こんなことがありました!

出来事

全国小学生陸上競技交流大会会津地区予選会に出場

全国小学生陸上競技交流大会会津地区予選会に6年生の児童2名が参加しました。

2人とも大会では、自己ベスト記録を更新できました。

1名が7月2日に行われる県大会へコマを進めました。

他校の友達と全力で競い合う2人の姿がとても素晴らしかったです。

おかえりなさい・・・修学旅行

6年生の子どもたちが修学旅行から帰ってきました。

とてもすばらしい修学旅行だったようで、みんないい顔で、帰ってきました。

帰校式もしっかりあいさつしたり、話を聞いたりすることができました。

今日は楽しかった思い出をおうちの方に聞かせてくださいね。

最高学年として5年生、がんばる!

 6年生が修学旅行中なので、5年生が関柴小学校の

最上級生として、がんばっています。

 登校班の班長として、下級生の安全な登校を見守ったり

朝は、みんなが運動しやすい安全な環境をつくるために

校庭整備や草むしりをしたり、きれいな学校にするために

ボランティア活動をしたり、掃除の時には班長として

下級生に分担を指示したりと一人一人がたくさん活躍して

います。

 6年生が修学旅行で、たくさんのことを学んでいますが、

5年生も一段と成長した2日間でした。

 

修学旅行2日目

修学旅行も2日目になりました。

みんな元気に予定通りに出発しました。

昨晩は、1日の楽しい思い出を語らいながら

ホテルのごちそうを美味しくいただきました。

今日も充実した1日になりそうです。

 

ホテルに無事到着しました。

ホテルに無事到着しました。

学んだこと、楽しかったことがたくさんあった1日だったと思います。

何よりも友達と過ごし、友達のよさやいっしょに過ごす楽しさを

学んだのではないでしょうか。

今夜は、楽しかったことを語り合いながら、ゆっくり休んでくださいね。

シーフードカレー、おいしいよ!

お昼は、海のそばの食堂でシーフードカレーを食べました。新鮮な海の幸を使った本格的シーフードカレーをいただきました。量が多くて、食べきれない人も・・・次は、子どもたちが楽しみにしている「ベニーランド」へ・・・たくさん食べてたくさん遊んでたくさん楽しみましょう!

東日本大震災・原子力災害伝承館に着きました

修学旅行最初の見学場所「東日本大震災・原子力災害伝承館」に到着しました。

おうちの人に聞いて知ってはいるけれど、大震災の経験のない子どもたち・・・

震災の時の様子やその後の原子力災害について班ごとに学びました。

忘れてはいけない災害の記録とそこからの福島の人たちの復興など、子供たちにとって、とても貴重な研修となりました。

修学旅行、出発しました!

おうちの方に見送られ、6年生が仙台へ出発しました。

校長先生から「そろえる」ことの大切さのお話をいただきました。

あいさつをそろえること

みんなで時間をそろえること

はきものや荷物をそろえること

心をそろえること

など、様々な場面でそろえることで

心の残る楽しい思い出ができ、

たくさんの学びにつながることと思います。

明日は、雨が予想されるので、

本日は、八木山ベニーランドへ行き

明日は、うみの杜水族館へと日程を

変更することにしました。

これからの2日間が楽しみです。

 

プール清掃しました!

4・5・6年生がプール清掃をしました。

保護者の方の手伝いに来てくれました。

ありがとうございました。

みんなで協力して、がんばったので、

あっという間にきれいになりました。

水泳学習が楽しみです。

なかたくタイム(SST)

 今日は、朝の時間に「なかたくタイム」でソーシャルスキル

トレーニングを行いました。

今日のテーマは「掃除の仕方」についてです。

教師による清掃の様子の演技を見て、縦割り班ごとに

気づいたことを話し合いました。

そして、教室がきれいになる正しい掃除の仕方に

ついて考えました。

明日からの掃除がますます楽しみになったようです。

租税教室

26日(金)に6年生の租税教室がありました。

3名の講師の方に来ていただき、税金とは何かについて

詳しく教えていただきました。

そして、もし、税金がなかったら大変な生活になってしまうことを

子どもたちは実感しました。

農業科の学習

農業支援員の方にご指導いただきながら

3年生は、枝豆と大豆を

4年生は、落花生の種を蒔きました。

米作りに取り組んでいる5,6年生は、

田植えをしました。

田んぼの泥の感触を楽しみながら

6年生は、昨年の経験を生かして手際よく、

5年生は、はじめての体験にわくわくしながら

田植えをがんばりました。

 

 

 

なかたくふれあいタイム

 今日は、朝の時間に第1回目の「なかたくふれあいタイム」がありました。

1年生から6年生までの縦割り班で、計画したことをもとに活動しました。

あいにくの雨で校庭は使えませんでしたが、校舎内で「新聞じゃんけん」や

「ゴロゴロドッカン」「ハンカチ落とし」「宝探し」「だるまさんがころんだ」

「トランプ」など、それぞれの班で工夫して楽しく活動できました。

 

運動会終了! 本当に素晴らしい運動会でした!

