こんなことがありました!

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式(放送)

 第2学期の終業式を放送で行いました。校長先生より「あいさつや返事がよくなっているので、3学期もがんばりましょう」「冬休みはまずは命を大事に、そして、家族とたくさんふれ合いましょう」とお話がありました。そして、2学期を振り返って、1年 丸山陽月さん、3年 塩原 紗さん、5年 松浦直輝さんが代表で反省等を発表しました。式終了後には、生徒指導の皆川先生から冬休みの正しい過ごし方についてお話がありました。放送の式ではありましたが、各教室で集中して耳を傾ける姿があり、一人一人がしっかりと2学期まとめの式に参加することができました。明日からの冬休み、いつも通りとはいかない休みになりますが、充実した休みにしてほしいと思います。保護者の皆様、2学期間、本校教育活動への力強いバックアップありがとうございました。

 

<校長先生からのクリスマスプレゼント>

 1年生が校長先生からのクリスマスプレゼント「本の読み聞かせ」をしてもらいました。冬休みも本をいっぱい読んでください。

<関柴小学校にもサンタがやってきました>

改めまして、保護者の皆様、2学期間大変お世話様になりました。3学期もよろしくお願いいたします。

 

「男の子女の子」1年学級活動

   1年生が、養護教諭の斉藤先生に授業に参加してもらい、学級活動「男の子女の子」の学習をしました。男女の体のつくりの違いを出し合った後で、1年生の成長段階に合った内容で、それぞれの体の部位のはたらきについて学習しました。男女それぞれの体の部位には、大事なはたらきがあることを知りました。今以上に、自分はもちろん、友達のことも大事にすることを目指します。

 

 

<門松をいただきました>

関柴公民館で活動されている「父来倶楽部」の方々から門松をいただきました。ありがとうございました。いよいよ令和2年も締めくくりです。

委員会からの表彰がありました

 給食やお昼休みの時間に委員会からの表彰がありました。

<保健委員会>・・・・清潔検査の表彰

第1位・・1年生

第2位・・6年生

第3位・・5年生

<図書委員会>・・・・読書賞の表彰(各学年で読んだ本の数が多い友達が表彰してもらいました)

2年生の様子

 

学校運営協議会

 18日(金)に学校運営協議会を行いました。9名の学校運営協議会委員の方々と本校職員が参加しました。今回は、来年度の教育課程編成を進めるにあたり、その土台となる「関柴小学校児童をどんな子どもに育てていきたいか」について、学校・地域・保護者といった様々な立場から熟議をしました。3つの班に分かれて、本校の3つの教育目標「ゆたかに学ぶ子ども」「心のやさしい子ども」「たくましい子ども」の視点から「育てたい子ども」と「そのための方策」についてを付箋紙を使いながら、様々な考えを出し合いました。その1部です。

(育てたい子ども)

○自ら意欲を持って学ぶ子ども

○郷土愛・家族愛をもった子ども

○相手を思いやることができる子ども

○心も体もたくましい、元気に遊べる子ども

○あいさつがしっかりできる子ども     など・・・・

(そのための方策)

○地域・学校・家庭が一体となって安全、安心な地区づくり

○親子で様々な体験活動や行事等に参加

○学校でも家庭でも読書の機会を増やす

○地域の様々な方々との交流を増やす

○異学年の交流を工夫していく

○地域の歴史を学ぶ機会を設ける      など・・・・

 以上の他にもたくさんの意見が出されたとても貴重な時間となりました。今回の、熟議を参考に教育課程の編成を進めていきます。お忙しい中、ご参加いただいた委員の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

放送表彰式

 放送表彰式を行いました。今日は、「みんゆう新聞感想文コンクール」優秀賞 6年 小関春陽さんと「WE LOVE トンボ 絵画コンクール」入選 4年 鈴木彩桜さんに賞状を伝達しました。おめでとうございました。

プログラミング教室

 5,6年生が、「会津の暮らし研究室」の矢野さん、「(株)メイガス」の西川さん、そして、会津大学の学生さん2名の方々に来校いただき、プログラミング教室を実施しました。プログラミング専用子どもパソコンを一人1台用意していただき、一人一人が「LEDをさまざまに光らせるプログラミング」や「簡単なゲームを作るプログラミング」を体験しました。プログラミングの基礎の学習でしたが、これをきっかけに、プログラミングやものづくりへの興味・関心を広げてほしいと講師の方がお話しくださいました。今回は、5,6年生がペアになって学習を進めました。その中で、自然に教え合うほほえましい姿がたくさん見られました。

 

 

 

2年生学級活動「おへそのひみつ」

 2年生の学級活動「おへそのひみつ」の学習の様子です。担任の菅野先生と養護教諭の斉藤先生のTTの授業でした。「おへそはなんのためにあるのか」を考える中で、お母さんがおへそを通して栄養を送りながら長い期間、自分を大事に育ててくれたことに気づきました。また、授業後半では、保護者の方にお子様にむけて書いていただいたお手紙を一人一人が読んで、親の自分に対する思いにも気づくことができました。そして、お家の人への感謝の手紙を書きました。第2学年保護者の皆様、授業へのご協力ありがとうございました。

 

 

<校舎内もクリスマスです>

(正面玄関・・めんこいクラブの方々の作品)

(1年教室前廊下)

 

なかたく活動(ふれあいタイム)

 今日の朝の活動は、ふれあいタイムでした。校庭が雪で使えなかったので、体育館や校舎内で工夫して活動していました。ふれあいタイムも回数を重ねるにつれて、各班の工夫が活動を見ていると感じられるようになっています。高学年のみなさんが、いかに下学年の人たちが楽しく活動できるかを考えて、声をかけたり、ルールを考えたりしていました。

 

 

<学習の様子・・5年生算数科>

 5年生の算数科の様子です。「台形」の面積を今まで学習した形(平行四辺形や長方形、三角形など)の面積を求める公式を使って求めていました。いろいろな形に変形した求め方をみんなで伝え合っていました。

 

いよいよ 冬到来です

 いよいよ雪が降り、冬到来といった朝でした。写真のように校庭にも雪が積もり真っ白でした。これから雪が積もると今まで以上に登下校に気をつけなければいけなくなります。雪で滑って転んだり、幅が狭くなった歩道からはみ出したりしないように学校の方でも声をかけていきます。ご家庭でもよろしくお願いいたします。

<お知らせです>

本日、文書でもお知らせいたしましたが、本校の3年担任國分有貴先生、そして、養護教諭の金成智子先生がそれぞれご結婚されました。國分先生は5月に、金成先生は12月に、それぞれ入籍されました。そして、金成先生は、名字が「斉藤(さいとう)」に変更になりました。コロナ禍ではありますが、おめでたいことが続く関柴小学校でした。

 

1日フリー参観日

 新型コロナウイルスの影響のため、今年度最初の授業参観を実施しました。1日フリー参観日として実施しました。保護者の皆様に加えて、学校運営協議委員会の方々と民生委員の方々にも参観していただきました。子どもたちも、今年度初めての授業参観ということで、少し緊張したり、うれしかったり、はずかしかったりと様々な思いがあったようです。そんな中でも、それぞれの学習に真剣に取り組んでいました。お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、そして、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

<綿と種を分けました>

 2年生と3年生が「めんこいくらぶ」の方々に教えていただきながら、畑で収穫した綿を種と綿に分ける作業をしました。専用の機械を使って行いました。グループに分かれて丁寧に教えていただきながら活動しました。その後、綿を使ってクリスマスツリーを作りました。「めんこいくらぶ」の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。(3年生の様子です)