喜一中DAYS
出来事
実りある校内授業研究会 え
過日、喜多方第一中学校校内授業研究会を行い、指導助言者及び一中学区小学校の参加者と下、三面騒議法(※)による研究協議会を開催しました。【 ※ 段階ごとに①「教師による説明」②「理解確認」③「理解深化」④「自己評価」について、参観者が赤・青・黄の3種類のポストイットを用い、コメントを書き留め協議を展開するもの】 赤;工夫されていてよい 青;問題点・改善点 黄;他教科・他学年で応用できる 皆さん熱心に意見を交わしていました。(337)
実りある校内授業研究会 う
● 3年1組 英語 平井正巳先生 「Lesson 6 GET②」(OK授業)
・接触節による後置修飾の表現を使えるようにする。(言語や文化についての知識・理解)
英語の授業はリズム、心地よいテンポで教師と生徒の言語のコミュニケーションが飛び交う
生徒同士の学びの場の保障と教え合い。振り返りを行い定着を図る。(336)
・接触節による後置修飾の表現を使えるようにする。(言語や文化についての知識・理解)
英語の授業はリズム、心地よいテンポで教師と生徒の言語のコミュニケーションが飛び交う
生徒同士の学びの場の保障と教え合い。振り返りを行い定着を図る。(336)
実りある校内授業研究会 い
● 2年3組 学級活動 玉木薫子先生 「責任ある行動の大切さ」 (LQ)
・自分の行動が自分や他者に与える影響を知り、責任ある行動の大切さを考える。
【自信を高める3要素】
①力を伸ばそうと努力すること ②自分や他人を大切にし認め合うこと ③責任をもって行動すること
小グループで男女仲良く協力して課題に取り組む。発表も立派。表情がとても豊か。(335)
・自分の行動が自分や他者に与える影響を知り、責任ある行動の大切さを考える。
【自信を高める3要素】
①力を伸ばそうと努力すること ②自分や他人を大切にし認め合うこと ③責任をもって行動すること
小グループで男女仲良く協力して課題に取り組む。発表も立派。表情がとても豊か。(335)
実りある校内授業研究会 あ
会津教育事務所・喜多方市教育委員会の指導主事並びに市学校教育指導員を指導助言者に招き、本校の校内授業研究会を開催しました。一中学区小学校の先生たちにも参観し、意義ある充実した研究会でした。現職主任の髙橋先生が、本校の研究主題「自ら学ぶ意欲を高め、生徒一人一人の確かな学力の向上を目指す指導法の工夫」~「教えて考えさせる授業」の実践を通して~の概要、各段階でのポイントを説明しました。
● 1年2組 保健体育 白幡紗也香先生 「現代的なリズムのダンス」(OK授業)
・互いの表現を認め合って、班で協力してダンスの創作に取り組むことができる。(関心・意欲・態度)
・形態等を工夫して創作するための考えを出そうとする。(思考・判断) (334)
● 1年2組 保健体育 白幡紗也香先生 「現代的なリズムのダンス」(OK授業)
・互いの表現を認め合って、班で協力してダンスの創作に取り組むことができる。(関心・意欲・態度)
・形態等を工夫して創作するための考えを出そうとする。(思考・判断) (334)
山並み冠雪! テニスコート情報
めっきり冬めいてきました。野にも冬将軍が駆け足でやって来ます。スタッドレスタイヤに交換しましたか? 保護者の皆様も、生徒たちも安全第一で頑張りましょう!
さて、校長室の窓から覗くと、テニスコート照明用支柱に機材の取り付けが開始されました。(333)
さて、校長室の窓から覗くと、テニスコート照明用支柱に機材の取り付けが開始されました。(333)
図書室 変幻自在!
