出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年1月 (14) 2024年12月 (22) 2024年11月 (28) 2024年10月 (29) 2024年9月 (54) 2024年8月 (15) 2024年7月 (49) 2024年6月 (33) 2024年5月 (24) 2024年4月 (27) 2024年3月 (35) 2024年2月 (41) 2024年1月 (35) 2023年12月 (35) 2023年11月 (33) 2023年10月 (41) 2023年9月 (50) 2023年8月 (32) 2023年7月 (39) 2023年6月 (33) 2023年5月 (35) 2023年4月 (28) 2023年3月 (9) 2023年2月 (8) 2023年1月 (9) 2022年12月 (6) 2022年11月 (8) 2022年10月 (5) 2022年9月 (1) 2022年8月 (10) 2022年7月 (16) 2022年6月 (8) 2022年5月 (8) 2022年4月 (13) 2022年3月 (9) 2022年2月 (16) 2022年1月 (4) 2021年12月 (4) 2021年11月 (7) 2021年10月 (6) 2021年9月 (15) 2021年8月 (4) 2021年7月 (12) 2021年6月 (15) 2021年5月 (9) 2021年4月 (15) 2021年3月 (10) 2021年2月 (9) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (10) 2020年10月 (9) 2020年9月 (16) 2020年8月 (6) 2020年7月 (14) 2020年6月 (12) 2020年5月 (15) 2020年4月 (23) 2020年3月 (12) 2020年2月 (13) 2020年1月 (13) 2019年12月 (12) 2019年11月 (18) 2019年10月 (10) 2019年9月 (20) 2019年8月 (8) 2019年7月 (14) 2019年6月 (17) 2019年5月 (11) 2019年4月 (5) 2019年3月 (4) 2019年2月 (4) 2019年1月 (4) 2018年12月 (4) 2018年11月 (8) 2018年10月 (6) 2018年9月 (9) 2018年8月 (5) 2018年7月 (4) 2018年6月 (6) 2018年5月 (6) 2018年4月 (6) 2018年3月 (3) 2018年2月 (4) 2018年1月 (5) 2017年12月 (5) 2017年11月 (5) 2017年10月 (9) 2017年9月 (12) 2017年8月 (7) 2017年7月 (11) 2017年6月 (6) 2017年5月 (4) 2017年4月 (7) 2017年3月 (21) 2017年2月 (20) 2017年1月 (17) 2016年12月 (5) 2016年11月 (20) 2016年10月 (8) 2016年9月 (33) 2016年8月 (18) 2016年7月 (19) 2016年6月 (38) 2016年5月 (48) 2016年4月 (25) 2016年3月 (26) 2016年2月 (26) 2016年1月 (29) 2015年12月 (37) 2015年11月 (32) 2015年10月 (38) 2015年9月 (34) 2015年8月 (17) 2015年7月 (33) 2015年6月 (54) 2015年5月 (31) 2015年4月 (51) 2015年3月 (26) 2015年2月 (30) 2015年1月 (35) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 バトンタッチ集会 投稿日時 : 2017/09/22 塩川中-サイト管理者 塩中の伝統を1・2年生に引き継ぐ、バトンタッチ集会が開かれました。それぞれの部活動で、3年生から下級生への感謝と新チームへの期待の思いが伝えられ、それに応えて下級生も、優しく導いてきてくれた3年生への感謝と新たな部活動の目標を伝えていました。 引き続き、来週26日(火)から始まる新人戦の壮行会が行われ、選手紹介と抱負の発表があり、その後応援団を中心にエールがおくられました。塩川中生徒の活躍を楽しみにしています。保護者のみなさま、応援をよろしくお願いします。 