こんなことがありました!こんな予定です!

出来事

男子バスケ部「全会津優勝!県大会へ!」

耶麻新人総合大会が終了し、週末には各競技ともに連

盟や協会主催の全会津大会が行われています。

秋空のもと「さわやか塩中新人チーム」も多くの大会

に参加し、それぞれ戦績を残しています。初の勝利、

初のベスト8、初のベスト4とそれぞれの競技で活躍を

しています。本当におめでとう。

そのような中、今回は賞を獲得した3部活動を紹介し

ます。

まずは、男子バスケットボール部。この土日の大会で

見事全会津優勝!全会津の頂点に立ち、県大会出場を

決めました。県大会は、11月7日(土)・8日(日)

に県中地区で行われます。おめでとうございます。

次に、ソフトテニス部女子団体チーム。9月末の大会

で女子団体(選手権)の部で第2位!県大会出場権を

獲得しました。県大会は、11月8日(日)に福島市

で開催されます。同じく女子団体(研修)出場チーム

は研修の部で第3位に輝きました。また、女子個人戦

においては渡部・髙橋ペアがベスト8となり11月1日

(日)同じく福島市で開催される県大会へ出場します。

おめでとうございます。

次に女子バドミントン部。9月末に開催された全会津

ジュニアチャレンジ大会において、安藤・齋藤ペアが

第3位に輝きました。新人総合大会に次ぐ大きな入賞

です。おめでとうございました。

 

さわやか塩中生がこの秋も頑張っています。

 

もちろん他の部活動の皆さんもそれぞれ活躍をしてい

るところですが、健康管理には十分に留意し引き続き

頑張ってほしいと思います。

頑張れ塩中生!そろそろ勉強も頑張ろう塩中生!

 

来週の行事予定!

【10/12(月)~10/16 (金)の主な行事予定】

・12日(月)5校時授業 B日程(短縮時程)

       放課後:蒼煌祭準備

       ※部活動なし(蒼煌祭<10/24>まで

       活動終了17:30

       完全下校17:45

・13日(火)5校時授業 B日程(短縮時程)

        放課後:蒼煌祭準備

       ※部活動なし

       活動終了17:30

       完全下校17:45

・14日(水)5校時授業 B日程(短縮時程)

       放課後:蒼煌祭準備

       ※部活動なし

       活動終了17:30

       完全下校17:45

・15日(木)5校時授業 B日程(短縮時程)

       耳鼻科検診13:30~

       放課後:蒼煌祭準備

       ※部活動なし

       活動終了17:30

       完全下校17:45

・16日(金)5校時授業 B日程(短縮時程)  

       放課後:蒼煌祭準備

       ※部活動なし

       活動終了17:30

       完全下校17:45

   

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。 

来週の行事予定!

【10/5(月)~10/9 (金)の主な行事予定】

    

・5日(月)5校時授業 A日程

      前期委員会、部活動反省会

      諸経費集金振替日

      ※部活動 ~17:30

      完全下校17:45

・6日(火)6校時授業 B日程(短縮時程)

       合同芸術鑑賞教室13:05~

      (喜多方プラザ大ホール)

      ※部活動 ~17:30

      完全下校17:45

・7日(水)6校時授業 B日程(短縮時程)

      さわやか集会6校時

      生徒会活動日16:00~16:30

      完全下校17:00

・8日(木)6校時授業 B日程(短縮時程)

      ※部活動 ~17:30

      完全下校17:45

・9日(金)6校時授業 B日程(短縮時程)  

      蒼煌祭ビッグアート作成 5・6校時

      内科検診(後半)13:25~

      ※部活動 ~17:30

      完全下校 17:45

 

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

あらかじめご了承ください。 

今日から10月!「衣替え」&「中間テスト」です。

 

今年度の半分が終わりました。早いものですね。

今日から年度の後半が始まります。

コロナ禍において、その立場によって今年は時の流れを

早く感じる人と遅く感じる人と極端に分かれるのだそう

です。

皆さんはどちらですか?

今日は「衣替え」・・・。そのルーツを考えてみたいと

思います。

諸説あるようですが、「衣替え」の歴史は平安時代まで

さかのぼるのだそうです。もともとは中国の習慣だった

ものが日本に伝わり、それが宮中行事として定着したと

いわれています。
当時は「更衣(こうい)」と呼ばれ、旧暦4月1日に冬装

束から夏装束へ、10月1日に夏装束から冬装束へ着物を

替えていたそうです。

日本には四季があり、天気や気候が変化するため、身に着

ける衣類などをその季節に合わせて替える作業を行ってき

ました。特に夏と冬に行われるこの作業のことを「衣替え」

といい、多くの地域では今現在でも6月1日、10月1日にな

ると幼稚園、小・中学校や高校、企業の制服が一斉に衣替

えされるため、「季節が変わるんだなぁ」と感じる人も多い

のではないでしょうか。

日本ならではのいい風習ですね。

( ↓  中間テスト前、朝の1年2組の様子です。)

 

 

耶麻新人総合大会、お疲れさま!

(楯とカップが6つ!おめでとう!)

波瀾万丈の2日間でした。

初日は台風、強風、大雨の予報から、前日の夕方には

外の競技は順延としましたが、当日は曇りで雨一つ降

らず。順延した2日目は朝から雨模様・・・。天気相

手の判断は本当に難しいところです。

さて、塩川中1・2年生の戦績は・・・?

【バスケットボール】

 ・男子 優 勝

  1回戦 ○塩川中78-37喜一中

  決 勝 ○塩川中76-38喜二中

 ・女子 優 勝

  1回戦 ○塩川中46-43喜二・三中

  決 勝 ○塩川中47-40喜一中

【バレーボール】

 ・女子 3 位

  1回戦 ×塩川中1-2西会津中

  3位決定戦 ○塩川中2-0山都中

【バドミントン】

 ・男子 団   体         3位

     シングルス 伊藤くん    3位

     ダブルス  川井・黒宮ペア 優勝

           平野・太田ペア 3位

   1年シングルス 湯田くん    3位

 ・女子 団   体         優勝

     シングルス 工藤さん    優勝

     ダブルス  安藤・齋藤ペア 優勝

           小林・椿ペア 準優勝

 

【軟式野球】惜敗

  1回戦 ×塩川中・三中0-5一中・西会津

【サッカー】3位

 1試合目 △塩川中・二中3-3西会津中

 2試合目 ×塩川中・二中1-3一中

 3試合目 ○塩川中・二中2-1三中

【ソフトボール】耶麻地区優勝

 決  勝 ×塩川中・二中0-15湯川中

【ソフトテニス】

 ・男子 個人戦 3ペア3回戦惜敗

 ・女子 個人戦 3位 只木・安東ペア

       ベスト8 二瓶・大堀ペア

            渡部・髙橋ペア

それぞれにまた一つ伝統を築き上げてくれた1・2年生。

本当にお疲れ様でした。

明日からまた、全会津や各連盟・協会主催の大会が続く

競技もあるようです。

頑張れ、さわやか塩中生!

負けるな、さわやか塩中生!

 

来週の行事予定!

【9/28(月)~10/2 (金)の主な行事予定】

  

・28日(月)6校時授業 A日程

       会津教育事務所長訪問

       ※テスト前 部活動なし

       完全下校16:10

・29日(火)6校時授業 B日程(短縮時程)

       歯科検診(3年生)

       ※テスト前 部活動なし

       完全下校15:50

・30日(水)5校時授業 B日程(短縮時程)

       ※テスト前 部活動なし

       完全下校16:30

・1日(木)6校時授業 A日程

      中間テスト

      ※部活動なし(大会前の部は活動有り)

      完全下校16:30

     (部活動のある部は17:50)

・2日(金)6校時授業 B日程(短縮時程)  

      さわやか集会 6校時

      眼科検診9:00~

      英語検定(申込者)15:40~

       ※部活動 ~17:30

       (10月よりこの時間になります。)

      完全下校 17:45

   

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。 

明日の新人総合大会 4競技が順延!

      

いよいよ明日は耶麻管内新人総合大会です。

今年度は、コロナ禍でもあることから「1日開催

無観客での実施」となりました。

(↑ 既に文書にてお知らせをしております。)

そのような中、台風12号の影響もあり明日の午前中

はかなりの降雨が予想され、本日の段階で4つの競技

(軟式野球・ソフトテニス・ソフトボール・サッカー)

が順延となりました

屋内競技は全て計画どおり行われます。

この4競技については明後日25日(金)に順延とな

ります。大会の可否については金曜日の朝5時に再度

決定されます。

頑張れ塩中生! 頑張れ1・2年生!

       

明日、明後日は1・2年生は給食がありません

 登校する1・2年生は弁当を忘れないように!        

部活動バトンタッチ集会開催!

          

新人戦壮行会を前に、新たに1・2年生から各部の部長

・副部長が正式に任命され、部ごとにバトンタッチ集会

が行われました。もちろん文化・パソコン部も音楽部も

含めて全ての部活動についてです。2年半にわたって一

生懸命に頑張った3年生から後輩への言葉は、どの部活

動も感動と心に響く一言一言でした。

部活動ごとに、先輩から後輩へ思いを届け、それぞれボ

ールやラケットなど部活用具を引き継ぎました。中には

泣きながらのバトンタッチ風景もあり、感動の一コマで

した。他校にはない、塩中ならではの伝統の集会です。

3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

ありがとう。

 

来週の行事予定!

  

【9/21(月)~9/25 (金)の主な行事予定】

・21日(月)【敬老の日】

       ◇多年にわたり社会につくしてきた

       ご老人を敬愛し、長寿を祝う日です。

・22日(火)【秋分の日】

       ◇祖先をうやまい、なくなった人々

       をしのぶ日です。(彼岸の中日)

・23日(水)5校時授業 B日程(短縮時程)

        耶麻新人総合大会準備日

       ※部活動~17:30(部活動による)

        完全下校17:40(部活動による)

・24日(木)5校時授業 A日程

       耶麻新人総合大会(1・2年生)

       3年生実力テスト

       3年生のみ給食あり

・25日(金)6校時授業 A日程  

       耶麻新人大会予備日(前日雨の場合)

       1・2年生弁当持参

       3年生のみ給食あり

       ※衣替え移行期間開始

       ※部活動 ~17:50

        完全下校 18:15

    

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。

塩中「制服」の価格が変わります!

    

第1学期末の保護者会の際に、コロナ禍ということで

放送でお話しをさせていただきましたが、10月1日

(木)より本校制服の価格が変わりますのでよろしく

お願いいたします。

先日、町内の衣料組合の皆さまが来校され「新価格の

表」を置いていかれました。値上げにつきましては、

衣料組合の皆さまが決定するのではなく、制服作製の

親メーカーがコロナ禍であったり、生地や染料の材料

等の値上がり等から、数年に一度、正式な価格改定

会議を他社と持ち、適正な価格を決定するそうです。

在校中に買い換えをお考えのご家庭もあろうかと思い、

小学校6年生の保護者の皆様はもちろんのこと、今回

は中学校の保護者の皆様にも文書を配布させていただ

きました。

以上、よろしくお願いいたします。

なお、詳しいことは販売店さんにお聴き下さい。

女子:さのや 様男子:オオギヤ 様

 

本校からのお知らせ文書は、下をクリックしてご覧

ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて

同文書を配布しております。)

校長室の壁が「秋」になりました!