学校司書の本田さんは、学校行事や季節に合わせて、新書、おすすめ図書を紹介しています。今回の「図書館だより」では、『図書館でできる【調べ学習】』-本は専門家の監修の下で発行されていて、分かり易くまとめてあるため調べ学習が円滑にできる利点をあげています。また、図書委員長の「私の一冊」コーナーなど設置、同年代の目線で読書活動を推奨しています。生徒の皆さん!「朝読」充実していますか? 右側の本は、2年3組小林良さんのおすすめ本「一瞬の風になれ1 イチニツイテー」です。(332)
税の標語!一中生やりました!
過日、平成29年度「税の標語」表彰式伝達式に出席しました。507点の中から、4名の生徒が受賞しました。受賞者は次の通りです。おめでとうございます。ここにも、一中のパワーが垣間見えます。応募を進めた担当教員(社会科 五十嵐・井関先生)にも感謝です。
● 全国間税会総連合長賞 五十嵐美月さん(3年) 大切な 暮らしを支える 消費税
● 福島県間税会連合長賞 戸田 結菜さん(2年) 納めよう 未来を照らす 消費税
● 喜多方市間税会賞 小椋 悠人さん(3年) 消費税 国の未来を 支え合う
● 同 髙橋 優太さん(1年) 国民の 笑顔を守る 消費税 (331)
● 全国間税会総連合長賞 五十嵐美月さん(3年) 大切な 暮らしを支える 消費税
● 福島県間税会連合長賞 戸田 結菜さん(2年) 納めよう 未来を照らす 消費税
● 喜多方市間税会賞 小椋 悠人さん(3年) 消費税 国の未来を 支え合う
● 同 髙橋 優太さん(1年) 国民の 笑顔を守る 消費税 (331)
一中部活動体験・見学会
小学生は、本校の部活動を見学したり、体験したりしながら、来年度入部するであろう各部活動の様子を確かめていました。在校生(1・2年生)は大いに張り切り、先輩としてのプライドを表現していました。誰かに観られる、観察されるなど、そのような状況の中での練習は、力が入ります。普段から何時でも、何処でも「一生懸命」の姿勢はとても大事です。(330)
一中体験授業 できるかな!
体験入学全体会に引き続き、中学1年生の体験授業です。数学、国語、英語の3教科を小学生が選択し、中学校の先生による授業を受けました。数学は髙橋先生、新聞紙を折り進め、20回折り重ねたら何CMに高さになるかを表を使って解いていく問題です。国語は、菅野先生、竹取物語で、現代仮名遣いと歴史的仮名遣いの違いをプリントに書き写す活動を行いました。英語は、坂内先生、What day is your birthday?(あなたの誕生日は何日ですか?)どの授業も意欲的に活動していました。知れば知るほど、知識が溢れ、勉強が楽しくなります。(329)
一中体験入学会
田澤先生の講演会に引き続き、一中学区の小学6年生に中学校のあらましを説明しました。私からは、中学校生活を模造紙で「とびっきりの笑顔の一中生」紹介し、生徒指導担当からは、学校での学習や生活についての説明に真剣に耳を傾けていました。是非、94名の6年生! 一中は君たちを待っています!(328)
市メディア活用力向上推進事業講演会
演題「過激なメディア漬けが生む 笑顔のない・大人になれない子どもたち」。講師に仙台医療センター 田澤雄作氏をお招きし、一中生全生徒、二小・豊川小・慶徳小(6年)、小・中学校保護者を対象に講演会を実施。「大人になれない」とは、スマホ依存(脳への影響)による中毒症状が、仕事ができない、働けない、コミュニケーション不足の大人をつくってしまう。「笑顔のない」とは、スマホ漬けによる目が虚ろな子どもたち、診察した子どもが元気を目の輝きを取り戻すきっかけは、スマホからの脱却。スライドによる医療の見地から解説は説得力がありました。人間には「レジリエンス」(心の回復力)があり、友だちの助言も時として大切である。淋しさの代償として、スマホに手が、、。家族の団らんや語らいが、子どもたちを健全な生き方をつくり出します。児童・生徒は、保護者はどのように感じたでしょうか。親子でコミュニケートしてますか? SNSのルールを決めてますか?(327)
テニスコート進捗状況!