駒形祭礼ボランティア 投稿日時 : 2017/09/16 塩川中-サイト管理者 駒形神社の祭礼が行われ、町内各組の工夫を凝らした仮装山車が祭りを盛り上げました。そんな中、今年も中学生5名がボランティアとして会場のアナウンスや仮装審査のお手伝いを行いました。 どの山車も力作揃いで甲乙付けがたく、仮装もたいへん楽しいものばかりでした。この団結力が塩川町全体の大きなまとまりを生み出しているのですね。 投票の集計まで手伝ってくれた中学生諸君、事務局のみなさんはたいへん助かっていたようです。ご苦労様でした! 修学旅行 最終日 投稿日時 : 2017/09/14 塩川中-サイト管理者 修学旅行最終日も好天に恵まれ、ディズニーリゾートで半日過ごしました。グループごとにランドとシーに分かれ、さまざまなアトラクションで楽しみました。シーでの一番人気は何といってもタワーオブテラで、引率の先生も童心に返り楽しんでいたようです。おのおの昼食をとり、午後2時にはディズニーリゾートを後にし、帰路につきました。 夕方6時20分、学校に到着。実行委員長の外島くんが今回の修学旅行を絵にたとえ「一色でも欠けずに描けたこと」と「最後に額縁をつける作業をとおして、中学校生活の最高の思い出となるような、すてきな絵に仕上げていきましょう」とあいさつをし、3日間の修学旅行を締めくくってくれました。本当にすばらしい修学旅行だったと思います。お世話になったたくさんのみなさまに心から感謝申し上げます。 修学旅行 2日目 投稿日時 : 2017/09/13 塩川中-サイト管理者 おいしいバイキング朝食をしっかり食べ、都内班別自主研修へと出発しました。上野やお台場、秋葉原などに分かれ、自分たちで計画した見学コースを回り、午後3時過ぎに浅草に集合。迷うことはあったものの、どの班も時間に遅れることなく到着し、その後、夜の選択コースに向かいました。 神宮球場で野球観戦をしたグループは、その様子がバックスクリーンに大きく紹介されました。ディナークルーズや観劇など、それぞれに楽しいひとときを過ごし、思い出をいっぱい作れたようです。夜10時前にホテルに到着。2日目も体調を崩す生徒もなく、みんな元気にがんばりました。お風呂に入り消灯です。 職場体験学習(2学年) 投稿日時 : 2017/09/13 塩川中-サイト管理者 2年生は2日間の職場体験学習を実施しました。体験をとおして働くことの意義や望ましい職業観を身につけ、進路選択に生かしていくことが目的です。生徒91名が24の事業所に分かれ、さまざまな仕事を体験させていただきました。それぞれの仕事の楽しさ、たいへんさ、責任の重さなど、たくさんの気づきが生徒にはあったようです。 何かとお忙しい中、ご協力いただきました各事業所の皆さま、大変お世話になりました。おかげまさでとても貴重な体験となりました。御礼申し上げます。また、これをレポートにまとめ10月29日(日)の蒼煌祭(文化祭)で発表する予定です。是非ご覧いただきたいと思います。 修学旅行 1日目 投稿日時 : 2017/09/12 塩川中-サイト管理者 楽しみにしていた修学旅行がはじまりました。早朝出発でしたが、遅れる人もなく87名全員で元気にスタートできたことがまず嬉しいです。時折雨のぱらつく天気でしたが、模擬国会体験と参議院見学後、正門で写真撮影をする頃には青空も見られるようになり、スカイツリーでは富士山を見ることができました。生徒の皆さんの行いが良かったからでしょう。時間に余裕を持って行動でき、それぞれの見学地での態度もしっかりしていました。夕方6時半にはホテルに到着。体調を崩す生徒もなく、充実した初日となりました。 早朝から見送りいただいた保護者のみなさま、先生方、大変ありがとうございました。いよいよ明日は都内班別自主研修です。明日に備えて今夜はゆっくり休みましょうね! 県英語弁論大会で発表 投稿日時 : 2017/09/08 塩川中-サイト管理者 県内各地区の予選を勝ち抜いた40名の生徒が喜多方プラザに集い、第66回福島県下中学校英語弁論大会が開催され、本校から2名の生徒が出場しました。高橋采良さんは創作の部のトップバッターでしたが、タイトルの「Yes,I am」を落ち着いて堂々と発表しました。暗唱の部に出場した星智美さんも練習の成果を存分に発揮し、6位入賞を果たしました。おめでとうございます。そして二人ともたいへんお疲れ様でした。 応援においでいただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にありがとうございました。