喜一中DAYS
出来事
校内除雪ボランティア!
今年の冬は気温が上がらず、氷点下の毎日です。本校の正面玄関及び昇降口は北向きで、日が差しません。結果、積もった雪が溶けず部分的にアイスバーンの箇所が出来ます。生徒たちには、転倒防止について話をしています。また、道路路側面も積雪によりかなり狭められ、徒歩による登下校が心配されます。そのよう中、2年生の有志が玄関周辺の雪かきを行い、頼もしい限りです。女性教員もお手伝い、嬉しい限りです。「さつきヶ丘」方面からの徒歩生徒は、駐輪場と体育館の間(写真:下段・中央)を通りましょう!学校周辺の様子をご覧ください。(457)
一中学区学校改善委員会開催!
2月5日、本校にて、第2回喜多方一中学区改善委員会を実施しました。構成メンバーは第二小、豊川小、慶徳小、第一中のPTA会長・副会長、校長・教頭であり、指導助言者として市教委より金成指導主事に参加いただきました。協議内容は、(1)4校共通評価項目(1:将来の夢や目標、2:話の聴き方、3:進んで挨拶、4:授業の分かり易さ、5:家庭学習習慣、6:基本的な生活習慣の定着、7:授業参観やPTA活動への参加)からの成果と課題(2)小中連携での改善策(3)各学校経営ビジョンなど、各校の特色ある取組から、小・中の生活や学びの連続を如何に連携していくかなど、熱く協議が展開しました。特に「情報・メディア」については、小・中が同一ベクトルで推進することを具体的に話し合いました。金成指導主事からは、①学校司書の全校配置(心を耕すための読書指導)②スマホ等の正しい使い方の徹底とルールづくり③学区共通項目の改善策の検証④市の指導重点の確認についての助言がありました。改めて、一中学区の作成資料を利活用し、出来るところから実践していくことを確認しました。(456)
29家庭学習の手引き(表).pdf 29家庭学習の手引き(裏).pdf
5つの約束保護者用.pdf
29家庭学習の手引き(表).pdf 29家庭学習の手引き(裏).pdf
5つの約束保護者用.pdf
生徒会委員会・部活動反省!
後期生徒会総会に向け、一年生の一部が参加できない中、生徒会委員会・部活動の反省会を行いました。2年生を中心に後期活動の反省・改善。生徒の話し合い活動に耳を傾けてみると、「活動の成果が何か?、その理由はどんなことか?」また、「課題はどんなところにあったか?、実行するために何が不足したのか?」さらに、「今後どのようにすればよいか?、一人一人の自覚や責任が大切ではないか?」など、部長が積極的に進行している部署、担当教師の指示を受けながらまとめている部署など、生徒会総会資料づくりに真剣に取り組んでいました。生徒会総会では理路整然と説明できる姿を期待したい。(455)
数学コアティーチャー授業!
1年1組の数学TT授業を参観しました。インフルエンザが蔓延していることもあり、生徒は全員マスク着用です。円柱や立方体の表面積を求める学習でした。それを求めるには、展開図を作成する必要があり、先ず個人で考え、隣同士で話し合い、自信のある生徒は友だちに教えていました。生徒同士の学びは、理解度を深め、確実な定着につながります。髙橋先生の授業では、板書事項「要点」「確認」「活用」「振り返り」がしっかりと押さえられていました。 また、チョットした平子先生(TT)言葉かけが、自信を付け、意欲を高めます。(454)
インフルエンザ情報 学級閉鎖!
【速報】 学級閉鎖のお知らせです。
本日、1年2組、3組のインフルエンザ罹患者及び、発熱による欠席者の状況から、学校医と協議、指導の下、1年2組、3組を学級閉鎖の措置を取ります。
閉鎖学級及び期間は、1年2組、3組 2月6日(火)~8日(木)3日間です。 因みに、インフルA 2組(6名)、3組(4名) 計10名
詳細については、保護者の皆さんに「インフルエンザ等の感染に伴う対応について」でお知らせします。
H29インフルエンザ流行による学級閉鎖ついて.pdf
本日、1年2組、3組のインフルエンザ罹患者及び、発熱による欠席者の状況から、学校医と協議、指導の下、1年2組、3組を学級閉鎖の措置を取ります。
閉鎖学級及び期間は、1年2組、3組 2月6日(火)~8日(木)3日間です。 因みに、インフルA 2組(6名)、3組(4名) 計10名
詳細については、保護者の皆さんに「インフルエンザ等の感染に伴う対応について」でお知らせします。
H29インフルエンザ流行による学級閉鎖ついて.pdf
生徒会による豆まき!