運動会が無事終了しました。
晴天に恵まれ、素晴らしい運動会になりました。
最後まであきらめずに競技をする姿・仲間を思いやり、応援しあう姿が多くみられ、子供たちの頑張りが光る運動会でした。保護者の方々もみんな笑顔で子どもたちのがんばっている姿・かっこいい姿に大きな拍手・声援を送っていました。

お掃除もがんばっています!

運動会の練習をがんばっていますが、疲れていても忙しくてもお掃除もがんばっています。特に一年生は、お掃除開始から10日経ちますが、上学年に教えてもらいながら、お掃除の仕方が上手になってきました。このがんばりが、きっと運動会に現れてくることと思います。運動会まであと少し・・・子どもたちの成長した姿をお楽しみに…

1年生 しっかり並んで、待つことができます!   

本日、下学年の歯科検診がありました。

1年生の子どもたちもしっかり受診することができました。お医者さんへのあいさつも廊下での待ち方もとても上手になりました。後から結果についてお知らせがいきますので、よろしくお願いします。

 

上学年リレー練習

今日は、昼休みに上学年のリレーがありました。

これまでの練習があいにくの雨天だったので、

初めて校庭を走りました。

各チームの代表として、全力で校庭を駆けぬけました。

昨年は、最後のリレーで勝ち負けが決まったこともあって、

今年も選手やみんなの思いは、白熱しています。

運動会での全力疾走と活躍がとても楽しみです。

 

読み聞かせ

清野さん、宇津木さん、菅野さん、渡部さん4人のボランティアの方と図書館司書の横田先生に本年度2回目の読み聞かせをしていただきました。いつも子どもたちの生活や季節、行事などにあった本を選んできてくださり、子どもたちの心に残る読み聞かせをしてくださいます。朝のちょっとした時間の積み重ねにより、関柴小学校の子どもたちの心が豊かになっています。

PTA環境整備(親子奉仕作業)

 朝の6時に集合し、親子で環境整備を行いました。

草むしりやガラス磨き、トイレ掃除などしました。

運動会に向けてとてもきれいな環境が整いました。

20日の運動会での子供たちのがんばりと活躍が

とても楽しみです。

PTA環境整備前日作業

13日にPTA環境整備前日作業を行いました。

施設厚生部を中心にPTAの方が16時に集合し、

約1時間半ほど草刈りをしてくださいました。

運動会へ向けてとてもきれいな校庭になりました。

ありがとうございました!

朝マラソンがんばっています!

朝マラソンを行っています。自分で何周と目標を決めて走る子、前の人の背を追いかけて走る子・・・とにかく毎日走っています。一人ずつ体力がついてきた実感ができたり、走ることに喜びを感じたり・・・走ることが大好きな子が増えています。

命を守る学習・・・避難訓練

今日の3校時は、避難訓練でした。子どもたちはしっかり放送を聞き、短時間で逃げることができました。

消防署2名の方が、消火器の使い方、火事を起こさないために大切なことなど話をしてくださいました。子どもたちは、命を守る学習にしっかり取り組むことができました。

あいさつの仕方を練習しました!あいさつすると自然に笑顔になるね!

 今日の朝、あいさつの練習をしました。あいさつで大切なこと(あ・・・相手の目を見て い・・・いつでも さ・・・先に元気よく つ・・・つながろう)を確認し、早速実践です。縦割り班で、校舎を回り、チェックポイントにいる先生に挨拶します。上手に挨拶できた班には、すてきなカードがもらえます。たくさんのカードをもらうことができました。帰りの時も、このことを生かし、「さようなら」の素敵な挨拶がいっぱいに広がっていました。

今年度初めての授業参観

15日(土)今年度初めての授業参観がありました。多数の保護者の皆様にお越しいただきました。子どもたちは、おうちの方が来るということで、とてもうれしそうにしていました。たくさん考え、たくさん発表する子どもたちの姿をおうちの方にお見せすることができました。

自己紹介カードを渡しながら、「どうぞ よろしく」「春を感じるもの」書けたかな?地図帳・・・いろいろな使い方があるんだね漢字の組み立て この部分とこの部分をくっつけると、この漢字になるね!小数点の位置は・・・10倍になるから・・・日本国憲法 私たちの権利を守ってくれているんだね一人一人課題に向かって真剣に取り組んでいました!