ナイター完備、「砂入り人工芝テニスコート」の照明の支柱も立ち、位置関係が徐々に見えてきました。テニスコートを4面設置する計画です。今後の進捗状況を掲載していきます。駐車場や周辺整備、体育館通路の動線など、一つ一つ完成していく工程が楽しみです。(326)
児童民生委員訪問!
委員の皆様の新体育館見学の要望にお応えし、皆様からの学校や生徒に対する意見交換と体育館見学を行いました。多くの皆様に訪問いただき、感謝申し上げます。四方山話では、旧体育館での部活動や行事、洗心の池での友だちとの語らい、大雪で駐輪場の屋根渡りしたことなど、想い出に花を咲かせていました。質問として 1)校庭南側の利用方法、2)新テニスコートの供用開始、3)部活動の今度の方向性など、建設的な意見をいただきました。ご多用の中、ありがとうございました。(325)
蔵のまち喜多方健康マラソン 表彰式!
過日、開催された第33回蔵のまち喜多方健康マラソン大会において、「市内中学校対抗団体戦」に優勝し、市体育協会長(大会実行委員長)瓜生敏男氏より、賞状と優勝旗が授与されました。これは、上位3名の合計記録で評価される団体戦。齋藤斗和さん(2年)、渡部唯良さん(3年)、長谷川蓮竜さん(2年)の活躍が評価されました。おめでとうございます。男子バスケ部も部活動の一環として参加し、大会を盛り上げてくれました。(324)
期末テストに向けた準備 ?
生徒会委員会の一つである学習委員会の活動が活発になってきました。実は、期末テストに向け、予想問題づくりに着手しているからです。各学年委員が、今まで学習したことをもとに、傾向と対策を考慮し予想問題を作成します。その問題が適切かどうか、各教科担当教師が監修しプリントアウトします。授業で学んだエキスがたっぷり詰まった予想問題を数多く解くことで、学習効率のアップと確かな学習の定着が期待できます。(323)
グランド改修情報!
校庭の南側(旧ソフトボールグランド、テニスコート)のグランド整地が着実に進められています。ほぼ、砂利が敷き詰められ、これからどのようにグランド化(作業工程)していくのが楽しみです。校庭での球技の授業では、元気に楽しく活動している生徒たちの声が響き渡ります。(322)
納税標語コンクール表彰式!
過日、市役所で納税標語コンクール表彰式がありました。中学校の部で3名入選し、どれも素晴らしい作品でした。
○ 最優秀賞 加藤 歩さん(1年)「使い道 間違えないで 大事な税金」
○ 優良賞 渡部 南さん(2年)「納税で 早く復興 震災地」
○ 佳 作 柳沼 瑛飛さん(1年)「納めれば 明るい未来の 第一歩 みんなで築く
住みよい暮らし」
才能は色々なところで発揮されます。何事にも積極的に挑戦する意欲は大切です。!(321)
○ 最優秀賞 加藤 歩さん(1年)「使い道 間違えないで 大事な税金」
○ 優良賞 渡部 南さん(2年)「納税で 早く復興 震災地」
○ 佳 作 柳沼 瑛飛さん(1年)「納めれば 明るい未来の 第一歩 みんなで築く
住みよい暮らし」
才能は色々なところで発揮されます。何事にも積極的に挑戦する意欲は大切です。!(321)
資料をご覧ください! SNS関連
「児童生徒のSNS使用に関する指導及び無料電話相談窓口の周知について(通知)」について福島県教委を通し、喜多方市教委より通知文がありました。
そのことを受け、保護者の皆様に資料配付の文書を準備しました。
なお、ご家庭におかれましても、お子様の悩みの相談やSNSの正しい利用の仕方について話し合いをもち、事故等の捲き込まれないようよろしくお願いいたします。(320)
参考資料
1 文部科学省「スマホ時代のキミたちへ」
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/taisaku/.../2016/.../leaflet_juniorcolor.pdf
2 福島県教委 無料電話相談窓口
2901110 ふくしま24時間子どもSOS(リーフレット).pdf
そのことを受け、保護者の皆様に資料配付の文書を準備しました。
なお、ご家庭におかれましても、お子様の悩みの相談やSNSの正しい利用の仕方について話し合いをもち、事故等の捲き込まれないようよろしくお願いいたします。(320)
参考資料
1 文部科学省「スマホ時代のキミたちへ」
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/taisaku/.../2016/.../leaflet_juniorcolor.pdf
2 福島県教委 無料電話相談窓口
2901110 ふくしま24時間子どもSOS(リーフレット).pdf
出前講座 防災教室(1年生)
県喜多方建設事務所、県砂防ボランティア協会の方を講師にお招きし、「防災教室」を行いました。スライドで「防災とは?」大雨が降って、危ないこと危険なことから自分を守ること、自分を守ること=命の災害がない関係にあることを説明しました。実際に崖崩れ災害や土石流災害の模型を利用し、大水が出た、瓦礫が流れた動きを目の当たりにして、災害の悲惨さを感じ取ったようです。危険箇所の状況を的確に判断し、行動することが身を守るためには大切なことです。(319)
喜多方っ子の「夢」実現事業!