           

コスモスに赤とんぼ。秋の雰囲気満載です!

この度、高道の皆さんの活動の一つで校舎内の掲示を

「秋」色にしてくれました。

「夏」色の掲示から「秋」色に。2人の女子がきれい

に飾ってくれました。ありがとうございました。

学校の掲示物は、その時の生徒たちの心や願い、思い

や学校の現状が如実に表れるものです。

「天高く馬肥ゆる秋」

塩中も実り多い秋を迎えていきたいと思います。

 

 

喜多方市内全小中学校で「臨時の全校集会」

          

本日9月14日午前中、市教育委員会からの通知によ

り市内24校の小中学校で一斉に「臨時全校集会」が

それぞれ行われました。塩川中でも2校時目の授業を

臨時の集会に切りかえ行いました。

内容は、新型コロナウイルス感染者の会津地区での増

加を危惧するもので、これらのことから大きく3つの

ことについて確認をしました。

・以前にも増して感染予防を徹底すること

・感染者を特定するような詮索を絶対にしないこと

・感染者や家族に対する誹謗中傷を絶対にしないこと

その後各学年集会を行い、市長メッセージや文科大臣

メッセージをもとにみんなで読み合い、その内容を確

認しました。

なお、感染症の家族が学校に在籍している、していな

いにかかわらず、学校が特定される情報などを含め、

個人情報についてはどの小中学校からも公表はできま

せん。併せて保護者の皆さま、マスコミ等からの問い

合わせにつきましては、教育委員会学校教育課が窓口

となりますので、よろしくお願いいたします。

        

本校からの本日のお知らせ文書は、下をクリックして

ご覧ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて

同文書を配布しております。)

来週の行事予定!

【9/14(月)~9/18 (金)の主な行事予定】

         

・14日(月)6校時授業 A日程

       内科検診(前半組)

                         ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・15日(火)6校時授業 B日程(短縮時程)

        歯科検診(後半組)

       ※部活動  ~17:40

       完全下校 18:00

・16日(水)5校時授業 A日程

       高校説明会(体育館)①~④校時

                         ※部活動なし

       生徒会活動日15:00~

                         完全下校 16:00

・17日(木)6校時授業 A日程

       高校説明会(体育館)⑤~⑥校時

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・18日(金)6校時授業 A日程  

       耶麻新人戦壮行会

       バトンタッチ集会

       蒼煌祭実行委員会

                         ※部活動 ~17:50

         完全下校 18:15

     

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

   あらかじめご了承ください。

2年生、2日間の「職場体験」無事終了!

9月9日(水)~10日(木)の2日間をかけ、2年生

の職場体験が行われました。天候にも恵まれ、有意義な

体験活動ができました。

望ましい勤労観や職業観を身に付け、社会のルールやマ

ナーを身をもって学ぶ「場」であり、中学校の行事の中

でもたいへん重要な活動の一つです。

またお引き受けいただいた、地域の皆さま、事業所の皆

さま方には厚く御礼を申し上げます。子どもたちも異口

同音に充実感と喜びを話しておりました。ご協力、本当

にありがとうございました。

 

修学旅行隊、2日目元気にスタートです!

修学旅行隊、先ほど豪華朝食を終え、8時前にはバス

にて最初の目的地「富士山五合目」に向け無事出発し

ました。2日目の生徒の状況は、体調不良者もなく皆

元気に朝食を食べた様子です(体調不良者0)。

現地の天候は晴れ。昨日とは一転、富士山もくっきり

と見えるそうです。

昨日は曇って撮れなかった「with 富士山」の写真

今日は朝から晴れたため撮り直し!

いい写真ですね!

 

 

1年生遠足(いわきへの旅)!

9月8日(火)は、1年生の「遠足(いわき方面)」

でした。この日は、会津もいわきも天候に恵まれ有

意義な遠足を実施することができました。

コロナ禍とはいえ、生徒の皆さんに何とか楽しい学

習旅行の実現と集団行動の大切さを学んでほしいと

学年の先生方を中心に感染拡大防止策を徹底し、例

年にない準備で臨んだところです。

薄磯海岸での語り部の方からの「震災講話」、雄大な

三崎公園での楽しい昼食、アクアマリンふくしまでの

水族館見学と楽しい1日を送ることができました。

保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

 

 

全会津駅伝競走大会に参加してきました!

昨日9月3日(木)に、全会津中体連駅伝競走大会が

開催されました。本校からも男女それぞれチームを

編成し参加してきました。

女子は正午スタート。男子は午後1時30分スタート。

気温もかなり上昇しましたが、それぞれに今までの練

習の成果を発揮しながらの力走が見られました。

ひと夏の練習の成果を十二分に発揮できたことでしょ

う。選手の皆さん、サポートの皆さん、本当にお疲れ

様でした。立派な走りでしたよ!

女子成績:第18位(40チーム)

男子成績:第19位(42チーム)

 

来週の行事予定!

【9/7(月)~9/11 (金)の主な行事予定】

            

・ 7日(月)5校時授業 B日程(短縮時程)
       内科検診(後半)

                    ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・ 8日(火)5校時授業 A日程
       1年生遠足(いわき方面)

       2・3年生のみ給食

       学年清掃

       完全下校 15:10

       ※部活のある生徒は17:30

・ 9日(水)5校時授業 A日程

       2年職場体験(1日目)

       1年生のみ給食

       学年清掃

       ※3年生は3校時で下校

       完全下校 15:10

       ※部活のある生徒は17:30

・10日(木)5校時授業 A日程

       3年生修学旅行(1日目)

       2年生職場体験(2日目)

       1年生のみ給食

       学年清掃

       完全下校 15:10

       ※部活のある生徒は17:30

・11日(金)5校時授業 A日程  

       3年生修学旅行(2日目)

       (帰校予定20:00)

       1・2年生のみ給食

       学年清掃

       ※部活動 ~17:30

        完全下校 17:50

    

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。 

9月7日は学校諸経費「振替日」です!

            

第1学期末に文書にてお知らせをしたところですが、

これまで本校教育活動等にかかります諸経費につきま

しては、給食費を口座振替による集金とし、その他の

諸経費につきましては集金袋による「現金集金」とし

ておりましたが、紛失等事故防止の観点から、この9

月分より給食費以外の諸経費につきましても「口座振

替」による集金としたところです。

つきましては、今後の各月の口座振替日と納入金額は

すでに文書(7月29日付け)にてお知らせしておりま

すので、ご確認のうえ登録口座へのご入金をお願いい

たします。

【今後の振替日】

・9月7日(月)、10月5日(月)、11月5日(木)、

    12月5日(土)、1月5日(火)

 

ご家庭においてもご協力をお願いします!

今日から9月(長月・ながつき)です。

9月からの3ヶ月は学校行事(修学旅行、職場体験、

遠足、蒼煌祭等々)もそうですが、各種大会やコンク

ール、文化祭や発表会など多くの行事が開催され、コ

ロナ禍とはいえ催し物が錯綜する時期でもあります。

このような行事や各種大会を計画どおりに、また楽し

く開催するためにも、一人一人のコロナ感染拡大防止

に関する意識を高め、日々の生活に臨みたいものです。

どうぞ、ご家庭におきましても改めて感染拡大防止に

つきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。

                        

本校からのお知らせ文書は、下をクリックしてご覧

ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて

同文書を配布しております。)

■感染拡大防止策の再確認(保護者文書).pdf 

来週の行事予定!

【8/31(月)~9/4 (金)の主な行事予定】

 

・31日(月)6校時授業 A日程

       発育測定(2年女子)

       ※部活動~17:50

       完全下校 18:15

・ 1日(火)6校時授業 A日程

       「具だくさん味噌汁」週間

       発育測定(3年男子)

       ※部活動~17:50

       完全下校 18:15

・ 2日(水)5校時授業 B日程(短縮時程)

       歯科検診(全学年)

       ※部活動なし

       生徒会活動日16:00~

       完全下校 17:00

・ 3日(木)6校時授業 A日程

       全会津駅伝大会

       ※部活動~17:50

       完全下校 18:15

・ 4日(金)6校時授業 A日程  

       発育測定(3年女子)

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 16:15

 

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。

修学旅行の行き先・行程を決定!

 

早いもので、約2週間後には「修学旅行」が計画され

ています。第1学期末保護者会では、3学年の保護者

の皆様に、3つの案を提示させていただきました。

コロナ禍の現状、福島県及び行程に入る訪問先各県の

現状や今後の情勢、喜多方市や耶麻地区・全会津の他

中学校の旅行計画等を参考に下記のように決定をさせ

ていただきました。

なお、決定に際しましては、市教育委員会、旅行業者、

訪問先旅行業者をはじめ、第3学年生徒の皆さん、第

3学年保護者の皆様、PTA会長様、第3学年委員長

様にもご意見を頂戴し、参考とさせていただいたとこ

ろです。

感染拡大防止策の徹底を図り、学校、旅行業者、訪問

先団体、宿泊業者それぞれのガイドラインのもと、ま

た各県・市町村の保健所との連携を図りながら行って

きたいと思います。

3年生の生徒の皆さんには、本日の6校時目に内容を

お伝えし、変更の行程表の入った文書を配布しました。

          記

1 日 時:令和2年9月10日(木)~11日(金)

 ※コロナ禍の情勢を考慮し、1泊2日に変更

2 行 先:山梨・長野方面

 

本校からのお知らせ文書は、下をクリックしてご覧

ください。

(なお、3年生の保護者の皆さまには本日、生徒を

通じて同文書を配布しております。)

第2学期のスタートです!

     

喜多方市立の小中学校は、本日25日が始業式です。

今日から第2学期のスタートです。

1年で一番長い学期。各学年ともに、健康管理とコロ

ナ感染拡大防止の徹底に努めるとともに、学習(学力

向上)や部活動の充実、文化祭(蒼煌祭)に向けた全

校一丸となっての取組など、生徒の皆さんと教職員が

一枚岩となって歩んで行きたいと思います。

2学期初日に、また生徒の皆さんと元気に始業式を迎

えられたことを嬉しく思います。

なお、本日より2年生に2人の転入生を迎え、全校生

徒233名となった塩中です。

2学期も頑張ります!

さわやか塩中生への応援、よろしくお願いいたします!