子どもたちはきっとこの貴重な経験を忘れることなく、外国語に興味・関心を持ち続け、将来に生かしていってくれることでしょう! 民生児童委員学校訪問 投稿日時 : 2017/09/07 塩川中-サイト管理者 日頃から地域でたいへんお世話になっている民生児童委員さん、主任児童委員さんが本校を訪問。授業参観をしていただきました。子どもたちが授業に一生懸命取り組んでいる様子を見ていただき、とてもよかったと思います。 これからも子どもたちが地域で元気に安心して暮らせるように、ご支援をよろしくお願いします。 激走 全会津駅伝! 投稿日時 : 2017/09/06 塩川中-サイト管理者 女子44チーム、男子45チームが出場し、あいづ陸上競技場周辺コースを会場に、第65回全会津中体連駅伝競走大会が開催されました。あいにく雨がぱらつく天候でしたが、選手たちは厳しい練習の成果を存分に発揮し、心をひとつに最後まで粘り強くたすきをつなぎました。女子は昨年を上回る16位、男子は8位となりました。6位以内を目標にしていた男子は悔しい思いでしたが、男女とも来年に向けてまた新たな目標を持って練習を続けて欲しいものです。 応援においでいただいた保護者のみなさま、たいへんありがとうございました。 福島県合唱コンクール 銀賞! 投稿日時 : 2017/09/03 塩川中-サイト管理者 第71回県合唱コンクールが郡山市民文化センターで開催され、本校合唱部は昨年に引き続き銀賞を受賞、東北大会への出場権を獲得しました。 保護者のみなさま、お忙しいところ応援においでいただき、誠にありがとうございました。東北大会は30日、同じ郡山市民文化センターで行われます。今後もご支援をどうぞよろしくお願いします。 県音楽祭合唱 銀賞! 投稿日時 : 2017/08/31 塩川中-サイト管理者 第71回福島県下小・中学校音楽祭(第1部 合唱) 第84回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール中学校の部が喜多方プラザで開催され、県内各地の予選を勝ち抜いた32校が集い、美しい歌声をホールいっぱいに響かせました。 塩川中は耶麻地区の代表として7番目に出演し、地区大会を上回る演奏で銀賞を受賞しました。 応援においでいただいた保護者のみなさま、大変ありがとうございました。次は東北大会出場をかけて、9月2日(土)郡山で開催される福島県合唱コンクールに出場します。 洋式トイレが使えます 投稿日時 : 2017/08/30 塩川中-サイト管理者 夏休み中に、2階、3階の男子トイレに洋式トイレを設置する工事が完成し、2学期から使えるようになりました。始業式から子どもたちが使えるようにと、工事の方が土日返上で一生懸命作ってもらいました。大切に使うようにしましょう。 耶麻英語弁論大会 大活躍! 投稿日時 : 2017/08/29 塩川中-サイト管理者 喜多方プラザ小ホールで行われた耶麻英語弁論大会に出場した本校生徒は、夏休み中の練習の成果を存分に発揮し、暗唱の部で星智美さんが1位(県大会出場)、堺岳登くんが6位に、創作の部では高橋采良さんが2位(県大会出場)、高橋侑妙さんが3位、1年生の部に出場した滝谷叶歩さん、平塚千尋さん、片岸真優さんらがみごと1位になりました。 全員入賞おめでとうございます。キール先生はじめ、ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。県大会でのさらなる活躍を期待します。 今月のさわやか集会 投稿日時 : 2017/08/28 塩川中-サイト管理者 今月のさわやか集会は、英語弁論と県小中学校音楽祭合唱、そして全会津駅伝に出場する生徒の壮行会が行われました。いずれも夏休み期間中、毎日一生懸命練習してきたみなさんです。その成果を全校生の前で披露してくれました。 英語弁論は明日29日(火)喜多方プラザ小ホールで9時から、県小中学校音楽祭合唱は31日(木)喜多方プラザせせらぎホールで10:40演奏予定です。全会津駅伝大会は9月6日(水)あいづ陸上競技場周辺コースで開催されます。「いままでの集大成をめざして走りきります」と女子キャプテンは力強くあいさつしてくれました。それぞれにベストを尽くして欲しいものです。 親子奉仕作業 投稿日時 : 2017/08/27 塩川中-サイト管理者 親子奉仕作業を実施しました。夏休み後半、雨が多かったので雑草も伸び放題でしたが、PTA教養環境委員のみなさんと1学年保護者・生徒及び教員で分担し、校舎周辺及び校庭の除草作業を実施しました。 