温かなな雰囲気で・・・1年生を迎える会

3校時、1年生を迎える会が行われました。2・3年生からは、歌のプレゼント、4・5・6年生からは、鼓笛演奏のプレゼントをもらいました。最後に、スライドをみながら、一年間の行事の説明を聞きました。子どもたちは、「こんな行事があるんだね」「楽しみだな」と笑顔で聞いていました。最後に自己紹介です。1年生もしっかりと自己紹介をすることができました。

1年生、はじめての給食でした。

今日から給食や清掃がはじまりました。

1年生は入学してからはじめての給食でした。

給食の準備の仕方や片付け方など一つ一つ丁寧に

覚えました。

今日は麺だったので、麺の袋の開け方、

牛乳パックの開け方、ストローの袋の取り方など

子どもたちは一生懸命に覚える姿がほほえましかったです。

はじめての給食、おいしくいただきました。

全校朝の会

はじめての全校朝の会でした。

校長先生が「気づき」の話をしてくださいました。

いろいろな場面で「気づき」を大切にすることで

自ら考え、行動できるようになることを

それぞれの学年の学習の様子から教えていただきました。

地区児童会

10日(月)の朝の時間に地区児童会を行いました。

各登校班ごとに集合時間や新入生を含めた並び方を

確認しました。また、地区での遊び場や危険箇所に

ついても話し合いました。

 地区の見守り隊の方にご協力いただきながら、

毎日、安全に登校できるようにしたいと思います。

今週の水曜日には、自転車についても交通教室を

実施する要諦です。

見守り隊との顔合わせ会しました

 7日、見守り隊の方々の方々との顔合わせ会をしました。8人の見守り隊の方々が来てくださいました。ずっと登校を見守ってくださっている方々なので、子供たちにとっては、とても身近な存在です。

 今年度も子どもたちの安心・安全を見守ってくださることに、笑顔で「よろしくお願いします。」と挨拶することができました。教職員一同、子どもたちが地域の中で、守られ、育っていることに本当に感謝しています。

見守り隊の方々

入学式

ピカピカの1年生  元気いっぱいに 新学期スタート!

令和5年度がスタートしました。新しい先生との出会い、そして、新入生を迎えてのスタートです。子どもたちは、目をキラキラさせながら、新年度になっての夢や希望を語り合っていました。

 職員一同、子どもたちの夢や希望を見出し、子どものやる気を引き出せるよう、「チーム関柴」で対応していきたいと思います。今年度もご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度 卒業証書授与式

 本年度の卒業証書授与式が行われました。今年度のまとめの式にふさわしい、卒業生、5年生それぞれの思いがたくさんつまったすばらしい式になりました。卒業生の皆さん、中学校でも関柴小学校で学んだことを自信にしてどんどん大きく成長していってください。5年生の皆さん、4月から最上級生として関柴小学校をよろしくお願いします。卒業生、そして、保護者の皆様、本日は、ご卒業おめでとうございました。

 

 

 

 

令和4年度 修了式

 4校時に1~5年生が出席して令和4年度修了式を行いました。5年生の代表者に校長先生から修了証の授与があり、その後に、「今年の大きな成長を来年度に必ず生かしていってください」とお話がありました。一人一人が1年のまとめの式にふさわしいしっかりした態度で参加しました。

 

【修了式の後で】

 修了式が終了後、6年生が体育館に入場して、今年度末でご退職される若菜淳一先生への感謝の会を行いました。6年生の代表者から若菜先生へ感謝の賞状をお渡ししました。若菜先生、今までありがとうございました。

 

【明日の卒業証書授与式に向けて】

 明日は、卒業証書授与式です。5校時に5年生の皆さんが卒業式の準備を進めてくれ、すっかり会場が整いました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

3学期も残りわずかです

 3学期も残りわずかになりました。各学年で学習、生活のまとめをがんばっています。また、「お楽しみ会」「○年生さよなら会」等を楽しむ学年もありました。

【2年生の様子】

 

【4年生の様子】

 

【最後の卒業式練習】

 

もう春です。

 学級花壇のチューリップが咲きそうです。そして、農業科支援員の穴澤さんからいただいたチューリップがきれいに咲いています。もうすっかり春の校庭で楽しそうに遊ぶ関柴っ子でした。

【穴澤さんからいただいたチューリップ:ありがとうございます】

【学級花壇のチューリップ:もうすぐ咲きそうです】

 

読書賞の表彰です

 今日のお昼休みに図書委員会の皆さんが各教室に行って、今年1年でたくさん本を読んだ皆さんの表彰をしました。4年生の様子です。

 

【たくさん集まりました なかたくカード】

 今年度最後のなかたくカードがたくさん掲示されました。友達のよさ、がんばりをたくさん見つけ合った1年間でした。

レイン先生、ありがとうございました。

 ALTのレイン先生と学習する最終日でした。今年1年間、楽しく英語を学ぶことができるようにたくさんの工夫をして指導してくださいました。最終日の今日も、高学年が楽しそうに学習していました。レイン先生、1年間本当にありがとうございました。

 

【保健室前の掲示より】

 「1年間をふり返ろう」・・・今年1年の自分の生活をふり返る掲示です。12の設問のうち、いくつ当てはまるかで今年の自分の健康度を知る内容です。今年の生活の反省と来年の目標設定のため、子ども達には是非注目してほしいです。

 

全校生での校歌の練習

 朝の会で、全校生で校歌の練習を行いました。音楽主任の萬實先生を中心に全校生で歌ったり、学年ごとに歌ったりしました。始業式、卒業式に向けての練習としても貴重な時間でした。

 

 

 

 

