却に来た時は、前の人と間を開けて整列します。

  

 配膳の時は、使い捨ての手袋をつけて配膳します。

 もちろん、手洗い、手指の消毒、うがい、マスクの着用もしています。

外国語の授業(106)

 5月22日(金)

 ALTの先生が加わっての外国語(英語)の授業も再開しました。

 〈3年生〉

   

 数について尋ねたり答えたりして、数の言い方に慣れ親しむ活動をしていました。

 〈4年生〉

   

 天気の言い方について慣れ親しむ活動をしていました。

 〈5年〉

   

 名前から、アルファベットの大文字を読んだり書いたりする活動をしていました。

 好きなスポーツなどを尋ねたり答えたりする活動もしていました。

苗を買ってきました(104)

 5月21日(木)

 2年生が生活科で校外学習に出かけました。

 喜多方グリーンセンターで、生活科で育てる苗を買いました。

 子どもたちがそれぞれ育てたい野菜の苗を買いました。

 また、担当の方から苗の育て方も聞きました。これから、そのことを生かしながら大切に育てて

いくということでした。

   

         

「朝学習」を開始(103)

 5月21日(木)

 学校再開になり、2年生から6年生までは、「朝学習」を始めました。

 これは、3月や今回の臨時休業により学習の指導が十分図られなかった内容について

補充するためのものです。

 毎週水曜日から金曜日まで、朝の活動時間15分間を使って行います。

   

朝のボランティア活動(102)

 5月21日(木)

 6年生が、朝のボランティア活動として、校庭の草取りをしていました。

 休業中に校庭には、草が生え、伸びてしまいました。

 短時間の活動ですが、少しずつでもきれいになるのはうれしいことです。

 さすが6年生、これからも全校児童のお手本となる姿を見せてほしいと

思います。

   

縦割り清掃を始めました(101)

 5月20日(水)

 本日から縦割り清掃を開始しました。

 4月に班を編制し、縦割り清掃を始めようとした時に休業に入ってしまった

ため、1か月遅れてのスタートとなりました。

 班長と副班長が中心になって役割を分担し、清掃を行いました。

 上級生が下級生の面倒を見る場面も見られ、また無言清掃を守っている班も

多く見られました。

   

給食も再開しました(100)

 5月20日(水)

 給食も今日から再開しました。

 再開第1回目の給食は、カレー、サラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

 カレーは、子どもの好きなメニューの1つなので、多くの子どもたちが、たくさん

食べていました。

   

 

「租税教室」を行いました(99)

 5月20日(水)

 6年生の社会科の時間に、「租税教室」を行いました。

 会津喜多方法人会の方に来ていただき、税について教えていただきました。

 テキストやDVDなどを使用し、税金の使われ方などを教えていただきました。

   

    

〈税金が使われている場所は?〉〈一億円の重さを体感〉 〈一億円を囲んで〉

保健の授業を行いました(98)

 5月20日(水)

 5年生の保健の授業をT.T(ティームティーチング)で行いました。

 担任と養護教諭の二人で、「思春期にあらわれる変化」の授業を行いました。

 思春期に現れる心身の変化について、それぞれの役割を生かしながら授業を

しました。

   

PTA奉仕作業の実施について(97)

 5月19日(火)

 本日、PTA役員会が開催され、今年度第1回目の奉仕作業を

6月7日(日) 午前7時より行うこととなりました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、早朝よりとなりますが、ご協力

お願いします。

 今回は、校庭とその周辺などの草刈りとなります。

 詳細は、今週配付します文書をご覧ください。

集団下校~明日も待っています~(96)

 5月19日(火)

 学校再開により、昨日と今日は午前中の授業でした。

 全校児童一斉下校となるので、密になるのを避けるため、地区ごとの集団下校を

行いました。

 時間差で教室を出て下校することで、昇降口で密にならないように工夫していき

たいと思います。

   

お弁当(95)

 5月19日(火)

 学校再開後、昨日と今日は4校時授業で、お弁当持参でした。

 子どもたちは、お弁当をおいしそうに食べていました。

 明日からは、給食も再開になります。

   

 

 

感染予防を見える形で(94)

 5月18日(月)

 子どもたちの新型コロナウイルス感染予防の意識を高めるため、養護の先生が

中心になり、掲示物を作り指導をしています。

 学校再開になりましたが、気を緩めることなく指導をしていきたいと思います。

   