約1時間ほどの作業で、校舎周辺は見違えるほどきれいになりました。おかげさまで整った環境の中で、2学期も部活動に学習に思う存分取り組めます。 朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました。 その後、1年生は親子レクを体育館で実施しました。ニュースポーツで楽しく、心地よい汗を流したようです。 九州北部豪雨災害募金 投稿日時 : 2017/08/24 塩川中-サイト管理者 ボランティア委員会で実施した、九州北部豪雨災害募金へのご協力ありがとうございました。みなさんからご協力していただいた金額は14,450円となりました。喜多方市社会福祉協議会塩川支所に届けてきました。 ご協力、本当にありがとうございました。 祝 合唱部 優秀賞 県大会出場! 投稿日時 : 2017/08/22 塩川中-サイト管理者 喜多方プラザで耶麻・両沼地区小中学校音楽祭が開催され、本校合唱部は積み重ねてきた練習の成果を発揮し、息のあったすばらしい演奏を披露、みごと優秀賞を受賞しました。 31日(木)に同じ会場で開催される県大会では、さらに細部までしっかりと仕上げ、すてきな歌声を響かせて欲しいと思っています。 応援して下さいました保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。 早朝ボランティア活動 投稿日時 : 2017/07/31 塩川中-サイト管理者 昨日、日橋川緑地公園自由広場で川の祭典花火大会が盛大に開催され、小雨の混じる天気ではありましたが、大変多くの見物のみなさんで賑わいました。一夜明けて朝6時から、本校生徒と保護者、教員、地域の方が協力して広場一帯のゴミ拾いボランティア活動を行いました。参加者は併せて220人超、約40分ほどで多くのゴミが集まり、広場は元通りとてもきれいになりました。さすが中学生の力は大きいですね。みなさん、朝早くから大変お疲れ様でした。 6年生が部活動見学 投稿日時 : 2017/07/27 塩川中-サイト管理者 塩川地区4小学校から70名の6年生が本校を訪れ、「すくよかふれあいの集い」が開催されました。それぞれの学校紹介の後、「会津自然の家」星潔先生指導の下、信頼関係作りゲームを行いリラックスしたところで、生徒会役員が先導し校舎案内と部活動見学が行われました。それぞれ部長が各部活動を紹介し、その後グループに分かれて内と外の部活動の様子を見学していました。中学生のがんばっている姿に、あこがれのまなざしを向けていたようでした。 市少年の主張大会 投稿日時 : 2017/07/22 塩川中-サイト管理者 少年の主張喜多方市大会が開催され、小学生17名、中学生11名が自分の夢や目標、ふるさとや家族への感謝、生き方についてそれぞれの思いや考えを堂々と発表しました。本校からは佐藤ゆい菜さんが「社会の一員として」を、外島大地くんが「折れない心」を発表しました。二人とも落ち着いていて、聞き手に思いがしっかり届く立派な発表でした。佐藤さんが優秀賞、外島くんが最優秀賞を受賞しました。是非もっともっと多くの方に、若い世代の考えを聞いてもらいたい。それをしっかりと受け止め、彼らが主役となる社会に向けて今自分は何ができるかを考えたい。そんな思いを強く感じた発表会でした。 « 646566676869707172 »
バトンタッチ集会 投稿日時 : 2017/09/22 塩川中-サイト管理者 塩中の伝統を1・2年生に引き継ぐ、バトンタッチ集会が開かれました。それぞれの部活動で、3年生から下級生への感謝と新チームへの期待の思いが伝えられ、それに応えて下級生も、優しく導いてきてくれた3年生への感謝と新たな部活動の目標を伝えていました。 引き続き、来週26日(火)から始まる新人戦の壮行会が行われ、選手紹介と抱負の発表があり、その後応援団を中心にエールがおくられました。塩川中生徒の活躍を楽しみにしています。保護者のみなさま、応援をよろしくお願いします。
駒形祭礼ボランティア 投稿日時 : 2017/09/16 塩川中-サイト管理者 駒形神社の祭礼が行われ、町内各組の工夫を凝らした仮装山車が祭りを盛り上げました。そんな中、今年も中学生5名がボランティアとして会場のアナウンスや仮装審査のお手伝いを行いました。 どの山車も力作揃いで甲乙付けがたく、仮装もたいへん楽しいものばかりでした。この団結力が塩川町全体の大きなまとまりを生み出しているのですね。 投票の集計まで手伝ってくれた中学生諸君、事務局のみなさんはたいへん助かっていたようです。ご苦労様でした!