過日、喜多方プラザで、小6・中3を対象に、「夢」実現事業が行われました。ゲストは、本市出身の唐橋ユミさんです。喜多方市内の中学生の代表が司会進行等を務め、前生徒会長の成田智哉さんのMCは観客を魅了し、場を盛り上げました。また、インタビューコーナーでは、淺川愛梨さんが、アナウンサーとして緊張時の解消法について質問し、ユミさんから適切なアドバイスを受けていました。また、朗読コーナーでは、真壁佳奈さんが自ら挙手し、堂々と6年生の国語科の資料を朗読しました。一中生が大活躍した場面でした。唐橋ユミさん」のブログもご覧ください。(318)
縦割り活動 地区マップ(慶徳小編)
慶徳学区は広範囲に及びます。会津坂下町、喜多方市山都町に隣接します。自転車通学生が殆どで、「ひやり地図」をもとに、安全に元気に登校しています。足腰は確実に鍛えられています。(317)
縦割り活動 地区マップ!(豊川小編)
豊川小地区は、塩川地区と隣接しています。喜多方駅より南部方面(地図では下方)です。避難の家の提供者が多くいます。貼ったシールが映らないのが残念です!(316)
縦割り活動 地区マップ!(二小編)
縦割り集団で、地区ごとに活動するために、「危険箇所の有無」「避難の家」等をマップ上に表し注意喚起するともに、生徒自身の所在を確認するために、シールにて表現しました。(学年カラー)なお、マップは、一中学区小学校(二小、豊川小、慶徳小)より提供していただいたものを活用しました。生徒への可視化を図るため、体育館通路に掲示しました。(315)
特色ある行事!「縦割り活動」
今までの本校の特色ある学校行事として「縦割り活動」を実施してきました。1学期の七夕まつり(たなばた)、合唱コンクールと今回の「地域ボランティア」です。各行政区ごとに、二小学区、豊川小学区、慶徳小学区に分かれ、地区担当教師と一緒に、各地域のゴミ拾い等のボランティアを実施(1時間目が対象 2校時より通常授業)。一方、学区外の生徒もいることから、校舎周辺のゴミ拾いのボランティアも行いました。特色ある学校づくりの一つであると自負しています。 一中学区のうつくしい環境が保たれます。(314)
ハラハラドキドキ!県学力検査
11月8日(水)県学力検査を実施しています。国語、数学、理科、英語の4教科と質問紙があります。秋には、学校行事等のイベントも多くあり、落ち着いて学習に集中できなかった点は否めませんが、しっかりワークシート等を埋め尽くしてほしいと願っています。1年生及び2年生(一定範囲)で学習内容したことの定着度をチェックする検査です。学校では、スポーツ大会・音楽のコンテストに関連づけ、「県大会 頑張ろう!」とエールを送りました。 (313)
グラウンド整備進行中!
