こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

市立図書館見学に行ってきました

 2年生が市立図書館見学に行ってきました。現在の市立図書館が建てられて50年になるそうです。市立図書館の方々から図書館について説明していただいたり、質問に答えていただいたりした後に、館内を見学しました。たくさんの本や本を除菌する機械などにびっくりの2年生でした。最後に、実際に本を借りて終了しました。これからも市立図書館を利用してたくさんの本を読んでほしいです。図書館の皆様、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

 

 

 

 

【マラソンの次は、縄跳びです】

 冬期間になり朝のマラソンが終了して、朝の縄跳びが始まりました。今日は、4年生が友達と楽しそうにがんばっていました。

 

学級活動の授業より(3年生)

 3年生担任須田先生の初任者研修の一環としての学級活動の研究授業がありました。「なかよし集会の計画を立てよう」の学習でした。充実したなかよし集会にするためにみんなで楽しめる遊びを決める話し合いをしました。司会や書記などの役割をしっかり行う人や自分の考えをみんなにわかりやすく伝える人など・・・今までの学習の成果をとても感じることができました。みんなで考え合ったお楽しみ集会は、12月19日に行います。

 

 

食育教室(4年生)

 栄養教諭 渡部陽子先生による食育教室は、今日は4年生でした。しっかりかんで食べることの大切さを学習しました。しっかりかんで食べることが自分の体や心にとってたくさんよいことがあることを教えていただきました。その後、よくかんで食べる給食の献立「さんまるちゃんこんだて」をそれぞれのグループで考えました。渡部先生、今日もありがとうございました。

 

 

森林環境学習(木工教室)・5年生

 5年生が森林環境学習の一環としての木工教室を行いました。今年も、「大工の上野」の上野真玄さんに講師をお願いしました。木材の匂いで何という木かを当てるクイズをしたり、木材にはどんな働きがあるのかなどを教えていただいたりした後に、板材と釘でリモコンケース作りをしました。上野さんに教えていただいた釘をうまく打つやり方で友達と協力しながら完成させることができました。最後に思い思いにデザインをして終了しました。「楽しかった」とあちこちから聞こえる充実した2時間でした。上野さん、今年もお忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

食育教室(6年生)

 栄養教諭 渡部陽子先生による食育教室は、今日は6年生でした。栄養のバランスのよい食事について教えていただきました。今日の給食の食材は、赤、黄、緑のどの栄養素に含まれるのかを考えるところからスタートして、栄養のバランスのよい食事を考えるこつを教えていただきながら、自分で一食分の献立を考えて、友達と伝え合いました。もうすぐ中学校に進学する皆さんにとって、とても大事な学習となりました。渡部先生、今日もありがとうございました。

  

  

よい歯の教室(2日目)

 歯科衛生士の村岡ケイ子先生による「よい歯の教室」の2日目でした。今日は1~3年生が教えていただきました。学年に応じた内容で、自分の歯や歯肉の様子を観察したり、正しい歯の磨き方を学習したりしました。今日教えていただいたことをしっかり実践して、自分の歯を大切にしてほしいです。村岡先生、2日間ありがとうござました。

 

 

【保健室前の掲示より】

 保健室前の掲示です。「おやつのエネルギー量のブラフ」「保健クイズ」が掲示してあります。子どものおやつのカロリーは200キロカロリーが目安だそうです。

 

算数科の授業(1年生)より

 2校時に1年生の算数科の研究授業がありました。単元名は「ひきざん」でした。前の時間に学習した12-3のやり方とは、違うやり方をグループの友達と考えました。ノートを見せたり、ブロックを動かしたりしながら友達に自分の考えをわかりやすく説明していました。授業の振り返りもノートにしっかり書いたり、発表したりすることができ、大きな成長を感じました。

  

  

喜多方三中学区幼小中交流会

 3校時に喜多方三中学区幼小中交流会の授業参観を行いました。三中学区の先生方に各学年の学習の様子を参観していただきました。学習のルールをしっかり守って、友達と協力して、真剣に、楽しく学習する姿がたくさん見られました。参観後、先生方にご記入いただいたアンケートにも、関柴っ子のがんばりを認めてくださる記述がたくさんありました。お忙しい中、ご参観くださった先生方ありがとうございました。

  

  

  

冬支度進んでいます

 朝晩がめっきり寒くなってきました。用務員さんの木や植物を雪から守る冬支度もどんどん進んでいます。今年の冬は、雪はどうなのでしょうか。

【ふくしまゼロカーボン宣言活動】

 9月、10月の2ヶ月間、「ふくしまゼロカーボン宣言活動」として、全校生で昨年度より1%二酸化炭素の消費量を減らすために「水と電気の使用量を減らす」取組みをしてきました。結果は、関柴っ子のがんばりで達成することができました。今後もSDGSについての意識を高めていきます。