出来事

学び集会

 9月16日(木)、学び集会を行いました。はじめに、家庭学習の取り組みが素晴らしい生徒への表彰である、「マイベストページコンテスト」の表彰を行い、学習委員長から賞状が渡されました。その後、家庭学習の取り組み方について学習委員会からパワーポイントを使った説明がありましました。生徒会本部役員からは学習の方法の改善について寸劇を通して全校生に提案がありました。生徒は今までの自分の家庭学習の取り組み方法を見直し、その後の「中間テストの学習計画」の作成の際に、改善点を加えて計画を作成していました。

新聞社からの取材(生徒会役員)

 9月15日(水)、生徒会役員が福島リビング新聞社からの取材を受けました。福島リビング新聞社は、県内校に「リビング中学生新聞」を発行している新聞社です。生徒会が行っている「SNS上でのトラブル防止」に関わる取り組みを取材に来られました。生徒会役員は、緊張しながらも、自分たちの取り組みについて、記者にわかりやすく説明していました。

2年 救急救命講習会 2年2組

 9月14日(火)、2年2組が救急救命講習会を受講しました。昨日の2年1組同様、喜多方消防署の署員から心臓マッサージの仕方やAEDの使用法を学び、人形を使った救急救命体験をすることができました。署員の皆様、2日間にわたるご指導、ありがとうございました。

2年 救急救命講習会 2年1組

 9月13日(月)、2年1組が救急救命講習会を受講しました。喜多方消防署の署員から心臓マッサージの仕方やAEDの使用法を学び、人形を使った救急救命体験をすることができました。署員の皆様、ありがとうございました。

PTA環境整備作業

 9月11日(土)、PTAと生徒による環境整備作業を実施しました。校庭と中庭の草刈りを中心に作業をしていただきました。保護者と生徒のみなさん、朝早くからありがとうございました。

【ビフォー】                     【アフター】

生徒会役員選挙 立会演説会

 9月10日(金)、生徒会役員選挙立会演説会を実施しました。今回は各役職の定員を越えていないので、無投票となりましたが、各立候補者が自分の考えをしっかり全校生に示すことでできました。特に会長に立候補した目黒君からは、「喜多方三中のあいさつを日本一にしたい」という頼もしい言葉がありました。立候補者の皆さん、喜多方三中をさらに素晴らしい学校にしていくために頑張ってください。そして、準備をしてくれた選挙管理委員会の皆さん、素晴らしい立会演説会を企画してくれてありがとう!!

 

校内研究授業(特別活動)

 9月9日(木)、3年生担任の佐藤先生が特別活動の授業研究会を行いました。20年後になくなる仕事を予想し、話し合い活動と発表を通して、将来の職業に対する見方を深める内容でした。生徒は自分の考えを友達と共有しながら、活発な話し合い活動を通して職業に対する理解を深めることができました。

給食の様子

 9月9日(木)、今日の給食は、生徒に大人気の「ココア揚げパン」でした。給食の配膳の時間がいつもより短く終了するなど、生徒の気持ちの高まりを感じました。