~さわやか三中生~
~さわやか三中生~
出来事
第1回総務委員会生活指導委員会合同会
7月19日(月)、第1回総務委員会生活指導委員会合同会が行われました。夏休み中に実施されるPTA資源回収に関する内容について、当日の詳しい内容を委員の方々に決定していただきました。大変暑い中での開催となり、申し訳ございませんでした。お集まりいただいた方々に感謝です。
給食の様子(2年生)
7月19日(月)、明日の1学期終業式は給食がないため、今日は1学期最後の給食でした。午前中から気温が高くなり、さすがの三中生も疲れが見えていましたが、給食をしっかり食べて午後の全力で取り組む三中生です。
卓球部 県大会出発
7月17日(土)、卓球部の小檜山さんが、いわき市で行われる県中体連卓球大会の個人戦出場のため出発しました。2年生ながら県大会出場権を得た小檜山さん、全力で頑張ってください。
ACT for Smile 全校集会
7月15日(木)、生徒会主催による「ACT for Smile 全校集会」を行いました。三中生一人一人が笑顔で学校生活を送れるように、生徒会が中心となって様々な活動を行っていますが、今回は「SNSの使い方」について、全校生に呼びかけかました。まず、最初にいじめについて校長先生から様々な事例についての説明の後、生徒会役員が劇の中でSNSに関するトラブルを熱演し、全校生に正しいSNSの使い方を呼びかけました。
三中生は、「いじめ撲滅」を宣言するとともに、SNSを正しく利用し、友達とトラブルにならないようにします!
給食の様子(1年)
7月14日(水)、本日の給食は夏野菜カレーでした。今日は午前中から気温も上昇し、さすがの三中生のぐったりした様子でしたが、喜多方産の夏野菜をふんだんに使用した夏野菜カレーを食べて元気一杯になりました。1年生の給食の様子です。
学友団会議
7月13日(火)、放課後、学友団会議(地区生徒会)を行いました。夏休み8月22日(日)に実施予定の資源回収について、同じ地区内の生徒が集まって話し合いを行いました。今年は回収方法に変更があり、実施方法が複雑な面がありましたが、3年生が話し合いをリードし、集合時間、集合場所や役割分担をしっかり決めることができました。三中生!ありがとう!!
喜多方市教育委員会教育長訪問
7月13日(火)、喜多方市教育委員会教育長様、教育部長様、教育総務課長様、学校教育課長様、学校教育課主幹様が三中を訪問し、生徒たちの学習の様子をご覧になりました。生徒は少し緊張した様子でしたが、普段の学習の様子を見ていただき、貴重なアドバイスをいただきました。
第1学期末授業参観 保護者会
7月10日(土)、第1学期末授業参観・保護者会を実施しました。授業参観では、保護者が教室に入る人数を制限させていただき、大変申し訳ございませんでした。生徒たちは、普段より集中して授業に取り組むことができていたようです。授業参観後は、各学年の保護者会が開催され、1学期の反省や夏休みの生活について各学年担当より説明がありました。保護者の皆様、本日は大変ありがとうございました。
【1年1組 社会】
【1年2組 保健体育】
【2年1組 音楽】
【2年2組 理科】
【3年1組 社会】
【3年2組 国語】
生徒会本部の活動
7月9日(金)、生徒会本部役員が、来週に行われる「SNSの使用に関する全校集会」の内容について打合せを行っていました。SNSの使い方を見直そうと、全校生に対する呼びかけを言葉だけでなく、劇を通して具体的に伝えることを計画しています。生徒会本部役員自身がSNSの使用に関する問題意識を高く持ち、「全員が笑顔で過ごせる三中」を目標に取り組んでいます。すごいぞ!三中生徒会!!
国語科全校一斉テスト
7月8日(木)、国語科の全校一斉テストを全校生で実施しました。期末テスト終了後に、テスト範囲の問題を配付し、今日まで約2週間生徒一人一人が勉強してきました。テスト問題が渡るとすぐに解答を書き込み、今までの勉強の成果を発揮していました。成績の達成率が高いクラスと、グランドスラム達成者(国、数、英の3教科満点)には賞状等が送られます。グランドスラム達成者を目指して頑張れ三中生!!
【1年1組】
【1年2組】
【2年1組】
【2年2組】
【3年1組】
【3年2組】
〒966-0045
福島県喜多方市南原3475
喜多方市立第三中学校
TEL 0241-22-5121
FAX 0241-23-1664