   

PTA奉仕作業ありがとうございました。

 

一昨日のPTA奉仕作業には多くの保護者の皆様にご

協力をいただきましてありがとうございました。

教養環境委員の皆さまを中心に準備をいただき、今年

からは全学年の保護者の皆様にご協力をお願いしての

作業となりました。

早朝6時から約1時間の作業でしたが校舎周辺や校庭

など、除草作業を中心に行っていただき、たいへんき

れいになりました。本当にありがとうございました。

明日25日(火)からは、第2学期のスタートです。

保護者の皆様のおかげで、気持ちよい環境のもと授業

を開始できることを生徒の皆さんに伝えたいと思いま

す。本当にありがとうございました。

 

明日はPTA奉仕作業です!

 

明日は塩川中学校PTA奉仕作業の日です。既に7月

上旬には、ご参加の有無と内容につきまして文書を

出させていただいたところです。教養環境委員の皆

さまを中心に準備をいただき、昨年までとは異なり

今回からは全学年の保護者の皆様にご協力をお願い

しての作業となります。よろしくお願いいたします。

■日時:令和2年8月22日(土)

    午前6時00分~7時00分

※駐車場が限られていますので節車にご協力下さい。

※今回より生徒の皆さんの参加はありません。

     

第1学期が終了です!

 

本日7月31日(金)は、多くの県内公立小中学校で

終業式を迎えました。

4月・5月の臨時休業分(13日間)の授業時数を補

うために、土曜日や夏季休業中に授業日を設け、その

分の授業時数をカバーしてきたところです。今年度は

今日が第1学期の終業式です。明日8月1日から24

日間の夏休みとなります。

例年にない学校の臨時休業や各種大会・コンクールの

中止など、あまりにも多くのことが異例の運びとなり

ましたが、そんな中でも元気にさわやかに多くのこと

を我慢しながら取り組んできた塩中生231名は、本

当に立派でした。1学期間よく頑張りました。お疲れ

様でした。

  

本日の終業式では、1学期間の頑張りとそれぞれの学

年らしく成長した姿への賞賛、夏休み中に挑戦しても

らいたい事、2学期への心構え等についてお話をしま

した。とは言え、明日からまた交流試合や大会、部活

動や三者面談、高等学校体験入学等が続きます。

本当の夏休みは・・・、もっともっと先のようです。

 

学校閉庁日(お盆閉庁)について

        

昨年度から始まりました喜多方市の小中学校の「お盆

閉庁日」につきまして、今年度は8月11日~14日の

平日4日間が閉庁日となり学校には職員は誰もいなく

なります。

したがいまして、8月8日土曜日から8月16日日曜日

までの9日間が学校閉庁日となります。通常の土・日

と同様に、何かありましたら学年の先生または部活

動顧問への連絡をお願いいたします。

          

本校からのお知らせ文書は、下をクリックしてご覧

ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて

同文書を配布しております。)

 

第2学期1週目の行事予定!

【8/24(月)~8/28 (金)の主な行事予定】

          

・24日(月)夏季休業最終日

       ※2学期の準備をしましょう!

          

・25日(火)5校時授業 A日程

       第2学期始業式

                         1・2年課題テスト(2教科)

       ※部活動なし

       完全下校15:10

・26日(水)6校時授業 A日程

       1・2年課題テスト(3教科)

       3年第2回実力テスト(5教科)

       発育測定(昼休み・1年男子)

       ※部活動~17:50

       完全下校18:15

・27日(木)5校時授業 B日程(短縮時程)

       生徒会活動日14:40~

       発育測定(昼休み・1年女子)

       ※部活動なし

       完全下校15:30

・28日(金)6校時授業 B日程(短縮時程)

       発育測定(昼休み・2年男子)

       ※部活動~17:50

       完全下校18:15

   

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。 

本日、午前中で一斉下校となります!

本日9時の段階で、市教育委員会より通知があり、

市内全24校の小中学校においては午前で授業を

終了し、午後1時までには完全下校するよう連絡

がありました。

これは、午後より記録的な大雨(大雨・洪水警報

発令)の予報が出される予定であることからの緊急

事前措置です。福島県や会津北部はまだ注意報の

段階でもあり、それぞれ通常の下校体制をとらせた

いと考えております。なお、今日の午後と明日の

登校時は十分に気をつけるよう話をするとともに、

外出は極力控え、家の中で過ごすことや河川や危険

な箇所には近づかないよう指導しました。

明日は、通常どおりの登校を考えておりますので、

よろしくお願いいたします。

なお、本日午後6時30分より予定しておりました

「PTA常任委員会」は中止といたします。後日、文書

にて報告事項、承認事項をお知らせいたします。

 

 

来週の行事予定!

【7/27(月)~7/31 (金)の主な行事予定】

  

・27日(月)6校時授業 A日程

       学年末特別清掃(5分延長)

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・28日(火)5校時授業 A日程

       ※給食なし弁当持参

       ※部活動なし

       完全下校 15:10

       PTA常任委員会18:30~

・29日(水)5校時授業 A日程

       ※給食なし弁当持参

       3年総合学習(若松方面)

       生徒会活動日15:20~

       完全下校 17:40

・30日(木)6校時授業 B日程(短縮時程)

       ※給食なし弁当持参

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・31日(金)3校時授業 B日程(短縮時程)

       第1学期終業式

       ※部活動なし

        完全下校 12:30

   

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。 

スクール・サポート・スタッフ募集中!

      

この事業につきましては、先日、県教育委員会から発表

があり、新聞やテレビ等でも報道になったところです。

内容は、コロナウイルス感染防止のための校舎内外の

消毒業務等の補助、学習プリントの印刷、配布文書の

印刷や仕分け、学年・学級事務(教材・教具準備、軽

微な事務、調査集計・回答書案作成等)の補助となっ

ており、生徒の安全を確保し、教員の多忙化を解消す

るために、地域の皆さまのお力を貸していただこうと

福島県が募集するものです。

応募先や雇用の決定等は県及び教育事務所が行います

が、本校(塩川中学校)でのご勤務を希望される方は、

まず本校教頭宛お電話で一報いただけますと幸いです。

応募期間は7月17日(金)より8月7日(金)まで

の期間です。(任用は8月から3月までです。)

どうぞ、塩中の生徒と教職員のために、ぜひお力をお

貸しください。

    

なお、詳しい内容については「募集要項」を下に添付

しましたので、クリックしてご覧ください。

 

「土曜授業」が終了です!

  

本日、7月18日(土)をもって「土曜授業」は一応

の終了となります。

これは、4月・5月の臨時休業分(13日間)の授業を

補うために、土曜授業と長期休業中に授業日を設ける

ことで、その分の授業時数をカバーしようとしたもの

です。特に、土曜授業については近隣の市町村では喜

多方市だけということで、賛否もいろいろとありまし

たが、授業時数の確保や余裕を持った教育課程の推進

のためには、本校はやって良かったと思っています。

 

保護者の皆様のご理解とご協力に感謝を申し上げます。

送迎やお弁当づくり等、ご負担も大きかったと思いま

すが、本当にありがとうございました。

 

我々教職員も、約20年ぶりの土曜授業にワクワクし

ておりましたが、後半はバテバテの土曜日でした。

かつては、土曜授業が当たり前。中学校では午後は部

活動。日曜日も部活動や大会等があり、結局は生徒も

先生も7日間フルタイムで出るのは当たり前。

そんな時代でした・・・。

思い起こせば、「ゆとり教育」を目指して平成4年に

は月1回(第2土曜日)を休みとするところから始ま

り、3年後の平成7年には第4土曜日も加わり月2回

に増え、開始から10年が経った平成14年には全ての

土曜日が休みとなりました。(懐かしいですね!)

 

もう2度と「土曜授業」はやらなくて済むように、

ただただコロナの終息を願うばかりです。

 

来週の行事予定!

【7/20(月)~7/24 (金)の主な行事予定】

・20日(月)6校時授業 B日程短縮時程

      全校除草作業15:15~15:45

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・21日(火)6校時授業 B日程(短縮時程)

       6校時(蒼煌祭合唱曲決定)

       蒼煌祭実行委員会15:45~

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・22日(水)5校時授業 B日程(短縮時程)

       学期末保護者会15:00~

       第3学年進路対策委員会15:30~

       完全下校 14:50

・23日(木) 祝日「海の日」

(海の恩恵に感謝するとともに、海洋日本国の繁栄

を願う日)        

・24日(金) 祝日「スポーツの日」

(スポーツを楽しみ他者を尊重する精神を培うとと

もに健康で活力ある社会の実現を願う日)

 

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

あらかじめご了承ください。

 

3年生の勇姿と感謝の言葉に感動!

   

本日5・6校時目に生徒会行事の「SHIO-CHU2020

(塩中2020)」を開催しました。これは、例年行われ

ている「中体連選手壮行会」に代わる生徒会行事で、

今年度は今後開催される各部活動の引退交流試合や合

同練習会、コンクール等に参加する選手や部員の皆さ

んを激励するとともに、それぞれの部活動に取り組ん

できた今までの思いを発表する会となりました。

同じ時間を全校生徒と全教職員が共有することで、ま

た次のステップへ、塩中が一丸となって大きく飛躍す

ることを誓った会でもありました。

開会のことばの後、各部の発表が行われ、今までの

各部の頑張りや今後の活動の予定や後輩に対する思い

などを部活動ごとに発表しました。

その後、応援指導委員会の皆さんによる壮行応援が行

われました。

今年度は何かと異例ずくめが続きますが、その中でも

特に3年生の勇姿を見ることができ、とても感動した

時間でした。

やっぱりユニフォーム姿はカッコイイ!ですね。

頑張れ、さわやか塩中生!

 

来週の行事予定!

【7/13(月)~7/18 (土)の主な行事予定】

 

・13日(月)6校時授業 A日程

       ※部活動 ~17:50

        完全下校 18:15

・14日(火)6校時授業 B日程

       ※部活動 ~17:50

        完全下校 18:15

・15日(水)5校時授業 A日程

       生徒会活動日 15:10~

                         ※部活動なし

       完全下校 16:00

・16日(木)6校時授業 A日程

       第1学年球技大会 5・6校時

                        ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・17日(金)6校時授業 A日程

       第3学年球技大会 5・6校時

       ※部活動 ~17:50

                         完全下校 18:15

18日(土)4校時 授業 B日程(短縮時程)

       ※「土曜授業最終日!」

       ※部活動あり

                      (部活の場合は弁当持参)

       完全下校 12:15 

      (部活ありは 16:00前後

 

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

  あらかじめご了承ください。 

今日は年に1度の七夕!