朝靄(あさもや)の中、グラウンドの整地作業が開始されます。ロードローラー、ドーザーショベルなどの重機車が揃いました。表面(土壌)を削って、砂や砂利を敷き詰めているようです。生徒たちは待ち遠しいことでしょう! 旧体育館の跡は、完全に更地になりました。次の工程が楽しみです。(312)
出願手続き説明会!
県立高等学校等出願手続き説明会の案内を差し上げたところ、夜分にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参加いただき、感謝申し上げます。私からは、碧空祭での活躍、教育相談、三者面談での進路の流れ。「受験」について家族で話し合う、温かい言葉かけすることなどをお願いしました。進路指導担当からPPで分かりやすく説明を受け、多くの方が頷いていました。「人生の節目 勝負の時期は いまでしょう!」 「あとがこわい」でネット被害防止(福島県警)あとがこわい.pdf (311)
甲状腺検査 安心は検診から!
本日、午前、午後に甲状腺検査を行っています。県労働保健センターの皆様が、甲状腺の部位に器具を当て診察します。(妊婦さんが超音波検査を受診する感じ)時間は3分程度で終了します。痛くも痒くもありません。今回の検査とは違いますが、健康に不安があれば、安心を担保するために、大人も子どもも医療機関で、受診・検診は大切です。(310)
朝のあいさつ運動 施設部協力!
朝のあいさつ運動を施設部の方々の協力により、実施しました。今朝はとても冷えて氷点下に近い状況でしたが、生徒たちは元気に登校しました。制服の生徒、ジャンパーやウインドブレーカーを着用する生徒も目立ちました。寒いときは、防寒具を着用する習慣を付けさせたいものです。路面が凍結している場合には、滑りにくい靴を着用しましょう!
【別件】SNS(あとがこわい「県警」 あとがこわい.pdf) お子さんへ伝えてください!(309)
【別件】SNS(あとがこわい「県警」 あとがこわい.pdf) お子さんへ伝えてください!(309)
ほおの木発表会 行ってきました!
過日、喜多方二小より、招待され学習発表会の参加してきました。とっても元気で、大きな声で、はっきりと学習したことを披露していました。
オープニングの1年生「みんなで心を合わせて頑張ろう」(呼びかけ・合奏)、5年生シュプレヒコール劇「八郎」、3年生「レッツゴー! サンシャイン探検隊」(歌・合奏)、ダンスクラブ「心を一つに!」どれもこれも素晴らしい発表でした。6年生の皆さん! 一中で待ってます!(308)
オープニングの1年生「みんなで心を合わせて頑張ろう」(呼びかけ・合奏)、5年生シュプレヒコール劇「八郎」、3年生「レッツゴー! サンシャイン探検隊」(歌・合奏)、ダンスクラブ「心を一つに!」どれもこれも素晴らしい発表でした。6年生の皆さん! 一中で待ってます!(308)
避難訓練 不審者対応編
喜多方警察署生活安全課の岩澤氏、スクールサポーター渡部氏を講師に不審者対応避難訓練を実施。今回は、予告なし(生徒には時間を伝えていない)で昼休みに不審者が校舎内に侵入した想定で行い、生徒が、放送を聴き、どう対処・避難できるかの訓練です。冷静に判断し、教室・空き室塔へ直ちに避難しました。同時に、先生たちによる不審者を取り押さえる実施訓練も。
講師からは、不審者から身を隠すことが第一、また、SNS(あ・と・が・こ・わ・い)の怖さの解説、連れ込まれる際の逃れ方など、生徒は真剣に聞き入ってました。生徒会長の御礼のことばは、生徒たちに響いたと感じました。(307)
是非!クリックを あとがこわい.pdf(福島県警)
講師からは、不審者から身を隠すことが第一、また、SNS(あ・と・が・こ・わ・い)の怖さの解説、連れ込まれる際の逃れ方など、生徒は真剣に聞き入ってました。生徒会長の御礼のことばは、生徒たちに響いたと感じました。(307)
是非!クリックを あとがこわい.pdf(福島県警)
駐車場が広くなります!
