アクセスカウンター
4
4
6
2
5
9
こんなことがありました!
2016年3月の記事一覧
離任式を行いました
この春の異動で高郷小学校を去られる校長先生とS先生の離任式を行いました。春休み中の子供達もたくさん学校に来てくれて、先生方との別れを惜しみました。
修・卒業式を行いました
本日、喜多方市長の山口信也様をはじめ、多くのご来賓の方々や保護者の皆様にご臨席を賜り、平成27年度修・卒業証書授与式を挙行致しました。卒業式では、22名の卒業生の6年間の思い出、家族や先生方への感謝の気持ち、そして在校生への励ましの言葉があり、式場全ての人達に感動を与えました。在校生も4月から一つ上の学年になる喜びと期待を胸にしていました。
高郷の木に たくさんのありがとうの花
職員室前の廊下に、子供達がお互いの良いところや感謝の気持ちを、花や葉っぱのカードに書いて紹介する「高郷の木」の掲示コーナーがあります。卒業式を控え、今回は6年生への感謝の言葉をカードに書いて高郷の木を満開にしました。一緒に遊んでくれたこと、お掃除の仕方を優しく教えてくれたことなど、たくさんのありがとうの花が咲きました。
6年生の思い出写真館
いよいよ卒業式が来週の水曜日に迫りました。6年生の子供達も残り僅かとなった小学校での日々を大切に過ごしているようです。卒業式に合わせ、校長室前の掲示板に「6年生の思い出写真館」ができました。1年生の時から現在まで、6年生の子供達の思い出がいっぱいつまった写真館です。また、体育館には、在校生が描いた6年生の似顔絵などが飾られています。学校にお出での際には、ぜひご覧下さい。
修・卒業式練習
修・卒業式まであとわずかとなり、修・卒業式の練習もいよいよ本格的に始まりました。6年生も卒業式に向けて真剣に練習に取り組んでいます。
6年生を送る会(3)
昨年の6年生を送る会では、残念ながら失敗してしまったくす玉ですが、今年は見事に開き、紙吹雪とともに「安心して下さい。私たちが伝統をひきつぎますよ。」の垂れ幕がなびきました。みんな大きな拍手で、笑顔で6年生を送りました。
読書感想画 優秀賞
第27回読書感想画福島県コンクールにおいて、本校5年生のMさんが、みごと優秀賞に輝きました。また、高郷小学校も学校賞を頂きました。
ぼくの わたしのストレス解消法
5年生の学級活動の時間に、「ぼくの わたしのストレス解消法」の授業を行いました。自分のストレスへの対処法について話し合った後、ゲームやソーシャルスキルトレーニングを体験し、様々なストレスがあっても、その気持ちをわかり合えるのは身近な友達で、その友達と楽しいことを沢山することも一つの解消法だということを学びました。思春期を迎える子供達に、悩みやストレスにどう向き合っていくかについて、考えさせる機会となりました。
6年生を送る会(2)
3月9日に、全校児童が参加して6年生を送る会を開きました。6年生からのお礼の歌はとっても感動的でした。6年生にとり、また一つ小学校での楽しい思い出ができました。
6年生を送る会(1)
3月9日に、5年生が中心となって企画した「6年生を送る会」を開きました。在校生から卒業する6年生への感謝の気持ちを込めたプレゼントを贈ったり、一緒にゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしました。たくさん写真を撮ったので、明日もホームページで紹介します。
あれから5年・・・
今から5年前の今日、午後2時46分に、千年に一度とも言われる東日本大震災が起きました。高郷町は震源から遠く内陸に位置しているため、地震による揺れや津波、原発事故による大きな被害は受けませんでした。しかし、同じ福島県に住む人達の中には未だに避難生活を余儀なくされたり、風評被害に苦しんだりしている人も多く、本校の子供達も胸を痛めています。本校では、風評被害を防ぐために、修学旅行の時に6年生が東京の上野公園で会津観光PRをしたり、それぞれの学年で東日本大震災をもとに防災について勉強したりしました。校長室前の掲示板にある「東日本大震災」に関する資料にも足を止めて見る子供達もいます。
もう一度食べたい給食
今日の給食は、卒業する6年生が希望した「もう一度食べたい献立」でした。その内容は、人参ご飯、とり肉の唐揚げ、海草サラダ、味噌汁、みかんゼリー、牛乳と、意外にも普通の給食の献立でした。卒業式まで2週間を切り、小学校生活も残り僅かです。6年生の子供達は、自分達が希望した献立を、思い出とともに心から味わっているようでした。
6年生の似顔絵
6年生を送る会の会場を飾るために、4年生の子供が描いた6年生の似顔絵が完成しました。それぞれに特徴をとらえて、とても上手に描けました。体育館に飾られた絵を見て、6年生の子供達は照れくさそうな笑顔で自分の似顔絵と対面していました。
鼓笛移杖式
3月9日に鼓笛移杖式があり、6年生の主指揮から、5年生の主指揮に指揮杖が移杖されました。1年生から5年生で編成された新しい鼓笛隊が、卒業する6年生に、感謝の気持ちを込めて校歌の演奏をしました。高郷小学校の鼓笛隊の伝統がこうして無事に引き継がれました。