修学旅行 最終日 投稿日時 : 2017/09/14 塩川中-サイト管理者 修学旅行最終日も好天に恵まれ、ディズニーリゾートで半日過ごしました。グループごとにランドとシーに分かれ、さまざまなアトラクションで楽しみました。シーでの一番人気は何といってもタワーオブテラで、引率の先生も童心に返り楽しんでいたようです。おのおの昼食をとり、午後2時にはディズニーリゾートを後にし、帰路につきました。 夕方6時20分、学校に到着。実行委員長の外島くんが今回の修学旅行を絵にたとえ「一色でも欠けずに描けたこと」と「最後に額縁をつける作業をとおして、中学校生活の最高の思い出となるような、すてきな絵に仕上げていきましょう」とあいさつをし、3日間の修学旅行を締めくくってくれました。本当にすばらしい修学旅行だったと思います。お世話になったたくさんのみなさまに心から感謝申し上げます。
修学旅行 2日目 投稿日時 : 2017/09/13 塩川中-サイト管理者 おいしいバイキング朝食をしっかり食べ、都内班別自主研修へと出発しました。上野やお台場、秋葉原などに分かれ、自分たちで計画した見学コースを回り、午後3時過ぎに浅草に集合。迷うことはあったものの、どの班も時間に遅れることなく到着し、その後、夜の選択コースに向かいました。 神宮球場で野球観戦をしたグループは、その様子がバックスクリーンに大きく紹介されました。ディナークルーズや観劇など、それぞれに楽しいひとときを過ごし、思い出をいっぱい作れたようです。夜10時前にホテルに到着。2日目も体調を崩す生徒もなく、みんな元気にがんばりました。お風呂に入り消灯です。
職場体験学習(2学年) 投稿日時 : 2017/09/13 塩川中-サイト管理者 2年生は2日間の職場体験学習を実施しました。体験をとおして働くことの意義や望ましい職業観を身につけ、進路選択に生かしていくことが目的です。生徒91名が24の事業所に分かれ、さまざまな仕事を体験させていただきました。それぞれの仕事の楽しさ、たいへんさ、責任の重さなど、たくさんの気づきが生徒にはあったようです。 何かとお忙しい中、ご協力いただきました各事業所の皆さま、大変お世話になりました。おかげまさでとても貴重な体験となりました。御礼申し上げます。また、これをレポートにまとめ10月29日(日)の蒼煌祭(文化祭)で発表する予定です。是非ご覧いただきたいと思います。
修学旅行 1日目 投稿日時 : 2017/09/12 塩川中-サイト管理者 楽しみにしていた修学旅行がはじまりました。早朝出発でしたが、遅れる人もなく87名全員で元気にスタートできたことがまず嬉しいです。時折雨のぱらつく天気でしたが、模擬国会体験と参議院見学後、正門で写真撮影をする頃には青空も見られるようになり、スカイツリーでは富士山を見ることができました。生徒の皆さんの行いが良かったからでしょう。時間に余裕を持って行動でき、それぞれの見学地での態度もしっかりしていました。夕方6時半にはホテルに到着。体調を崩す生徒もなく、充実した初日となりました。 早朝から見送りいただいた保護者のみなさま、先生方、大変ありがとうございました。いよいよ明日は都内班別自主研修です。明日に備えて今夜はゆっくり休みましょうね!