 

今日、7月7日は「七夕(たなばた)」です。

七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会え

る日とされています。この日は、笹の葉に願い事を込

めた短冊を飾り、その願いが叶うようにお祈りしたり

しますが、これは昔の人が織物の上手な「織姫」のよ

うに物事が上達しますようにとお願い事をしたのが始

まりだとか・・・(諸説あり)。

笹の葉に飾ると、「織姫」と「彦星」の力で願いが叶

えられたり、みんなを悪いものから守ってくれたりと

いう言い伝えがあるのだそうです。

3年生フロアには、3年生がそんないろいろな願い事

を込めて書いた短冊が飾られています。いい学年企画

ですね。学年や有志の先生方の短冊も一緒に飾ってあ

りました。

やはり願い事の多くは、「学力向上」や「志望校合格」

がダントツでした。コロナ禍にあっても、高い志と目

標を持ってみんなで突き進んでいきましょう。

 

頑張れ3年生!頑張れ塩中の顔!

来週の行事予定!

【7/6(月)~7/11 (土)の主な行事予定】

 

・6日(月)6校時 授業 A日程

      ※部活動 ~17:50

      完全下校 18:15

・7日(火)6校時 授業 A日程

      第1学年集金日

      ※部活動 ~17:50

      完全下校 18:15

・8日(水)5校時 授業 A日程

      第2学年集金日

      生徒会活動日14:45~

      ※部活動なし

      完全下校 15:30

・9日(木)6校時 授業 A日程

      第3学年集金日

      ※部活動 ~17:50

      完全下校 18:15

      PTA広報委員会 18:30~

・10日(金)6校時 授業 A日程

       部活動2020壮行会 5・6校時

      (部活動終了に向けた壮行会)

      ※部活動 ~17:50

      完全下校 18:15

11日(土)4校時 授業 B日程(短縮時程)

      ■新体力テストの日 ~11:50

      (雨天の場合18日に延期)

      ※部活動あり

      (部活の場合は弁当持参)

       完全下校 12:15 

      (部活ありは 16:00前後

 

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。

 

修学旅行の計画を変更します。

 

今週、県教育委員会の指針を受け、市の教育委員会

よりコロナ禍における「修学旅行等宿泊を要する学

校行事等」の基本的な考え方が正式に発表になりま

した。

これにより、市内全小・中学校の修学旅行等の行き

先については、「関東(首都圏)・関西・北海道」

を訪問先としている場合は、行き先を変更しなけれ

ばならないこととなります。3年生の生徒の皆さん

には、本日、臨時の集会にて校長及び学年主任より

説明をさせていただきました。

7月22日(水)の第3学年委員会(進路対策委員

会総会)の際には、いくつかの代案をお示しする予

定です

【確認事項】(県・市教育委員会より)

○首都圏、関西、北海道への旅行は避けること。

(現在は特定警戒は解除中です。)

○修学旅行の趣旨や性格上、中止とすることなく、

可能な範囲で計画を変更し実施すること。

○実施の際は、旅行業者や現地施設との連携を図り

ながら新型コロナウイルス感染防止に対する対策を

十分に行うこと。(個人、学校、旅行業者、訪問先)

○同居家族を含め、出発前2週間の健康観察を実施

し、発熱等の症状が見られた場合は、医師の指示に

従うこと。等々。

行き先や内容につきましては、今後も、3年生の皆

さんや保護者の皆様のご意見をうかがいながら決定

していきたいと思います

 

なお、文化祭(蒼煌祭)や1年遠足、2年職場体験

については、現在のところ「実施可」ですので、感

染拡大防止策を徹底して計画どおり進めていく予定

です。

 

本件に関する本校からのお知らせ文書は、下をクリ

ックしてご覧ください。

(なお、第3学年の保護者の皆さまには本日、生徒

を通じて同文書を配布しております。)

「蒼煌祭」に向けて塩中生発進!

本日5校時目は、いよいよ今年度の「蒼煌祭」に向け

計画を進めるための「さわやか集会」を開催しました。

生徒会役員の皆さんより、蒼煌祭についての概要と各

係活動についてスライドを用いた説明が行われ、その

後、各学級に戻って蒼煌祭の係を決定しました。

今年の蒼煌祭は、10月24日(土)に開催予定です。

(コロナ対策で、日程や内容は少々短縮予定ですが、

生徒の皆さんの発表や有志発表等は可能な限り盛り込

まれる予定です。)

合唱や多くの学習活動も、条件付きで可能となってき

た現在、今はこのままの状態が続き、何とか蒼煌祭を

開催したいと願っています。

(集会隊形も今までの倍以上の間隔をとって、短時間

で終了しました!)

 

第1学期は7月末日までとなります!

今週、喜多方市教育委員会より正式に第1学期末日の

指定と夏季休業の期間が発表になりました。新聞等で

は以前、各市町村の第1学期の日数等について、その

「予定」が発表になりましたが、市から正式に発表に

なるのは今回が初めてです。

これは、臨時休業分(13日間)の授業を補うために、

土曜授業と長期休業中に授業日を設けることで、その

分の授業時数をカバーしようとするものです。

 

【決定事項】

①第1学期は7月31日(金)までとなります。

②従来は7月20日(月)までが授業日だったので、

21日(火)からの平日7日間が授業日としてプラ

スされます。

③年間給食の「食数」は決まっており、中学校は中

体連大会等があることとして計画するため、小学校

より少ない食数となります。したがいまして、本校

は7月27日(月)までの給食実施となります。

28日(火)~30日(木)の3日間は弁当持参と

なりますので、ご協力をお願いいたします。31日

(金)は弁当なしで午前中に放課となります。

④2学期の始まりは計画どおり、8月25日(火)

より開始となります。

⑤今年度の夏休みは8月1日(土)から24日

(月)までの24日間となります。

 

本校からのお知らせ文書は、下をクリックしてご覧

ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて

同文書を配布しております。)

来週の行事予定!

【6/29(月)~7/4 (土)の主な行事予定】

・29日(月)6校時 授業 A日程

       ※部活動 ~17:50

        完全下校 18:15

・30日(火)6校時 授業 A日程

       ※部活動 ~17:50

        完全下校 18:15

・ 1日(水)5校時 授業 B日程

       さわやか集会 5校時

      (蒼煌祭紹介・学級係決定)

       ※部活動なし

       完全下校 15:10

       PTA教養環境委員会 18:30~

・ 2日(木)6校時 授業 A日程

       3年生実力テスト(5教科)

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・ 3日(金)6校時 授業 A日程

       蒼煌祭係打合せ 6校時

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・ 4日(土)4校時 授業 B日程(短縮時程)

       ※部活動あり

      (部活の場合は弁当持参

       完全下校 12:15 

      (部活ありは 16:00前後

 

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

あらかじめご了承ください。

 

 

第1学期末保護者会日程を変更しました!

教育活動の再開を受けて、授業時数を確保することが

今現在の最優先課題です。本市では、臨時休業分(13

日間)の授業を補うために土曜日を授業日とし、また

7月末までを目安に、第1学期を延長する予定です。

(期間の正式発表は6月25日以降となります。)

              

そこで、市教育委員会からの指示もあり、第1学期末

保護者会を日程、内容等を変更し開催することとなり

ましたのでお知らせいたします。

変更後

7月22日(水)午後3時より 学級懇談会のみ

・「3密」を避ける内容での実施とする。

・授業参観は行わない。

・保護者全体会、学年全体会は実施しない。等々。

(第3学年は進路対策委員会総会のみ全体開催)

なお、詳しい内容につきましては各学年だよりをご覧

いただくとともに、7月初旬に案内文書を配布いたし

ますのでご確認ください。

            

来週の行事予定!

【6/22(月)~ 27(土)の主な行事予定】

 

・22日(月)4校時(期末テスト)A日程

       ※部活動なし

        完全下校 13:50

・23日(火)5校時(期末テスト)A日程

       ※部活動なし

       生徒会委員会活動

       15:15~15:45

       完全下校 16:00

・24日(水)6校時 授業 A日程

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・25日(木)6校時 授業 A日程

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

       PTA広報委員会 18:30~

・26日(金)6校時 授業 A日程

       1年生心電図検査 13:30~

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

       進路対策委員会 18:30~

27日(土)4校時 授業 B日程(短縮時程)

       ※部活動あり

      (部活の場合は弁当持参)

       完全下校 12:15 

      (部活ありは 16:00前後)

   

※上記の各予定は予告なく変更する場合

(特に「下校時間」等の変更)があります。

あらかじめご了承ください。

 

6月のきれいな教室掲示!

  

少々遅れてしまいましたが、高道1年生の生徒の皆さ

んによる、今月(6月)の掲示を紹介します。梅雨を

イメージした楽しい作品です。教室の廊下掲示板が

キャンバスです。元気な雨粒くん達、きれいな紫陽花

にカタツムリくん、これまた元気なカエルくん達・・・。

素敵な絵がそれぞれラミネート加工して貼られていま

す。季節感あふれる掲示に、みんなが足を止めていま

す。カエルくんの吹き出しには「体も動かすと流れて

くるのは汗 心が動くと込み上げてくるのは涙 空気

が動くと生まれてくるのは出会い」と・・・。

う~ん、心にしみますね。

来月も楽しみにしています。

 

全会津・各支部合同中体連大会は?

本日午前中、全会津中体連主催による臨時の会議が開

催され、7月中旬に予定されていた「全会津・各支部

合同中体連総合大会」開催の可否について協議がなさ

れ、大会の「中止」が正式に決定しました。

県内では、相双地区、県南地区に次いでの中止の

決定となりました。

 

とはいえ、今後代替の大会についても協議がなされ、

各競技専門部の先生方が中心となり、3年生のため

の最後の試合や合同練習等が計画される予定です。

このような結果にはなりましたが、コロナ渦にあり

ながらも、ここに至るまでの過程を歩んできた生徒

の皆さんの努力が大事であったと考えており、たと

え中止になったとしても、みんなと一緒に頑張るこ

とができたことを誇りに思い、3年生一人一人の次

のステージに繋げていってほしいと願っています。

今日は、本件についてと同じく音楽部についても

支部の合唱祭が中止となったことを含め、臨時の

全校集会を行い、生徒の皆さんに経緯を説明すると

ともに、特に3年生には引退試合までの最後の頑張

りをお話しし、一緒に悔いの残らない有終の美を飾

ることを約束しました。

残念ではありますが、また次の目標に向けて生徒と

ともに頑張って参りますので、ご支援とご協力をお

願いいたします。

 

 

来週の行事予定!

【6/15(月)~ 20(土)の主な行事予定】

 

・15日(月)6校時 授業 A日程

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・16日(火)6校時 授業 A日程

       1年集金日

       ※部活動 ~17:50

       完全下校 18:15

・17日(水)6校時 授業 A日程

       2年集金日

       生徒会委員会活動日

       16:00~16:30

       ※部活動なし

       完全下校 16:45

・18日(木)6校時 授業 A日程

       3年集金日

       ※部活動なし(期末テスト前) 

       完全下校 16:30

・19日(金)6校時 授業 A日程

       ※部活動なし(期末テスト前)

       完全下校 16:30

20日(土)4校時 授業 B日程(短縮時程)

       ※部活動なし(期末テスト前)

       完全下校 12:15

※上記の各予定は予告なく変更する場合

 (特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。

 

同窓会の皆さんありがとうございました!