       〈各手洗い場の掲示〉          〈教室入り口の掲示〉

 

全校朝の会(93)

 5月18日(月)

 学校再開ということで、全校朝の会を行いました。

 校長先生のお話では、「新型コロナウイルス感染症」の予防について話があり、

養護の先生から、手洗いの方法や規則正しい生活など、更に詳しい話がありました。

 また、児童会の代表児童が「今週のめあて」を発表しました。

    

      

学校再開~登校風景~(92)

 5月18日(月)

 今日から学校再開となり、子どもたちも登校してきました。

 今日は、いつもより早めに登校してくる班が多くありました。

   

   

明日から学校再開です(91)

 5月17日(日)

 明日から学校再開となります。

 明日と明後日の2日間は午前中のみの授業で、20日(水)から、本格再開になります。

 今日は安全に気をつけて生活をし、宿題を早めにすませるといいねすね。

 明日の登校前には、検温をし、健康観察をお願いします。

 登校の際にはマスクの着用もお願いします。

 

PTA奉仕作業の延期について(90)

 5月16日(土)

 学校だよりでもお伝えしたとおり、明日17日に予定していた「PTA奉仕作業」は、

6月に延期になりました。

 実施日など、詳細については、PTA役員会で決定した後、ご連絡いたします。

 よろしくお願いします。

 

 

 

学校再開について(89)

 5月16日(土)

 すでに連絡をしているとおり、18日(月)から以下のとおり、学校再開となります。 

18日(月)と19日(火)は、弁当持参となりますので、よろしくお願いします。

◇学校再開スケジュール

 5月18日(月) 午前4校時授業 弁当持参  13:15下校

 5月19日(火) 午前4校時授業 弁当持参  13:15下校

 5月20日(水)より通常授業  給食も開始となります。

  ※5月のこれからの時間割は、月曜日に、各学年で配付をします。

   ご確認してください。

学校再開にあたって(88)

 5月15日(金)

 18日(月)から学校が再開します。

 それにあたり、職員が、校内の消毒作業を行いました。

 子どもたちが使う机やいすをはじめ、ロッカーや帽子かけ、階段の手すり、

ドアノブなど、子どもたちが手を触れそうなところを、アルコールで消毒しま

した。

 感染防止のために、意識を高くもち、取り組んでいきます。

   

  

みんな がんばっていました(87)

 5月15日(金)

 休業期間中、保護者が留守の家庭の子どもの受け入れを行っています。

 今日も、子どもたちは自習をしっかり行っていました。

 休業期間中、学校に来ていた子どもたちは、みんながんばっていました。

   

健康観察の回答をお願いします(86)

 5月15日(金)

 18日(月)より学校再開となります。

 本日、メールにて健康観察のお願いをお送りしました。

 お忙しいところと存じますが、回答をお願いします。

 なお、熱やせきなどの風邪症状があるお子様がいる場合には、学校へご連絡を

お願いします。

 

気分転換に(85)

 5月14日(木)

 臨時休業中は、学校でも保護者が留守の家庭の子どもの受け入れをしています。

休業中に出された学習の自習をしています。

 しかし、今日は、気分転換も兼ねて、外に出て学校の畑で育てている野菜への

水やりやホウセンカの種まきをしました。

   

  

学校再開に向けて規則正しい生活を(84)

 5月14日(木)

 昨日お知らせしたとおり、18日(月)より学校再開となります。

 子どもたちは、休業中も登校日には、いつもどおり登校していましたが、

学校に来て、体の不調を訴える子も少なからずいました。

 18日までの休業期間中には、学校再開後も体調よく学校生活を送れるよう

「生活リズムカード」を活用し、規則正しい生活をするようお願いします。

 生活リズムカード.pdf 

 

3年生が飼うことにしました(83)

 5月13日(水)

 昨日羽化したクワガタを、3年生が飼うことにしました。

 理科の授業の中で観察をするなど、学習に役立てていきます。

 登校してきた3年生は喜んでいました。

 みんなでしっかり世話をしてほしいと思います。

  

      ◎コクワガタのオスでした

 

今日の子どもたち(81)

 5月13日(水)

 本日登校日ということで、子どもたちは5日ぶりの登校でした。

 学級では、これまでの宿題の確認をしたり、家庭学習を進めるための指導などを

行っていました。

 18日から学校が再開となります。また、みんな元気に登校してくるのを待って

います。

   