正面玄関入口の東側が2年生の昇降口です。その近くに「ポンプ小屋」がありましたが、体育館新築に伴い、その役目を終え、解体しました。結果、駐車場スペースとして利用することができます。現在は「立入禁止」ですが、間もなく使用できると思います。(306)
おはようございます!
新生徒会、新委員会のメンバーが一勢揃い! 頼もしい限りです。
元気に明るくあいさつ! 自己の役割を果たしましょう、責任と自覚のもとに! (305)
元気に明るくあいさつ! 自己の役割を果たしましょう、責任と自覚のもとに! (305)
用務員さんに感謝!
朝、登校指導をすると同時に、校舎周辺のゴミ拾いをしています。移動しながら「あいさつ運動」も兼ねているので、通学途中の徒歩及び自転車通学の小中高生とあいさつを交わします。清々しい朝です。
校舎内での環境整備についても、清掃活動を通して、心を育てていますが、一方、校地周辺は用務員さんに委ねられている部分が多くあります。正面玄関周辺の側溝や植木の手入れ、落ち葉の処理など、校舎周辺はいつも整然としています。感謝に耐えません。(304)
校舎内での環境整備についても、清掃活動を通して、心を育てていますが、一方、校地周辺は用務員さんに委ねられている部分が多くあります。正面玄関周辺の側溝や植木の手入れ、落ち葉の処理など、校舎周辺はいつも整然としています。感謝に耐えません。(304)
初任者研修 授業研究(道徳編)
11月の声が聞こえ、会津には間もなく冬将軍到来です。文化祭などビッグイベントも終わり、いよいよ勉学に勤しむ時期となりました。3年生は実力テスト、2年生は県学力検査、下旬には期末考査など、テストが目白押しです。自己実現へのステップアップを!(303)
初任者である白幡先生の道徳の研究授業を参観しました。主題名「生命の尊重」(命の尊さを理解し、かけがえのない自他の生命を尊重する)。資料名「母の信念(母親がガンを患い、余命幾ばくもない モラルジレンマ教材)」中心発問は「母にガンと告知するか、否か」家族の愛があるからこそ、思いやりがあるからこそ、告知すべきだ! いや告知しないほうがいい。「なぜ!、だから!、でも!、やはり!、そう言っても!」・・生徒たちの心は揺れ動くのである。生徒同士の意見交換 道徳は面白い!(303)
初任者である白幡先生の道徳の研究授業を参観しました。主題名「生命の尊重」(命の尊さを理解し、かけがえのない自他の生命を尊重する)。資料名「母の信念(母親がガンを患い、余命幾ばくもない モラルジレンマ教材)」中心発問は「母にガンと告知するか、否か」家族の愛があるからこそ、思いやりがあるからこそ、告知すべきだ! いや告知しないほうがいい。「なぜ!、だから!、でも!、やはり!、そう言っても!」・・生徒たちの心は揺れ動くのである。生徒同士の意見交換 道徳は面白い!(303)
アンケート協力 ありがとうございました。
過日、PTA役員会、常任委員会で平成30年度のPTA総会(開催曜日、時期)及び1学期末保護者会(開催曜日)のアンケート調査について、保護者の皆様にご協力いただき感謝申し上げます。さて、集計結果については、次のとおりです。
◎ PTA総会について
(1)開催曜日 → 土曜日実施 1年生:55% 2年生:48% 3年生:39% 全体:46%
※ 次に多かった平日実施 全体:23%
