こんなことがありました!

2024年2月の記事一覧

どんな形

2年生と4年生で同じ時間に算数の図形の学習をしていました。

2年生は箱の一つ面の形について平面の学習、4年生は箱はどんな形が集まっているか立体の学習でした。

2年生の学習が4年生の学習につながっている場面でした。どちらの学年も真剣に形を見ながら特徴を

まとめていました。

優秀賞

農業作文コンクールで3年生の佐藤さんが優秀賞を取りました。

「がんばって作ったニンジン」という題で育てた苦労を作文にしました。

イモムシがついたのを割り箸でとっていたのが大変で、インターネットで調べた

枝豆を一緒に植えると虫が来なくなることを見つけ実践しました。見事に

イモムシがいなくなりました。このような努力を作文にしたことが評価されたようです。

おめでとうございました。

鼓笛の移杖にむけ

鼓笛の移杖式にむけ、1~5年生が練習を頑張っています。

伝統を引き継ぐために6年生から教えてもらったことを生かそうと昼休みに練習を続けています。

手作りコサージュ

6年生に繭で作った手作りのコサージュが届きました。

ひまわりの会の方たち4人で作ったそうで、卒業おめでとうの文字と一人ひとりの名前が入ったものです。

手作りコサージュは30数年間前から続いているそうです。

心のこもったコサージュを胸に卒業式での晴れ姿を楽しみにしています。

ひまわりの会の皆様大変ありがとうございました。

ひな人形

ランチルームの前にひな飾りができました。

5・6年生が写真を見ながら並べてくれました。

昭和の終わり近くに卒業記念として送られた物だそうで、30数年間飾られている物だそうです。

ソフトバレー

4~6年生がソフトバレーの学習をしています。

4年生はビニールの軽いボールで、5・6年生はゴムのソフトバレーボールで

ゲームを行っています。どちらもファーストタッチはレシーブで、2回目の子は

キャッチOK,3回目の子がアタックするという三段攻撃というルールです。

初めはうまくいかなかった子どもたちですが、回を重ねる打ちに作戦を考えるほどになりました。

地区児童会

地区児童会で今年度の反省を行いました。

登校時の問題や地区で遊ぶときの危険なこと、春休み中に気をつけることなどを

6年生が中心になって話し合いました。

もうすぐ今年度も終わりになります。残り少ない時間を安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

卒業に向け頑張っています

卒業式で歌う歌の6年生のピアノ演奏は6年生児童が行います。

6年生が心を込めて歌えるように毎日休み時間を使って練習を頑張っています。

そばで聞いているととても上手です。でも、強弱を付けることでさらにいい卒業式の歌にしようと

繰り返しています。素晴らしい取り組みです。

カイギュウランドたかさと

先日、カイギュウランドたかさとに見学学習にいきました。

高郷が海牛の骨や海の化石が見つかったので昔は海だったことを教えてもらいました。

子どもたちにとっては、山奥で海だったなんてことが想像できなかったと思いますが

展示物を見て、より一層高郷地区の歴史に興味が持てました。

詳しく教えてくださいましたカイギュウランドの皆様ありがとうございました。