県英語弁論大会で発表 投稿日時 : 2017/09/08 塩川中-サイト管理者 県内各地区の予選を勝ち抜いた40名の生徒が喜多方プラザに集い、第66回福島県下中学校英語弁論大会が開催され、本校から2名の生徒が出場しました。高橋采良さんは創作の部のトップバッターでしたが、タイトルの「Yes,I am」を落ち着いて堂々と発表しました。暗唱の部に出場した星智美さんも練習の成果を存分に発揮し、6位入賞を果たしました。おめでとうございます。そして二人ともたいへんお疲れ様でした。 応援においでいただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にありがとうございました。子どもたちはきっとこの貴重な経験を忘れることなく、外国語に興味・関心を持ち続け、将来に生かしていってくれることでしょう!
民生児童委員学校訪問 投稿日時 : 2017/09/07 塩川中-サイト管理者 日頃から地域でたいへんお世話になっている民生児童委員さん、主任児童委員さんが本校を訪問。授業参観をしていただきました。子どもたちが授業に一生懸命取り組んでいる様子を見ていただき、とてもよかったと思います。 これからも子どもたちが地域で元気に安心して暮らせるように、ご支援をよろしくお願いします。
激走 全会津駅伝! 投稿日時 : 2017/09/06 塩川中-サイト管理者 女子44チーム、男子45チームが出場し、あいづ陸上競技場周辺コースを会場に、第65回全会津中体連駅伝競走大会が開催されました。あいにく雨がぱらつく天候でしたが、選手たちは厳しい練習の成果を存分に発揮し、心をひとつに最後まで粘り強くたすきをつなぎました。女子は昨年を上回る16位、男子は8位となりました。6位以内を目標にしていた男子は悔しい思いでしたが、男女とも来年に向けてまた新たな目標を持って練習を続けて欲しいものです。 応援においでいただいた保護者のみなさま、たいへんありがとうございました。
福島県合唱コンクール 銀賞! 投稿日時 : 2017/09/03 塩川中-サイト管理者 第71回県合唱コンクールが郡山市民文化センターで開催され、本校合唱部は昨年に引き続き銀賞を受賞、東北大会への出場権を獲得しました。 保護者のみなさま、お忙しいところ応援においでいただき、誠にありがとうございました。東北大会は30日、同じ郡山市民文化センターで行われます。今後もご支援をどうぞよろしくお願いします。
県音楽祭合唱 銀賞! 投稿日時 : 2017/08/31 塩川中-サイト管理者 第71回福島県下小・中学校音楽祭(第1部 合唱) 第84回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール中学校の部が喜多方プラザで開催され、県内各地の予選を勝ち抜いた32校が集い、美しい歌声をホールいっぱいに響かせました。 塩川中は耶麻地区の代表として7番目に出演し、地区大会を上回る演奏で銀賞を受賞しました。 応援においでいただいた保護者のみなさま、大変ありがとうございました。次は東北大会出場をかけて、9月2日(土)郡山で開催される福島県合唱コンクールに出場します。
洋式トイレが使えます 投稿日時 : 2017/08/30 塩川中-サイト管理者 夏休み中に、2階、3階の男子トイレに洋式トイレを設置する工事が完成し、2学期から使えるようになりました。始業式から子どもたちが使えるようにと、工事の方が土日返上で一生懸命作ってもらいました。大切に使うようにしましょう。
耶麻英語弁論大会 大活躍! 投稿日時 : 2017/08/29 塩川中-サイト管理者 喜多方プラザ小ホールで行われた耶麻英語弁論大会に出場した本校生徒は、夏休み中の練習の成果を存分に発揮し、暗唱の部で星智美さんが1位(県大会出場)、堺岳登くんが6位に、創作の部では高橋采良さんが2位(県大会出場)、高橋侑妙さんが3位、1年生の部に出場した滝谷叶歩さん、平塚千尋さん、片岸真優さんらがみごと1位になりました。 全員入賞おめでとうございます。キール先生はじめ、ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。県大会でのさらなる活躍を期待します。