(2)時期 → 4月下旬 1年生:83% 2年生:71% 3年生:82% 全体:79%
※ 次に多かった1週間早く 全体:15%
◎ 1学期末保護者会について
(1)開催曜日 → 土曜日実施 1年生:46% 2年生:45% 3年生:34%(日曜日:同数)
全体41%
※ 次に多かった平日実施 全体:29%
【お願い】 保護者会について、現在、週休日に実施する理由として、第一に保護者の皆様に生徒の活動の様子・学校の雰囲気を理解していただきたいことです。そのために、比較的休みが取得しやすい週休日を選定しています。また、時期においても、小学校(一中学区:3校)との調整及び中学校の各種大会で、ダブルブッキングの可能性が少ないところを選定しています。しかしながら、全てがうまく合致することはありません。対策として、皆様のお休みを取得する都合上、早めに日程(予定)を通知いたしますので、ご了承ねがいます。(302)
PTA総会等開催時期アンケート集計.pdf
◎ PTA総会について
(1)開催曜日 → 土曜日実施 1年生:55% 2年生:48% 3年生:39% 全体:46%
※ 次に多かった平日実施 全体:23%
(2)時期 → 4月下旬 1年生:83% 2年生:71% 3年生:82% 全体:79%
※ 次に多かった1週間早く 全体:15%
◎ 1学期末保護者会について
(1)開催曜日 → 土曜日実施 1年生:46% 2年生:45% 3年生:34%(日曜日:同数)
全体41%
※ 次に多かった平日実施 全体:29%
【お願い】 保護者会について、現在、週休日に実施する理由として、第一に保護者の皆様に生徒の活動の様子・学校の雰囲気を理解していただきたいことです。そのために、比較的休みが取得しやすい週休日を選定しています。また、時期においても、小学校(一中学区:3校)との調整及び中学校の各種大会で、ダブルブッキングの可能性が少ないところを選定しています。しかしながら、全てがうまく合致することはありません。対策として、皆様のお休みを取得する都合上、早めに日程(予定)を通知いたしますので、ご了承ねがいます。(302)
PTA総会等開催時期アンケート集計.pdf
碧空祭 クロージングセレモニー
クロージングセレモニーは、実行委員会の企画で盛り上がりました。会場が一体となり、本テーマであった「満足感」「達成感」「充実感」を誰もが得たものと確信しました。一生懸命に創り上げ、努力した君たちを待っていたのは「大成功」という輝かしいアシアトを残したことです。そして、また伝統が継承されるのです。「努力という水をやり 大きな夢を咲かせよう!」いかがだったでしょうか?(301)
碧空祭 合唱コンクール 3年生
3年間の集大成! 全員合唱「群青」震災で郷土を離れることを余儀なくされた相馬市立小高中学校の皆さんが作詞、当時の音楽担当教員が作曲した合唱曲です。立派に歌い上げました。目頭が熱くなりました。(300)
碧空祭 合唱コンクール 2年生
素晴らしいハーモニーを奏でました。男女の協力、学級の団結力が芽生えました。確実に成長しています。(299)
碧空祭 合唱コンクール 1年
1年生らしい元気溌剌とした歌声を披露しました。練習の成果を十分に発揮できました。全員合唱です。(298)
碧空祭 有志(勇姿)発表!