先週、正面玄関を入ったところに「冷水機」と「冷凍

庫」が設置されました。部活動も再開され、暑い日が

続くようになった先週、満を持しての登場です。

塩中生の熱中症防止のために、塩中同窓会の皆さまよ

り寄贈いただいたもので、昨年度末に納品されていま

したが、温度・湿度も上がり、部活動が本格的に始ま

った先週、生徒の皆さんに使用時のルールと注意事項

をお話しし、使用が開始されたところです。

冷水機は持参している水筒へ冷水を移し飲むように

なり、冷凍庫にはそれぞれボックスがあり、部活動

ごとにタオルや保冷剤を凍らせ、熱中症予防のため

に、保健体育や部活動の後に首や頭部を冷やすため

に使用します。

          

同窓会の皆さま、本当にありがとうございました。

大切に使用していきたいと思います。

来週の行事予定!

【6/ 8(月)~ 12(金)の主な行事予定】

      

・ 8日(月)  6校時 授業 A日程

         プール清掃開始

         ※部活動 ~17:55

         完全下校 18:15

・9日(火)   6校時 授業 A日程

         ※部活動 ~17:55

         完全下校 18:15

・10日(水)6校時 授業 A日程

       生徒会委員会活動日

       16:00~16:30

       ※部活動なし

       完全下校 17:00

・11日(木)6校時 授業 A日程

       ※部活動 ~17:55

       完全下校 18:15

・12日(金)6校時 授業 A日程

        ALT来校

       ※部活動 ~17:55

       完全下校 18:15

13日(土)4校時 授業 B日程(短縮時程)

       ※部活動あり

       (部活の場合は弁当持参

       ※部活によって下校時間が異なります

     

※上記の各予定は予告なく変更する場合

 (特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。 

全会津の小・中学校に紹介されました!

県教育庁会津教育事務所によります特集「地域ととも

にある学校づくり」のコーナーで、本校が全会津の

小・中学校(約100校)に紹介されました。

内容は地域とともに、地域と連携し、地域に貢献する

活動内容の紹介で、本校は毎年夏の「川の祭典(花火

大会)」の翌朝に行われる「ゴミ拾いのボランティア

活動」が紹介されました。

残念ながら、今年の川の祭典は中止ということで活動

はできませんが、例年の塩中の活動が評価され、昨年

度の活動内容が記事になったところです。

地域に貢献する、さわやか塩中生!おめでとう!

 

実践紹介だよりは、下をクリックしてご覧ください。

 

さわやか塩中「マスクコンクール」!

いつも楽しい情報が満載の保健室脇の掲示板。

養護教諭の佐藤茂子先生と保健委員会の皆さんによる

掲示は毎回楽しみです。

今回は、臨時休業中に各家庭で製作するよう募った

「マスクコンクール」の作品掲示です。多くの作品が

集まりました。製作した生徒の皆さん、ありがとうご

ざいました。

 

作品は、「材料」や「作り方」、「アピールポイント」

等を紹介した作品票とともに展示されました。

色もいろいろ、形もいろいろ、創意工夫あふれる手作

りマスクはコロナによる閉塞感を吹き飛ばすほどの勢

いを感じ、何か大きな元気をもらった気がします。

茂子先生の作品(小池都知事タイプ・西村大臣タイプ)

のマスクも一緒にご覧ください。

なお、塩中コロナプロジェクト「登校したらワンプッ

シュ作戦」(最後の写真)も現在遂行中です。

頑張ろう!さわやか塩中生!

 

さわやか塩中生、発進!

いよいよ今日から市内統一で部活動が再開されました。

もちろん、初日の今日は軽めの体力づくりから・・・。

屋外の部活動と音楽部、文化・パソコン部の皆さんは

校庭で、屋内の部活動の皆さんは体育館で、軽めの

ジョギングや簡単な体をほぐす運動を行いました。

 

また、本日は市教育委員会から6月13日からの土曜日

の部活動実施と他校との練習試合の実施許可も下りた

ところです。(まずは一安心・・・。)

少しずつ少しずつ、部活動も正常化に向けて取り組ん

でいきたいと思います。もちろん、全ての活動には

部活動の「新しい生活様式」をしっかりと取り込まな

ければならず、生徒にも命を守る新たな習慣を身に付

けられるよう指導をして参ります。

             

来週から部活動を再開します!

緊急事態宣言も解除され、福島県の新規感染者数も20

日連続で0が続いています。このような状況下で、本

市の小・中学校も先週18日(月)から通常の学校生活

が始まっていますが、生徒の皆さんも教職員も今ひと

つ元気になれない理由が部活動ができないことです。

いつから活動は再開できるのか。練習試合はできるの

か。地区大会はどうなるのか。

   

県の教育活動再開についての発表を受け、今週、いよ

いよ市の教育委員会より正式な部活動再開についての

通知がありました。

・6月1日(月)より段階的に部活動を再開する。

・6月8日(月)より通常の部活動を開始する。

・土日の部活動や練習試合については、当面は行わ

ない。等々。何とか元気が出そうです。

いずれにしても、以前の部活動とは異なり、「学校の

新しい生活様式」に則った新たなルールでの部活動

再開となります。ご協力をお願いいたします。

なお、生徒の皆さんには本日、来週からの部活動に

ついて、まずはスケジュールと心構えなどを指導い

たしました。

      

「部活動再開のお知らせ(保護者宛文書)」と本校

の部活動の「新しい活動スタイル」については、

下をクリックしてご覧ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて

同文書を配布しております。)

 

来週の行事予定!

【6/ 1(月)~ 5(金)の主な行事予定】

    

来週から部活動を段階的に開始します。(市内統一

・ 1日(月)6校時 授業 B日程(短縮時程)

       衣替え(移行期間~6/8)

       ※部活動再開 16:00~16:40

       完全下校 17:00

・2日(火)6校時 授業 A日程

       ※部活動 16:00~17:30

       完全下校 17:50

・3日(水)6校時 授業 B日程(短縮時程)

      生徒会委員会活動日 15:20~15:40

      ※部活動なし

      完全下校 17:00

・4日(木)6校時 授業 A日程

      ALT来校

      ※部活動 16:00~17:30

      完全下校 17:50

・5日(金)6校時 授業 A日程

      期末考査に向けた学習計画づくり 6校時

      ※部活動 16:00~17:30

      完全下校 17:50

6日(土)4校時 授業 B日程(短縮時程)

      ※給食(弁当)なし

      ※部活動なし

      完全下校 12:15 

              

※上記の各予定は予告なく変更する場合

 (特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。

 

土曜授業の開催について

学校の教育活動の再開を受けて、学習に著しい遅れが

生じることのないよう、本校でも3月以降の未習事項

の補習(前年度分)や今年度学習内容の継続授業を始

めており、可能な限りの措置を講じているところです。

                    

福島県、特に喜多方市の場合は、関東圏の学校とは違

い、授業時数等の危機的な段階までは至っていません

が、これだけの臨時休業分(13日間)の授業を補う

ためには、土曜日や長期休業中に授業日を設けること

で、その分の授業時数をカバーすることとなります。

【土曜授業開催日】

※以下の土曜日は、市内全小・中学校共通で臨時の

授業日となります。

6月6日(土)、6月13日(土)、6月20日(土)、

6月27日(土)、7月4日(土)、7月11日(土)、

7月18日(土) の7日間です。

(夏休み中の授業日については、今後、市教育委員会

で検討され、市内小・中学校統一で日程が組まれる

予定です。)

            

「土曜授業に関する文書」については、下をクリック

してご覧ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて同

文書を配布しております。)

来週の行事予定!

【5/25(月)~29(金)の主な行事予定】

   

・25日(月)6校時 授業 B日程(短縮時程)

       ※教育相談① 放課後

       完全下校 16:00(教育相談の

       生徒は16:50までに完全下校)

・26日(火)6校時 授業 B日程(短縮時程)

        尿検査提出①

       ※教育相談② 放課後

        完全下校 16:00(教育相談の

       生徒は16:50までに完全下校)

・27日(水)6校時 授業 B日程(短縮時程)

        尿検査提出②

       ※教育相談③ 放課後

       完全下校 16:00(教育相談の

       生徒は16:50までに完全下校)

・28日(木)5校時 授業 B日程(短縮時程)

       ※委員会活動 14:35~15:10

       完全下校 15:20(職員会議のため)

・29日(金)6校時 授業 B日程(短縮時程)

       生徒会総会 5・6校時(放送で実施)

       ※教育相談④ 放課後

       完全下校 16:00(教育相談の

       生徒は16:50までに完全下校)

    

※部活動については、市内統一して当面の間は「無し」

となります。

※上記の各予定は予告なく変更する場合(特に「下校

時間」等の変更)があります。

あらかじめご了承ください。

 

ご心配をおかけしました。

給食は、学校生活の中でも大きな楽しみの一つ。教育

活動の再開に伴い、いよいよ学校給食も昨日から再開

されました。

ご家庭におかれては、今までお弁当持参ということで

ご負担も大きかったと思いますが、ひとまずご安心く

ださい。

さて、そのような中、再開となった昨日の給食メニュ

ーの中で「タルタルソース」の賞味期限が2日経過し

たものが、一部の生徒に提供となってしまい、たいへ

んなご心配をおかけいたしました。心からお詫び申し

上げます。

今後、このようなことの起きないよう、引き続き安心

・安全な給食の提供に努めて参りますので、ご理解の

ほどよろしくお願いいたします。

なお、本日は、この件による欠席者はなく、各学年と

もに生徒の皆さんは元気に学校生活を送っています。

 

また、給食指導につきましては、ウイルス感染防止策

の一つとして、しばらくの間は下の点について今まで

以上に配慮するよう話をしております。

【当面の給食時の配慮事項】

・食事前、食事後の換気の徹底

・手洗い、うがいの徹底

・配膳時の感染防止(マスク、使い捨て手袋等の着用)

・机を向かい合わせにしない等、飛沫防止の工夫

・会話を控え、無言で食事をするマナーの徹底 等々

 

引き続き、安心・安全な学校給食に努めて参ります。

この度は、たいへんご心配をおかけいたしました。

  

 

今日から教育活動の再開です!

待ちに待った「学校再開」・・・。

またみんなで学校生活が送れることの喜びを大事にした

いものです。

朝のあいさつ運動。生徒の皆さんの元気なあいさつが返

ってきました。どの学年も明るく元気な生徒の皆さんの

姿が印象的でした。規則正しい生活のリズムに、一日も

早く戻してもらいたいと思います。

学校も、生徒の皆さんの健康と安全を第一に考え、再度

次の取組について確認し、指導して参ります。

・手洗い、咳エチケットの徹底

・生徒も教師もマスク着用

・授業終了後の手洗いとうがいの励行

・ソーシャルディスタンスを考えた行動

・こまめな換気の徹底と施設の消毒

・家庭と連携した毎朝の検温と症状の確認

   

 なお、本日は教育委員会より本市の「学校休業に係る

 マニュアル(コロナウイルス対策)」を生徒の皆さんを

通じて配布させていただきました。学校が休業となる

たいへん重要な市の判断目安がまとめられたものです。

ご一読いただけますようお願いいたします。

 

(本日の学校の様子です。机間を空けて、通常どおりの授業が始まりました。)

来週の行事予定!