今月のさわやか集会 投稿日時 : 2017/08/28 塩川中-サイト管理者 今月のさわやか集会は、英語弁論と県小中学校音楽祭合唱、そして全会津駅伝に出場する生徒の壮行会が行われました。いずれも夏休み期間中、毎日一生懸命練習してきたみなさんです。その成果を全校生の前で披露してくれました。 英語弁論は明日29日(火)喜多方プラザ小ホールで9時から、県小中学校音楽祭合唱は31日(木)喜多方プラザせせらぎホールで10:40演奏予定です。全会津駅伝大会は9月6日(水)あいづ陸上競技場周辺コースで開催されます。「いままでの集大成をめざして走りきります」と女子キャプテンは力強くあいさつしてくれました。それぞれにベストを尽くして欲しいものです。
親子奉仕作業 投稿日時 : 2017/08/27 塩川中-サイト管理者 親子奉仕作業を実施しました。夏休み後半、雨が多かったので雑草も伸び放題でしたが、PTA教養環境委員のみなさんと1学年保護者・生徒及び教員で分担し、校舎周辺及び校庭の除草作業を実施しました。 約1時間ほどの作業で、校舎周辺は見違えるほどきれいになりました。おかげさまで整った環境の中で、2学期も部活動に学習に思う存分取り組めます。 朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました。 その後、1年生は親子レクを体育館で実施しました。ニュースポーツで楽しく、心地よい汗を流したようです。
九州北部豪雨災害募金 投稿日時 : 2017/08/24 塩川中-サイト管理者 ボランティア委員会で実施した、九州北部豪雨災害募金へのご協力ありがとうございました。みなさんからご協力していただいた金額は14,450円となりました。喜多方市社会福祉協議会塩川支所に届けてきました。 ご協力、本当にありがとうございました。
祝 合唱部 優秀賞 県大会出場! 投稿日時 : 2017/08/22 塩川中-サイト管理者 喜多方プラザで耶麻・両沼地区小中学校音楽祭が開催され、本校合唱部は積み重ねてきた練習の成果を発揮し、息のあったすばらしい演奏を披露、みごと優秀賞を受賞しました。 31日(木)に同じ会場で開催される県大会では、さらに細部までしっかりと仕上げ、すてきな歌声を響かせて欲しいと思っています。 応援して下さいました保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。
早朝ボランティア活動 投稿日時 : 2017/07/31 塩川中-サイト管理者 昨日、日橋川緑地公園自由広場で川の祭典花火大会が盛大に開催され、小雨の混じる天気ではありましたが、大変多くの見物のみなさんで賑わいました。一夜明けて朝6時から、本校生徒と保護者、教員、地域の方が協力して広場一帯のゴミ拾いボランティア活動を行いました。参加者は併せて220人超、約40分ほどで多くのゴミが集まり、広場は元通りとてもきれいになりました。さすが中学生の力は大きいですね。みなさん、朝早くから大変お疲れ様でした。
6年生が部活動見学 投稿日時 : 2017/07/27 塩川中-サイト管理者 塩川地区4小学校から70名の6年生が本校を訪れ、「すくよかふれあいの集い」が開催されました。それぞれの学校紹介の後、「会津自然の家」星潔先生指導の下、信頼関係作りゲームを行いリラックスしたところで、生徒会役員が先導し校舎案内と部活動見学が行われました。それぞれ部長が各部活動を紹介し、その後グループに分かれて内と外の部活動の様子を見学していました。中学生のがんばっている姿に、あこがれのまなざしを向けていたようでした。
市少年の主張大会 投稿日時 : 2017/07/22 塩川中-サイト管理者 少年の主張喜多方市大会が開催され、小学生17名、中学生11名が自分の夢や目標、ふるさとや家族への感謝、生き方についてそれぞれの思いや考えを堂々と発表しました。本校からは佐藤ゆい菜さんが「社会の一員として」を、外島大地くんが「折れない心」を発表しました。二人とも落ち着いていて、聞き手に思いがしっかり届く立派な発表でした。佐藤さんが優秀賞、外島くんが最優秀賞を受賞しました。是非もっともっと多くの方に、若い世代の考えを聞いてもらいたい。それをしっかりと受け止め、彼らが主役となる社会に向けて今自分は何ができるかを考えたい。そんな思いを強く感じた発表会でした。
塩川中学校ホームページ運用規程.pdf ※本校では、年度当初に生徒本人と保護者様に本サイトの掲載について許可をいただいています。そのため、画像等を本校に無断で複製・転載・加工・使用等することはできませんので、ご理解をいただきますようお願いいたします。