来年度の主な行事予定のお知らせ
平成28年度の運動会、宿泊学習、授業参観や懇談会など、主な行事予定をアップしました。このページの左側にある「行事予定」をご覧下さい。ちなみに修学旅行は東京・横浜方面、宿泊学習は国立磐梯青少年の家(猪苗代町)で行います。日程等につきましては、新年度になりましたら、保護者の皆様にお知らせ致します。
美しいハーモニー
3月23日の卒業式に向けて、今日の朝の活動は全校児童が参加しての式歌練習を行いました。それぞれに学級で練習を積み重ねてきたことで、全校児童のきれいな歌声が体育館全体に響きました。特に6年生の歌はハーモニーがとても美しく、全員が感動しました。6年生の保護者の皆さんは、卒業式での歌声をぜひ楽しみにして下さい。
鼓笛の練習を頑張っています
3学期に入り、新しい鼓笛隊が編成され一生懸命に練習してきた1年生から5年生の子供達による初めての全体練習がありました。3学期のはじめの頃に比べるととても上達が感じられました。指導にあたっていた6年生も下級生の演奏に目を細めて聴き入り、大きな拍手をおくっていました。
PTA専門部会と執行委員会が開かれました
3月3日、学年末授業参観の日にあわせて、PTA専門部会と執行委員会が開かれました。今年度のPTA活動を振り返り、反省や来年度の活動の計画などについて熱心な協議が行われました。PTA会員数は、今年度よりもさらに減少する中で、「子どもたちのために」を合い言葉に、来年度も頑張っていくことを確認し合いました。(写真は全体会の様子)
K先生 さようなら
保健室支援の地域ボランティアとして、今週1週間お手伝いを頂いたK先生が、今日でお別れとなります。集団下校の時に、K先生から子供達にご挨拶を頂きました。子供達もたった1週間しか一緒に過ごせなくて残念そうでしたが、元気にお別れの挨拶ができました。K先生は4月から養護教諭として県内のどこかの小・中学校の先生になられます。きっと子供達から慕われる素敵な先生になることでしょう。K先生、ありがとうございました。
授業参観 ありがとうございました
3月3日に今年度最後の授業参観を開きましたところ、沢山の保護者の皆様に出席して頂きました。授業参観の後には、それぞれの学級で懇談会を行い、今年度一年間の子供達の成長を担任が説明し、保護者の皆様にも喜んで頂きました。
地区児童会
3月2日に、今年度最後の地区児童会があり、1年間の地区の約束や決まりを守ることができたかについて反省しました。また、春休み中の生活についても約束作りをし、安全に楽しく生活できるようにみんなで確認しました。
教頭先生の理科提供授業
本校では、教員の授業力向上を目指し、全教員が研究授業を提供し、相互に参観しながら意見を出し合う研修会を定期的に行っています。3月2日には、教頭先生が3学年理科「物の重さをくらべよう」の授業を提供し、全教員で参観しました。子供達は大勢の先生たちに見られて緊張している様子でしたが、しだいに雰囲気にも慣れ、友達と協力しながら同じ体積の塩と砂糖の重さを台はかりで上手にはかり、重さに違いがあることに気付くことができました。
「自然災害を防ぐ」の授業を行いました
東日本大震災からまもなく5年が経過します。5年生の社会科には「自然災害を防ぐ」の単元があり、今回、東日本大震災を教材として校長と担任が5年生の社会科の授業を行いました。5年生は小学校入学を目前にした3月に震災を体験しました。その時の大きな揺れの恐怖や、震災直後の混乱の中で入学式を迎えたことなども、幼いながら覚えていたようです。その時の様子も振り返り、自然災害から人々の命や生活を守ることの大切さについて学びました。
年間読書冊数 目標達成できるか
本校では、子供達の言語能力の向上を目標に、今年度1年間、子どもたち一人一人に読書習慣の育成と定着の指導を続けてきました。年度当初に各学年で子供達に年間読書冊数について目標を立てさせ励ましてきたところですが、いよいよ最後の月を迎え、目標とした年間読書冊数達成のカウントダウンが始まりました。朝の読書の時間やノーメディア週間など、子供達は学校や家庭で読書に取り組んできましたが、何人の子供達が目標を達成できるか楽しみです。
ひな祭り&卒業進級お祝い献立
今日の給食は、一足早く「ひな祭り&卒業進級お祝い献立」でした。子供達は献立予定表をもらった時から今日の給食をとても楽しみにしていたので、笑顔一杯で美味しそうに食べていました。
喜多方市農業委員会だより
喜多方市農業委員会が発行している「農業委員会だより」の3月号に、高郷小学校の農業科の活動の様子が紹介されます。5・6年生の子供達の田植えや稲刈りをしている写真も大きく載っています。間もなく喜多方市内の農家に配付されるとのことですので、お楽しみに。(※写真は農業委員会だよりに掲載されるものとは異なります)
学校の連絡先
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133
QRコード