生徒会執行部が中心となって校長室、職員室、各教室・特別室、体育館など、校舎中に響き渡る声で「鬼は外! 福は内!」と豆まきをしました。嬉しいこと・喜ばしいことなど「福」は内へ、よくないことなど阻害するものは「外」へ! (452)
インフルエンザ情報
インフルエンザの罹患者情報です。 2月2日(金)13時30分現在
1-1(2名)1-2(1名)1-3(1名)
1-1(2名)1-2(1名)1-3(1名)
2-1(0名)2-2(2名)2-3(0名)あおぞら学級(0名)
3-1(1名)2-2(0名)3-3(0名) 計7名
1・2年ともに、五月雨式に罹患しています。 罹患した生徒の状況を分析すると、親・ 兄弟姉妹(家族)から感染するケースが多いようです。土日の過ごし方について細心の注意をお願いします。
土・日の部活動については顧問の指示に従い活動を開始します。
なお、2月5日(月)より、部活動終了時刻は17時15分、完全下校17時30分です。
車で迎えに来られる保護者は、駐車場でお待ちください。なお、 校地内での乗降の際、周囲の安全確認をお願いします。
朝、体調不良や発熱等があった場合は、無理せず登校を控え、 医療機関に受診するか、自宅で療養させてください。
【お願い】
車での送迎であっても「防寒着」 を着用若しくは持参させてください。薄着が目立ちます。校舎内で十分な保温ができな いために、体調を崩す生徒が多いようです。エチケットマスクの着用もあわせてお願いします。(451)
福は内、鬼は外!
節分の由来-2月3日は「節分(せつぶん)」ですね。節分には、豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。豆まきは一般的に、一家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が豆をまくものとされていますが、家庭によっては家族全員で、というところも多いようです。家族は自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。(歳時記の用語「節分の歴史と由来」より抜粋)
本校でも、日本の伝統的な年中行事の一つとして、校舎内で豆まきを行います。喜一中として「多くの福を招き入れ、よくないことは極力外へ出す」ことの意味を含めて実施します。第1に、個々の生徒の安全・安心を、また、保護者・教職員など、ご家族が健やかに過ごされることを願い、大きな声で「福は内! 鬼は外!」 教職員(チーム一中)一同今年も頑張ります!(450)
本校でも、日本の伝統的な年中行事の一つとして、校舎内で豆まきを行います。喜一中として「多くの福を招き入れ、よくないことは極力外へ出す」ことの意味を含めて実施します。第1に、個々の生徒の安全・安心を、また、保護者・教職員など、ご家族が健やかに過ごされることを願い、大きな声で「福は内! 鬼は外!」 教職員(チーム一中)一同今年も頑張ります!(450)
メディアセレクト週間!
メディアセレクト週間「オフ・スクリーン喜多方っ子運動!」
への取組みのお願い
喜多方市の小学校5、6年生及び中学生を対象に子ども達の携帯電話等の所有率を毎年調査していますが、年々所有率が上昇しており、昨年度はなんと「79.2%」の所有率となっております。今までのテレビやゲームだけでなく、スマートフォンをはじめとした端末機器関係が多様化しており所有する時期も若年化しているため、啓発資料をリニューアルして2年目を迎えます。この取組みは、多様化したスクリーン漬けから脱却するとともに、メディアとの関わりかたを自ら選択(セレクト)し、実践していける力を身に付けるようにすることを目指すものです。(市教委)
メディア活用力向上推進事業において、メディアセレクト週間「オフ・スクリーン喜多方っ子運動」を実施しています。今回の実施日は、平成30年2月5日(月)~2月9日(金)
※第1水曜日(オフ・スクリーンデー)を含む5日間
保護者の皆さまには、お子様を通して「カード」配付しました。「カード」のチャレンジコース及び計画を家族で話し合って記入し、お子様を通じて「カード」を提出してください。
SKM_36818020112080.pdf (449)
2月です!
