出来事

校内陸上大会記1


5月24日(水)
雨天が心配される中,校内陸上大会を行いました。
予報通り,午後から雨。
しかし最後まで決行いたしました。

ポータルサイトご覧の皆様,
1か月のご無沙汰でございました。

「喜多方三中は最近どうした?」

ご心配をいただきました方々,
安心してください。
喜多方三中は健在です。

話が逸れました。
開会式の様子をご覧ください。

この2か月で成長した姿が
開会式の写真に写っています。

校長先生の話を,闘志を燃やしながら聞く生徒たち

その1


いい表情ですね。
学級旗を握りしめ,やる気がみなぎる表情そのものです。

その2


さすが三年生。
旗も立派だが,その凛々しい姿,
頼もしく見えてきました。

それでは,選手宣誓。


全校生234名を代表して,
堂々と体育委員長の選手宣誓。
君こそ,わが校スポーツマンの代表。
一気にやる気スイッチが入りました。

まずは,準備体操。
全員で大きな掛け声をかけてラジオ体操第一。
中でも1年生が1番元気でした。





喜多方三中の生徒たちは
ラジオ体操を楽しそうにやらせたら日本一です。

さあ,いよいよ大会が始まります。

まずは,クラスの士気を高めるセレモニーから


君たちはまだ1年生。
まだ,出会って間もないのにこの団結力。

2・3年生の円陣の様子を見てさっさく行うとは・・・

大した1年生です。

2・3年生のお手本があってこそですが,
これができれば
君たちも三中のこれからの行事を乗り切っていけるぞ。


続く・・・

旅立つ


桜花満開の今日,
修学旅行隊が旅立ちました。

武藤学年主任より,
旅行前の訓示。
「よく聞きなさい!」


真剣に聞いています。

?それとも,朝早かったから眠いのか?

留守番隊は
無事の帰りを待っております。



そんな笑顔で3日間過ごしてきてくださいね。




8:30には,
1年生は会津若松へ
2年生は米沢へ
遠足に旅立ちました。

・・・1年生〔会津若松〕

『新撰組と白虎隊』いい笑顔です・・・

近い街ではありますが,
知らなかったことを知り,
貴重な体験をし,
新しい友達と友情を深めることができました。


・・・2年生〔米沢〕

『上杉鷹山』
アメリカ35代大統領,ケネディが尊敬する人物ですね。
「なせば為る 成さねば為らぬ 何事も」
成らぬは人の なさぬなりけり

上杉神社で上杉家の歴史を学び,
困難に負けず,
何事にも前向きに
意欲を失わず取り組むぞ
というような顔つきになって
帰ってまいりました。
今後の活躍を期待しています。

1・2年生とも充実した学習体験を
行うことができました。

68名の新しい仲間

4月6日(木)13:30入学式を行い,
喜多方三中に新たに68人の仲間が加わりました。


ひとりひとりの呼名。
元気よく体育館に初々しい返事が響き渡りました。

校長先生の式辞では,
「中学時代,
 友達を大切に,
 学びに学び,
 鍛えに鍛え,
 世の中を背負って立つ
 たくましい人に育ってほしい。」
と新入生に激励のことばが述べられました。


続いて,生徒代表の言葉では,
「私たちは三中生であることに誇りを持っています。
みなさんといっしょによりより三中をつくりたいと
思っています。」
と新しい仲間を歓迎しました。


新入生代表,誓いの言葉では,
「今日まで私たちを育ててくれた家族や
小学校の先生方に感謝の気持ちを忘れず、
今、抱いている希望を持ち続け心身ともに
たくましい中学生になることを約束し、
誓いの言葉といたします。」
と立派に述べました。
出会いと別れ,不安と期待が入り交ざる
複雑な思いに心が打たれました。



わたしたち三中の教師は,
三中の生徒を全力で応援,支援,指導いたします。

新入生のみなさん,おめでとうございます。
心より歓迎いたします。

あたらしくおいでいただいた先生

昨日は,

 〇転入職員披露式
 〇第1学期始業式
 〇入学式

が行われました。

平成29年度が始まりました。
新しく5名の先生が転入されました。

よろしくお願いいたします。


校長先生は,かつて三中の教頭先生としてお勤めいただきました。
2度目の三中勤務になります。

お世話になりました。

今日は,離任式です。

すでに3人の先生が年度途中で離任され,
今日は,6名の先生方が三中から転出されました。

三中と生徒のために尽くされた先生方に
感謝の気持ちでいっぱいです。

お別れはさみしい限りです。

どうぞお体に留意され,
益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

本当に,

本当に,

お世話になりました。




さようなら・・・

もう一つの卒業式


3年生が卒業する10日前,
生徒と先生で
今年度末でご退職される佐久間校長先生の
もう一つの卒業式(サプライズ卒業式)を行いました。

卒業証書授与


卒業証書


エールを送りました


『手紙 ~拝啓 15の君へ~』
を歌いました。
司会の生徒のコメント
「これから校長先生に全校生で『手紙』を歌いたいと思います。
下校のときに毎日
流れていたこの曲。
わたしたち三年生はまもなく卒業します。
高校生になって,
社会人になって,大人になって,
この曲を聴くとわたしたちは三中での日々を思い出
すかもしれません。
『手紙』の曲は,わたしたちにとって
今日の学校生活の終わりを
告げるとともに
明日への希望の応援歌になっています。
それでは,みなさん心をこめて歌いましょう。」



3年生の卒業式も
もう一つの卒業式も
感動的なひと時でした・・・



春は別れと出会いの季節です。
お別れは新たな希望のはじまりです。

修了式

今日は1・2年生の修了式です。

先週のインフルエンザ感染騒動から10日。
ようやく感染者が0になりました。

これからわが三中を背負って立つ在校生による校歌斉唱。



1・2年生に修了証書が授与されました。


今日は,小学校の卒業式です。
まもなく新入生が入ってきます。
よきお手本を示せるようにこの春休みは準備をしてください。
「自覚をする」
ということが大切ですね。