【5/18(月)~22(金)の主な行事予定】

・ 18日(月) 6校時 授業

        ※B日程(短縮時程)

        ※弁当持参の日(給食なし)

           完全下校 16:00

・19日(火) 6校時 授業

        ※B日程(短縮時程)

        ※弁当持参の日(給食なし)

           完全下校 16:00

・20日(水) 5校時 授業

        生徒会委員会活動優先日~15:10

        ※B日程(短縮時程)

        ※各学年集金日

        ※給食開始

         完全下校 15:20

・21日(木)    6校時 授業

         避難訓練 6校時

         完全下校 16:30

・22日(金) 6校時 授業

        生徒会総会議案書審議 6校時

        完全下校 16:30

部活動については、市内統一して当面の間は

「無し」となります

※上記の各予定は予告なく変更する場合

 (特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了承ください。

 

 

生徒の皆さんへのメッセージ! No.7

~頑張れ塩中生!~

第2学年2組担任 秋山秀士先生より

 

塩川中学校のみなさん、お元気ですか?

宿題は進んでいますか?

宿題が進んでいる人も進んでいない人も先生の数学の

問題に挑戦してみてください。

      

それでは、問題です。

・次の○にあてはまる数を答えてください。

 

 

以上です。わかったかな?うまく規則を見つけて

ください。

 

答えは・・・

 

左側から縦に数字を足すと右斜め上の数字になります。

同じようにやっていくと○には50がはいります。

 

左側から縦に上の数字から下の数字を引くと右隣下の

数字になります。

同じようにやっていくと○には7がはいります。

答えは7です。

 

 

では、健康的な生活を送ってください。

(今日は、2年 秋山先生からのメッセージでした。) 

生徒の皆さんへのメッセージ! No.6

~頑張れ塩中生!~

第3学年1組担任 越智文夫先生より

 

長い休業で体調を崩したりしていませんか?学習は進み

ましたか?思い通りにならない時、うまくいかない時こ

そ、その人の持っている力を発揮する時です。

自分の時間を上手に使って、自分を少しでも成長させら

れるよう、お互いに頑張りましょう。

            

(今日は、3年越智先生からのメッセージでした。)

不織布マスクをご寄付いただきました!

このようなご時世、マスク市場も動き出したとはいえ、

まだまだ簡単には手に入らない状況が続いています。

そのような中、昨日5月13日(水)に、しおかわ子ども

食堂を運営されている「ボランティア団体スマイル」の

皆さま3名(代表:栢場真弓 様)が来校され、塩中生

全員分の不織布マスク5箱をご寄付いただきました。

来週からは、教育活動も再開される運びとなり、日々の

学校生活において、大切に使わせていただきたいと思い

ます。

塩中生の登校日に合わせて、来校くださいました。

本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

 

(生徒会長が代表で受け取りました。)

市内小・中学校の教育活動再開!

【重要】喜多方市教育委員会より市内小・中学校の

「教育活動再開(臨時休業解除)」の通知がありました

のでお知らせします。

再開日は5月18日(月)からとなります(通常登校、

弁当持参)。なお、来週からの詳しい内容(授業、給食

部活動等)につきましては、本日、生徒の皆さんに伝え

るとともに、保護者の皆様には文書や学年通信等でお知

らせをいたします。

 

・5月18日(月)、19日(火)は弁当持参、短縮授業

・5月20日(水)から給食開始、普通授業

(市全体として、当面は部活動「無し」です。)

      

なお、本日の文書につきましては、下にも添付してお

りますのでご覧ください。

生徒の皆さんへのメッセージ! No.5

~頑張れ塩中生!~

第2学年1組担任 清野博史先生より

 

子曰、由、誨女知之乎。知之爲知之、不知爲不知、是知也。

 

しいわく、ゆうよ、なんじにこれをしるをおしえんか。

これをしるはこれをしるとなし、しらざるはしらずと

なす、これしるなり。

         

これは有名な孔子の言葉です。どこまで知っていて、どこから

知らないかをわかって学習すれば、テストの点数や成績を上げ

るのも簡単♪。この考えは部活動でも同じです。 

こんな時だからこそ、じっくりと時間を使って自分のできる

(分かる)・できない(分からない)を紙に書き出して、でき

る(わかる)を増やそう!

休業が明けてからの自分の進歩にびっくりしますよ(^^)/

     

(今日は、2年らのメッセージでした。)

生徒の皆さんへのメッセージ! No.4

~頑張れ塩中生!~

第1学年3組担任 飯田陽香先生より 

 

おはようございます。こんにちは。こんばんは。家にい

るのもそろそろ飽きてきましたね。

今回の休校は、「命を守る」ための休校であることを、も

う一度思い返してください。「そろそろ大丈夫だろう。」

いや、まだです。まだ、生きるために必要最低限の行動

だけにとどめなければなりません。

       

家にいることに飽きないようにする練習です。飽きない

ようにするしかないのです。どうしたら飽きないで過ご

せるか、これほど本気で考えることはなかったと思いま

す。この先、同じような事態がまた起こるでしょう。そ

の時も、家で普通に過ごせるよう、この休校中に練習し

てください。精神面と体力面の健康をどのように保つか

一生懸命考えてみてください。

また、この休校で、みんなで学習する良さ、係活動で誰

かの役に立っていると実感できる良さ、みんなで部活動

ができる良さ、友達の良さ、居場所がある良さ、という

「学校の良さ」を改めて感じている人も多いでしょう。

その気持ちは、学校が再開したときに、みなさんが活動

する際の大きなエネルギーになります。

その気持ちを温めつつ、今は飽きずに頑張って家で過ご

しましょう。応援しています。

       

(今回は1年先生からのメッセージでした!)

 

さわやか塩中生、待ってました!

塩中校舎に、久しぶりに生徒の声が響きました。

やはり学校は、生徒の声がしないと寂しすぎます。

とは言え、来週からはまた先の見えない臨時休業期間が

続きます。全国に発出された「緊急事態宣言」。

この解除がない限りは、教育活動の再開もないのでしょ

うか・・・? 段階的な教育活動の再開とは・・・?

  

今日と明日の2日間で、生徒の皆さんには長期化してき

た家庭生活の取組や規則正しい生活のリズム、学習内容

の確認と課題テスト等の実施、部活動再開に向けた体力

づくり等々について、学年集会や学級活動の中で指導を

していきたいと考えています。

きちんとした家庭学習の内容については、前回も、今回

も、詳しく生徒の皆さんには課題を示して、その取組に

ついて指導をしておきました。

どうぞ、ご家庭におきましても一声かけていただきたい

と思います。

  

 

 (本日の各学年の集会、学級活動の様子)

 

「臨時休業延長に関する文書」と生徒の皆さんへの「登

校日の授業内容」については、下をクリックしてご覧

ください。

(なお、保護者の皆さまには本日、生徒を通じて同文書

を配付しております。)

 

 

今年は我慢のゴールデンウィークを!

        

今日から5月(さつき)・・・。

明日からの5日間は、先生たちもゴールデンウィークの

休みに入ります。

生徒の皆さんは、とにかく「不要不急の外出をしない」

「家庭学習を課題どおり進めておく」「規則正しい生活

をする」「健康管理に努める」・・・・・・です。

我慢のゴールデンウィークに努めましょう!

 

一人一人の我慢と努力が会津地区の、喜多方の、塩川の

感染拡大防止(感染0)につながります。もうひと頑張

りです。手を緩めることなく、取り組んでいきましょう。

 

(今日の学校です。先生たちも登校日の準備で大忙し。)

頑張ろう!さわやか塩中生!

 

喜多方市小中学校の臨時休業延長が決定

【重要】本日午前中、喜多方市教育委員会より臨時休業

延長に関する通知がありましたので、お知らせいたします。

期間は5月7日(木)から5月31日(日)までです。ただし、

期間中であっても、知事より要請解除があった場合は

直ちに学校再開となります。

なお、連休明けの5月7日(木)、8日(金)の2日間に

ついては登校日として指定となりました。(弁当なし。

通常登校。午前中2時間程度の学年学級の時間を予定。)

期間中の詳しい内容等につきましては、宿題や学習課題

等を含め5月7日(木)に本校ホームページ上に、また

生徒の皆さんを通じて文書にてお知らせいたします。

      

一寸先が見えない今の状況ですが、家に居ること、健康

で居ることが何より大切です。みんなで頑張っていきま

しょう。7日の日、待っていますよ!

 

頑張ろう!塩中生!

 

生徒の皆さんへのメッセージ! No.3

~頑張れ塩中生!~

第3学年主任 荒川智子先生より

                      

3年生のみなさん・・・「気力」を充実させるために、

よく寝て、しっかりご飯を食べて、家族とおしゃべり

して、上手に息抜きしてますか。「体力」をつけるた

めに一人自主トレも励んでますか。もちろん学習課題

を計画的に進めて「学力」アップ!?目指してますか。

・・・そして『Stay Home!』不要不急の外出をしない

ことを守ってますか。もう少しの辛抱です。みなさん

の明るく元気な「おはよう」から始まる学校生活が待

ち遠しいです。ちょっとずつ準備をしておいてくださ

い。学校で待ってます!

       

生徒の皆さんへのメッセージ! No.2

~頑張れ塩中生!~

第2学年主任 渡部泰子先生より

     

こんにちは。みなさん元気に過ごしていますか?

「自分たちばかり・・・」と嘆いていませんか?ぜひ、

そんな考えを吹き飛ばして、「自分は○○をするぞ!」

「今だから○○ができる!」そんなプラスの思考に変え

て過ごしてほしいと思います。ぜひ、今しかできない事

にチャレンジしてください。そのためには、工夫が必要

です。様々な視野で物事をとらえて考えてみてください。

最後に「家にいてくれて良かった」と家族に言ってもら

えるように、周囲の人のために過ごしてください。学校

再開の際に、ひとまわり大人になったみなさんに会える

ことを楽しみにしています。

 

 

中体連県大会、開催中止決定。

本日午後、福島県中学校体育連盟会長より正式な文書が

あり、「全国中学校体育大会」「東北中学校体育大会」

「福島県中学校体育大会」3大会の開催中止決定が通知

されました。

しかしながら、ここ会津では何とか3年生のためにも大

会を開催したいと考え、全会津&各支部合同開催という

ことで7月中旬への延期を決定したところです。(予選

としての支部大会はなく、一発全会津大会ということに

なります。)ただし、その頃までに学校生活や部活動が

正常化することが大前提となります。

いずれにしましても、新型コロナウイルス感染拡大防

止の観点から、今後の状況を見ながらの決定となりそ

うです。

(開催の可否は6月中旬に全会津中体連の臨時の会議

で決定される予定です。)

いつもの年のようなわけにはいきませんが、最後まで

あきらめずに努力を続けていきましょう。

    

下に福島県中体連会長さんから生徒の皆さんへのメッ

セージを添付しておきました。ご覧ください。

 

 

頑張ろう!さわやか塩中生!