【卒業式予行】

 卒業式の予行を行いました。当日まで残り1週間ほどになりました。今日の反省を生かして当日まで練習をがんばります。

 

 

 

朝からがんばっています

 もうすぐ最高学年となる5年生が朝から担任の先生と校庭整備をがんばっています。校庭をならしたり、石拾いをしたりしています。まだ3月中ですが、いつでもマラソン、体育科の授業ができる校庭になっています。5年生の皆さん、朝からありがとうございます。

 

 

6年生による感謝の会

 卒業を間近に控えた6年生の皆さんが、教職員を招いての「感謝の会」を開いてくれました。卒業に向けて忙しい中、練習、準備をして会を開いてくれました。クイズあり、笑いあり、ダンスあり、ジーンとする場面ありのすばらしい会でした。6年生の皆さん、ありがとうございました。卒業まで、あとひと頑張りお願いします。

 

 

 

 

東日本大震災に関する臨時全校朝会

 明日、3月11日で東日本大震災発生12年となります。臨時全校朝会を行い、校長先生から「忘れてはいけないこと」についてお話がありました。大震災や原発事故の被害はもちろんのこと、人々のつながりや命のつながりなど忘れてはいけないことがたくさんあることを教えてもらいました。

 

 

【3年生:学級活動より】

 3年生が学級活動で保健室の真部先生から命の大切さについて教えてもらいました。命がどのようにして誕生するかなどについて学習しました。最後に、保護者の方からの手紙を読み、命の大切さについて強く感じたようです。保護者の皆様、授業へのご協力ありがとうございました。

 

卒業式練習より

 3月23日の卒業証書授与式に向けて5,6年生が練習を行っています。2回目の全体練習の今日は、入退場、卒業証書授与、別れの言葉を練習しました。第1回目の反省を生かしてそれぞれの学年で練習した成果が出ていました。当日が、より思いのこもった式になるように練習を進めていきます。

 

 

 

 

ようこそ、年長組さん

 第四こども園の年長組さんが1年生の学習の様子を見学にきました。4月から1年生になる年長組さん、1年生が一生懸命学習する様子を静かに見学していました。4月から一緒にがんばりましょう。

  

 

全校朝会より

 今日の全校朝会は、校長先生のお話でした。校長先生から「ちがいに気がつくことの大切さ」についてお話がありました。ちょっとしたちがいに気がつき、それを伸ばしたり、修正したりすることの大切さについてお話がありました。

 

【おめでとうございます】

 農業科作文コンクールの表彰を行いました。

あたたかい1日でした

 1週間のスタート月曜日の今日、気持ちのよいあたたかい1日でした。昼休みには、すっかり雪のなくなった校庭で遊ぶ児童もたくさん見られるようになりました。また、校長先生が児童の皆さんが安全に運動したり、遊んだりすることができるように校庭整地を行ってくださっていました。春がもうすぐそこに来ています。

 

 

6年生を送る会

 今年度の6年生を送る会は、全校生が体育館に集まって行いました。1~5年生が一つになって6年生に感謝の思いを伝えることができました。6年生の皆さんにとって、また一つ思い出が増えたのではないかと思います。中心になって準備、運営を行ってくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、6年生を送る会です

 明日は、6年生を送る会です。会場の体育館も5年生の皆さんが本番に向けてきれいに飾ってくれました。ありがとうございました。1~5年生の皆さん、明日の送る会が、6年生にとって楽しい思い出になるようにがんばってください。

 

読み聞かせ ありがとうございました

 今日で今年度の読み聞かせが終了しました。今日は、3年生から6年生が学校司書の横田先生と、3人のボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。4人の方々には、今年1年間、様々な本を紹介していただき、様々な世界を味わわせていただきました。今年1年間、楽しく、充実した読み聞かせをしていただきありがとうございました。また、読み聞かせ終了後には、6年生から感謝の気持ちを込めたお手紙をお渡ししました。

 

 

 

【朝のボランティア がんばってください】

 今日から朝のボランティアが6年生から5年生にバトンタッチされました。担当の5年生の皆さんは、時間通りに担当場所に来て、一生懸命取り組んでいました。6年生の皆さん、今までありがとうございました。そして、5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。

 

 

6年生を送る会に向けて

 今週末の3日(金)に「6年生を送る会」が行われます。会を中心になって進めてくれる5年生の皆さんの当日に向けた打合せの様子です。みんな真剣に会の成功に向けて話し合ったり、練習したりしていました。5年生の皆さん、よろしくお願いします。

 

【新聞スクラップコーナー】

 図書室に「新聞スクラップコーナー」が登場しました。図書委員の皆さんが小学生新聞を活用して作ってくれました。様々なテーマのスクラップがあります。児童の皆さんも、この機会に新聞に親しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

学年末授業参観日

 今日は、学年末授業参観日でした。どの教室でも集中して、友達と協力しながら一生懸命学習していました。参観いただいた保護者の皆様には、一年間の学習の成果をたくさん感じていただけたのではないでしょうか。お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。そして、今年一年間、大変お世話様になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業まで20日を切りました