   

学校再開について(80)

 5月13日(水)

 臨時休業を令和2年5月7日(木)より延長してきたところですが、以下のとおり

学校再開をすることとなりました。 

 5月18日(月) 午前4校時授業 弁当持参  13:15下校

 5月19日(火) 午前4校時授業 弁当持参  13:15下校

 5月20日(水)より通常授業  給食も開始となります。

         ※授業等は、各学年の時間割などを確認してください。

 なお、本日、以下にあります「学校再開について」という文書を配付しましたので、

そちらをご確認ください。

 学校再開について.pdf

 市立学校における対応方針【児童生徒用】.pdf

 

登校日です(79)

 5月13日(水)

 臨時休業中の登校日です。

 久しぶりに友達に会って、楽しそうに教室で過ごしている子が多く見られました。

 各教室から子どもたちの元気な声、元気なあいさつが聞こえてきました。

   

   

クワガタが羽化しました(78)

 5月12日(火)

 昨年度の2年生学級で飼っていたクワガタが羽化しました。

 昨年の今頃、幼虫で見つけて飼い始め、一年経って成虫になりました。

 まるで明日の登校日に合わせたかのようです。

   本物の姿は、明日のお楽しみに!

明日は登校日です(77)

 5月12日(火)

 保護者の皆様へ

 明日は登校日になります。

 先週の学年だよりなどを確認し、必要な学習用具、上履き、図書室から借りた本など、

忘れ物をしないで登校できるようお願いします。

 また、集金日にもなっていますので、そちらの方もお願いします。

 なお、登校前の検温と健康観察も引き続きお願いします。

「家庭学習応援プログラム」の公開について(76)

 5月11日(月)

 5月7日付けの学校通信でお知らせしたとおり、福島県教育委員会義務教育課のホームページに「家庭学習応援プログラム」として、以下の内容が公開されています。

 〇家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)

 〇活用力育成シート

 〇定着確認シート

 休業期間中の家庭学習の参考にしていただければと思います。

 なお、家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)を閲覧するためのパスワードは、学校通信にあるとおりです。

 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

 

宿題を頑張っています(75)

 5月11日(月)

 臨時休業中、子どもたちの受け入れをしています。

 子どもたちは、各学年で出された宿題などを進めています。

 計画表をもとに頑張って取り組んでいます。

   

休業日19日目(74)

 5月11日(月)

 登校日を挟んで、休業日も19日目になりました。

 自粛要請がある中、保護者の皆様には、いろいろお手数をおかけしています。

 いつもご協力ありがとうございます。

 13日(水)には、子どもたちが元気に登校できるようよろしくお願いします。

   

 

 

検温と健康観察をお願いします(73)

 5月10日(日)

 臨時休業が延期されましたので、引き続き、メールにてお子さんの健康状態確認を

させていただきます。

 保護者の皆様には、毎朝、お子さんの検温と健康観察をお願いします。

 週に1~2回メールをお送りしますので、回答をお願いします。

 

 

規則正しく、安全な生活を(71)

 5月9日(土)

 臨時休業が延長になり、家で生活する期間が長くなりました。

 学校に通っている時を意識して、規則正しい生活を送れるようにしましょう。

 〇 早寝、早起き、三度の食事で、規則正しい生活に努める。

 〇 メディアの利用時間は2時間以内にする。

 〇  午前中は学習の時間とし、宿題などを計画的に行う。

 〇  体を動かす適度な運動を毎日行う。

また、

 〇 不要不急の外出を控える。(友達の家に遊びに行かない。)

 〇 外出が必要な場合は、マスクを着用し、帰宅したらすぐに手洗いうがいをする。

 〇 こまめな換気、石けんを使っての手洗いをする。

 このようなことを、引き続きお願いします。

 

「緑の少年団」の結団式を行いました(70)

 5月8日(金)

 朝の活動の時間に、「緑の少年団」の結団式を行いました。

 今回は、登校日での実施のため、外部の方をお呼びせずに短時間で行いました。

 本校では、4・5年生が団員となり、花の栽培を中心に活動をしています。

 今年度も、プランターや花壇の花を育て、プランターの花は、地域の施設などに

贈る計画をしています。

 少しでも地域のための活動になればと思っています。