2月は如月(きさらぎ)と言います。寒さが増してきて着物を更に着る月「着更着(きさらぎ)」だから如月と呼ぶという説、他にも、草木が生え始める月だから「生更木(きさらぎ)」という説もあります。(一口メモ)
さて、本日から県立Ⅰ期選抜(2日)に全員無事到着との連絡が各高校の引率者からありました。いよいよ本番です。慌てず、焦らず、諦めず、最高のパフォーマンスを期待します!
今日、2月1日(木)学校周辺の風景です。(448)
さて、本日から県立Ⅰ期選抜(2日)に全員無事到着との連絡が各高校の引率者からありました。いよいよ本番です。慌てず、焦らず、諦めず、最高のパフォーマンスを期待します!
今日、2月1日(木)学校周辺の風景です。(448)
いつもと同じ 清掃活動!
清掃の時間です。廊下・教室などの全ての窓を全開します。冷たい風が入り込みますが、黙々と清掃活動を続けます。換気は、インフルエンザ感染防止の一つです。休み時間、昼休みなど、新鮮な空気を教室等に注入し、リフレッシュした状態で学習に臨みます。全国的に蔓延し、猛威をふるっているインフルエンザA型・B型、いつ感染・発症しても可笑しくありません。何時(いつでも・どこでも)でも身近にできる感染防止策を心掛けましょう!(447)
働くって何??
一般財団法人福島県専修学校各種学校連合会様より、「あなたにとって『働く』ってどういうこと?」(業界&職業ガイド 2018年度(改訂版)福島県版)冊子が寄贈されました。32業界353+α職業が網羅されています。キャリア教育との関連性をもたせ、知識・技術を身に付け、社会の受け皿は広がることや「思っていた仕事と違った」とならないように今から準備することなど、進路指導の一助となる資料として活用できると思います。授業はもちろん、学年文庫や学校図書館に配置し、自由に閲覧できるようにする予定です。(446)
県立Ⅰ期選抜試験事前指導!
県立Ⅰ期選抜試験受験者に対して事前指導を行いました。校長激励のことば(程よい緊張・多様な抽斗(ひきだし)・誠意をもって堂々と!)、平井学年主任あいさつ(人事を尽くして天命を待つ!)、小向進路指導主事より説明があり、全体確認、各校確認を行いました。周りは緊張感が漂い、引き締まった空気を肌で感じました。一中生としての誇りを胸に精いっぱい頑張ってほしいと思います。(445)
喜多方一中安心メール!
「喜多方一中安心メール」については、既に三百余名の登録いただいておりますが、インフルエンザに関する情報をタイムリーに保護者の皆様にお知らせすべく、再度、緊急連絡などのメール配信「喜多方一中安心メール」の案内をいたします。登録のしかたをご覧になってください。ケータイ等からは、kit@gw.ansin-anzen.jpに空メールを送信します。
PDFファイル(下記)を参照に登録をお願いします。 SKM_36818013016360.pdf
喜多方一中のインフルエンザ罹患情報を提供します。
喜一中校長 高畑健一郎 (444)
PDFファイル(下記)を参照に登録をお願いします。 SKM_36818013016360.pdf
喜多方一中のインフルエンザ罹患情報を提供します。
1月30日(火)現在 1年生4名 2年生2名 3年生0名 計6名
状況として1・2年生のクラスで発熱等が多く、 早退者が出てきております。
先週に引き続き、原則、部活動中止ですが、 大会が近い部活動や罹患者がいない部活については許可しています 。
また、16時30分過ぎには、殆どの生徒が下校します。 電話連絡は極力行わず、朝、事前にご家庭で約束事を決めておき、変更があった場合に連絡を入れるようにしてください。その際、 車利用の保護者については校地内駐車場でお待ちください。
帰宅後の過ごし方について、無理な外出を避け、自宅にて、 うがい・手洗い・換気・バランスのよい食事をお願いします。
なお、朝、体調不良や発熱等があった場合は、 無理せず登校を控え、医療機関に受診するか、 自宅で療養させてください。
まだまだ余談を許さない状況にありますので、 ご理解ご協力をお願いします。
喜一中校長 高畑健一郎 (444)
優秀選手賞 おめでとう!
