こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

水泳もがんばってます(216)

 6月24日(水)

 風は強いものの、青空が広がり上昇してきました。

 そのような中、水泳の学習もがんばっています。

〈3・4年〉

   

〈5・6年〉

   

やぶいた かたちから~1年図工~(215)

 6月24日(水)

〈1年 図画工作「やぶいた かたちから うまれたよ」〉

   

 いろいろな模様や色の紙を破き、そのときにできた紙の形を生かし、置き方などを

工夫して画用紙に貼り付け、作品を作っていました。

食育学習を行いました~2年~(214)

 6月24日(水)

 先週の3年生と4年生の「食育学習」に続いて、今日は2年生が行いました。

 今回も、市学校給食共同調理場の栄養教諭の先生に来ていただき授業を行いました。

 「やさいをたべると どんないいことがあるのかな」という内容で、苦手な野菜を

食べるためにどう工夫すればよいかを考えました。

   

   

   

 今回も、給食の指導をしていただきました。授業で学習したことをもとに、とりの

唐揚げを食べる前にサラダを食べるなど、苦手な野菜を食べるようがんばっている姿

も見られました。

1年生がシャトルランを行いました(213)

 6月24日(水)

 1年生が体力テストのシャトルランを行いました。

 6年生が、記録などの補助を行いました。

 1年生は、精一杯取り組み、6年生は最上級生らしく、1年生の面倒を見たり記録を

したりするなど、しっかりと役割を果たしていました。

   

   

 

 

白い羽根募金を行っています(212)

 6月24日(水)

 児童会の代表委員会では、現在、少年赤十字の活動として「白い羽根募金」の

活動を行っています。

 各学級や職員室を回り、募金を集めています。この活動は、26日の金曜日まで

行います。