こんなことがありました!

2014年6月の記事一覧

伝説いっぱい 高郷町

  6月12日に、特別非常勤講師のI先生をお迎えして3年生の子供達が高郷町の伝説調べに行って来ました。I先生に教えて頂いたことを、今、子供たちは新聞にまとめています。7月に授業参観の時に教室に掲示しますので、ぜひご覧下さい。

寝る前に本の読み聞かせをお願いします

 1年生の子供達は、お話を聞くのが大好きです。「紙芝居をするよ。」と言うと、すぐに静かになって聞き始めます。どうぞお家でも、お父さんやお母さん方が、本の読み聞かせをして下さい。小さい時の本の読み聞かせは、子供にとってだけでなく、親にとっても宝物のように大切な思い出になります。「忙しい。」を理由にしないでいると、子供はすぐに大きくなって、楽しい思い出は作れません。お家の人との楽しいひとときを大事にするために、読み聞かせをお勧めします。

1年生の音読発表会

  「2年生のお兄さんやお姉さんたちに、楽しくみてもらおう」と、1年生の子供たちが音読の練習を中心に学習してきた「おむすび ころりん」の発表会が行われました。ねずみのお家に入った場面では、大勢でおじいさんを歓迎しようとお話役の子もねずみになって、お面をつけて発表しました。最後の場面では、おばあさん約の子も登場しておじいさんと一緒に踊りました。7月の授業参観では、保護者の皆様にも見て頂きます。どうぞお楽しみに。

放射線について学習しました

 6月16日に文科省の放射線教育指導員の先生をお招きし、3年生以上の子供達が、放射線について学習しました。授業では、穂車線についての基本的な話を聞いたり、実験をしたりしました。実験では、放射線を見たり計ったりしながら、人体への影響についても理解を深めました。また、放射線の利用などのお話を聞き、放射線は普段の生活ではあまり影響がないことを再確認することができました。
               

1学期末授業参観においで下さい

   7月4日(金)に本年度2回目となる授業参観と保護者懇談会,PTA教養講座を行います。4月に実施した授業参観では,入学・進級したばかりの初々しい子ども達の様子を保護者の皆様に参観して頂きましたが,あれから3ヶ月が経ち,成長した子ども達の姿をご覧頂けるものと思います。続いて開催するPTA教養講座では,喜多方消防署山都分署の消防士の方を講師に迎え、救急救命法についての実技講習会を行います。この後に行う全体会と学級懇談では,1学期の子ども達の学習や生活の様子,夏休みの過ごさせ方などについて,担当者と担任より説明があります。また,保護者の皆様から日頃感じていらっしゃることなどについてお聞きしたいと思います。ぜひこの機会に,学校や担任へのご意見・ご要望などをお聞かせ下さい。
 お忙しい時期かとは思いますが,たくさんの保護者の皆様のお出でをお待ちしております。

野菜の苗を植えました

 5年生の子供達が農業科の時間に学校農園に野菜の苗植えをしました。今年は農業支援員の方と相談して、サトイモとトマト、オクラ、ジャガイモを植えました。梅雨入りしたとは言え、晴れの日が続いていますのでみんなで水やりをして、枯れないようにお世話をしています。子供達は、野菜が早く大きくなって料理して食べることを楽しみにしているようです。植物の命も大切なことを理解させながら、協力して育てて行きたいと思います。

第36回喜多方市青少年健全育成を語るつどい

  明日、6月21日(土)に押切川講演体育館において「第36回喜多方市青少年健全育成を語るつどい」が開催され、秋田大学教育文化学部教授の阿部昇氏による基調講演が行われます。「学校・家庭・地域の連携で子どもたちの学力を上げる」との演題で、全国学力調査で日本一に輝く秋田県の子育ての秘密について講演をいただくとのことです。本校でも学力向上は大きな目標の一つです。この機会に保護者の皆様も会場に足をお運びになり、一緒の子育てについて考えてみましょう。当日は、午後2時開会、午後3時55分閉会の予定です。

本校でもサッカーが盛り上がっています

  FIFAワールドカップブラジル大会が開幕し、世界中でサッカーが大盛り上がりですが、本校でも昼休みになると事務のK先生やALTのT先生、校長先生たちと一緒に子供達がサッカーをしています。入学したばかりの1年生も大きなお兄さんやお姉さんたちにまじって、一生懸命にボールを追いかけています。この子供達の中から将来のJリーガーやなでしこ選手が出てくるでしょうか。

修学旅行に向けて

  6月26日(木)・27日(金)は、6年生の子供達が楽しみにしている東京への修学旅行です。今年の修学旅行では、上野駅周辺の自由散策や、自作のパンフレットを使っての会津観光のPRをする予定です。国語や総合的な学習の時間にPRの準備作業を進めています。子供達のPRを東京の人たちはどのように受け止めてくれるでしょうか。

高郷ギャラリーへようこそ

      2年生と3年生の教室の廊下の壁に素敵なギャラリーができました。子供たちが図工の時間に作った力作揃いです。きれいな色使いでかわいいデザインが特色です。皆さん、ぜひ高郷ギャラリーにおいで下さい。

給食試食会・親子歯みがき教室

    6月12日に1年生とその保護者の皆さんを対象に、給食試食会と親子歯みがき教室を開きました。子供達はお父さんやお母さん、おばあさん方と一緒の給食時間を前からとても楽しみにしていて、終始笑顔いっぱいで美味しそうに給食を食べていました。この日は高郷給食センター栄養士のS先生もお出で頂き、食事のマナーについて話して頂きました。また、給食の後には学校歯科医のS先生から、むし歯予防のための正しいブラッシングの仕方を教えて頂きました。