会津バレーボール協会より、本校3年玉木涼子さんに「優秀選手賞」の賞状が届きました。バレーボール部のキャプテンとしてチームをまとめ、他の選手の模範となって活躍した成果としていただいた賞です。本人に感想を尋ねたところ「3年間続けてきたことが認められた。苦しいときもあったけど、一中チームでプレーできたことが想い出に残っています。」と ”継続は力なり”ですね。 持ち前のガッツでこれからも頑張ってください。おめでとうございます。(443)
第3学年 保育実習
最終日となった3年3組、千種幼稚園の保育実習です。園児も3度目となり中学生に慣れてきた様子が見て取れます。積極的に話しかける子ども、モジモジ恥ずかしそうしている子ども、われ関せず自分の世界に入っている子ども等々。参観していても、興味深い言動を示します。幼稚園の皆さんが、個性豊かな一人一人の園児を指導、支援している姿に頭のさがる思いです。園長先生をはじめ、各担任の先生に感謝申し上げます。(442)
リクエスト給食! 第2弾!
本日の献立は、3年1組五十嵐美月さん、淺川愛梨さんが考案した「エビピラフ、チキンソテー、小松菜サラダ、ミネストローネ、プリン」合作メニューです。工夫したところは、五十嵐さんは、リコピン=抗酸化作用=ストレスから身体を守る=加熱したトマトはリコピン吸収率3倍に。淺川さんはポピュラーなプリンとたっぷりの旬の野菜を入れ、受験に挑む前に食べたい献立をイメージしました。皆さんどうでしたか?「満足!」との感想がありました。(441)
第3学年 保育実習
3年2組の千種幼稚園での保育実習です。インフルエンザが猛威をふるう中、幼稚園及び一中3年生に罹患者が「ゼロ」は画期的なことです。普段から、保温・うがい・手洗い・エチケットマスクの着用が意識化されているのでしょう。継続したいものです。さて、千種幼稚園には、たんぽぽ組、チューリップ組、ばら組、ゆり組があります。各組では、発表会を前にお遊戯会の練習、おもちゃ・ブロック遊び、お絵かき、フルーツバスケットなどに参加し、園児と一緒に活動しました。園児も中学生もとびっきりの笑顔で活動していました。純粋な幼心を目の当たりにした中学生諸君! 不安や悩み何か一掃して学校生活を本心から楽しもうではないか!(440)
受験生応援「合格祈願絵馬」
東日本旅客鉄道(株)会津若松地区駅長様から、三学期を迎え受験シーズンと緊張の日々を過ごしている受験生に、応援メッセージとして「合格祈願絵巻」の贈呈がありました。これは、平成30年1月4日に会津若松市の「蚕養国神社」にて合格祈願の祈祷を受けた絵馬と言うことです。受験生諸君! 日々前進あるのみです!(439)
3年生家庭科 保育実習!
インフルエンザBが猛威をふるい、近隣中学校等で学級閉鎖が出ているいる最中、県立Ⅰ期選抜前に、幼稚園訪問実習を行うことにかなり迷いましたが決行しました。第3学年において、インフルエンザ罹患者(出席停止)がゼロです。また、受け入れる千種幼稚園もインフルエンザを罹患幼児がいないことが大きな理由です。保育実習にあたり、うがい・手洗い・マスク着用を励行し、幼児との交流を体験してきました。園児や生徒たちのとびっきりの笑顔から、学校生活と違った一面を垣間見ることができました。園児の活動の様子は差し控えました。(438)
学校の連絡先
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
3
6
0