こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

鍵盤ハーモニカを練習~2年音楽~(211)

 6月23日(火)

〈2年 音楽「はくのながれとリズム」〉

   

 リズムや拍の長さなどに気をつけながら、鍵盤ハーモニカでの演奏の練習をして

いました。手拍子で、拍やリズムを確認しながら練習をしていました。

ひと針に心をこめて~5年家庭~(210)

 6月23日(火)

〈5年 家庭「手ぬいにトライ!」〉

   

 手ぬいの練習用布を使って、縫い方と玉結び、玉どめの練習をしていました。

 玉結びや玉どめに苦労をしている子もいましたが、少しずつ慣れてきてうまくできる

子も出てきました。

立体迷路づくり~4年図工~(209)

 6月23日(火)

〈4年 図画工作「コロコロガーレ」〉

   

 ビー玉を転がして遊ぶ立体迷路を作っていました。

 徐々に上の方までできてきました。ビー玉を転がしながら、楽しい迷路になるように

工夫をして作っていました。

 

知能検査を実施しました(208)

 6月23日(火)

 2・4・6年生が、知能検査を行いました。

 知能検査は、この検査を通して子どもたちの発達の状態などに関する客観的な情報を

得ることで、子どもたち一人一人に対する最も適切な指導方法や工夫を考えていくため

のものです。

 子どもたちは、先生の説明をよく聞き、真剣に問題に取り組んでいました。

   

3年生がシャトルランを実施しました(207)

 6月23日(火)

 先週から体力テストを始め、今週はまだ実施できていなかった種目を行っています。

 3年生は、シャトルランを行いました。

   

 子どもたちは、あきらめることなく、精一杯がんばっていました。