 6年生の教室に掲示してある卒業までのカウントダウンカレンダーが20日を切りました。6年生の教室をのぞいてみると、タブレットを使って総合的な学習の時間で調べたことを発表する準備をしていました。一人一人がパワーポイントを活用して工夫した資料を作っていました。教室の後ろには、図画工作科で作った「未来の自分」の像が立っていました。6年生の皆さん、残り少ない小学校生活の日々をたくさん楽しんで充実させてください。

 

 

鼓笛練習、順調です。

 昼休みに3年生から5年生で鼓笛の練習を行いました。練習後、校長先生から「前回と比べて足がそろっていた分、演奏もそろっていた」というお話がありました。3月3日の鼓笛移杖式に向けて練習が順調に進んでいます。

 

 

 

【おめでとうございます・・書きぞめ展の表彰】

授業参観、6年生を送る会に向けて

 早いもので2月も残り1週間と少しになりました。今週末には、今年度最後の授業参観が予定されています。また、3月になるとすぐに6年生を送る会が予定されています。1年生は、授業参観で保護者の皆様に今年1年の成長を見ていただくため、2,3年生は、6年生を送る会で今までお世話になった6年生の皆さんに感謝の思いを伝えるために、練習、準備をがんばっていました。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

1年生学級活動の授業より

 1年生が養護教諭の真部先生と一緒にからだの学習をしました。男の子と女の子のからだの似ているところや違うところを考えながら、自分のからだを大事にしていくことについて学習しました。

  

【4校時の授業の様子から】

 

 

 

 

第3回学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を開催しました。12名の委員の皆様にご参加いただきました。今回は、今年度2回実施しました「学校評価アンケート」についてと「令和5年度関柴小学校運営ビジョン」について委員の皆様からご意見をいただきました。来年度の教育活動がより充実するようにいただいたご意見を生かしていきます。お忙しい中、ご参加くださった委員の皆様ありがとうございました。

 

全校朝会

 今日は、体育館で全校朝会の日でした。全校生の朝会に参加する様子から卒業、進級に向けた成長を感じることができました。進行の6年生のテキパキとした進め方、縦横しっかりとそろった全校生の整列、校長先生の話を集中して聞く姿、表彰の際の返事の仕方など・・気持ちのよい1日のスタートができました。

 

 

【表彰・・おめでとうございます】

ひな人形飾り

 3月3日のひな祭りに向けて、関柴小学校にもひな人形が飾られました。昼休みに5年生女子と先生が協力して職員玄関に飾りました。とても大きくきれいなひな人形が飾られて一気にひな祭り気分になりました。5年生女子の皆さん、ありがとうございました。

 

 

令和5年度新入学児童保護者説明会

 来年度に向けた新入学保護者説明会を行いました。保護者の皆様に入学に向けての学校からの説明を聞いていただいている時間に、1年生が来年度入学する皆さんに学校案内やゲームをして楽しんでもらいました。新入学児童の皆さんも1年生と楽しく過ごしたことで、小学校へ入学するのがますます楽しみになったのではないでしょうか。4月6日に入学式に元気に登校するのを楽しみに待っています。保護者の皆様、お忙しい中での説明会へのご参加、ありがとうございました。

 

 

エプロン作り(5年生)

 6校時に5年生が家庭科のエプロン作りの学習をしていました。アイロンやミシンを友達と教え合いながら上手に使って制作を進めていました。

 

 

 

【4年生の鼓笛演奏の練習】

 5年生が学習する家庭科室の隣の音楽室では、4年生が鼓笛演奏の練習をしていました。

 

落花生でお菓子作り

 4年生が農業科で収穫した落花生でお菓子作りをしました。おくやピーナッツさんに加工していただいた落花生をフライパンで炒めたり、砂糖をまぶしたりしながらお菓子を作りました。できたお菓子をかわいい袋に入れて職員室に持ってきてくれました。収穫の喜びを味わった4年生でした。おくやピーナッツさん、1年間ありがとうございました。

 

 

福島民報新聞社による「きぼうのとり」読み聞かせ

 5,6年生が、福島民報新聞社による「きぼうのとり」の読み聞かせを行いました。東日本大震災・東京電力福島第一原発事故を風化させないためにかかれた絵本「きぼうのとり」の作者である「みず文庫」のお二人に読み聞かせをしていただきました。「読み聞かせを通して、家庭で震災・原子力事故・人の命などを話し合うきっかけにしてほしい」というメッセージをいただきました。本日、いただいた絵本を持ち帰りました。ご家庭でぜひ読み聞かせの様子や感じたことについてお話ししていていただければと思います。お忙しい中、ご来校いただいた皆様、お世話様になりました。

 

 

 

 

【雪遊び・・1,2年生活科】

 校庭で1,2年生が雪遊びをしていました。そりを乗ったり、雪像を作ったり友達と担任の先生と楽しそうに遊んでいました。

 

   

 

今日のなかたく(掃除用具の正しい使い方)