FMきたかた「先生からのメッセージ」放送時間決定!

先日もお知らせしましたFMきたかたによる特別番組

「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」

の放送スケジュールが分かりましたのでお知らせします。

【塩川中学校の放送日】

5月3日(日)16:09~16:17 です。

ぜひ、お聴きください。

 

なお聴取方法は、ラジオを「FMきたかた(78.2 M Hz)」

に合わせていただくか、FMきたかたのホームページから

もアクセスできますのでお試しください。(サイマル放送)

 

※その他の小・中学校の放送日、日時は下をクリックして

ご覧ください。

 

頑張ろう!さわやか塩中生!

 

生徒の皆さんへのメッセージ! No.1

~頑張れ塩中生!~

第1学年主任 稲場哲郎先生より

 

生徒の皆さん、長期の臨時休業、元気に頑張っています

か。先生たちも休み明けに皆さんと一緒に勉強するため

の授業の準備等を毎日頑張っています。

休み明けに皆さんと一緒に楽しく授業や部活ができるこ

とをとても楽しみにしています。今できることは何かを

しっかりと考えて、貴重な時間をこれからの自分のため

に使ってほしいと想います。

がんばれ塩中生! 

「FMきたかた」で先生たちのメッセージが流れます!

市内全小中学校が臨時休業の中、不要不急の外出を避け

自宅にいる児童生徒の皆さんのために、FMきたかたと

市教育委員会の皆さんの企画により、市内小中学校の先

生方からのメッセージを放送することで、児童生徒の皆

さんや地域の皆さんに元気を発信しようとする番組です。

(各校10分程度)

本校の教職員は、本日その録音をとり終えました。

楽しみにしていてください。

 

(先生たちのメッセージ録音風景)

 

番組の詳しい内容は以下のとおりです。

① 番組名

先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~

② 放送日

令和2年4月28日(火)~令和2年5月3日(日)

毎日 午後4時~午後4時30分

 ※学校の放送順は未定だそうです。

  分かり次第お知らせします。

③ 聴取法

 ラジオを「FMきたかた(78.2 M Hz)」に合わせて

 聴いていただくか、インターネット上で「FMきた

 かた JCBAサイマル放送」と検索していただくと

 同時刻にPC、タブレット、スマホ等でもお聴きい

 ただけます。

 

 乞うご期待!

 頑張ろう!さわやか塩中生!

 

先生達も頑張っています!

今日から臨時休業となった校舎。

先生達が、5月7日には生徒の皆さんが気持ちよく登校で

きるようにと、校舎内の清掃や使用頻度の高い机、椅子、

扉、ドア、手すり等、校舎内の隅々まで消毒作業を行い

ました。

 

先生達も頑張っています。

さわやか塩中生の皆さんも頑張りましょう。

 

とにかく、生徒の皆さんの今の仕事は「規則正しい生活」

「計画的な学習(課題有り)」「不要不急の外出を避ける」

「健康管理」「3密に近づかない」です。

いつもと違った大型連休。

いつもと違った友達や家族を大切に思う生活を!

5月7日、元気な笑顔を待っています!

 

14日間の臨時休業に入ります。

明日から臨時休業となりますが、訂正が一つあります。

5月7日(木)・8日(金)は「給食なし」となります。

 

今週、4月20日(月)に保護者の皆さまへの文書とホー

ムページ上でお知らせしました連休明け7日からの件で

すが、市全体として「給食なし」ということに変更にな

りましたので、お知らせいたします。

予定どおり7日より教育活動を再開する場合は、7日・

8日の2日間は「弁当持参」となります。

また臨時休業の期間が延びた場合は、本校は7日を登校

日として予定していますが、午前中2時間程度の各学年

での対応(学級活動 等)となるため、弁当を持参する

必要はありません。

以上、よろしくお願いいたします。

 

明日からの14日間、規則正しい生活を心がけ、学習にも

しっかり励むよう課題についても指導いたしました。

保護者の皆さまのご協力をお願いいたします。

 

頑張ろう!さわやか塩中生!

中体連陸上競技大会のお知らせ

このような状況の中、感染拡大の防止と生徒たちの生命

を守ることを第一と考え、各競技では多くの大会が中止

または期間未定の延期となっています。

連休中の諸大会・コンクール等はすべて中止です。

今回は、中体連陸上競技関係の大会についてのお知らせ

です。

【耶麻中体連陸上競技大会】

 → 5月1日(金)開催予定は「中止」となりました。

【全会津中学校体育大会陸上競技大会】

 → 5月13日(水)・14日(木)開催予定は「延期」

  となりました。(開催日未定)

 

今は、何もかもが中止や延期となってしまいますが、

非常事態宣言が発出された今、この地域の感染拡大

防止策の一つであること、生徒の生命を考えての選択

であることをもう一度、確認しておきたいものです。

 

臨時休業について本日文書を配付しました。

前回の記事において、緊急事態宣言に伴う本市小・中

学校の臨時休業についてお伝えしたところですが、週

明けの本日、正式にその内容が決定しましたのでお知

らせします。

○休業期間 4月23日(木)~5月6日(水)14日間

○休 業 前   4月22日(水)までは通常の授業日

     (給食あり、部活動なし)

                     16:00完全下校予定

     (活動のある生徒は16:45完全下校)

○指導内容 休業前に以下の事について指導しますの

     で、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

                  ・期間中の計画的な学習の進め方、課題等

     ・規則正しい生活について

     ・安全安心な生活について(コロナ対策)

     ・連休中の不要不急の外出の自粛について

 

■臨時休業について.pdf

 

※教職員は、土日祝日以外は学校で勤務していますの

で、何かあればお電話ください。

 

頑張ろう!さわやか塩中生!

(生徒会入会式「1年生への部活動紹介の様子」)

喜多方市の臨時休業は23日(木)からに決定!

【重要】本日午後、喜多方市教育委員会より臨時休業

に係る正式な通知がありましたのでお知らせします。

緊急事態宣言に伴う本市小・中学校の臨時休業は4月

23日(木)から5月6日(水)となります。週明けの

22日(水)までは、通常の授業日となり給食も行います。

なお、部活動は無く16時前後の完全下校となります。

詳しい内容につきましては20日(月)に文書及びこの

ホームページにてお知らせいたします。

こんな時だからこそ、みんな笑顔でがんばって

いきましょう!

保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 

来週の行事予定!

【4/20(月)~24(金)の主な行事予定】

・    20日(月) 6時間授業

            完全下校 18:15(1年生は17:00)

・ 21日(火) 6時間授業

         完全下校 18:15(1年生は17:00)

・ 22日(水) 5時間授業

         生徒会委員会活動優先日~16:45

         さわやか集会 ⑥校時

         ※ノー部活デー

         完全下校 17:00

・ 23日(木)   6時間授業

         校内陸上大会(秋季へ延期)

         ※弁当持参の日(給食なし)

         完全下校 18:15(1年生は17:00)

・ 24日(金) 6時間授業

         令和2年度部活動編成決定(放課後)

         ※弁当持参の日(給食なし)

         完全下校 18:15(この日から1年生も同時刻の下校

・ 25日(土) 5時間授業(授業参観、PTA総会、学年懇談会は中止

         部活動 14:50~16:50

         完全下校 17:10

 (楽しい生徒会入会式の様子)

 

※ 23日(木)と24日(金)は、当初、校内陸上大会とその予備日

 であったため給食がありません。忘れずに「お弁当」を持たせてください。

※ 上記の各予定は予告なく変更する場合 (特に「下校時間」等の変更)

 があります。あらかじめご了承ください。

 

桜の下で卒業アルバム用写真撮影

日本中が、いや世界中が新型コロナウイルス一色のこの

時期・・・。校庭の桜は、暖冬の影響もあってその開花

の時期こそ少し早かったものの、例年どおりにきれいな

花を咲かせて見せてくれています。(七~八分咲き?)

天気も良く、今日は以前より計画されていた3年生全員

による卒業アルバム用の写真撮影が行われました。

3年生も「塩中の顔」になって2週間。1・2年生の手

本となって、これからも「さわやか塩中生」の伝統を守

っていってくれることでしょう。

こんな時だからこそ、笑顔・・・笑顔・・・です。

頑張れ、塩中生!

 

市感染症対策本部からの「自粛のお願い」!

喜多方市新型コロナウイルス感染症対策本部から下の

ような「自粛に関する文書」が送付されましたのでご

一読ください。

ご家庭でも、再度ご確認をお願いいたします。

特に帰省のお子さま等いらっしゃる場合の自粛体制は

大丈夫でしょうか?(市では2週間の外出自粛期間を

新たに設けています。)

ゴールデンウィークにおける外出等につきましても、

ご検討いただきますようお願い申し上げます。

(部活動は行いますが、連休中の練習試合、各大会等

は全て中止です。)

子ども達のために、ご家族のために、塩川中のために。

お一人お一人のご協力をお願いいたします。

■喜多方市から「自粛のお願い」.pdf

 

(本日朝の校庭桜の様子です。)

手作りマスクの製作にご協力を!

今学校では、在庫切れ等に伴いマスクが準備できない事

を想定した、各ご家庭での「手作りマスクの製作」をお

願いしています。マスクの購入もままならない現在、そ

ろそろ手作りマスクの準備をするように国・県からも依

頼が来ているところです。(本校でも職員から生徒に作

り方を教えている姿が見られるようになりました。)

ご存じのとおり、Web上では数多くの関連(作り方、型

紙等々紹介された)サイトや動画での製作紹介サイトも

立ち上がっております。

各ご家庭での、早めのご準備をお願いいたします。大き

く商標の入ったものや華美なものは、なるべく避けてく

ださい。

(厚生労働省や文部科学省をはじめ、民間企業や個人の

多くのサイトが立ち上がっています。ぜひご参考にして

ください。)

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会を中止とします!

4月25日(土)開催予定でした授業参観、PTA総会、学年懇談会等

につきまして、今年度は新型コロナウイルス防止対策として中止と

させていただきます。市教育委員会からも極力開催を避けるようにと

の指導があり、塩川町内の小・中学校間でも調整を図ったところです。

先日開催しましたPTA常任委員会でもご了解を得たところです。

なお、総会要項並びに学年懇談会要項等につきましては、後日、生徒

の皆さんを通じて配布させていただきます。

詳細につきましては、下の中止についての案内文書をご覧ください。

■PTA総会等中止案内(会員宛文書).pdf

来週の行事予定!