昔話を聞く会

  6月12日の朝の時間に「昔話を聞く会」を開きました。今回は、高郷地区の語り部夢ロマンの方にお出で頂き、下学年は「くわず女房」を、上学年は「ねずみ経」をお聞きしました。くわず女房は、ご存じの方も多いかと思いますが、ちょっと恐いお話で、ねずみ経はくすっと笑える楽しいお話です。どちらも子供達は語り部の方の身振り手振りを交えたお話を熱心に聞き、お礼の意味を込めて感想を発表しました。次回のお話の会は、7月10日です。

養護実習が終わりました 

  5月12日から6月6日までの4週間、本校で養護実習をしていたK先生が実習期間を終了し、大学に戻りました。実習最終日に子供達に挨拶をし、一人一人とハイタッチをしてお別れしました。「高郷の子供達は本当にかわいい。養護教諭になりたいという気持ちをさらに強くしました。ありがとうございました。」と、高郷小の子供達との別れを名残惜しそうに話していました。

よい歯の集会

  
 6月6日(金)に、よい歯の集会がありました。保健委員会の子供達と養護実習のK先生による劇や、学校歯科医のS先生のお話を聞いた後、歯磨き指導を行いました。カラーテスターで染め出しをすると、朝、歯を磨いて来たばかりなのに、前歯や奥歯が真っ赤に染まりました。子供達の様子を見ると、歯茎の側のところや、歯と歯の隙間を磨くのが特に難しかったようでした。その部分が虫歯になりやすいところだとS先生から教えて頂きました。ご家庭でもお子さんの歯磨きの様子を確認してみて下さい。

1年生のなかよしタウン

 1年生が図工の時間に粘土作品を作りました。粘土を積み木のように、いくつかのブロックを作りそれらを組み立てて町にあるものをつくりました。ビルや橋、山やトンネル、町を守る正義の味方やアイドルなど・・。みんながそれぞれに作った作品を集めたら、素敵な町ができました。「名前をなんとつけようかな?」とたずねると、すかさず子供達から「みんななかよし1年生の、なかよしタウン。」と答えが返ってきました。とっても良い名前がつきました。教室の廊下に展示してありますので、学校にお出での際にはぜひお寄り下さい。

新体力テストを行いました

   6月4日(水)の1~3校時に、全校児童が新体力テストを行いました。反復横跳びや上体起こしなどの種目に臨み、自分の体力や運動能力の現状を知ることができました。本校では、これまでは秋に新体力テストを実施していましたが、今年度は本校が全国調査の抽出校となっており、この時期の体力を測定するよう指示されていましたので、例年より早い実施となりました。本校では運動不足や肥満傾向の児童が多く、体力や運動能力の低下が大きな課題となっています。今回のテスト結果を詳細に分析し、今後の体育指導や保健指導の改善に役立てたいと思います。

1学期も折り返し

 1学期も早いもので折り返しの時期を迎えました。1学期の前半は遠足や宿泊学習、運動会と大きな行事があり、それらを経験する度に子供達はたくましさを身に付けてきました。さて、いよいよ今週から1学期の後半に入ります。6年生にとっては小学校生活最大のお楽しみの修学旅行が6月19日・20日に控えていますが、他の学年の子供達には勉強に落ち着いて取り組める時期です。1学期に習得すべき学習内容をしっかりと定着させていきたいと思います。

3年生は初めての農業科です

 喜多方市の小学校では、3学年から小学校農業科が始まります。本校でも、3年生の子供達が本格的に農業科の学習を始めました。今年育てる野菜は、クラスで話し合って、サトイモ・カボチャ・パプリカ・フルーツトマトに決まりました。これらは苗から育てるのですが、2学期にはニンジンなどの種から育てる野菜にも挑戦したいと思います。大切に育てて、秋には美味しく頂きたいと思います。

陸上競技大会会津予選会に出場しました

     5月31日(土)に会津若松市の会津陸上競技場において、第30回全国小学生陸上競技交流大会会津予選会が開催され、本校からも特設陸上部に所属する5・6年生の子供達が出場しました。この大会に向けて放課後に一生懸命練習してきた子供達は、会津各地の小学校から集まった他校の大勢の選手達と競い合い、それぞれの競技で持てる力を精一杯発揮し、自己新記録を更新するなど活躍しました。そのなかでも6年のWさんが女子走り幅跳びで第1位、同じくNさんが80Mハードルで第3位になりました。この日は気温が30度を超す真夏のような暑さの中でしたが、応援にいらした保護者の皆様の熱い声援を受けながら子供達は頑張ることができました。ご支援・ご協力に感謝致します。

カモシカに注意を!!

平成26年5月30日(金)午前8時30分から午前8時50分頃にかけて,高郷町大田賀字沖中地内の鉄塔下脇草むらで,カモシカ1頭が目撃されました。近くに集落があり,今後もカモシカが出没する恐れがあり大変危険です。小学校児童のスクーバス乗降場所が近くにありますので,以下の点について十分に注意して下さい。

1.注意すること
(1)カモシカ出没情報のあった場所にはできるだけ近づかない。      
(2)早朝・夜間はカモシカに出会う可能性が高いので注意する。
(3)カモシカの隠れ場所になりそうな所には近づかない。
      ・山際の林,山とつながっている林の中や沢
    川沿い,草むら,畑 など
(4)人家のすぐ近くにも出没するので,家の周りに餌になるものは置かない。
2.その他
 ○ カモシカは臆病な動物なので人の姿を見かけると逃げますが,突然出会った場合や,逃げ場所が無い場合には,人をめがけて突進してきます。角がありますので,体当たりされた場合,大怪我を負うことがあります。
 ○ カモシカを目撃したらすぐに駐在所・支所・学校へ連絡して下さい。