 今朝の「なかたく」は、縦割り清掃班ごとに清掃用具の正しい使い方を学習しました。若菜先生と真部先生が写真を使ったり、実際にやって見せたりしながら正しい使い方を説明してくれました。説明を聞いた後は、実施にやってみました。上学年が下学年に優しく教えながら正しい清掃用具の使い方を学習する姿がたくさん見られました。そして、今日の清掃から意識して清掃することができていました。

 

 

 

【武藤先生によるパソコン教室:3年生】

 武藤先生によるパソコン教室も今回が今年度の最後になりました。今日は、3年生が総合的な学習の時間で学習したことをまとめるためのパワーポイントの使い方を教えていただきました。今日教えていただいたことを生かして、学習のまとめをがんばります。武藤先生、今年度も丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました。

 

子どもの発育発達研修会

 ふくしまをリハビリで元気にする会 理事長 岡本宏二先生をお招きして、「子どもの発育発達研修会」を行いました。5校時に、岡本先生が授業者として1年生の体育科の授業を行ってくださいました。様々な場を設定していろいろな動きを楽しく体験しました。平均台を渡ったり、エアポリンを使っていっぱいジャンプをしたり、みんなで綱引きをしたりと汗だくになって楽しく学習しました。授業の後は、参観くださった民生委員の方々やこども園、教育委員会の方々と岡本先生による子どもの発達についてのお話をお聞きました。お忙しい中、授業や貴重なお話をしていただいた岡本先生、大変お世話様になりました。また、授業や講話に参加くださったたくさんの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日の関柴っ子より

【学校保健委員会を開催しました】

 講師に学校歯科医の大塚先生をお招きして今年度の学校保健委員会を行いました。養護教諭の真部先生から今年度の健康診断の結果の考察、6年生の保健委員の2人から生活習慣アンケートの結果について説明がありました。その後に、大塚先生からどうして虫歯になるのかや歯を大切にしていくポイントについてわかりやすく教えていただきました。また、学校医の滝浪先生からも健康な食事についての資料をいただきました。最後に、PTA副会長さんや6年生の皆さんからの感想発表がありました。今日からすぐに参考にできることがたくさんあった貴重な学習でした。お忙しい中、ご来校いただいた大塚先生、PTA副会長さんありがとうございました。

 

 

 

【豆まきタイム】

 今日は節分でした。朝の時間に5年生が各教室や職員室に豆まきをしてくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

【パソコン教室4年生】

 今日は、4年生が武藤先生に教えていただきました。パワーポイントの操作の仕方を分かりやすく教えていただきました。今日学んだことを総合的な学習の時間のまとめに生かしていきます。武藤先生、今日もありがとうございました。

 

 

鼓笛隊全体練習

 鼓笛移杖式、そして、来年度の演奏に向けた鼓笛隊の全体練習を昼休みに行いました。今日は、4,5年生の演奏を3年生が見学しました。今までの練習の成果を発揮しようと本気になって演奏している4,5年生の姿を3年生も真剣なまなざしで見ていました。これからも力を合わせて練習をがんばります。

 

 

 

高学年の学習より

【版画の学習・・5年生】

 5年生の版画の学習の様子です。彫刻刀を安全に使って彫り進めたり、思い思いの色で刷ったりしながら彫り進み版画に挑戦していました。友達と作品の進み具合を確かめながら楽しく学習していました。どんな作品が完成するのか楽しみです。

 

 

【卒業作品の制作・・6年生】

 6年生が卒業作品の制作をスタートしました。今日は、タブレットを使ってどんなデザインにするのかを考え、イメージスケッチをしていました。卒業に向けての学習がどんどん進んでいます。

 

 

 

校外学習:警察署見学(3年生)

 3年生が社会科の学習で喜多方警察署に見学に行ってきました。警察の方々がどのような場所でどのようなお仕事をされているのかをお話ししていただいたり、パトカーの中や警察の方々が使っている道具を見せていただいたりしました。普段は見たり体験したりできないことをさせていただき、とても貴重な学習になりました。お忙しい中、丁寧に分かりやすく説明していただいた警察署の方々、ありがとうございました。

 

 

    

 

【パソコン教室5年生】

 武藤先生によるパソコン教室の2日目でした。今日は、5年生が、6年生同様に、総合的な学習の時間で学習した内容を分かりやすくまとめる方法を教えていただきました。武藤先生、今日もありがとうございました。

 

 

パソコン教室始まりました

 今年度も武藤先生に講師としておいでいただく「パソコン教室」が始まりました。1日目の今日は、6年生が教えていただきました。総合的な学習の時間で調べたことを発表する資料の作り方を教えていただきました。わかりやすい資料にするための文字数や文字の大きさ、図・写真の場所や大きさなど・・様々なアドバイスをいただきながら学習しました。武藤先生、ご指導ありがとうございました。そして、今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

スキー教室(1、2年生)

 1,2年生のスキー教室を行いました。心配されていた天候も大きく荒れることはなく1日しっかりと学習することができました。雪不足のため学校での練習がほとんどできないままでのスキー教室でしたが、どんどんレベルアップして楽しくリフトに乗ったり、滑ったりすることができました。お忙しい中、ご指導くださった保護者の皆様、大変お世話様になりました。