4組の有志発表がありました。出場者には事前選考会があり、「特技と認められた」と判断した個人・団体がステージ上で演技を披露しました。「太極拳」古川紗帆さん、「民謡と三味線」鈴木桃雛さん、平野愛理さん、「ヒップホップダンス」波多野桃香さん&五十嵐美冬さんペア、宇内愛結さん&山内杏華さん クオリティ、完成度の高さが感じられ、会場を一気に盛り上げました。凄い!感動しました。(297)
碧空祭 総合学習発表3年生
不朽の名作「ライオンキング」から 父王ムファサと息子シンバが人間世界へ(喜多方市)迷い込み、数多くの経験・体験、情報収集、人・モノとの出会いを通して、サークル・オブ・ライフ(命の連鎖)を知り、もとの世界へ、、、。3年生の総合学習は、修学旅行での職業・職場体験を活かし、将来、明るく豊かな生活を送るためには、やるべきこと、学ぶべきこと為し、情報を正しく理解・判断する能力を身に付けることが、現代版サークル・オブ・ライフ(生き方)であることを表現しました。ファンタスティック!(296)
碧空祭 総合学習発表2年生
磯野家の一コマ(サザエさん!)かつお君の健全なる成長を見守る家族、将来、立派な大人になるためには、色々なことを見聞きし体験することが重要。常日頃からの学校での学習も大切です。寸劇から総合学習で調べ上げた生徒たちの取り組みをスライドで紹介しました。 かつお君の弁「これからは、目標をしっかりもち、学んだことをいかして、将来の夢が叶うように頑張ろう!」と。(295)
旧体育館解体の様子Vol10
保護者の皆様! 新体育館での碧空祭いかがだったでしょうか? 9割近い参加あり、たいへん嬉しく思います。生徒たちに「振り返り(成果と課題)」を求めています。さらなるレベルアップを目指したいと思います。
旧体育館ですが、体育館入口を残して、床面のセメントがほぼ剥がされました。整地を急ぎ、まずは更地にするそうです。(293)
旧体育館ですが、体育館入口を残して、床面のセメントがほぼ剥がされました。整地を急ぎ、まずは更地にするそうです。(293)
碧空祭 総合学習発表1年生
第1学年は、会津の文化・歴史・伝統工芸などをPP(パワーポイント)でまとめ18グループをオープンロールで紹介し、時代ごとに中世~幕末までの代表4グループが発表しました。会津の国宝、会津の殿様、会津の伝統工芸などそれぞれ、現地での資料(聞く・観る・調べる)を基に、しっかりと調査整理し、コンパクトに分かりやすく説明しました。郷土を愛する、理解することを含め、たいへん興味深い学習でした。(294)
碧空祭 生徒作品パート2
3年生作品「水引」慶事、弔事などに用いられるものです。
「祝 ご結婚」「祝 ご出産」など眼にすることもあると思います。結び方にも特徴があり、結び切り(真結び・本結び)、あわじ結び、蝶結びなど、それぞれに意味のある結び目があり面白いですね!とても器用に美しく仕上げました。(292)
「祝 ご結婚」「祝 ご出産」など眼にすることもあると思います。結び方にも特徴があり、結び切り(真結び・本結び)、あわじ結び、蝶結びなど、それぞれに意味のある結び目があり面白いですね!とても器用に美しく仕上げました。(292)
碧空祭 生徒作品紹介!
生徒作品 修学旅行詠んだ3年生の俳句です。どれもこれも素晴らしい作品です。
心に残った場面が多くあり、臨場感が溢れる一句でした。鎌倉は、情緒・風情があり、ココでの生徒俳人による名句が彼方此方にありました。「銭洗う 弁天くぐる 夏の汗」お粗末!(291)
心に残った場面が多くあり、臨場感が溢れる一句でした。鎌倉は、情緒・風情があり、ココでの生徒俳人による名句が彼方此方にありました。「銭洗う 弁天くぐる 夏の汗」お粗末!(291)
碧空祭 オープニングセレモニー
吹奏楽部の演奏! 素晴らしいメロディーを奏でました。特に「ディズニーメドレー」では、3年生にとっては、修学旅行で訪れたディズニーシー&ディズニーランドを思い出したことでしょう! 軽快なリズムの「スイングスイング」では、猪俣胡桃佳さん(クラリネット)、古川まゆさん(トランペット)、鈴木奈津美さん(サックスホーン)のそれぞれのソロ演奏があり場を盛り上げました。吹奏楽部”かっこいい!”(290)
碧空祭 オープニングセレモニー
チョットハプニング! 巨大なくす玉が割れました!拍手喝采。碧空祭の始まりです。「祝 新体育祭碧空祭開幕!」 外井先生の毛筆が素晴らしい!(289)
碧空祭 はじまりはじまり!
おはようございます。碧空祭の始まりです。好天にも恵まれました。校舎周辺の木々も赤や黄色に色付きはじめ、私たちのイベントを歓迎しているかのようです。先ずは、巨大なくす玉がステージ上部に堂々と鎮座しました。(288)
学校の連絡先
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643
QRコード
アクセスカウンター
7
7
8
4
2
1