【4/13(月)~17(金)の主な行事予定】

 ・ 13日(月) 知能検査1、3年①②校時

              進路適性検査2年①②校時

         1年学年集会⑥校時

         完全下校 18:15(1年生は17:00)

 ・ 14日(火) 1年道徳オリエンテーション⑤校時

         完全下校 18:15(1年生は17:00)

 ・ 15日(水) 生徒会委員会活動優先日~16:45

         2年総合学習「体験活動」①~④校時

         完全下校 18:15(1年生は17:00)

 ・ 16日(木)  3年卒業アルバム集合写真撮影

         1年課題テスト①②校時

         第2回職員会議15:40~

         完全下校 15:30

         ※ノー部活デー

 ・17日(金) 色覚検査(昼休み)

         1年学年集会⑥校時

         完全下校 18:15(1年生は17:00)

 

 ※上記の各予定は予告なく変更する場合(特に「下校時間」等の変更)があります。

  あらかじめご了解ください。

 

 

毎朝の検温にご協力ください!

児童生徒の感染を防ぐため、喜多方市教育委員会より市内24校の全小・中学校

に以下の内容について対応をするよう依頼がありました。

つきましては、保護者の皆様のご理解、ご協力をいただきますよう、よろしく

お願いいたします。お一人お一人のご協力が必要です。

1 登校する前に、毎日ご家庭でお子様の検温をしていただきますようお願いいたします。

検温後は「健康観察記録表」に保護者がご記入いただき、登校後、毎日学級担任に提出させてください。

2 発熱(37.5℃以上または平熱より体温が高い場合)、激しいせき等の症状がある場合には、

自宅で休養させるようお願いいたします。

なお、欠席した場合でも「出席停止」として扱いますので、欠席の扱いにはなりません。

 

※詳しい内容につきましては、別添ファイルの文書をご一読のうえ、

ご理解とご協力をお願いいたします。

(保護者の皆さまには、昨日、生徒を通じて同文書を配布しております。)

 

 

87名の新入生が入学!

昨日、本校に87名の新入生が入学しました。

県教育委員会、市教育委員会、保護者の皆さまのご理解もあり、

このようなご時世の中ではありましたが、無事入学式を挙行する

ことができました。ご協力ありがとうございました。

式参列者は全員マスク着用、校歌もマスクをしたままで1番のみ

を歌いあげるなど、ウイルス拡散防止や時間短縮に工夫を加えて

の取組となりましたが、素晴らしい入学式を執り行うことができました。

さぁ、令和2年度の幕開けです。

コロナに負けず頑張っていきましょう!

 

保護者の皆さまへ(ご協力依頼)

 新型コロナウイルス感染症対策の重要性をご理解いただき、

今回の臨時休業につきましては、特段のご協力をいただきまし

たことに重ねて御礼を申し上げます。

 さて、本日からの教育活動再開にともない、福島県並びに

喜多方市教育委員会より「学校での感染防止対策の徹底」について

方針が示され、本校もその方針に則り教育活動を再開して参ります。

詳しい内容につきましては、別添ファイルの文書をご一読のうえ、

ご理解とご協力をお願いいたします。

(保護者の皆さまには、本日、生徒を通じて同文書を配布しております。)

 なお、教育活動再開後、生徒及び教職員等に感染者が発生した場合は、

感染者や濃厚接触者の状況等を踏まえて教育委員会、学校医、保健所等関係

機関と相談のうえ、休業等の範囲、期間を検討しお知らせいたします

来週の行事予定!

【4/6(月)~10(金)の主な行事予定】

・6日(月) 着任式、始業式 8:20

       入学式 13:30

       ※弁当持参

       完全下校 15:45

・7日(火) さわやか集会③

       生徒会入会式④⑤

       給食開始

       2・3年生部活動開始

       完全下校 18:15(1年生は17:00)

・8日(水) 身体測定②③

       生徒指導用写真撮影

       給食なし、部活動なし(午後、中教研の会議のため)

       完全下校 12:00

・9日(木) 生徒会専門委員会結成(委員会・部活動)

       交通教室⑤

       部活動仮決定(1年生)

       完全下校 18:15(1年生は17:00)

・10日(金)3年実力テスト(5教科)

       歯科検診13:45~(1年1組~2年1組)

       PTA各委員会 18:30

       完全下校 18:15(1年生は17:00)

 ※上記の各予定は予告なく変更する場合(特に「下校時間」等の変更)があります。

 あらかじめご了解ください。

 

ようこそ、塩川中学校へ!

4月1日(水)新たに6名の先生方が本校に着任されました。

8時15分からは校長室にて着任式を、また8時30分からは職員室で本校職員へご挨拶を頂戴しました。

新たに着任された先生方、ようこそ塩川中学校へ!

令和2年度の始まりです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

(転入職員は「先々号」でご紹介しています。)

 

転出・退職の先生方お世話になりました!

3月26日(木)午前11時より、本校職員室において生徒会の皆さんによる「転出・退職の先生方の離任式」

を行いました。

本来ならば全校生徒の前で開催予定であった「離任式」ですが、代表して生徒会執行部の生徒の皆さん(会長さん、

副会長さん)4名から、転退職される先生方に「お別れの言葉」と「花束」がそれぞれ送られました。

このようなご時世の中で、盛大な離任式を催すことができませんでしたが、離任される先生方、

本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

(離任される先生方は「先号」でご紹介しています。)

 

令和元年度末人事異動について

今年度末の人事異動において、塩川中関係では6名の職員が退職、転出となります。

本来ならば文書にてごあいさつを申し上げるところですが、

今年度は配付がままならない事態のため、ホームページ上での報告となります。

今般の事態を鑑み、ご了解くださいますようお願いいたします。

また、生徒向けの離任式も実施いたしませんのであわせてご了承ください。

退職者、転出者在職中は何かとお世話になりました。

また、転入者についても変わらずご指導とご鞭撻の程をよろしくお願いします。

 

■令和元年度末人事異動のお知らせ.pdf

1年間お世話になりました

本日23日は本来ならば修了式が行われ、1年の締めくくりとなる日でした。

今年は3月4日よりコロナウイルス感染防止のために臨時休業となってしまい、

思いがけない年度末となってしまいましたが、

保護者の皆様、地域の皆様、当局の理解や支援、

そして何より生徒のみんなの頑張りで

無事に令和元年度を終えることができそうです。

塩川中を支え、応援してくださった皆様、1年間ありがとうございました。

なお、本日23日(月)に喜多方市教育委員会より新年度の教育活動について通知がありました。

以下に記しますのでご確認をお願いします。

 【新年度の教育活動について】

1 令和2年度喜多方市立小・中学校の教育活動について

  市内小・中学校の教育活動を令和2年4月6日(月)より開始します。

2 令和2年度入学式について

  令和2年4月6日(月)13時30分開式(入学生徒保護者へ送付した入学通知書の開始時刻)で実施します。

 式はおおむね令和元年度卒業式と同様の対応とします。

3 生徒の学校生活について

  令和2年度の教育活動の実施にあたっては、感染拡大のリスクが低い活動を行うことを原則とし、マスク着用を

 心がけ、手洗い、換気を励行することを原則とします。

4 その他

 (1) 今後詳細が分かりましたら、安心・安全メールおよび当ホームページ等でお知らせします。

 (2) 学校給食は令和2年度の各小・中学校の計画どおり実施します。

 (3) 4月6日以降の部活動についても未定です。新たな指示が出ましたら連絡します。現在のところは中止を継続します。

卒業証書授与式

13日(金)に本校体育館において令和元年度卒業証書授与式を挙行しました。

新型コロナウイルス感染症防止のため、異例の措置のもとでしたが、

教職員を中心にできる限りの準備や対策をし、

市当局、保護者や地域の皆様のご理解を得て実施することができました。

校長式辞では、今後のさらなる飛躍を願い

①感謝の心を忘れない、②出会いを大切に、③自分の可能性を信じる ことについて話し、はなむけの言葉としました。

改めて卒業おめでとうございます。

卒業生97名の未来に幸多からんことを心から祈っています。

あれから9年(3月11日によせて)

本日は3月11日。

早いもので9回目となりました。

本校では半旗を掲げ、発生時の14:46に合わせて職員一同で黙とうを捧げました。

また、臨時休業前には生徒に向けて校長が震災に関する講話を行いました。

私たち日本人にとって、そして東北、福島県に居住する者にとって

忘れてはいけない、語り継いでいかなくてはならない日と考えます。

本校では今後も折に触れ、防災や減災についてや自助・共助の精神等を伝える場をもっていきたいと思います。

 

ありがとう、お帰りなさい

10日(火)をもって学校図書館司書の上野満梨恵さんが本校を去ることになりました。

また、産休と育休を経て菊地かおりさんが復帰となりました。

上野さんは今後塩川小学校にお勤めになるとのこと。

読書の素晴らしさや塩川中のよさをたくさん塩小の児童に伝えてくれるかと思います。

1年間ありがとうございました。

そして菊地さん、お帰りなさい。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

(左)上野満梨恵さん。ありがとうございました。

(右)菊地かおりさん。お帰りなさい。

 

 

塩川中のみんなへ

臨時休業となって5日が過ぎました。

県立高校前期選抜が無事終わり、一息ついている生徒諸君も多いと思います。

受験した3年生のみなさん、お疲れさまでした。

臨時休業が決定してからも塩中生は慌てたり浮ついたりすることなく、整然と準備や整理整頓に努めてくれました。

おかげで塩川中は大きな混乱なく、臨時休業に入ることができています。

今は少しでも早く事態が終息に向かうように、社会全体で一致団結するときです。

外に出かけたい、友人と遊びたい・・・の気持ちをグッとこらえ、

感染防止、拡大防止のため、油断せずに自宅で静かに学習やお手伝いに励みましょう。

みなさんがいない教室や廊下、閉まったままの昇降口も何だか寂しそうですが、

みなさんは再開(再会)に向けて、自宅でしっかりと力を蓄えていてください。

 

弥生の掲示物

高道学級恒例の掲示物。

3月の掲示物はこれです。

春の訪れを思わせる土筆と梅の作品となりました。

高道学級のみなさん、1年間季節の掲示物をありがとう。

4月からも期待していいかな?

ひな祭り献立(今年度最後の給食)

3日(火)はひな祭り。

給食ではひな祭りにちなんだ献立が出されました。

ちらし寿司、おすまし、鮭フライ、おかか和え、ひな祭りゼリー のラインナップでした。

思いがけない臨時休業にともない、

この日が今年度最後、3年生にとっては中学校最後の給食となりました。

卒業生は生涯で最後の給食となる生徒が多いかもしれません。

学校生活において、日常の大きな楽しみの給食。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

チーム給食室のみなさん、今年度も安心・安全で、

「うまい」「栄養満点」「愛情たっぷり」の三拍子揃った給食を提供していただきありがとうございました。