 

 

 

 

避難訓練

 避難訓練を行いました。今回は、大きな地震を想定して行いました。また、今回は、冬場の避難の仕方の訓練でもありました。放送を静かに聞き、駐車場への避難も落ち着いてしっかりできました。もしもの場合に備えた、大切な学習でした。

 

 

第3学年道徳科の授業より

 3年生担任須田先生の教職1年目の研修・初任者研修の一環としての研究授業も今日で最後になりました。最後は、道徳科の授業でした。資料「絵葉書と切手」の内容をもとに、自分に葉書を出してくれた友達に葉書の出し方の間違いを教えてあげるべきかどうかを考え合いました。考えをノートにまとめたり、友達と伝え合ったりしながら「本当の友達」について考えを深めました。友達の考えをしっかり聞き、よさを認めたり、参考にしたりする3年生の皆さんから今年1年の大きな成長を感じました。

 

 

 

 

第3学年~6学年スキー教室

 気持ちのよい天気の下、スキー教室を行いました。校庭での練習がほとんどできなかったので心配していましたが、子ども達は、自分のレベルに合ったコースで十分に楽しんで滑ることができました。お昼のカレーもおいしくいただきました。お忙しい中、指導者としてご協力いただきました保護者の皆様、大変お世話様になりました。

 

 

 

 

 

 

今日の関柴っ子より

  今日は朝から雪がちらつく天気で、校庭も白くなりましたが、スキーの練習にはまだまだ雪が足りません。金曜日の3~6年生のスキー教室、校庭で練習できない分もいっぱい滑って楽しんでほしいです。

【今日の関柴っ子より】

 <6年生:外国語科>

 担任の先生・ALTの先生と楽しく学習していました。中学校に向けて、英語を書く学習にも取り組んでいました。

 

<2年生:生活科>

 タブレットの使い方を学習している様子です。担任の先生と「チームス」でつながる練習をしていました。

 

福島民報新聞社出前授業

 5年生が、福島民報新聞社の方に講師としておいでいただき、「出前授業」を行いました。新聞が作られて家庭に届けられるまでの過程や同じ出来事でも見出しの書き方によって伝わり方が変わってくることなどDVDや実物の新聞を見ながら教えていただきました。また、授業の初めに撮った集合写真があっという間に「号外」になって自分の手に届けられた時には、みんなびっくりでした。その他、記事の書き方が普段の作文に生かせることなど、たくさんのことを学ぶことができた時間でした。福島民報新聞社の坪井様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

今日の関柴っ子より

【2年生算数科:大きい数の学習】

 これからの学習で使う教材をみんなで準備していました。

 

【3年生国語科:詩を書く学習】

 国語辞典を使いながら面白い表現の詩を書いていました。

 

【5年生体育科:長なわとび】

 2学期よりも短く、速くなった縄を跳ぶ練習をしていました。

 

 

鼓笛練習がんばっています

 2学期後半から始まった鼓笛引き継ぎに向けての練習を3学期もがんばっています。それぞれのパートで6年生が優しく丁寧に教える姿が見られ、「さすが6年生」とますます頼もしく感じました。その6年生から教えてもらったことをしっかり守ろうと、4,5年生もがんばっていました。また、3年生も担任の先生と鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました。

 

 

 

 

今年もよろしくお願いいたします

 3学期最初の読み聞かせがありました。今日も3人のボランティアの方々と学校司書の横田先生に楽しい本を読んでいただきました。今年もよろしくお願いします。

 

【スキー学習スタート】

 6年生が校庭でスキー学習をスタートしました。

 

第3学期始業式

 今日から第3学期が始まりました。1校時に行われた第3学期の始業式では、校長先生から「今年もめあてに向かってがんばりましょう」という話がありました。一人一人がきちんとした態度で式に参加しました。関柴っ子のみなさん、充実した51日間になるように1日1日を大切にがんばりましょう。保護者の皆様、そして、地域の皆様、3学期も温かく、力強いバックアップをよろしくお願いいたします。

 

 

 

【表彰をしました・・おめでとうございます】

<令和4年度 ふくしまっ子ごはんコンテスト:優秀賞> 

 

 

第2学期終業式

 今日で82日間の第2学期が終了しました。3校時に体育館で第2学期終業式を行いました。校長先生のお話の後、代表の3人の友達ががんばった2学期を振り返って作文発表をしました。関柴っ子の一人一人が2学期のまとめの式にふさわしいしっかりとした態度で参加しました。式の後は、表彰、生徒指導と保健室の先生から安全で健康な冬休みを送るための話がありました。

 保護者の皆様、2学期間、温かく、力強いバックアップをいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

メディア・セレクト週間「オフ・スクリーン喜多方っ子運動」(2回目)

 12月5日(月)から9日(金)にかけての「オフ・スクリーン喜多方っ子運動」へのご協力ありがとうございました。児童の感想を読むと、7月の1回目と比べて「オフスクリーン」をして、自分で何か考えて過ごそうという意識が高まってきたように感じました。お忙しい中でのご家庭でのお声かけ、ありがとうございました。

 

 

【保護者の方々からいただいたコメントの1部です】

○テレビ以外にもたくさん楽しめるものがあることに気づいたようでよかった。

○読書の時間が増えた。本をじっくり読む時間をこれからも続けてほしい。

(「スポ少等で忙しいがもう少し読書をしてほしい」というコメントとも)

○お手伝いを積極的に行って、ゲームやタブレットから離れる時間が多くもてた。

○下の子の面倒をよく見てくれた。(絵本を読んだりしてくれた)

○メディアセレクトの取り組みが、普段の生活にもつながってきていることを感じる。

○家族で一日にあった出来事を話す時間が増えた。

○もっと自分で考えて行動できるように一緒にがんばっていきたい。

○自主学習をする時間が増えた。

○できたときとできないときがあって少し残念。

 

□ 今後も、学校の方でもメディアとの正しい付き合い方について指導を続けていきます。ご家庭でも引き続きよろしくお願いいたします。

門松 ありがとうございました

 今年も関柴公民館「父来倶楽部」の皆さんが手作りの門松を届けてくださいました。大きな門松をいただき、年の瀬をより実感しました。父来倶楽部の皆様、今年もありがとうございました。

 

【今日の関柴っ子より】

<クリスマスカード作り>

 1年生の生活科の時間にALTのレイン先生と一緒にクリスマスカードを作りました。それぞれのアイディアが詰まった楽しいカードが完成しました。

 

 

<冬休みに読む本を借りました>

 5年生が、学校司書の横田先生からアドバイスをいただきながら、冬休みに読む本を借りていました。冬休み中もたくさん本を読んで自分の世界を広げてほしいです。

 

今年度の最後のクラブ活動

 今年度のクラブ活動が終了しました。各クラブとも1年間の反省をした後で、計画に沿って活動を行っていました。6年生を中心に、充実したクラブ活動になりました。6年生の皆さん、1年間、リーダーとして各クラブを引っ張ってくれてありがとうございました。

 

 

【タブレットを活用した学習より】

 3校時の総合的な学習の時間に3,4年生の皆さんがタブレットを活用して学習を進めていました。

 

 

 

関柴にこにこ集会

 今年度が初めての試みである「関柴にこにこ集会」を行いました。代表委員を中心に6年生の皆さんが全校生で行う楽しい集会を企画、運営してくれました。「猛獣狩り」と「しっぽとりゲーム」を行いました。全校生でグループになって集まったり、しっぽを取り合ったりと縦割り班で行っているいつものふれあい集会とはまた違った楽しさを味わうことができました。6年生の皆さん、計画、準備、進行とありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

みんなで跳ぼう 縄跳びコンテスト

 「みんなで跳ぼう 縄跳びコンテスト」に向けて、4~6年生が朝の寒い体育館で一生懸命、そして、声を掛け合いながらがんばっていました。

 

 

【6年理科の学習より】

 6年生が理科の授業でプログラミングの学習をしていました。グループに分かれてタブレットでプログラムを設定することで明かりを消したりつけたりすることを目指して学習していました。

 

今日の関柴っ子より

【1年生図画工作科:はこでつくたよ】

 いろいろな大きさのいろいろな形の箱をつなげて自分だけの作品を作っていました。友達と見せ合ったり、友達を手伝ってあげたり、楽しそうに学習していました。

 

 

【2年生道徳科:つくえふき】

 「誰とでも分け隔てなく付き合うこと」について、自分の考えを積極的に発言したり、友達の発言を集中して聞いたりしながら学習していました。

 

校舎内の掲示より

 保護者の皆様、昨日から始まりました「個別懇談会」では、お忙しい中、ご都合をつけてくださりありがとうございます。金曜日までお世話様になります。個別懇談で来校された際には、校舎内の掲示等にも目を向けていただければと思います。

【保健室前の掲示より】

 保健室前の掲示です。寒い冬を暖かく過ごすためのコツが分かる掲示です。最近、めっきり寒くなってきました。そんなときでも少しでも暖かく快適に過ごすために参考になるのではと思います。

【図書室前より】

 「冬に読んでほしい本」が紹介されていました。昼休みに早速、読んでいる友達もいました。屋内で過ごすことが多くなるこれからの時期、たくさん本を読んで世界を広げてほしいです。

 

 

食育授業1年

 栄養教諭 渡部陽子先生による「食育学習」も今日の1年生が最終日となりました。野菜を食べるとどんなよいことがあるのかを教えていただきました。実際の野菜を見せていただきながら、どんな栄養があり、どのように体によいのかを1年生に合わせて分かりやすく教えていただきました。渡部陽子先生、お忙しい中、何度もご来校いただきありがとうございました。

 

 

【総合的な学習の時間:5年生】

 5年生の総合的な学習の時間の様子です。「環境を守るために自分にもできることは何か」グループに分かれて友達と考え合いました。